ちょうど3ヶ月の日に高熱を出し、尿路感染から敗血症までいき、最大量の抗生剤投与を行い5日目にやっと熱がさがり、現在も抗生剤の点滴をするため入院中です。まだ、腹部エコーしかしていませんが、医師から水腎症と言われました。 今後は抗生剤の予防的内服をしながら、泌尿器科専門の病院を受診し、検査をして今後の方向性を決めるようです。 エコーでは、レベル4はあるような...と医師から言われました。また、今回は発熱してから痙攣もおこして、敗血症に至るまでのスピードが早くかなり厄介な方だったと言われました。 今後の方向性派まだ決まっていませんが、退院して検査や様子観察しているなかでまたあのような発熱がでて、敗血症を起こさないかが不安で仕方ありません。 みなさんの書き込みを拝見すると2回尿路感染を起こしたとかよくかかれてますが、どの程度の感染だったんでしょう...敗血症まで毎回至っていたのか...これからの退院後を考えると不安で仕方ありません。 |
No.756 - 2013/09/30(Mon) 12:15:31
|