07202

離床相談コーナー

※現在、管理者の都合により閲覧のみとなっております。
もやもや病・被殻出血患者への看護

しらたま

もやもや病で左右の被殻出血を起こし、血種除去術・2度のバイパス術を受け、回復期で看ている方がいます。
気管切開をしており、GCS:E4VTM4で、降圧剤2種をマーゲンチューブから投与しています。
まずは、意識を戻そうと声をかけたり好きな音楽を聴いてもらったりしており、離床も図っているところなのですが、再出血や梗塞等様々なリスクがあると考えており、離床に当たって注意すべきことやセラピストと共有しておくべきことなどあれば教えていただきたいです。リクライニング車椅子を使用しています。
また、ご家族はとても協力的ですが、若くして突然意識レベルが低下してしまい小さなお子様(学童)もおり、今後どこまで回復するのか大変心配されています。ICでは状況を見て今後のことを考えてくことを話しています。ご家族は、意識が戻ること・少しでも食事ができるようになることを望まれています。お子様は声をかけることも減っているような状況であり、ご家族に対してどのように関わっていけばよいのか悩んでいます。

No.177 2019/10/27(Sun) 11:50:07

排痰について

ちょっぱー

院内で排痰法について、勉強会をすることになりました。


3年前に県内の呼吸勉強会で、講師が『カフマシーンやIPVを使うのがトレンド。スクイージングなどは痰は引きにくい』というお話でした。


当院ではデバイスもなく、スクイージングを実践しています。ですが、加湿やドレナージなど含めると、やはり時間もかかりますし、排痰につながらない時もあります。


講義するためには、最新エビデンスをお伝えし、効果的な排痰ができるように貢献できたらと思っています。


デバイスに頼るのが主流ですか?

それとも従来通り、加湿やドレナージをメインに伝達してもよろしいですか?


ご教授ください、よろしくお願いいたします。

No.176 2019/03/18(Mon) 04:45:49

12/15・16日の講習会に関する質問

吉政豪也

お忙しいところ申し訳ありません.
先日は素晴らしい講義ありがとうございました.

講義の内容に関して2点質問させて頂きたいです.
1、大動脈解離が生じた際に両上肢の血圧差が生じることは理解できたのですが,
上行大動脈に解離が生じた場合それ以降の血流が低下するため,左上司の血圧も減少するように思えるのですが,なぜ右上肢のみ血圧が低下するのでしょうか?
循環している血液があるため,急性期には右上肢の血液のみが低下し,経過に伴って,左上肢の血圧も低下するという考えで良いのでしょうか?
2、大腿骨の前方開角を求める式ですが,D1とD2は具体的にどこの長さを表しているのでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが,上記2点教えて頂きたいです.

No.175 2018/12/24(Mon) 22:13:47

状態について

チンタ

誤嚥性肺炎にて、現在アクアパックネブライザー10L40%で呼吸管理されます!
酸素流量10Lであれば酸素濃度40%にならないはずなんですが、この10L40%とはどのような状態なのでしょうか?
SPO2は97%で呼吸数22と比較的安定してるので、ギャッジアップなどを、検討してるのですが、、、

No.173 2018/09/13(Thu) 20:29:20


> Re: 状態について / かもめ

ネブライザー付き酸素吸入器は、酸素ガスと大気をブレンドするため、10Lで40%程度なのではないかと思います。製品の酸素流量と総流量目安表でもそのような表記となっているので、ご確認ください。

http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/md/PDF/100358/100358_223AFBZX00074000_1_01_03.pdf

> 誤嚥性肺炎にて、現在アクアパックネブライザー10L40%で呼吸管理されます!
> 酸素流量10Lであれば酸素濃度40%にならないはずなんですが、この10L40%とはどのような状態なのでしょうか?
> SPO2は97%で呼吸数22と比較的安定してるので、ギャッジアップなどを、検討してるのですが、、、

No.174 2018/11/15(Thu) 11:46:39

平均血圧について

近藤宣子

安静臥床時の平均血圧が60以上でもヘッドアップ後の平均血圧が60以下になるんですが、こうゆう場合は安静臥床時の平均血圧はあてにならないとゆうことなんでしょうか?
ちなみにパーキンソン病で尚且つ糖尿病も罹患しており起立性低血圧を起こしやすい患者です。今年の6月から寝たきりです

No.170 2018/08/14(Tue) 23:14:15


> Re: 平均血圧について / E5はやぶさ

近藤様

姿勢による血圧変動ととらえてはいかがでしょうか。
ヘッドアップ時の平均血圧があてにならないとお考えになった背景を詳しく教えていただければ、コメントしやすいかと思います。
ご検討よろしくお願いします。

> 安静臥床時の平均血圧が60以上でもヘッドアップ後の平均血圧が60以下になるんですが、こうゆう場合は安静臥床時の平均血圧はあてにならないとゆうことなんでしょうか?
> ちなみにパーキンソン病で尚且つ糖尿病も罹患しており起立性低血圧を起こしやすい患者です。今年の6月から寝たきりです

No.171 2018/08/17(Fri) 18:08:54


> Re: 平均血圧について / 近藤

> 近藤様
>
> 姿勢による血圧変動ととらえてはいかがでしょうか。
> ヘッドアップ時の平均血圧があてにならないとお考えになった背景を詳しく教えていただければ、コメントしやすいかと思います。
> ご検討よろしくお願いします。
>
> > 安静臥床時の平均血圧が60以上でもヘッドアップ後の平均血圧が60以下になるんですが、こうゆう場合は安静臥床時の平均血圧はあてにならないとゆうことなんでしょうか?
> > ちなみにパーキンソン病で尚且つ糖尿病も罹患しており起立性低血圧を起こしやすい患者です。今年の6月から寝たきりです


回答ありがとうございます。
同じパーキンソン病患者で2ヶ月ほど寝たきりだったんですが臥床時の平均血圧が60以上だったので離床開始した所、起立性低血圧はおこされませんでした。しかし、同じパーキンソン病患者でもDMがあるせいか、臥床時の平均血圧が60以上でも離床後には起立性低血圧をよく起こされます。そもそも平均血圧は離床後に計算する必要はないんでしょうか?離床後の平均血圧は60をきることが多いです。パーキンソン病患者のような自律神経障害のある患者は臥床時の平均血圧はあてにならないとゆうことでしょうか?
これでおわかりいただけますでしょうか?

No.172 2018/08/25(Sat) 13:53:31

※相談の編集・削除を希望する場合やパスワードを忘れた場合は
 @記事タイトル , A投稿者名を準備して、事務局宛にご連絡ください。
※投稿パスワードは、研究会より配布されているパスワードです。
48/100件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> ]