YUHUA's Live in a Moment BBS

主に管理人が更新報告に使ってますが、サイトのご感想など、お気軽にご投稿下さいね♪

HOME | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin

Name
Mail
URL
Subject
File
Sex Icon [ List ]
Color
/ Pass

2025年4月30日新宿御苑にて… / 【管理人より】
ほぼ1週間開きましてスンマセンおこんちわ。
今回更新は、去る4月30日(水)に訪れた新宿御苑の花たちです。

出かけたの4月末でしたが、こちらへのご報告が遅れました。
理由は、去年同じ時期に行って、ハマダイコンの群生のある広場でナミアゲハやツマキチョウジックリ撮れてて、今回も当然撮れる思ってたのが、ハマダイコン全部刈られてて蝶に会えなかったショックが大きかったのです。
正直、未だに立ち直れてません。
都内で蝶撮りできる公園、実はホントに少ないので。
どういう理由で、せっかく自生しよるものを刈られたのかが分かりません。
環境破壊では、ないのでしょうか?
公園がそれをやると思わなかったので、ホントにショックなのです。
…てなコトで、今回ほぼ蝶が撮れず花ばっかりけど、春の山野草は終わってしまってて、夏の花はまだだから、実は撮るものがほとんどなく、撮影枚数少ないので悪しからず。
画像は何とか数枚だけ撮れた、アオスジアゲハです。

No.144 - 2025/05/04(Sun) 13:35:00
2025年4月27日4月の神代植物公園〜♪ / 【管理人より】
前回4月21日に行った、昭和記念公園のご報告忘れてますが…(・∀・;)、今回も中5日で戻れますた。

今回は去る4月27日、何と2か月ぶりに神代植物公園行けてます。

ここ10年くらい、4月中旬ヤエベニシダレのシーズンを外したコト無かったのですが、終日介護用オムツでトイレ通いでは、外出ままなりませんでした。
まぁ今回、春の花終わっちゃったし夏の花はまだで、ちょっと花数少なかってけど、あまり期待してなかったキンランや、ハンカチの木やユリノキに会えたので良かったです♪

来年こそは、存分に桜の撮影楽しもうと、心に誓ってます。

※今回画像は、武蔵野の雑木林にあったキンランです♪

No.143 - 2025/04/28(Mon) 14:06:08
2025年4月16日森林公園のヤマシャクヤク〜♪ / 【管理人より】
う〜ん…
またもや2か月以上開いてしまいました…
実は3月9日、気管支炎から来る?酷い眩暈で救急搬送されて以降、ずっと体調悪いままでして。
4月中旬入ってようやく外出出来るようになったので…
今年は桜はおろか、雪割草やカタクリなどの山野草も逃してしまってます。
それでも、ようやく去る4月16日、埼玉の武蔵丘陵森林公園行けて、ヤマシャクヤクやヤマブキソウ、イカリソウなどに間に合い、ハラ〜ショな撮影が出来てます♪

ソメイヨシノは逃したけど、八重桜がこれからなので、週イチペースで撮影行けたらいいなと思います。
今回画像は、森林公園のヤマシャクヤクです。

No.142 - 2025/04/17(Thu) 12:15:52
2025年2月6日神代植物公園のスプリング・エフェメラル♪ / 【管理人より】
またまた2か月以上開いてスンマセンおこんちわ。
諸般の事情でなかなかお出かけ叶いませんが、去る2月6日(木)、最強寒波来てる言われながらも、好天ってコトで調布の神代植物公園出かけてます。
神代選んだ理由は、1カ所で春の妖精3種に出会えるからです。
春の妖精ってば、春先に花を咲かせ、夏まで葉をつけるけど、その後は地下で過ごす草花の総称、ってコトで。
カタクリや福寿草、セツブンソウやスノードロップなどが含まれます。
まだカタクリは早いけど、福寿草、セツブンソウ、スノードロップの3種が、神代に行けば同時撮影が可能。

そして有り難いことに、園の方針変わったのか、盗掘防止で柵からかなり遠くに植えられてたセツブンソウが、今年は柵の近くにも咲いてて、しかも全員コッチ向いてるという、お行儀の良さ。

水生園では、ちょっと距離あったけど久々ジョビ子ちゃんとも出会え、ハラ〜ショな1日となりました。
画像は、アップで撮れたセツブンソウです♪

No.141 - 2025/02/07(Fri) 13:29:37
2024年12月3日小石川後楽園へ紅葉狩り♪ / 【管理人より】
またまた1か月のインターバルでスンマセン。
家事を主に担ってる関係で、食事の支度とかサボるわけにもいかず、なかなかお出かけが叶いません。
リフォーム&引っ越し(戻り)が終われば、また状況変わって来るかもですが、それまでは趣味活動も犠牲にしないわけにもいかず…。

さて、去る12月3日、紅葉最盛期情報のあった、近場の小石川後楽園をようやく訪れてます。

情報通り最盛期ではありましたが、あまり日当たり良くない場所で一部緑だったり、赤でなく黄色やオレンジの混ざった部分あったりと、例年の最盛期よりはちょっと前かなという印象でした。
まぁ11月も暖かい日多かったし、この日(12/3)も15度以上あったりと12月の気温ではなかったので、それでもここまで紅葉しよるのは有り難いことだと思いました。

画像は小石川後楽園のモミジです♪

No.140 - 2024/12/04(Wed) 16:37:22
2024年10月31日と11月4日撮影分まとめてご報告(^^ゞ / 【管理人より】
なんとまあ、2か月以上も更新滞っててスンマセン。
実はその間に、拙宅のリフォーム本決まりなってしまい。
解体工事着工が、当初11月1日だったのが、業者の都合だか何だか、10月15日に2週間も前倒しされ。

9月入って引っ越し作業に忙殺され、彼岸花とアゲハのコラボなど、撮りに行きたくても出来ない状況でした。

引っ越し日が10月10日で、その前後は徹夜になったり、むちゃくちゃ大変でしたがどうにか大きなトラブルなく乗り切り。

とりあえずの引っ越し先が、何と自宅3階の自分らの賃貸物件だったことも幸いでした。
最近になってようやく落ち着いたので、お出かけも可能になり、去る10月31日に埼玉の森林公園、11月4日に調布の神代植物公園と立て続けに訪れてます。

というのも、11月入っても暖かかったお陰で、秋の蝶がまだ活動しよったので今のうちってコトで。
さすがに11月も10日過ぎると、例年並みに気温下がるみたいなので、何とか間に合ってよかったです。

今回画像は、神代植物公園水生園のミゾソバです♪

No.139 - 2024/11/05(Tue) 11:59:33
空と星景写真のサイトリニューアル完了♪ / 【管理人より】
ちょっとまた、更新期間開いてますが、なんせ連日35度越え猛暑日なので、標高高いトコに旅行するか、涼しくなるまで開店休業ってコトでスンマセン。

さて休業中に、懸案だった空と星景写真のサイト改装してます!
2016年以降、アドビのflash表示されなくなったもんで更新止まってまして、2017年以降の空の写真と、2018年7月に参加した乗鞍高原の天の川撮影ツアーでの、初めての天の川写真もやっとアップ出来ました。

トップページ右にもリンクバナーありますが、よろしかったら覗いてやって下され〜♪

星☆輝☆夜(Yuhua's Skyward)
https://starry.heliopause38.com/

No.138 - 2024/07/28(Sun) 17:23:26
2024年7月17日武蔵丘陵森林公園ヤマユリその他♪ / 【管理人より】
今回ぬぁんと、1か月近く開きましてスンマセンおこんちわ。
まぁ事情は色々…
先ず6月20日過ぎにようやく梅雨入りで雨が続いたり、7月初旬晴れれば猛暑日が続いたり、てなコトが主な理由ですが、他にも拙宅リフォーム関連で業者との打ち合わせその他で、晴れても撮影行けない日がありました。

さて7月17日(水)、前日まで雨が続いて、ようやく曇るけど降らない、曇るから気温も30度前後、ってコトで、1ヵ月振りくらいで埼玉の武蔵丘陵森林公園訪れました。
公式サイトでヤマユリ見ごろってコトで、早咲きで一番花数ありそうな南口の山田城址行ったら、何とほぼ終わりかけ。
丘を上まで登ったら少しは撮れるのありましたが。

他、植物園に移動して花盛りのボーダー花壇で蝶に会ったり、カエデ園のヤマユリも撮れたので、充実した撮影ではありました。
気温も32度くらいで熱中症にもならず、良かったと思いますが、以後しばらくは、また開店休業なりそうなので悪しからず…
( ;∀;)

今回画像は、森林公園のヤマユリです。

No.137 - 2024/07/18(Thu) 17:17:10
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
135/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 17 >> | 画像リスト ]