63414766
★ オニャンコポンだけじゃなかった NEW / 全知全能宇宙最強神仏 |
|
No.252996 2025/07/13(Sun) 15:39:27
|
★ (No Subject) NEW / 気を付けましょう |
|
|
○○年○月○日に何処そこで起きた災害、などはこれから起きるであろう災害に対しては備える以外には何の参考にも役にも立ちません。 せいぜいが何十年か何百年周期で○○あたりで地震が起こりやすい、と言う程度で何かしら備えておく事しか出来ません。 なので、一々過去に起きた災害を持ち出していかにも危なそうな事を触れ回るのはデマや詐欺の定番なのです。
貴方ももう良い年なのですからその程度の事は知っておいた方が良いと思います、しっかりしてくださいね。
|
No.252995 2025/07/13(Sun) 15:22:07
|
★ (No Subject) NEW / 20-25&713 |
|
No.252994 2025/07/13(Sun) 14:40:25
|
★ (No Subject) NEW / 気を付けましょう |
|
|
何度も申し上げますが、見え透いた嘘はいけません。 嘘は何かを誤魔化したり、他人の興味を引きたいが為につく事が多いかと思いますが、実際は全く真逆で嘘は貴方の浅はかさを際立たせ、周りの人を遠ざける効果しかありません。
幼少の頃から今まで嘘で固めて人生上手くいった事はあったでしょうか? 結局今や誰一人として貴方の周囲から居なくなったのではありませんか?
もう良い年なんですからさすがに恥ずかしいですよ、しっかりしてくださいね。
|
No.252993 2025/07/13(Sun) 13:41:10
|
★ (No Subject) NEW / 気を付けましょう |
|
|
貴方か度々上げてくる人口減少ネタなのですが、これだけ以前から人口減少は社会問題となっている昨今では正直言って何の驚きも無ければ異常性も感じられません、減って当たり前だからです。 幾ら世間知らずの貴方とは言え、まさか最近まで知らなかったなんて事はありませんよね?
なので今この日本で人口が増え続ける都市や県があるならば特筆する価値はあるかと思いますが、都市部でも無い過疎化が止まらないと永らく言われ続けている地方の人口減少をクドクドと取り上げて、一体今更誰に何を訴えたいのでしょうか?
しかも記事中に必ずと言って良い程、意味不明なコピペデータが長々と貼り付けてありますが、せめてグラフにしないと誰も目もくれないのではないかと思います。
せめてもう少し見せ方を変えれば誰かしら読むかも知れませんが、その程度の記事ではないかと思います。
|
No.252992 2025/07/13(Sun) 13:35:23
|
★ 耳鳴りが強まってきました。 NEW / 西東京人 |
|
|
現在、東京、多摩北東部の自宅に居ます。
耳鳴りが、強まってきました。 関東地方で、強い地震があるかもしれません。 お気を付けて、お過ごし下さい。
わたしも、根拠の無い動画ばかりに、ウンザリしています。 だから、この掲示板から、皆、居なくなってしまいましたね。
|
No.252991 2025/07/13(Sun) 13:24:31
|
★ 【検証】2011年に起きた「東日本大震災」で大きな被害を受けた「岩手県」はどうなってしまったか NEW / 牡丹鍋 |
|
|
★2011 Japan Tsunami & Aftermath - Naruishi Takatacho, Rikuzentakata.
2011年に起きた「東日本大震災」で「岩手県」は大きな被害を受けました。 もともと「少子高齢化」と「人口減少」が進んでいた「岩手県」では、「東日本大震災」のせいで衰退がひどくなってしまいました。
下の表は、1995年と2024年時点での「岩手県」にあるすべての市町村の「0歳〜49歳の日本人」の数をならべたものです。
■「岩手県」にある市町村の「0歳〜49歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年) ----------------------------------------------------------------------------------------- 日本人 0〜49歳 岩手県葛巻町【1995年】5536人→【2024年】1602人(-71.0621%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県西和賀町【1995年】4546人→【2024年】1378人(-69.6876%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県岩泉町【1995年】7947人→【2024年】2558人(-67.8118%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県普代村【1995年】2323人→【2024年】784人(-66.2505%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県田野畑村【1995年】2948人→【2024年】1030人(-65.0611%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県一戸町【1995年】1万0194人→【2024年】3603人(-64.6557%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県洋野町【1995年】1万4845人→【2024年】5334人(-64.0687%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県軽米町【1995年】7547人→【2024年】2745人(-63.6279%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県大槌町【1995年】1万1289人→【2024年】4146人(-63.2740%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県住田町【1995年】4001人→【2024年】1474人(-63.1592%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県岩手町【1995年】1万1151人→【2024年】4217人(-62.1828%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県九戸村【1995年】4459人→【2024年】1771人(-60.2826%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県山田町【1995年】1万3356人→【2024年】5386人(-59.6736%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県釜石市【1995年】2万7671人→【2024年】1万1240人(-59.3799%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県陸前高田市【1995年】1万5571人→【2024年】6520人(-58.1273%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県八幡平市【1995年】1万9867人→【2024年】8496人(-57.2356%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県宮古市【1995年】4万1952人→【2024年】1万8270人(-56.4502%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県野田村【1995年】3563人→【2024年】1555人(-56.3570%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県大船渡市【1995年】2万7417人→【2024年】1万2504人(-54.3933%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県二戸市【1995年】2万0464人→【2024年】9599人(-53.0932%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県久慈市【1995年】2万7724人→【2024年】1万3269人(-52.1389%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県平泉町【1995年】5594人→【2024年】2712人(-51.5195%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県遠野市【1995年】1万8981人→【2024年】9265人(-51.1880%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県雫石町【1995年】1万1871人→【2024年】6021人(-49.2798%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県一関市【1995年】8万4779人→【2024年】4万3505人(-48.6842%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県奥州市【1995年】7万9842人→【2024年】4万7927人(-39.9727%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県花巻市【1995年】6万4502人→【2024年】4万0335人(-37.4671%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県盛岡市【1995年】20万4816人→【2024年】13万8687人(-32.2870%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県金ケ崎町【1995年】9905人→【2024年】7380人(-25.4922%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県紫波町【1995年】1万9767人→【2024年】1万5547人(-21.3487%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県北上市【1995年】5万7027人→【2024年】4万6219人(-18.9524%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県矢巾町【1995年】1万4854人→【2024年】1万3132人(-11.5928%)▼ 日本人 0〜49歳 岩手県滝沢市【1995年】3万1960人→【2024年】2万8719人(-10.1408%)▼ ----------------------------------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※1995年3月31日と2024年1月1日時点 ※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県葛巻町」で「0歳〜49歳の日本人」が「71.0621%」も減っています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県西和賀町」で「0歳〜49歳の日本人」が「69.6876%」も減っています。
下の表は、1995年と2024年時点での「岩手県」にあるすべての市町村の「50歳以上の日本人」の数をならべたものです。
■「岩手県」にある市町村の「50歳以上の日本人」増加率ランキング(1995年→2024年) ----------------------------------------------------------------------------------------- 日本人 50歳以上 岩手県滝沢市【1995年】1万1022人→【2024年】2万5952人(+135.4564%)△ 日本人 50歳以上 岩手県矢巾町【1995年】6766人→【2024年】1万3100人(+93.6151%)△ 日本人 50歳以上 岩手県盛岡市【1995年】9万0728人→【2024年】13万9636人(+53.9062%)△ 日本人 50歳以上 岩手県紫波町【1995年】1万1728人→【2024年】1万7237人(+46.9731%)△ 日本人 50歳以上 岩手県北上市【1995年】3万0296人→【2024年】4万4146人(+45.7156%)△ 日本人 50歳以上 岩手県雫石町【1995年】7579人→【2024年】9222人(+21.6783%)△ 日本人 50歳以上 岩手県久慈市【1995年】1万5104人→【2024年】1万8353人(+21.5109%)△ 日本人 50歳以上 岩手県金ケ崎町【1995年】6265人→【2024年】7576人(+20.9258%)△ 日本人 50歳以上 岩手県花巻市【1995年】4万2832人→【2024年】5万0093人(+16.9523%)△ 日本人 50歳以上 岩手県洋野町【1995年】8384人→【2024年】9641人(+14.9928%)△ 日本人 50歳以上 岩手県奥州市【1995年】5万4019人→【2024年】6万1027人(+12.9732%)△ 日本人 50歳以上 岩手県野田村【1995年】2135人→【2024年】2396人(+12.2248%)△ 日本人 50歳以上 岩手県八幡平市【1995年】1万3914人→【2024年】1万4715人(+5.7568%)△ 日本人 50歳以上 岩手県普代村【1995年】1478人→【2024年】1560人(+5.5480%)△ 日本人 50歳以上 岩手県大船渡市【1995年】1万8976人→【2024年】1万9989人(+5.3383%)△ 日本人 50歳以上 岩手県二戸市【1995年】1万4150人→【2024年】1万4846人(+4.9187%)△ 日本人 50歳以上 岩手県一関市【1995年】6万0039人→【2024年】6万2905人(+4.7736%)△ 日本人 50歳以上 岩手県平泉町【1995年】3923人→【2024年】4105人(+4.6393%)△ 日本人 50歳以上 岩手県岩手町【1995年】7388人→【2024年】7486人(+1.3265%)△ 日本人 50歳以上 岩手県宮古市【1995年】2万8676人→【2024年】2万8425人(-0.8753%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県九戸村【1995年】3542人→【2024年】3417人(-3.5291%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県軽米町【1995年】5489人→【2024年】5294人(-3.5526%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県遠野市【1995年】1万5622人→【2024年】1万4980人(-4.1096%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県田野畑村【1995年】2044人→【2024年】1915人(-6.3112%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県山田町【1995年】9540人→【2024年】8766人(-8.1132%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県一戸町【1995年】7949人→【2024年】7193人(-9.5106%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県陸前高田市【1995年】1万2181人→【2024年】1万0945人(-10.1470%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県葛巻町【1995年】4581人→【2024年】3803人(-16.9832%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県大槌町【1995年】7956人→【2024年】6486人(-18.4766%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県住田町【1995年】3971人→【2024年】3211人(-19.1388%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県釜石市【1995年】2万2667人→【2024年】1万8202人(-19.6982%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県岩泉町【1995年】6756人→【2024年】5418人(-19.8046%)▼ 日本人 50歳以上 岩手県西和賀町【1995年】4363人→【2024年】3425人(-21.4990%)▼ ----------------------------------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※1995年3月31日と2024年1月1日時点 ※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県滝沢市」で「50歳以上の日本人」が「135.4564%」も増えています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県矢巾町」で「50歳以上の日本人」が「93.6151%」も増えています。
下の表は、1995年と2024年時点での「岩手県」にあるすべての市町村の「日本人の総人口」をならべたものです。
■「岩手県」にある市町村の「日本人の総人口」増加率ランキング(1995年→2024年) ----------------------------------------------------------------------------------------- 日本人 総人口 岩手県滝沢市【1995年】4万2982人→【2024年】5万4671人(+27.1951%)△ 日本人 総人口 岩手県矢巾町【1995年】2万1620人→【2024年】2万6232人(+21.3321%)△ 日本人 総人口 岩手県紫波町【1995年】3万1495人→【2024年】3万2784人(+4.0927%)△ 日本人 総人口 岩手県北上市【1995年】8万7323人→【2024年】9万0365人(+3.4836%)△ 日本人 総人口 岩手県盛岡市【1995年】29万5544人→【2024年】27万8323人(-5.8269%)▼ 日本人 総人口 岩手県金ケ崎町【1995年】1万6170人→【2024年】1万4956人(-7.5077%)▼ 日本人 総人口 岩手県花巻市【1995年】10万7334人→【2024年】9万0428人(-15.7508%)▼ 日本人 総人口 岩手県奥州市【1995年】13万3861人→【2024年】10万8954人(-18.6066%)▼ 日本人 総人口 岩手県雫石町【1995年】1万9450人→【2024年】1万5243人(-21.6298%)▼ 日本人 総人口 岩手県久慈市【1995年】4万2828人→【2024年】3万1622人(-26.1651%)▼ 日本人 総人口 岩手県一関市【1995年】14万4818人→【2024年】10万6410人(-26.5216%)▼ 日本人 総人口 岩手県平泉町【1995年】9517人→【2024年】6817人(-28.3703%)▼ 日本人 総人口 岩手県二戸市【1995年】3万4614人→【2024年】2万4445人(-29.3783%)▼ 日本人 総人口 岩手県遠野市【1995年】3万4603人→【2024年】2万4245人(-29.9338%)▼ 日本人 総人口 岩手県大船渡市【1995年】4万6393人→【2024年】3万2493人(-29.9614%)▼ 日本人 総人口 岩手県野田村【1995年】5698人→【2024年】3951人(-30.6599%)▼ 日本人 総人口 岩手県八幡平市【1995年】3万3781人→【2024年】2万3211人(-31.2898%)▼ 日本人 総人口 岩手県宮古市【1995年】7万0628人→【2024年】4万6695人(-33.8860%)▼ 日本人 総人口 岩手県九戸村【1995年】8001人→【2024年】5188人(-35.1581%)▼ 日本人 総人口 岩手県洋野町【1995年】2万3229人→【2024年】1万4975人(-35.5332%)▼ 日本人 総人口 岩手県岩手町【1995年】1万8539人→【2024年】1万1703人(-36.8736%)▼ 日本人 総人口 岩手県陸前高田市【1995年】2万7752人→【2024年】1万7465人(-37.0676%)▼ 日本人 総人口 岩手県山田町【1995年】2万2896人→【2024年】1万4152人(-38.1901%)▼ 日本人 総人口 岩手県普代村【1995年】3801人→【2024年】2344人(-38.3320%)▼ 日本人 総人口 岩手県軽米町【1995年】1万3036人→【2024年】8039人(-38.3323%)▼ 日本人 総人口 岩手県一戸町【1995年】1万8143人→【2024年】1万0796人(-40.4950%)▼ 日本人 総人口 岩手県田野畑村【1995年】4992人→【2024年】2945人(-41.0056%)▼ 日本人 総人口 岩手県住田町【1995年】7972人→【2024年】4685人(-41.2318%)▼ 日本人 総人口 岩手県釜石市【1995年】5万0338人→【2024年】2万9442人(-41.5114%)▼ 日本人 総人口 岩手県大槌町【1995年】1万9245人→【2024年】1万0632人(-44.7545%)▼ 日本人 総人口 岩手県岩泉町【1995年】1万4703人→【2024年】7976人(-45.7526%)▼ 日本人 総人口 岩手県西和賀町【1995年】8909人→【2024年】4803人(-46.0882%)▼ 日本人 総人口 岩手県葛巻町【1995年】1万0117人→【2024年】5405人(-46.5751%)▼ ----------------------------------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※1995年3月31日と2024年1月1日時点 ※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県滝沢市」で「日本人の総人口」が「27.1951%」増えています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県矢巾町」で「日本人の総人口」が「21.3321%」増えています。
下の表は、1995年と2024年時点での「岩手県」にあるすべての市町村の「0歳〜19歳の日本人」の数をならべたものです。
■「岩手県」にある市町村の「0歳〜19歳の日本人」減少率ランキング(1995年→2024年) ----------------------------------------------------------------------------------------- 日本人 0〜19歳 岩手県葛巻町【1995年】2298人→【2024年】519人(-77.4151%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県西和賀町【1995年】1823人→【2024年】446人(-75.5348%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県岩泉町【1995年】3198人→【2024年】869人(-72.8268%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県洋野町【1995年】6067人→【2024年】1694人(-72.0785%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県普代村【1995年】927人→【2024年】269人(-70.9817%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県一戸町【1995年】3979人→【2024年】1214人(-69.4898%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県住田町【1995年】1544人→【2024年】472人(-69.4301%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県田野畑村【1995年】1200人→【2024年】371人(-69.0833%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県軽米町【1995年】2993人→【2024年】939人(-68.6268%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県大槌町【1995年】4430人→【2024年】1410人(-68.1716%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県岩手町【1995年】4284人→【2024年】1399人(-67.3436%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県山田町【1995年】5202人→【2024年】1756人(-66.2438%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県陸前高田市【1995年】6072人→【2024年】2106人(-65.3162%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県釜石市【1995年】1万0237人→【2024年】3596人(-64.8725%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県八幡平市【1995年】7586人→【2024年】2738人(-63.9072%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県九戸村【1995年】1714人→【2024年】630人(-63.2439%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県宮古市【1995年】1万5962人→【2024年】6091人(-61.8406%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県野田村【1995年】1440人→【2024年】572人(-60.2778%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県大船渡市【1995年】1万0374人→【2024年】4126人(-60.2275%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県二戸市【1995年】7836人→【2024年】3176人(-59.4691%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県久慈市【1995年】1万1111人→【2024年】4568人(-58.8876%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県遠野市【1995年】7572人→【2024年】3178人(-58.0296%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県平泉町【1995年】2241人→【2024年】970人(-56.7158%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県一関市【1995年】3万3321人→【2024年】1万4710人(-55.8537%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県雫石町【1995年】4407人→【2024年】2007人(-54.4588%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県奥州市【1995年】3万0733人→【2024年】1万6010人(-47.9062%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県花巻市【1995年】2万4403人→【2024年】1万3336人(-45.3510%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県盛岡市【1995年】7万3361人→【2024年】4万4764人(-38.9812%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県金ケ崎町【1995年】3782人→【2024年】2498人(-33.9503%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県北上市【1995年】2万1477人→【2024年】1万4669人(-31.6990%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県紫波町【1995年】7682人→【2024年】5423人(-29.4064%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県矢巾町【1995年】5679人→【2024年】4319人(-23.9479%)▼ 日本人 0〜19歳 岩手県滝沢市【1995年】1万2107人→【2024年】1万0017人(-17.2627%)▼ ----------------------------------------------------------------------------------------- ※△…増加、▼…減少 ※住民基本台帳に登録されている日本人(日本国籍者) ※1995年3月31日と2024年1月1日時点 ※1995年の数値は現在の市町村域にあたるエリアのもの ※出典:総務省「住民基本台帳に基づく人口」(政府統計サイト「e-Stat」で公開中) ※転載自由
上の表を見てもわかるように、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県葛巻町」で「0歳〜19歳の日本人」が「77.4151%」も減っています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県西和賀町」で「0歳〜19歳の日本人」が「75.5348%」も減っています。
★2011 Japan Tsunami - Akamae Elementary School, Miyako City.
1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県陸前高田市」では「0歳〜19歳の日本人」が「65.3162%」も減っています。 また、1995年から2024年までの約30年のあいだに「岩手県釜石市」では「0歳〜19歳の日本人」が「64.8725%」も減っています。
「東日本大震災」は岩手県の未来を奪うという最悪の結果を招いてしまったのです。
|
No.252990 2025/07/13(Sun) 12:41:25
|
★ (No Subject) NEW / 気を付けましょう |
|
|
競争馬の調子が一体何の関係があるのでしょうか?
妄想とこじつけは程々にしましょう、しっかりしてくださいね。
|
No.252989 2025/07/13(Sun) 11:29:00
|
★ スモモ・・・の次は、オニャンコポン NEW / 全知全能宇宙最強神仏 |
|
No.252988 2025/07/13(Sun) 11:16:38
|
★ (No Subject) NEW / 気を付けましょう |
|
|
やはり異常現象からは程遠いと思います、 言葉や趣旨を理解する、と言うのは貴方にはなかなか難しいのかなと思いますが、これからの人生の為にも必要なのではないかと思います。
|
No.252987 2025/07/13(Sun) 10:45:55
|
★ ドジャーズ連敗停止・トカラ群発停止か? NEW / ヒバゴンとピラミッドジャーズ |
|
|
二刀流大谷が最速161km衝撃の連続三振!ついにドジャース連敗脱出!今日の大谷まとめ【7.12現地映像】
&t=1773s
|
No.252986 2025/07/13(Sun) 10:37:31
|
★ 有感地震の回数が減っている「トカラ列島」では「揺れの大きい地震」が起きています NEW / 牡丹鍋 |
|
|
★12日も悪石島で震度4を観測 希望者の帰島は18日に判断へ 2日連続の震度4 十島村(YouTube)
いま日本の南西部にある「トカラ列島」の「宝島」「小宝島」「悪石島」(鹿児島県十島村)のまわりで群発地震がつづいています。 「小宝島」「悪石島」から鹿児島市へ避難した人たちは、まだ地元へ帰れないようです。
■トカラ列島(宝島・小宝島・悪石島付近)で起きた有感地震リスト ------------------------------------------------------------------------------------ 2025年07月13日08時20分 トカラ列島近海 20km M2.7 震度2 2025年07月13日07時22分 トカラ列島近海 20km M2.8 震度1 2025年07月13日06時34分 トカラ列島近海 20km M3.0 震度1 2025年07月13日06時14分 トカラ列島近海 20km M2.9 震度2 2025年07月13日06時10分 トカラ列島近海 20km M3.1 震度2 2025年07月13日05時54分 トカラ列島近海 20km M4.3 震度4★ 2025年07月13日05時46分 トカラ列島近海 20km M2.4 震度1 2025年07月13日05時32分 トカラ列島近海 20km M4.4 震度4★ 2025年07月13日02時33分 トカラ列島近海 10km M2.6 震度2 2025年07月13日01時51分 トカラ列島近海 20km M2.5 震度1 2025年07月13日00時51分 トカラ列島近海 10km M2.7 震度1 2025年07月12日22時29分 トカラ列島近海 10km M2.5 震度1 2025年07月12日22時17分 トカラ列島近海 20km M2.7 震度1 2025年07月12日21時44分 トカラ列島近海 20km M2.8 震度1 2025年07月12日21時40分 トカラ列島近海 20km M3.0 震度2 2025年07月12日21時07分 トカラ列島近海 20km M2.3 震度1 2025年07月12日20時33分 トカラ列島近海 20km M2.5 震度2 2025年07月12日15時42分 トカラ列島近海 20km M2.4 震度1 2025年07月12日13時40分 トカラ列島近海 20km M3.1 震度1 2025年07月12日13時33分 トカラ列島近海 20km M3.0 震度1 2025年07月12日13時31分 トカラ列島近海 20km M3.0 震度2 2025年07月12日12時53分 トカラ列島近海 20km M3.7 震度3 2025年07月12日12時52分 トカラ列島近海 20km M2.8 震度1 2025年07月12日12時45分 トカラ列島近海 20km M3.0 震度2 2025年07月12日12時23分 トカラ列島近海 20km M3.2 震度2 ------------------------------------------------------------------------------------ ※出典:気象庁「地震情報」(速報値)
下の図は、トカラ列島にある「宝島」「小宝島」「悪石島」のまわりで起きている群発地震の「震央分布」です。 トカラ列島で起きる地震の回数が増えたり減ったりしていることがわかります。
|
No.252985 2025/07/13(Sun) 10:32:59
|
★ (No Subject) NEW / 気を付けましょう |
|
|
テレビの話ですか?今やテレビを見る人はあまり居ないと思うのですが、そう言ったテレビを観ない方々が大多数であれば、やはり折角貴方が話題を持ち出しても殆どの方々が?ではないでしょうか?
やはり申し訳ありませんが、貴方の書き込みはこじつけや妄想か多く混ざるのでその殆どが意味不明です。 なかなかそう言った事に気を付けるのは難しいとは思いますが、少なくとも意味不明な書き込みを繰り返せば繰り返す程、周囲の貴方に対する呆れや不信感しか増えていかないのでは無いかと思います。
貴方が周囲から孤立したいのであれば理想的な書き込みではありますが、もしそうで無いならいま一度ご自身でよく考えても良いと思います。
|
No.252984 2025/07/13(Sun) 10:24:57
|
★ ナンバー89とDMというワッペン NEW / 20-25&713 |
|
No.252983 2025/07/13(Sun) 10:07:21
|
★ (No Subject) NEW / 気を付けましょう |
|
|
台風来るみたいですが、普通に天気予報で繰り返し報道されていますので、特に貴方がわざわざ再発信する意味は全く無いと思います。 他にも普通に報道されているニュースでも同じ事です、言いにくいですが貴方のような方が再発信される動画では、折角の一般的なニュースですらその信憑性が疑わしくなりかねませんので控えたほうが良いかと思います。
しかもジャンヌ?ってまた老人向けのアニメでしょうか? それが一体何だと言うのでしょうか?そう言った意味不明であって誰にも理解出来ない発言は重度の妄想癖を疑われてしまいかねませんので、やはりそこも気を付けた方が良いと思います。
そして貴方の大好きな私が見た未来?ですか?少し言いにくいのですが、もうあまり取り上げない方がよろしいかと思います、貴方のような方々がこぞって騒ぐお陰で、日を追うごとに見る価値はとてもないであろう感しか出てきていないと思います。
|
No.252982 2025/07/13(Sun) 09:31:14
|
★ 台風と言えば、神風怪盗ジャンヌ NEW / 704🛜不二阿祖山太神宮 |
|
|
【台風情報】台風5号(ナーリー)発生 関東なども風雨強まる可能性
米中「新アヘン戦争」 トランプ米政権が中国やメキシコ、カナダに対し、関税引き上げの強硬策に動いています。なぜそうした国々を目の敵にするのでしょうか。現地取材と独自のデータ分析で「新アヘン戦争」に迫ります。 https://www.nikkei.com/topics/25022800 1999年7月1日出版「私が見た未来」竜樹 諒(1954年12月2日 - )は、日本の漫画家。女性。神奈川県出身 1999年2月13日 - 2000年1月29日TVアニメ「神風怪盗ジャンヌ(テレビ朝日系列)」種村 有菜(1978年3月12日 - )は、日本の漫画家。愛知県一宮市出身 ■神風怪盗ジャンヌは「日下部まろん」と「名古屋稚空」の物語です
|
No.252981 2025/07/13(Sun) 09:06:51
|
★ (No Subject) NEW / 気を付けましょう |
|
|
占いとかと言う趣味を否定はしませんが、少なくともここの掲示板にそんな物が求められているのかどうか? しかも誰が何に初勝利すると震度7が起こると言うのでしょうか?世界の誰かが初勝利する度に震度7は起きるのでしょうか?ては誰かが初勝利をしない限り震度7は起きないのでしょうか? 申し訳ありませんが鼻で笑うしかありません、こんな幼稚な事ですら指摘されないと理解出来ないのでしょうか?本当に大丈夫ですか?しっかりしてくださいね。
もう良い年なんですからそう言った事も少しは考えた方がよろしいかと思います。 良い年で無くたって場違いや空気が読めてない人や誰がどう見ても何も考えてない頭の悪過ぎる人は誰からも相手にして貰えません、それはネット上でも現実の世界であっても同じ事です。 それでは貴方の思い描く理想からは離れて行くばかりなのではありませんか?もう少ししっかりして下さいね。
|
No.252980 2025/07/13(Sun) 08:25:02
|
★ 日本に続いて、ポーランドも初の快挙 NEW / ポーランド鉄道777 |
|
No.252979 2025/07/13(Sun) 07:46:59
|
★ (No Subject) NEW / 気を付けましょう |
|
|
タイトルだけ拝見すると、いやそれ当たり前でしょ?としか思えないようなものばかりなんですが…中身観ないと駄目ですかね? 分かりきった事をわざわざ大袈裟に喧伝するのは『自分を少しでも大きく見せたい』『自分の存在を認めてほしい』『他人に凄いと思われたい』と言ったような心理が透けて見えるだけで、周囲からの評価の低さが自分でも分かっているんだろうな、としか思えませんし、実際そうであると思います。 しかも毎度思うのですが、貴方はここの掲示板の趣旨を理解されていないとしか思えないフシがありますので、いま一度分からない言葉を調べるなりして確認した方がよろしいかと思います。
どうも貴方は並外れて世間知らずの傾向が強いと思います、年中無休で朝から晩までネタ動画を漁るのも結構ですが、良い年した大人がそれだけなのは如何なものかと思いますよ。
しっかりしてくださいね。
|
No.252978 2025/07/13(Sun) 06:06:10
|
★ CASIO DS-120第4の電卓実験で異変[月毎の一覧表] NEW / 埼玉「うさぎ」 |
|
|
◆ 過去ログ入りして、追記が出来なくなりましたので、再度書き込みます。 当面、下記一覧は毎日更新することにしました。⇒【7/13 4:41更新】 ◆ 【ご参考】: 311と大気中ラドン濃度について ↓下記の中のグラフをご覧下さい。 https://yoshihide-sugiura.hatenablog.com/entry/2020/06/13/002615?_ga=2.209955413.1323329936.1589727482-126861778.1589727482 ◆ 当掲示板の下記の一覧表と見比べてみて下さい。
CASIO DS-120第4電卓(電源はソーラーのみ)の指向性確認実験で観察回数が激減中。
[参考]: ↓実験開始以降の月毎の合計 **月[2008][2009][2010][2011][2012][2013][2014][2015][2016][2017]2018]2019]2020]2021]2022]2023]2024]2025年 01月[===][*419][1053][*623][*350][*329][*845][1944][1490][1612]1481]1338]*666]*404]*280]*161]*106]*93回 02月[===][*446][*673][*531][*300][*432][1337][1933][2096][1408]1399]1049]*471]*290]*265]*186]*129]*93回 03月[===][*915][*775][*589][*374][*446][1076][1543][2176][1607]1130]*707]*396]*215]*142]**72]*101]*82回 04月[2116][*736][*909][*866][*376][*509][*584][*751][*893][1151]*591]*427]*245]**51]**63]**49]**66]*77回 05月[3634][*263][*367][*364][*569][*374][*538][*554][*381][*522]*438]*280]*195]*132]**84]**97]*177]166回 06月[*159][*212][*298][*279][*492][*544][*582][*541][*497][*552]*530]*370]*372]*211]*226]*243]*280]372回 07月[*110][*230][*252][*273][*730][*530][*621][*507][*529][*600]*632]*428]*416]*286]*305]*254]*330]154回~7/12分迄 08月[*269][*208][*126][*325][*778][*528][*665][*596][*466][*575]*578]*475]*389]*351]*355]*252]*292]===回 09月[*273][*347][*178][*418][*975][*532][*609][*580][*490][*493]*510]*449]*422]*255]*353]*335]*370]===回 10月[*272][*335][*463][*479][*877][*400][*625][*434][*421][*637]*465]*281]*146]*203]*137]*238]*289]===回 11月[1173][*989][1169][*619][*255][*185][*636][*404][*651][*905]*507]*217]**49]**76]**66]**74]*141]===回 12月[1020][1149][1130][*433][*379][*435][1577][*990][*963][1305]1084]*492]*264]*205]*195]**36]**74]===回 合計[9026][6249][7393][5799][6455][5244]9695]10777]11053]11367]9345]6513]4031]2679]2471]1997]2355]1037回~7/12分迄
(08/4月=4/20開始。19回分[1日複数回あり]),(08/5月=欠測2日。33回分[1日複数回あり]) (08/6月=欠測23日で7日分のみ),(08/7月=冷房なしで少ないと推測)
★ 単月で1000回以上を記録した月に注目してみる。 2008/04月〜2008/05月⇒2008/5/12四川省大地震M7.9(中国地震局M8.0)★ 2008/11月〜2008/12月 2009/12月〜2010/01月 2010/11月〜2010/12月⇒2011/3/11三陸沖M9.0★他(東日本大震災) 2014/02月〜2014/03月 2014/12月〜2015/03月⇒2015/4/25ネパール大地震M7.8★ 2016/01月〜2016/03月⇒2016/4/14=熊本地震M6.5-震度7■,4/17=同M7.3-震度7■ 2017/01月〜2017/04月 2017/12月〜2018/03月⇒(2018/9/28スラウェシ中部(インドネシア)M7.5■ ユーラシアプレートだが南方過ぎる??) 2018/12月〜2019/02月⇒2021/2/13福島県沖M7.3-震度6強■(太平洋プレート内),3/20宮城県沖M6.9-5強■,5/1宮城県沖M6.8-5強■,22/3/16福島県沖M7.4-6強■(太平洋プレート内),……??
◆ 電卓実験で何を検知しているのか不明ですが、大気中のラドンを検知しているのかもしれませんね…?。 ◆ 2017年から2019年の3回のピークに対応する大地震が接近している可能性を感じます。 ◆ 2020年は、広く見て、2014年から2019年迄の6回のピークが、遂に終息した年と考えられますので、大地震の発生に十分な警戒が必要だと思います。
詳細はトチロー氏のホームページ内の「地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板」[63]No.15008。http://www.arcadia-jp.com/elec2/index.html aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
|
No.252977 2025/07/13(Sun) 04:43:46
|
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。