63432969
異常現象に気づいたらお知らせください。
★地震前兆・地震雲・湘南・IKU様のサイト "DeDe la Casa"(デデさんの地震前兆情報サイト)
★れいわ新選組 参議院議員選挙 2022
SAMEJIMA TIMES 元朝日新聞記者がれいわ新選組を熱烈応援!(動画チャンネル)
★「山本太郎を伝える動画」チャンネル →「東京選挙区は山本太郎 チャンネル」
★「比例は❛れいわ❜とお書きください。」横浜で山本太郎の訴え。2022.7.6  橋本康二 チャンネル
★街宣LIVE(大阪) 水道橋博士 高井たかし やはた愛(2022年7月9日)
私の心に残る街宣です。
★【れいわの国会質問 ダイジェスト】 参議院選挙の投開票日(7月10日)が迫っています。
【れいわ新選組】の目指す社会像が上記動画からも明白に伝わって来ます。
★「子供へのこの危険なワクチン接種など論外、百害あって一利なし」(22.11.25 議員会館)
★「シェディング」はデマではない。ファイザー研究計画書が「シェディング」を警告していた。
★ わずか6時間で逆転写 一生涯不可逆。【自然療法士 ルイ】
★地震前兆現象・宏観観測情報・地震情報リンク集

Name
Mail
URL
Subject
File
Color
Cookie / Pass
(No Subject) NEW / 依存していませんか
ついでなので耳鳴りの主な原因を挙げておきますね
関東近辺の地震なんてサル脳老害耳鳴りなど何の関係も無く、有感程度なら少なくても週2はあるのては無いでしょうか?
いつどの程度の規模なのかも不明な、一度も当たった事がない耳鳴り地震予知とやらに何時までもしがみついてないで病気に行きましょうね(爆笑)

耳の問題
騒音による内耳の障害(コンサート、工事現場、イヤホンの大音量など)
加齢性難聴(高齢になると内耳の有毛細胞が減る)
耳垢(みみあか)のつまり
中耳炎・耳管のトラブル
メニエール病(めまいと難聴を伴うことが多い)

神経・血管系の要因
ストレスや自律神経の乱れ
うつ・不安障害
脳や神経の障害(聴神経腫瘍など)
血流の異常(高血圧、動脈硬化)

その他の要因
薬の副作用(抗生物質、抗がん剤、アスピリンなど)
全身疾患(糖尿病、甲状腺疾患)
睡眠不足や疲労

注意が必要な耳鳴り
急に強い耳鳴りが始まった
片耳だけに出ている
聴力の低下やめまいを伴う
脈打つような耳鳴り(血管性の可能性)
こうした場合は耳鼻咽喉科の受診が勧められます。

No.254454 2025/09/16(Tue) 12:34:54
(No Subject) NEW / 依存していませんか
おやおや、久々にそのキャラ出しましたね
本当にサル脳老害さんはみっともないですね、よく恥ずかしくありませんね(笑)

まあ、せいぜい未練がましくこの掲示板にしがみついて私を楽しませて下さいね(笑)

No.254453 2025/09/16(Tue) 12:29:01
耳鳴りが強まっています。 NEW / 西東京人
現在、東京都府中市に居ます。

昨日夜から、耳鳴りが強まってきました。

少し、関東近辺の地震にお気を付け下さい。

No.254452 2025/09/16(Tue) 09:20:44
(No Subject) NEW / 依存していませんか
あ、なんかシレっと洗脳ゴミチャンネルが混じってますので再度載せておきますね、なーに礼には及びませんよ(笑)

ここみんちゃんねるの危険性と注意点

不安をあおる内容
災害予言・終末論・スピリチュアル警告などを断定的に語ることで、視聴者の不安や恐怖を強める可能性があります。

情報の信憑性が低い
科学的根拠や一次情報に基づかない「予言」「霊視」などを中心にしているため、客観性がなく誤情報を信じ込むリスクがあります。

心理的依存の危険
「自分だけが真実を知っている」という優越感や、「見ないと不安」という依存状態に陥ることがあります。

金銭的リスク
関連する有料コンテンツ、スピリチュアル商品、鑑定などに誘導される場合があり、金銭トラブルにつながる危険もあります。

現実逃避につながる
災害や社会不安を「予言で解決できる」と信じ込むと、現実的な防災や問題解決を軽視してしまう危険性があります。

安全に付き合うには
予言やスピリチュアル話は「娯楽」程度にとどめる。
不安をあおる情報はすぐに信じず、複数の信頼できる情報源で確認する。
お金を要求されたら一歩引いて考える。

No.254451 2025/09/16(Tue) 08:01:11
(No Subject) NEW / 依存していませんか
おやおや?数千人の掲示板?はどうされました?
いつまでも未練がましくしがみついてみっともないですね(笑)

しかもみっともない上に○○県をすげ替えただけのコピペからの嘘を撒き散らすとか本当にサル脳老害さんはゴミですよね
高い賃金で外国人とか一体どこの世界の話をされているのでしょうか?
世間知らずのサル脳老害さんは外国人など見たことすら無いのでしょうね(爆笑)

まあどうせ頭の悪いサル脳老害さんの事だから、こうして毎日ゴミレス入れて私が来るかどうかの様子見でもしているつもりなのでしょうね(笑)
で、私が来なくなったらシレっと復帰する気満々なのが透けて見えていますよ、本当にサル脳老害さんの頭脳はサル未満ですねw
しかも様子見なので明日もホラを撒き散らしに現れるって事ですよね?ご苦労様です(笑)

因みに日本での外国人労働者の賃金の現状
以下は厚生労働省の統計や報道などから分かる情報です。
指標
外国人労働者
比較対象(日本人など)
平均賃金(月額)
約 232,600円

日本人平均賃金
約 318,300円

海外人材タイムス – 外国人労働者の雇用・採用が分かるWEBメディア
差額
約 85,700円 の開き

海外人材タイムス – 外国人労働者の雇用・採用が分かるWEBメディア
さらに、外国人労働者を在留資格別にみると、賃金にかなりの差があります。代表例を以下に示します:
年齢・勤続年数などの条件目安
在留資格区分
月額平均(外国人)
専門的・技術的分野(特定技能を除く)
約 296,700円

特定技能
約 198,000円

技能実習
約 181,700円

その他(「身分に基づくもの」など)
約 264,800円

また、外国人労働者は日本人労働者と比べて28%程度賃金が低いという報告もあります。年齢や学歴など補正しても、説明できない差が約7%あるとの分析があります。

原因・要因
外国人労働者の賃金が日本人と比べて低めになる理由はいくつかあります:
在留資格の違い
 「技能実習」や「特定技能」といった在留資格では賃金が低いことが統計で示されています。一方、「専門的・技術的分野(特定技能を除く)」のような高スキル・専門性が求められる仕事では、日本人と近いか、それ以上の賃金が得られるケースもあります。

勤続年数・経験の差
 外国人労働者は来日してからの勤続年数が短い場合が多く、それが賃金水準に影響します。

業種・職種
 建設業、製造業、小売・卸売・福祉など、比較的低賃金の業種で働いている外国人が多い傾向があります。専門職や技術職で働く外国人は賃金が高くなる傾向があります。
リクルートワークス研究所、ほかに 1 件
賃金慣行・差別・法制度の問題
 ・同一労働同一賃金の実践が十分でないケースや、最低賃金が守られていない例が報告されています。
 ・技能実習制度など、制度的に賃金が低くなる仕組みがあると指摘されています。

No.254450 2025/09/16(Tue) 06:13:50
(No Subject) NEW / シャムネコ
こんばんは、15日のラドン値は、30-26㏃でした。
大阪東部観測点

No.254449 2025/09/15(Mon) 23:30:21
1946年に「昭和南海地震」が起きたとき26人が犠牲になった「愛媛県」はどうなっているか NEW / 牡丹鍋
★Why scientists say Japan's 'big one' could come soon(YouTube)

★「新しい電停になってすごい気分も一新した」松山市駅前 市内電車の新電停(YouTube)

★「地価公示」愛媛の平均価格は33年連続下落 道後やJR松山駅周辺は上昇(YouTube)

★愛媛県の去年の出生者7005人(速報値)過去最低に 去年より6.3%減(YouTube)

★「日本一長い校名」の学校が来年度閉校へ…篠山小中学校が70年以上の歴史に幕(YouTube)

★オープンから半年、客は5人「もうひと頑張りせないかん」老舗レストランの移転物語(YouTube)

1946年に日本の近畿地方南部でマグニチュード8.0〜8.4の「昭和南海地震」が起きました。
この巨大地震が起きたとき「愛媛県」で震度4〜5の揺れを記録して、26人が亡くなって、32人がケガをしたそうです。

「昭和南海地震」が起きたとき「愛媛県」の西部では1メートルを超える津波が押し寄せたそうです。
この巨大地震が起きたとき「愛媛県」で浸水した家は330戸、全壊した家は586戸、半壊した家は831戸だったそうです。

下の表は、1995年と2025年時点での「愛媛県」にあるすべての自治体の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「愛媛県」にある自治体の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 愛媛県伊方町【1995年】7749人→【2025年】2257人(-70.874%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県愛南町【1995年】1万8746人→【2025年】5762人(-69.263%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県久万高原町【1995年】6160人→【2025年】2024人(-67.143%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県八幡浜市【1995年】2万7932人→【2025年】1万0683人(-61.754%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県上島町【1995年】4962人→【2025年】1963人(-60.439%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県松野町【1995年】2736人→【2025年】1084人(-60.380%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県鬼北町【1995年】7208人→【2025年】2999人(-58.393%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県宇和島市【1995年】5万9954人→【2025年】2万4972人(-58.348%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県内子町【1995年】1万2509人→【2025年】5581人(-55.384%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県西予市【1995年】2万6475人→【2025年】1万2008人(-54.644%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県大洲市【1995年】3万2275人→【2025年】1万5822人(-50.978%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県今治市【1995年】11万3455人→【2025年】6万0698人(-46.500%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県四国中央市【1995年】6万1978人→【2025年】3万5704人(-42.392%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県伊予市【1995年】2万5488人→【2025年】1万5442人(-39.415%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県砥部町【1995年】1万4576人→【2025年】9013人(-38.165%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県新居浜市【1995年】8万1478人→【2025年】5万1858人(-36.353%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県西条市【1995年】7万1355人→【2025年】4万6227人(-35.215%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県松山市【1995年】33万6422人→【2025年】24万2415人(-27.943%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県松前町【1995年】1万9640人→【2025年】1万4396人(-26.701%)▼
日本人 0〜49歳 愛媛県東温市【1995年】2万0966人→【2025年】1万5634人(-25.432%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「愛媛県伊方町」で「0歳〜49歳の日本人」が「70.874%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「愛媛県愛南町」で「0歳〜49歳の日本人」が「69.263%」も減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「愛媛県」にあるすべての自治体の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「愛媛県」にある自治体の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 愛媛県松山市【1995年】15万9493人→【2025年】24万9223人(+56.260%)△
日本人 50歳以上 愛媛県砥部町【1995年】7398人→【2025年】1万1077人(+49.730%)△
日本人 50歳以上 愛媛県東温市【1995年】1万1340人→【2025年】1万6938人(+49.365%)△
日本人 50歳以上 愛媛県松前町【1995年】1万0936人→【2025年】1万5435人(+41.139%)△
日本人 50歳以上 愛媛県四国中央市【1995年】3万5850人→【2025年】4万4089人(+22.982%)△
日本人 50歳以上 愛媛県西条市【1995年】4万5498人→【2025年】5万5179人(+21.278%)△
日本人 50歳以上 愛媛県新居浜市【1995年】5万0150人→【2025年】5万9081人(+17.809%)△
日本人 50歳以上 愛媛県伊予市【1995年】1万6634人→【2025年】1万9442人(+16.881%)△
日本人 50歳以上 愛媛県今治市【1995年】7万4461人→【2025年】8万2721人(+11.093%)△
日本人 50歳以上 愛媛県大洲市【1995年】2万2488人→【2025年】2万2799人(+1.383%)△
日本人 50歳以上 愛媛県愛南町【1995年】1万2907人→【2025年】1万2642人(-2.053%)▼
日本人 50歳以上 愛媛県宇和島市【1995年】4万2668人→【2025年】4万1303人(-3.199%)▼
日本人 50歳以上 愛媛県八幡浜市【1995年】2万0172人→【2025年】1万8820人(-6.702%)▼
日本人 50歳以上 愛媛県松野町【1995年】2545人→【2025年】2344人(-7.898%)▼
日本人 50歳以上 愛媛県西予市【1995年】2万4066人→【2025年】2万1320人(-11.410%)▼
日本人 50歳以上 愛媛県内子町【1995年】1万0286人→【2025年】9041人(-12.104%)▼
日本人 50歳以上 愛媛県鬼北町【1995年】6838人→【2025年】6009人(-12.123%)▼
日本人 50歳以上 愛媛県上島町【1995年】4741人→【2025年】3823人(-19.363%)▼
日本人 50歳以上 愛媛県伊方町【1995年】7589人→【2025年】5405人(-28.778%)▼
日本人 50歳以上 愛媛県久万高原町【1995年】7360人→【2025年】4830人(-34.375%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「愛媛県松山市」で「50歳以上の日本人」が「56.260%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「愛媛県砥部町」で「50歳以上の日本人」が「49.730%」増えています。

★【ニュース特集】松山市のまちづくり…「スピード感」がないのはナゼ?(YouTube)

★地図にない山奥で大きな城の廃墟を見つけてしまった。城は綺麗なのに誰もいない…(YouTube)

★【絶景穴場スポット】今行け!日本の原風景を残す四国秘境路線(YouTube)


下の表は、1995年と2025年時点での「愛媛県」にあるすべての自治体の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「愛媛県」にある自治体の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 愛媛県東温市【1995年】3万2306人→【2025年】3万2572人(+0.823%)△
日本人 総人口 愛媛県松山市【1995年】49万5915人→【2025年】49万1638人(-0.862%)▼
日本人 総人口 愛媛県松前町【1995年】3万0576人→【2025年】2万9831人(-2.437%)▼
日本人 総人口 愛媛県砥部町【1995年】2万1974人→【2025年】2万0090人(-8.574%)▼
日本人 総人口 愛媛県西条市【1995年】11万6853人→【2025年】10万1406人(-13.219%)▼
日本人 総人口 愛媛県新居浜市【1995年】13万1628人→【2025年】11万0939人(-15.718%)▼
日本人 総人口 愛媛県伊予市【1995年】4万2122人→【2025年】3万4884人(-17.183%)▼
日本人 総人口 愛媛県四国中央市【1995年】9万7828人→【2025年】7万9793人(-18.435%)▼
日本人 総人口 愛媛県今治市【1995年】18万7916人→【2025年】14万3419人(-23.679%)▼
日本人 総人口 愛媛県大洲市【1995年】5万4763人→【2025年】3万8621人(-29.476%)▼
日本人 総人口 愛媛県西予市【1995年】5万0541人→【2025年】3万3328人(-34.057%)▼
日本人 総人口 愛媛県松野町【1995年】5281人→【2025年】3428人(-35.088%)▼
日本人 総人口 愛媛県宇和島市【1995年】10万2622人→【2025年】6万6275人(-35.418%)▼
日本人 総人口 愛媛県内子町【1995年】2万2795人→【2025年】1万4622人(-35.854%)▼
日本人 総人口 愛媛県鬼北町【1995年】1万4046人→【2025年】9008人(-35.868%)▼
日本人 総人口 愛媛県八幡浜市【1995年】4万8104人→【2025年】2万9503人(-38.668%)▼
日本人 総人口 愛媛県上島町【1995年】9703人→【2025年】5786人(-40.369%)▼
日本人 総人口 愛媛県愛南町【1995年】3万1653人→【2025年】1万8404人(-41.857%)▼
日本人 総人口 愛媛県久万高原町【1995年】1万3520人→【2025年】6854人(-49.305%)▼
日本人 総人口 愛媛県伊方町【1995年】1万5338人→【2025年】7662人(-50.046%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「愛媛県東温市」で「日本人の総人口」が「0.823%」増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「愛媛県松山市」で「日本人の総人口」が「0.862%」減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「愛媛県」にあるすべての自治体の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「愛媛県」にある自治体の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 愛媛県伊方町【1995年】3084人→【2025年】782人(-74.643%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県愛南町【1995年】7152人→【2025年】1928人(-73.043%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県久万高原町【1995年】2303人→【2025年】688人(-70.126%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県八幡浜市【1995年】1万0831人→【2025年】3717人(-65.682%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県松野町【1995年】1058人→【2025年】385人(-63.611%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県鬼北町【1995年】2870人→【2025年】1085人(-62.195%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県宇和島市【1995年】2万2980人→【2025年】8689人(-62.189%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県内子町【1995年】5154人→【2025年】1999人(-61.215%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県西予市【1995年】1万0628人→【2025年】4368人(-58.901%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県上島町【1995年】1991人→【2025年】850人(-57.308%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県大洲市【1995年】1万2855人→【2025年】5670人(-55.893%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県今治市【1995年】4万1614人→【2025年】2万0808人(-49.998%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県四国中央市【1995年】2万3308人→【2025年】1万2119人(-48.005%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県砥部町【1995年】5703人→【2025年】3208人(-43.749%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県伊予市【1995年】9681人→【2025年】5614人(-42.010%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県西条市【1995年】2万6717人→【2025年】1万6229人(-39.256%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県新居浜市【1995年】2万9402人→【2025年】1万8004人(-38.766%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県東温市【1995年】8004人→【2025年】5410人(-32.409%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県松山市【1995年】11万8788人→【2025年】8万1161人(-31.676%)▼
日本人 0〜19歳 愛媛県松前町【1995年】7283人→【2025年】5260人(-27.777%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「愛媛県伊方町」で「0歳〜19歳の日本人」が「74.643%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「愛媛県愛南町」で「0歳〜19歳の日本人」が「73.043%」も減っています。

★えひめ防災ナビ 南海トラフ…その時愛媛に津波が(YouTube)

★【コスモスタイム】丸住製紙 操業「終了」(2025年7月17日取材)(YouTube)

★「フジグラン今治」来年1月末頃の閉店へ 理由“土地の契約満了”(YouTube)

★「空き家率が19.3%と全国トップクラス」地域活性化に古民家活用へ 愛媛県(YouTube)

★【緊急】史上最悪の総裁選が10月4日に行われます。(YouTube)

★「負の側面だけでなくトータルの議論を」愛媛県知事 外国人の受け入れ政策について(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「愛媛県」で「0歳〜49歳の日本人」「0歳〜19歳の日本人」が増えた自治体は「ゼロ」となっています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「愛媛県」で「日本人の総人口」が増えた自治体は「愛媛県東温市」の1か所だけとなっています。

ちなみに、「愛媛県松山市」「愛媛県今治市」「愛媛県新居浜市」「愛媛県西条市」などでは、すでに「50歳以上の日本人」が「0歳〜49歳の日本人」よりも多くなっています。
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 愛媛県松山市【1995年】33万6422人→【2025年】24万2415人(-27.943%)▼
日本人 50歳以上 愛媛県松山市【1995年】15万9493人→【2025年】24万9223人(+56.260%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 愛媛県今治市【1995年】11万3455人→【2025年】6万0698人(-46.500%)▼
日本人 50歳以上 愛媛県今治市【1995年】7万4461人→【2025年】8万2721人(+11.093%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 愛媛県新居浜市【1995年】8万1478人→【2025年】5万1858人(-36.353%)▼
日本人 50歳以上 愛媛県新居浜市【1995年】5万0150人→【2025年】5万9081人(+17.809%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 愛媛県西条市【1995年】7万1355人→【2025年】4万6227人(-35.215%)▼
日本人 50歳以上 愛媛県西条市【1995年】4万5498人→【2025年】5万5179人(+21.278%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------

「少子高齢化」と「人口減少」がどんどん進んでいる日本では「空き家」「空き地」「空きテナント」「廃墟」が増えていて、さらに「円安」が進んで「日本円の価値」が下がっています。(お金の価値が下がる→モノやサービスの値段が上がる)
「少子高齢化」と「人口減少」のせいで「若い世代」がどんどん減っている日本では、「巨大災害」や「世界大戦」が起きたとき「復興作業」に必要な人材が足りなくなるので、外国人労働者を「高い賃金」で雇わなければならなくなるのかもしれません。(「令和6年能登半島地震」の被災地でも外国人労働者がたくさん働いています。)

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.254447 2025/09/15(Mon) 22:02:49
CASIO JS-25第1に異常表示【【警戒】】 NEW / 埼玉「うさぎ」
9/15 12:46点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて稀な表示。定例的表示の途絶え現象(141日後)が発生した。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18807。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.254446 2025/09/15(Mon) 20:59:59
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、14日のラドン値は、終日30㏃でした。
大阪東部観測点

No.254445 2025/09/14(Sun) 23:27:06
(No Subject) / 依存していませんか
先の書き込みで金利が上がると騒いでおきながら、ここでは円安が進んでいる、ですか?
軽度の知的障害と統合失調症を持つ毎日滅亡サル脳老害さんは本当に何にも知らないんですね?
そのザマで日経平均掲示板とかアホ過ぎますよ、自分で何を言っているのか全く理解していないのが丸分かりですね(笑)

サル脳老害さんは何も考えずにネットに書いてある事や動画で言っいる事をただひたすらコピペしたり貼り付けているだけだから、何時も無様にアホ丸出しなんですよ(笑)

ところで数千人の掲示板?はどうしたんですか?
ユーザーが何万人居ようがサル脳老害さんなど誰一人として相手にしないって事に今更気が付いたのでしょうか?

まさか(一日数人しか見ていない掲示板より数千人がいい)とかそんな見え透いた茶番劇で私をそこに誘導出来る、とでも本気で思っていましたか?(笑)
本当にサル脳老害さんはアホ過ぎて惨めですよ、ザマァありませんね(笑)

No.254444 2025/09/14(Sun) 21:08:44
1946年に起きた「昭和南海地震」で679人が犠牲になった「高知県」はどうなっているか / 牡丹鍋
★【特集】南海トラフ地震にどう備えるか? 昭和南海地震の火災に学ぶ(YouTube)

★50年愛された人気釣具店が閉店へ 閉店セールは在庫の状況次第で最大でも9月末まで(YouTube)

★高知県の教職員採用試験・応募人数が4年連続減少 大学3年生に内定を出す制度を導入(YouTube)

★「都会に行った方がいい生活ができると思い込んでいる人たちがいる」高知市長(YouTube)

★市の“貯金”にあたる「財政調整基金」不足の見込み…5億円規模の費用削減(高知市)(YouTube)

★高知の路線価 平均変動率は-0.2%で30年連続で下落も、帯屋町商店街は2.4%上昇(YouTube)

1946年に日本の近畿地方南部でマグニチュード8.0〜8.4の「昭和南海地震」が起きました。
この巨大地震が起きたとき「高知県」でいまの基準で「震度6」にあたるような大きな揺れを記録したそうです。

「昭和南海地震」が起きたとき「高知県」の土佐湾では高さ5メートルを超える津波が押し寄せたそうです。
この巨大地震が起きたとき「高知県」で670人が亡くなって、9人が行方不明になったそうです。(ケガ人は836人)

また、「昭和南海地震」が起きたとき「高知県」で全壊した家は4865戸、半壊した家は9073戸、浸水した家は5608戸、流失した家は566戸だったそうです。
ちなみに、「アンパンマン」の原作者として知られている「やなせたかし」さんも、高知市で「昭和南海地震」を経験したそうです。

下の表は、1995年と2025年時点での「高知県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。

■「高知県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 高知県大豊町【1995年】2809人→【2025年】630人(-77.572%)▼
日本人 0〜49歳 高知県室戸市【1995年】1万2709人→【2025年】3033人(-76.135%)▼
日本人 0〜49歳 高知県東洋町【1995年】2057人→【2025年】539人(-73.797%)▼
日本人 0〜49歳 高知県土佐清水市【1995年】1万0868人→【2025年】3216人(-70.409%)▼
日本人 0〜49歳 高知県大月町【1995年】4183人→【2025年】1289人(-69.185%)▼
日本人 0〜49歳 高知県仁淀川町【1995年】3815人→【2025年】1194人(-68.702%)▼
日本人 0〜49歳 高知県安田町【1995年】2066人→【2025年】697人(-66.263%)▼
日本人 0〜49歳 高知県中土佐町【1995年】5094人→【2025年】1739人(-65.862%)▼
日本人 0〜49歳 高知県黒潮町【1995年】8694人→【2025年】3210人(-63.078%)▼
日本人 0〜49歳 高知県越知町【1995年】4093人→【2025年】1554人(-62.033%)▼
日本人 0〜49歳 高知県須崎市【1995年】1万7381人→【2025年】7043人(-59.479%)▼
日本人 0〜49歳 高知県奈半利町【1995年】2279人→【2025年】931人(-59.149%)▼
日本人 0〜49歳 高知県四万十町【1995年】1万2594人→【2025年】5158人(-59.044%)▼
日本人 0〜49歳 高知県三原村【1995年】1026人→【2025年】429人(-58.187%)▼
日本人 0〜49歳 高知県安芸市【1995年】1万3273人→【2025年】5646人(-57.463%)▼
日本人 0〜49歳 高知県いの町【1995年】1万8550人→【2025年】8040人(-56.658%)▼
日本人 0〜49歳 高知県土佐町【1995年】2774人→【2025年】1206人(-56.525%)▼
日本人 0〜49歳 高知県馬路村【1995年】653人→【2025年】288人(-55.896%)▼
日本人 0〜49歳 高知県本山町【1995年】2329人→【2025年】1044人(-55.174%)▼
日本人 0〜49歳 高知県津野町【1995年】4035人→【2025年】1822人(-54.845%)▼
日本人 0〜49歳 高知県宿毛市【1995年】1万5510人→【2025年】7016人(-54.765%)▼
日本人 0〜49歳 高知県田野町【1995年】2003人→【2025年】913人(-54.418%)▼
日本人 0〜49歳 高知県大川村【1995年】307人→【2025年】146人(-52.443%)▼
日本人 0〜49歳 高知県檮原町【1995年】2274人→【2025年】1090人(-52.067%)▼
日本人 0〜49歳 高知県日高村【1995年】3642人→【2025年】1770人(-51.400%)▼
日本人 0〜49歳 高知県佐川町【1995年】8684人→【2025年】4571人(-47.363%)▼
日本人 0〜49歳 高知県北川村【1995年】797人→【2025年】429人(-46.173%)▼
日本人 0〜49歳 高知県四万十市【1995年】2万3823人→【2025年】1万3214人(-44.533%)▼
日本人 0〜49歳 高知県土佐市【1995年】1万8593人→【2025年】1万0796人(-41.935%)▼
日本人 0〜49歳 高知県芸西村【1995年】2376人→【2025年】1414人(-40.488%)▼
日本人 0〜49歳 高知県香美市【1995年】1万6701人→【2025年】1万0136人(-39.309%)▼
日本人 0〜49歳 高知県高知市【1995年】21万9847人→【2025年】14万5781人(-33.690%)▼
日本人 0〜49歳 高知県南国市【1995年】2万9713人→【2025年】2万2027人(-25.867%)▼
日本人 0〜49歳 高知県香南市【1995年】1万8966人→【2025年】1万5276人(-19.456%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「高知県大豊町」で「0歳〜49歳の日本人」が「77.572%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「高知県室戸市」で「0歳〜49歳の日本人」が「76.135%」も減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「高知県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。

■「高知県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 50歳以上 高知県高知市【1995年】11万6642人→【2025年】16万4087人(+40.676%)△
日本人 50歳以上 高知県南国市【1995年】1万8303人→【2025年】2万3412人(+27.913%)△
日本人 50歳以上 高知県香南市【1995年】1万3336人→【2025年】1万6814人(+26.080%)△
日本人 50歳以上 高知県四万十市【1995年】1万5975人→【2025年】1万8056人(+13.027%)△
日本人 50歳以上 高知県宿毛市【1995年】1万0011人→【2025年】1万1231人(+12.187%)△
日本人 50歳以上 高知県土佐市【1995年】1万3161人→【2025年】1万4362人(+9.125%)△
日本人 50歳以上 高知県佐川町【1995年】6693人→【2025年】7133人(+6.574%)△
日本人 50歳以上 高知県日高村【1995年】2734人→【2025年】2902人(+6.145%)△
日本人 50歳以上 高知県いの町【1995年】1万2258人→【2025年】1万2744人(+3.965%)△
日本人 50歳以上 高知県須崎市【1995年】1万1931人→【2025年】1万1723人(-1.743%)▼
日本人 50歳以上 高知県芸西村【1995年】2055人→【2025年】2011人(-2.141%)▼
日本人 50歳以上 高知県安芸市【1995年】9992人→【2025年】9771人(-2.212%)▼
日本人 50歳以上 高知県黒潮町【1995年】7000人→【2025年】6541人(-6.557%)▼
日本人 50歳以上 高知県香美市【1995年】1万5264人→【2025年】1万4060人(-7.888%)▼
日本人 50歳以上 高知県三原村【1995年】1019人→【2025年】911人(-10.599%)▼
日本人 50歳以上 高知県田野町【1995年】1710人→【2025年】1490人(-12.865%)▼
日本人 50歳以上 高知県奈半利町【1995年】2179人→【2025年】1891人(-13.217%)▼
日本人 50歳以上 高知県津野町【1995年】3886人→【2025年】3331人(-14.282%)▼
日本人 50歳以上 高知県四万十町【1995年】1万1358人→【2025年】9659人(-14.959%)▼
日本人 50歳以上 高知県土佐清水市【1995年】9713人→【2025年】8242人(-15.145%)▼
日本人 50歳以上 高知県中土佐町【1995年】4813人→【2025年】3985人(-17.203%)▼
日本人 50歳以上 高知県土佐町【1995年】2731人→【2025年】2236人(-18.125%)▼
日本人 50歳以上 高知県本山町【1995年】2539人→【2025年】2041人(-19.614%)▼
日本人 50歳以上 高知県大月町【1995年】3739人→【2025年】3003人(-19.684%)▼
日本人 50歳以上 高知県越知町【1995年】4041人→【2025年】3235人(-19.946%)▼
日本人 50歳以上 高知県室戸市【1995年】1万0195人→【2025年】8121人(-20.343%)▼
日本人 50歳以上 高知県檮原町【1995年】2485人→【2025年】1976人(-20.483%)▼
日本人 50歳以上 高知県安田町【1995年】2002人→【2025年】1556人(-22.278%)▼
日本人 50歳以上 高知県北川村【1995年】947人→【2025年】727人(-23.231%)▼
日本人 50歳以上 高知県東洋町【1995年】2078人→【2025年】1505人(-27.575%)▼
日本人 50歳以上 高知県馬路村【1995年】640人→【2025年】463人(-27.656%)▼
日本人 50歳以上 高知県仁淀川町【1995年】5467人→【2025年】3216人(-41.174%)▼
日本人 50歳以上 高知県大川村【1995年】380人→【2025年】201人(-47.105%)▼
日本人 50歳以上 高知県大豊町【1995年】4514人→【2025年】2279人(-49.513%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「高知県高知市」で「50歳以上の日本人」が「40.676%」も増えています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「高知県南国市」で「50歳以上の日本人」が「27.913%」も増えています。

★今田美桜さん『あんぱん』高知で撮影の思い出語る トークショー(YouTube)

★廃駅?いいえ現役の駅です。今はだれも利用していない山奥の秘境駅 高知県の新改駅(YouTube)

★日本最大の違法建築物!手作りの沢田マンションに泊まってみた。(YouTube)

下の表は、1995年と2025年時点での「高知県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。

■「高知県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 総人口 高知県香南市【1995年】3万2302人→【2025年】3万2090人(-0.656%)▼
日本人 総人口 高知県南国市【1995年】4万8016人→【2025年】4万5439人(-5.367%)▼
日本人 総人口 高知県高知市【1995年】33万6489人→【2025年】30万9868人(-7.911%)▼
日本人 総人口 高知県土佐市【1995年】3万1754人→【2025年】2万5158人(-20.772%)▼
日本人 総人口 高知県四万十市【1995年】3万9798人→【2025年】3万1270人(-21.428%)▼
日本人 総人口 高知県芸西村【1995年】4431人→【2025年】3425人(-22.704%)▼
日本人 総人口 高知県佐川町【1995年】1万5377人→【2025年】1万1704人(-23.886%)▼
日本人 総人口 高知県香美市【1995年】3万1965人→【2025年】2万4196人(-24.305%)▼
日本人 総人口 高知県日高村【1995年】6376人→【2025年】4672人(-26.725%)▼
日本人 総人口 高知県宿毛市【1995年】2万5521人→【2025年】1万8247人(-28.502%)▼
日本人 総人口 高知県いの町【1995年】3万0808人→【2025年】2万0784人(-32.537%)▼
日本人 総人口 高知県北川村【1995年】1744人→【2025年】1156人(-33.716%)▼
日本人 総人口 高知県安芸市【1995年】2万3265人→【2025年】1万5417人(-33.733%)▼
日本人 総人口 高知県三原村【1995年】2045人→【2025年】1340人(-34.474%)▼
日本人 総人口 高知県津野町【1995年】7921人→【2025年】5153人(-34.945%)▼
日本人 総人口 高知県田野町【1995年】3713人→【2025年】2403人(-35.281%)▼
日本人 総人口 高知県檮原町【1995年】4759人→【2025年】3066人(-35.575%)▼
日本人 総人口 高知県須崎市【1995年】2万9312人→【2025年】1万8766人(-35.978%)▼
日本人 総人口 高知県本山町【1995年】4868人→【2025年】3085人(-36.627%)▼
日本人 総人口 高知県奈半利町【1995年】4458人→【2025年】2822人(-36.698%)▼
日本人 総人口 高知県土佐町【1995年】5505人→【2025年】3442人(-37.475%)▼
日本人 総人口 高知県黒潮町【1995年】1万5694人→【2025年】9751人(-37.868%)▼
日本人 総人口 高知県四万十町【1995年】2万3952人→【2025年】1万4817人(-38.139%)▼
日本人 総人口 高知県越知町【1995年】8134人→【2025年】4789人(-41.124%)▼
日本人 総人口 高知県馬路村【1995年】1293人→【2025年】751人(-41.918%)▼
日本人 総人口 高知県中土佐町【1995年】9907人→【2025年】5724人(-42.223%)▼
日本人 総人口 高知県土佐清水市【1995年】2万0581人→【2025年】1万1458人(-44.327%)▼
日本人 総人口 高知県安田町【1995年】4068人→【2025年】2253人(-44.617%)▼
日本人 総人口 高知県大月町【1995年】7922人→【2025年】4292人(-45.822%)▼
日本人 総人口 高知県大川村【1995年】687人→【2025年】347人(-49.491%)▼
日本人 総人口 高知県東洋町【1995年】4135人→【2025年】2044人(-50.568%)▼
日本人 総人口 高知県室戸市【1995年】2万2904人→【2025年】1万1154人(-51.301%)▼
日本人 総人口 高知県仁淀川町【1995年】9282人→【2025年】4410人(-52.489%)▼
日本人 総人口 高知県大豊町【1995年】7323人→【2025年】2909人(-60.276%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「高知県香南市」で「日本人の総人口」が「0.656%」減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「高知県南国市」で「日本人の総人口」が「5.367%」減っています。

下の表は、1995年と2025年時点での「高知県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。

■「高知県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2025年)
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜19歳 高知県室戸市【1995年】4893人→【2025年】957人(-80.441%)▼
日本人 0〜19歳 高知県東洋町【1995年】766人→【2025年】158人(-79.373%)▼
日本人 0〜19歳 高知県大豊町【1995年】1022人→【2025年】215人(-78.963%)▼
日本人 0〜19歳 高知県土佐清水市【1995年】4243人→【2025年】1019人(-75.984%)▼
日本人 0〜19歳 高知県大月町【1995年】1627人→【2025年】414人(-74.554%)▼
日本人 0〜19歳 高知県仁淀川町【1995年】1397人→【2025年】395人(-71.725%)▼
日本人 0〜19歳 高知県中土佐町【1995年】1878人→【2025年】582人(-69.010%)▼
日本人 0〜19歳 高知県三原村【1995年】381人→【2025年】121人(-68.241%)▼
日本人 0〜19歳 高知県安田町【1995年】727人→【2025年】239人(-67.125%)▼
日本人 0〜19歳 高知県黒潮町【1995年】3452人→【2025年】1140人(-66.976%)▼
日本人 0〜19歳 高知県越知町【1995年】1494人→【2025年】511人(-65.797%)▼
日本人 0〜19歳 高知県馬路村【1995年】243人→【2025年】89人(-63.374%)▼
日本人 0〜19歳 高知県須崎市【1995年】6920人→【2025年】2569人(-62.876%)▼
日本人 0〜19歳 高知県四万十町【1995年】4865人→【2025年】1811人(-62.775%)▼
日本人 0〜19歳 高知県奈半利町【1995年】854人→【2025年】318人(-62.763%)▼
日本人 0〜19歳 高知県安芸市【1995年】4825人→【2025年】1842人(-61.824%)▼
日本人 0〜19歳 高知県いの町【1995年】7132人→【2025年】2772人(-61.133%)▼
日本人 0〜19歳 高知県宿毛市【1995年】6023人→【2025年】2405人(-60.070%)▼
日本人 0〜19歳 高知県北川村【1995年】300人→【2025年】120人(-60.000%)▼
日本人 0〜19歳 高知県田野町【1995年】768人→【2025年】312人(-59.375%)▼
日本人 0〜19歳 高知県津野町【1995年】1640人→【2025年】673人(-58.963%)▼
日本人 0〜19歳 高知県土佐町【1995年】1065人→【2025年】445人(-58.216%)▼
日本人 0〜19歳 高知県本山町【1995年】813人→【2025年】354人(-56.458%)▼
日本人 0〜19歳 高知県日高村【1995年】1373人→【2025年】601人(-56.227%)▼
日本人 0〜19歳 高知県大川村【1995年】123人→【2025年】55人(-55.285%)▼
日本人 0〜19歳 高知県檮原町【1995年】872人→【2025年】422人(-51.606%)▼
日本人 0〜19歳 高知県佐川町【1995年】3308人→【2025年】1657人(-49.909%)▼
日本人 0〜19歳 高知県四万十市【1995年】9052人→【2025年】4548人(-49.757%)▼
日本人 0〜19歳 高知県香美市【1995年】6123人→【2025年】3441人(-43.802%)▼
日本人 0〜19歳 高知県土佐市【1995年】6698人→【2025年】3836人(-42.729%)▼
日本人 0〜19歳 高知県芸西村【1995年】842人→【2025年】515人(-38.836%)▼
日本人 0〜19歳 高知県高知市【1995年】7万6662人→【2025年】4万8602人(-36.602%)▼
日本人 0〜19歳 高知県南国市【1995年】1万1121人→【2025年】7743人(-30.375%)▼
日本人 0〜19歳 高知県香南市【1995年】6964人→【2025年】5254人(-24.555%)▼
-----------------------------------------------------------------------------------------
※△…増加、▼…減少
※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者)
※1995年3月31日と2025年1月1日時点
※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの
※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中)
※転載自由

上の表を見てもわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「高知県室戸市」で「0歳〜19歳の日本人」が「80.441%」も減っています。
また、1995年から2025年までの30年のあいだに「高知県東洋町」で「0歳〜19歳の日本人」が「79.373%」も減っています。

★【昭和南海地震】1946年12月 Showa Nankai earthquake(YouTube)

★【高知】昨年度の新規法人数は388社、「人口減少に伴い市場の魅力が下がっている」(YouTube)

★【高知市】64施設で使用料金改定の見通し 斎場の火葬場使用料など来年4月から値上げ(YouTube)

★【人口1人】山奥の秘境にあるお金が大量に作られた村が廃墟化…(YouTube)

★彼らが計画する日本侵略&滅亡の陰謀【そろそろ日本人はお役御免になる!?】(YouTube)

★県内企業への外国人材の受け入れを支援 高知銀行と県中小企業団体中央会が連携協定(YouTube)

上の表を見るとわかるように、1995年から2025年までの30年のあいだに「高知県」で「0歳〜49歳の日本人」「日本人の総人口」「0歳〜19歳の日本人」が増えた市町村は「ゼロ」となっています。
ちなみに、「高知県高知市」「高知県南国市」「高知県香南市」では、すでに「50歳以上の日本人」が「0歳〜49歳の日本人」よりも多くなっています。

-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 高知県高知市【1995年】21万9847人→【2025年】14万5781人(-33.690%)▼
日本人 50歳以上 高知県高知市【1995年】11万6642人→【2025年】16万4087人(+40.676%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 高知県南国市【1995年】2万9713人→【2025年】2万2027人(-25.867%)▼
日本人 50歳以上 高知県南国市【1995年】1万8303人→【2025年】2万3412人(+27.913%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------
日本人 0〜49歳 高知県香南市【1995年】1万8966人→【2025年】1万5276人(-19.456%)▼
日本人 50歳以上 高知県香南市【1995年】1万3336人→【2025年】1万6814人(+26.080%)△
-----------------------------------------------------------------------------------------

「少子高齢化」と「人口減少」がどんどん進んでいる日本では「空き家」「空き地」「空きテナント」「廃墟」が増えていて、しかも「円安」が進んで「日本円の価値」が下がっています。(お金の価値が下がる→モノやサービスの値段が上がる)
「少子高齢化」と「人口減少」のせいで「若い世代」がどんどん減っている日本では、「巨大災害」や「世界大戦」が起きたとき「復興作業」に必要な人手が足りなくなるので、外国人労働者を「高い賃金」で雇わなければならなくなるのかもしれません。(「令和6年能登半島地震」の被災地でも外国人労働者がたくさん働いています。)

「年齢別人口」に興味のある人は、総務省が運営している政府統計サイト「e-Stat」でお住まいの市区町村のデータを調べてみるといいかもしれません。
なお、ホームページで最新の「年齢別人口」を公開している市区町村もあります。

No.254443 2025/09/14(Sun) 20:27:10
(No Subject) / 依存していませんか
数人しか見ていないので、折角の注意喚起も無駄になるので結構ですよ、是非とも数千人とやらの掲示板?へどうぞ、もしかしたら数千人の命を救うヒーローになれるかも知れませんよ、やりましたね

そもそもここを開く様な人には大きなお世話的な情報でしょう(笑)

No.254442 2025/09/14(Sun) 12:18:02
北海道の「釧路」あたりで地殻活動が活発になっているようです / 牡丹鍋
★北海道・雌阿寒岳で火山性微動観測 11日から12日にかけ83回の火山性地震 山頂付近の火口で噴気増も(YouTube)


■雌阿寒岳の火山活動解説資料(令和7年9月12日20時00分)
----------------------------------------------------------------------------------------
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/monthly_v-act_doc/sapporo/25m09/202509122000_105.pdf
「雌阿寒岳では、11日15時頃からポンマチネシリ火口付近を震源とする振幅の小さな火山性地震が増加しています。」
「また、12日14時40分頃から約7分間の火山性微動が発生しました。」
「火山性微動の発生は2024年11月6日以来です。」
----------------------------------------------------------------------------------------
出典:気象庁「火山活動解説資料」

■火山名 雌阿寒岳 火山の状況に関する解説情報
----------------------------------------------------------------------------------------
令和7年9月13日16時00分 札幌管区気象台

雌阿寒岳では、11日15時頃からポンマチネシリ火口付近を震源とする振幅の小さな火山性地震が増加しています。
なお、火山性微動は、12日14時40分以降発生していません。

火山性地震及び火山性微動の発生状況は次のとおりです。回数は速報値であり、後日変更することがあります。

 9月11日       火山性地震 48回   火山性微動 0回
 9月12日       火山性地震 50回   火山性微動 1回
 9月13日15時まで  火山性地震 10回   火山性微動 0回

11日以降、火山性地震の増加や傾斜変動を伴う火山性微動の発生、噴気の増加など、火山活動に変化が認められているため、引き続き今後の情報に注意してください。
----------------------------------------------------------------------------------------
出典:気象庁「火山の状況に関する解説情報」

「北海道釧路市阿寒町」「北海道足寄町」にある雌阿寒岳で火山性微動が起きたそうです。
いま釧路や根室のあたりで地震がよく起きているので、道東へ行く人は気をつけておいたほうがいいのかもしれません。

No.254441 2025/09/14(Sun) 10:39:22
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、13日のラドン値は、30-33-30㏃でした。
大阪東部観測点

No.254440 2025/09/13(Sat) 23:14:47
CASIO JS-25第1に異常表示 / 埼玉「うさぎ」
9/13 12:41点灯。上記電卓(電源はソーラーのみ)に極めて、極めて稀な表示。01/8/17購入以降、24年経過して3回目の表示。
 詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」No.18805。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html

No.254439 2025/09/13(Sat) 17:51:53
(No Subject) / 依存していませんか?
丸っきり世間知らずの底辺層目線でしか無いサル脳老害さんに少し説明しておきますね

金利があがる事による個人・家計のメリット
預金の利息が増える
普通預金や定期預金でも利息が上がり、銀行にお金を置くだけで得られる収益が増える。
国債や社債の利回りが上昇
新規に投資する際により高い金利で運用できる。老後資金や安定運用を考える人に有利。

年金運用の改善
金利上昇は債券運用益を改善させるため、公的年金や生命保険の運用基盤が安定しやすい。
企業・金融市場のメリット
銀行の収益改善
貸出金利と預金金利の差(利ざや)が広がり、金融機関の健全性が高まる。
過剰投資やバブルの抑制
安すぎる金利だと借金して投資が過熱しやすいが、金利上昇は資金を慎重に使わせる効果がある。

経済全体のメリット
通貨価値の安定
金利が上がるとインフレを抑え、通貨の信頼性を守りやすい。
為替の安定や上昇
高金利通貨は海外から資金を呼び込みやすく、通貨安の歯止めになる。
貯蓄の促進
「貯めれば増える」という環境ができるので、家計の健全性が高まる。
要するに、金利上昇は「借りたい人(住宅ローン・企業の設備投資など)」にはデメリットが大きいですが、「預けたい人・投資したい人」「通貨の安定」という面ではプラスが大きいです

No.254438 2025/09/13(Sat) 12:30:31
一日数人しか見ていない掲示板より数千人がいい / 日本一の日経平均掲示板へ
9月13日 07:41
何故か金利が上がってるな。来週から大波乱か?
ブラックマンデーの大暴落前夜かも?
9月13日 07:03
なんか洪水で水浸しのところ多いね、不動産購入のリスクだよ
地震、津波、洪水、富士山噴火、中国軍の侵略
こんなん防ぎようがないやん(-ω-)
🟦こんなコメントも増え始めた国内最大の日経平均掲示板へのコメントも今年7月23日の時点で通算892コメントで終了しました。
案の定、そこから株価は4000円以上急上昇しましたが、史上最高値を更新した3連休からコメントを再開します。
日経平均株価【998407】の掲示2025/07/24
投稿コメント(892コメント)
https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=df643f84c5069f645b28a9aa1ab69e54273d9d0e2b603e97b57abc426637ee56&sort=2
7/23(水) 7:00配信、続投の石破首相「明日地震が起こるかも。停滞招かぬ」 文芸評論家「ブラックジョーク」
https://news.yahoo.co.jp/articles/babe32826ccf178e0288f7597e9fb3dc2ae62a4d
NHK朝ドラ「あんぱん」 昭和南海地震が発生、高知が大きな被害 のぶ(今田美桜)が心配する嵩(北村匠海)は消息分からず
https://www.sanspo.com/article/20250723-YAQSMIUB7FIP7MGZU4O4WRSUFU/
■石破総理は、朝ドラやギャル霊媒師の信者だったのか?
デタラメ詐欺師に翻弄された2025年

No.254437 2025/09/13(Sat) 08:15:46
(No Subject) / 依存していませんか?
ここみんちゃんねるの危険性と注意点

不安をあおる内容
災害予言・終末論・スピリチュアル警告などを断定的に語ることで、視聴者の不安や恐怖を強める可能性があります。

情報の信憑性が低い
科学的根拠や一次情報に基づかない「予言」「霊視」などを中心にしているため、客観性がなく誤情報を信じ込むリスクがあります。

心理的依存の危険
「自分だけが真実を知っている」という優越感や、「見ないと不安」という依存状態に陥ることがあります。

金銭的リスク
関連する有料コンテンツ、スピリチュアル商品、鑑定などに誘導される場合があり、金銭トラブルにつながる危険もあります。

現実逃避につながる
災害や社会不安を「予言で解決できる」と信じ込むと、現実的な防災や問題解決を軽視してしまう危険性があります。

安全に付き合うには
予言やスピリチュアル話は「娯楽」程度にとどめる。
不安をあおる情報はすぐに信じず、複数の信頼できる情報源で確認する。
お金を要求されたら一歩引いて考える。

No.254436 2025/09/13(Sat) 07:34:49
(No Subject) / 実に下らないです
三峡ダムは何年も前からその問題が取り沙汰されたまま現在に至ります、今更感すらあります

ここみチャンネルの疑問点
Yahoo!知恵袋での質問
「ここみチャンネルがホルムズ海峡封鎖の可能性を警告しているが、信憑性はあるか」という質問が投稿されており、閲覧数も多く、関心を持つ人が一定数いることがわかります。
回答の中には、「情報が過激、あるいは煽り要素があるので“話半分に聞くべき/慎重に考えるべき”といった意見」が散見されます。

具体的な内容の検証が不十分
投稿では、「ホルムズ海峡封鎖が日本の燃料・食料輸入に致命的な影響を及ぼす」「備蓄を早くしろ」といった警告がなされており、将来を非常に悲観的に描く内容が含まれています。現時点でそのような封鎖が確実に起こるという公的証拠は見当たらない、という声が多いようです。

見方の偏り・「備蓄」「危機感」の強調
質問・意見の中に、「食料・燃料の供給がもうすぐ止まる」「日本全体が危機的状況になる」というトーンの主張があることが指摘されています。これは、人々の不安をあおる形で情報を伝えているという批判を呼んでいます。

他の情報源との整合性が不明
チャネルでの発言内容が政府発表、国際ニュース機関、専門家の見解とどう重なるか・食い違うか、という点で客観的な検証がされていないようです。たとえば、「ホルムズ海峡封鎖」がいつ・どのような形で起こるのか、国際政治・軍事の専門家からの意見との比較がなされていないという指摘があります。これは信憑性を判断する上で重大な点です。

信憑性を見極めるポイント
「ここみチャンネル」に限らず、似たような情報発信者を評価する際に使えるチェックリストを以下に示します:
チェック項目
なぜ大事か
情報の出典が明記されているか(公的機関/専門家の発言/ニュースソースなど)
出典があることで、内容を独自に検証できる。無断で“自分の考え”“憶測”だけを述べていると誤情報・煽動になりがち。
複数の信頼できる情報源と内容が一致するか
一つの発言だけでは偏りや誤りが混じる可能性が高いため、他の報道・専門家見解と比べることで精度がわかる。
極端な未来予測・恐怖をあおる表現が多くないか
「もしこうなったら大変」「今すぐ備えよ」のような表現が頻繁だと、不安をあおるための意図や視聴者を引きつける戦略である可能性がある。冷静な分析か、感情に訴えるかを見極める。
誤った情報・データの提示がないか/間違いを訂正しているか
誤りを認めたり修正する姿勢があるかどうかで、信頼性がだいぶ変わる。
チャンネル運営者がどのようなバックグラウンドを持っているか
専門知識・過去の実績・発言の一貫性などをチェックできると良い。

結論
総合的に見ると、ここみチャンネルには「注意して聞くべき情報」が多く含まれているように思います。完全に否定はできませんが、「そのまま信じる」のではなく、「他の情報源と照らし合わせながら判断する」姿勢が必要です。特に、重大な準備(備蓄を大量にする、投資するなど)をする判断をする際は、専門家の見解や政府の公的発表を確認するのが安全です。

No.254435 2025/09/13(Sat) 06:08:52
(No Subject) / シャムネコ
こんばんは、12日のラドン値は、22-26-30㏃でした。
大阪東部観測点

No.254434 2025/09/12(Fri) 23:36:59
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]