YUHUA's Live in a Moment BBS
主に管理人が更新報告に使ってますが、サイトのご感想など、お気軽にご投稿下さいね♪
HOME
|
Info (3/8)
|
Search
|
Mobile URL
|
Feed
|
Help
|
Admin
Name
Mail
URL
Subject
File
Sex
男性
女性
Icon [
List
]
? ? ?
ラスカル
もんじろう
ジュディ
ティアー
こうちゃん
ピーちゃん
ティモシー
ライオン先生
ドク
チャッピー
Color
?
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
Cookie
/ Pass
★
2025年10月17日武蔵丘陵森林公園の花と蝶♪
/ 【管理人より】
♀
引用
またまた10日ほど開きましてスンマセンおこんちわ。
このところ秋晴れ少なく、晴れても床掃除など家事が入ってお出かけ叶わずでした。
なので床掃除を前倒し、晴れ予報のあった去る10月17日(金)、埼玉の武蔵丘陵森林公園まで遠征してます。
結果的に、せっかく行ったけど蝶がほとんど出なくてガッカリでしたが、ダリアが綺麗だったので花撮りにスイッチ。
カマキリ君などにも会えて、それなりに満足できる1日になりました。
それにしても、出会えたのシジミ系の細かい蝶と、タテハ系はキタテハとツマグロ♂のお馴染み系しかいないので。
数年前まで出会えてたアカタテハやヒメアカタテハはドコ行っちゃったのか、かなり心配なってます。
植物園ではこのところ毎年のように大幅改植あったし、ハーブ系で蝶の好む花が植えられなくなってるので、悲しいけどもう復活は無いのかも思ってます。
今後ドコに蝶撮り行けばいいのか、夏場だけでも信州に移住するしか無いかも知れない?
※画像はダリアに来てたキタテハです。
No.162 - 2025/10/19(Sun) 12:26:11
★
2025年10月5日神代植物公園の蝶たち♪
/ 【管理人より】
♀
引用
今回中2日で更新入れてます。
実は去る10月5日(日)、ちょい遠出して郊外の都立神代植物公園訪れてます。
理由は高知旅行で蝶撮りほぼボウズだったため、SNS等にアップするネタが無いからです。
水生園の彼岸花はほぼ終了してたけど、一部花が残ってる一角あり、そこにナガサキアゲハが居たし、宿根草園ではナミアゲハやツマグロヒョウモンも撮れ、まずまずの成果で満足。
高知旅行やめて、10月1日とかもこっち来ればよかった思いました。
ホント毎年、蝶のいない場所選んで旅行行ってる気がしないでもありません…
画像は水生園のナガサキアゲハです。
No.161 - 2025/10/08(Wed) 14:25:42
★
2025年9月29日〜10月1日高知旅行…
/ 【管理人より】
♀
引用
こちらへのご報告が遅れましたが、去る9月29日(月)〜10月1日(水)、高知県まで家族旅行でした。
結論から言うと、天気は良かったし、元かんぽの宿だったホテルもコスパ最高で2泊出来て良かったのですが…。
とにかく観光地にレストラン皆無とか、ホスピタリティのない地方に行くとこうなるのか、というお勉強でした。(^^ゞ
詳しくは旅行記見てね。
画像は初日に行ったにこ淵ですが…。
スロープ整備ってネットで読んで行ったのに、スロープは前半3分の1だけで、あとは階段だった…。
十中八九、こんな感じの旅でした。
ホスピタリティとは、接客だけの話ではないです。
先ずはインフラ整備して、接客はその後の話。
以上。
No.160 - 2025/10/06(Mon) 17:22:42
★
2025年9月23日小石川植物園の彼岸花と蝶♪
/ 【管理人より】
♀
引用
またまた8日ほど開きましてスンマセンおこんちわ。
去年がそうだったので、今年もヒガンバナ遅いのかな思ってましたが、日中真夏日でも朝晩冷えたりで、今年はほぼ例年ちょい遅れ程度で、思ったより早めに彼岸花咲いてます。
公式サイトで彼岸花開花中の情報のあった、近場の小石川植物園、何と2年振りくらいに訪れてます。
彼岸花は7割がた咲いてましたが、まだ蕾も多かったので、今月いっぱい見ごろが続きそうな感じ?
ただ、ココは休日でも人少なくて穴場なのが良いところだったのに、入り口券売機行列だし、思ったよりかなり人が多く。
そのせいか、カラスアゲハなど飛んではいるけど近くに止まってくれません。
午後になりナミアゲハは増えたけど、朝ドラ「らんまん」の影響がまだ続いてるようで、来年以降穴場に戻ってほしいけどどうなるか〜?
※画像は小石川植物園の彼岸花にナミアゲハです。
No.159 - 2025/09/24(Wed) 16:49:14
★
2025年9月16日都立代々木公園のナミアゲハ♪
/ 【管理人より】
♀
引用
こちらではほぼ1ヵ月振りの更新なってしまい、スンマセンおこんちわ。
晴れれば猛暑日状態が続き、9月入ってもなかなか蝶撮り行けませんでしたが、去る9月16日(火)は1日だけだけど、そこそこ晴れるし気温も30度ちょっと、との事で、約3か月ぶりに、近場の都立代々木公園訪れてます。
12時ちょい前に着いた当初は、蒸し暑い曇りだし、蝶飛んでなかったのでボウズも覚悟したけど、2時過ぎたらナミアゲハやらアオスジやらのお馴染みさんと、代々木ではあまり見かけてなかったツマグロヒョウモン♂も数頭いて、久々の蝶撮り堪能できました。
画像は9月16日代々木公園のナミアゲハです。
No.158 - 2025/09/17(Wed) 15:16:15
★
2025年9月8日未明の皆既月食♪
/ 【管理人より】
♀
引用
去る9月8日未明、3年振りとかの天体ショー、皆既月食がありまして。
今回は条件が良かったので、食が始まる1時半ごろから、月が赤くなる3時半近くまで、追っかけて撮影してます。
姉妹サイトに写真12枚アップしてますので、ご用とお急ぎでなければご覧頂けるとうれしいです。
星☆輝☆夜
https://starry.heliopause38.com/
画像は皆既に入って赤くなったお月さんです。
No.157 - 2025/09/08(Mon) 14:19:17
★
2025年8月18〜19日信州1泊旅行♪
/ 【管理人より】
♀
引用
諸般の事情でこちらへのご報告が遅れましたが、去る8月18日(月)〜19日(火)に1泊で、蝶撮り目的で信州旅行に出かけてます。
1日目は八島湿原、2日目に入笠山それぞれ訪問し、出会った山野草や蝶のアルバム更新しました。
前回更新から1ヶ月半以上開いちゃいましたが、例によって東京は猛暑日連続の新記録とかで、公園出かけてもほぼ蝶には会えないのでどうもならん…
切実に、夏場だけでも高原で暮らす2拠点生活がしたいです。
今すぐは実現ムズイけど、保険の満期やらハンドラップやらで、数年以内にはどうにかしたいけどどうかな?
画像は19日入笠山のクジャクチョウです♪
No.156 - 2025/08/31(Sun) 17:34:32
★
2025年7月3日武蔵丘陵森林公園のチョウトンボ〜♪
/ 【管理人より】
♀
引用
今週末(7/11〜12)は、宇野昌磨君のアイスブレイブ見に新潟行くんで、その前にってコトで去る7月3日(木)、チョウトンボ狙いで埼玉の森林公園出かけてます。
結果、例年より多くのトンボが飛んでたのと、ボーダー花壇ではヒメアカタテハやキタテハにも会え、久々ハラ〜ショな撮影になりました。
考えたら、森林公園はほぼ1ヵ月振りだし、更新そのものも2週間以上開いたという…(・∀・;)
とにかく、行けて良かったでした。
画像は森林公園の水生植物の池の、チョウトンボです。
No.155 - 2025/07/04(Fri) 17:18:51
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
153/200件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
20
>>
|
画像リスト
]