YUHUA's Live in a Moment BBS
主に管理人が更新報告に使ってますが、サイトのご感想など、お気軽にご投稿下さいね♪
HOME
|
Info (3/8)
|
Search
|
Mobile URL
|
Feed
|
Help
|
Admin
Name
Mail
URL
Subject
File
Sex
男性
女性
Icon [
List
]
? ? ?
ラスカル
もんじろう
ジュディ
ティアー
こうちゃん
ピーちゃん
ティモシー
ライオン先生
ドク
チャッピー
Color
?
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
Cookie
/ Pass
★
2025年6月15日神代植物公園の花と蝶♪
/ 【管理人より】
♀
引用
今回中4日でどうにか戻れましたおこんちわ。
6月13日金曜に床とトイレ掃除、14日土曜にフロ掃除済ませたので、去る6月15日(日)は身体があいて、ちょい遠出の神代植物公園出かけてます。
前日土曜夕方から一晩中雨だし、条件的には翌16日月曜の方が良かったけど、都立公園の神代は月曜休園なので、曇りでも降らなきゃいいやってコトだったのですが…。
フタ開けたら時折日は射すものの、霧雨レベルの雨が降ったり止んだり。
まぁそれでも、宿根草園の三尺バーベナには、羽化したてと思われる綺麗なナミアゲハが来てくれたり、水生園ではテントウムシ、見ごろの紫陽花も撮れたし、月曜は猛暑日一歩手前まで暑くなっただから、日曜に行けて良かったでした。
画像は宿根草園のナミアゲハです。
No.154 - 2025/06/16(Mon) 14:40:38
★
(No Subject)
/ 【管理人より】
♀
引用
今回何と、中1日で戻ってますおこんちわ。
実は森林公園訪ねた翌日の去る6月9日朝、妹から電話あり、小石川後楽園の花菖蒲が見ごろらしいから、車で見に行かないか?との事。
後楽園には駐車場ないけど、近くにTimeあるし、ちょうど弟も休日だったため、自分は前日との連チャンなるけど、弟の運転で出かけてます。
行ってみたら、最盛期にはちょい早な感じで蕾もあり、傷んだ花も無くベストな時期だったようで、妹に感謝。
画像は小石川後楽園の花菖蒲です。
No.153 - 2025/06/11(Wed) 12:00:48
★
2025年6月8日武蔵丘陵森林公園の蝶たち♪
/ 【管理人より】
♀
引用
今回も中2日での更新なってますおこんちわ。
関東も入梅が近いってコトで、去る6月8日(日)、3週間振りとなる武蔵丘陵森林公園訪れてます。
前回は5月の連休明けに、ルピナスさん目当てて訪問し、ついでに植物園回ったら、何と改植中で半分が更地状態。
三尺バーベも見られないし、そろそろシーズンなのに蝶も全く出てなく、蝶撮り不安感じてたのですが…
今回は行ってビックラ。
蝶が好むムシトリナデシコいう花が、ボーダー花壇のアチコチで群生なってました。
当然、ナミアゲハやクロアゲハ、キアゲハが代わる代わる吸蜜に訪れ、まさに蝶の入れ食い状態?
写真も撮りまくってたら、ほぼ蝶だけで初の大台400枚越え。
そもそもこの場所にこんなに蝶が飛んでるの、見たこと無かったからホントにハラ〜ショな1日でした。
画像は武蔵丘陵森林公園にて、今季初のキアゲハです。
No.152 - 2025/06/09(Mon) 16:04:40
★
2025年6月5日代々木公園の蝶♪
/ 【管理人より】
♀
引用
今回何と中1日で更新出来てますおこんちわ。
去る6月5日(木)、またしても都立代々木公園の蝶たちです。
ホントはこの日、新しい蝶撮り公園開拓で東京都広域防災公園?に行ってみるつもりでしたが…。
6月2日の代々木でデータ消しちゃうアクシデントあり、消えちゃったクロアゲハをどうにかしようってコトで、今年4度目の訪問になりました。
結果、この日は天気良く気温も30度近くまで上がったので、主にナミアゲハの1日でモンキにこそ会えませんでしたが、もちろんクロアゲハには出会えてるし、これまで代々木ではお目にかかってないナガサキアゲハや、久々(3週間振り?)カラスアゲハも撮影出来、前回に続きハラ〜ショな1日でした。
去年も5月〜6月、合計5回くらい代々木に通いましたが、去年は確か、5月〜6月気温が高く、モンキアゲハも会えたの1度だけ。それが、今年はヘンに気温低い日あったりで、4回のうち3回でモンキアゲハに会えてるし、また去年は6月入ったら、ナミアゲハとキアゲハばかりで黒系のアゲハに会えなくなったけど、今年はまだ、黒系アゲハ撮れてるし…。
やはり年によって状況変わるようで、興味深いところ。
ただ来週以降入梅なるそうで、明けると猛暑日連続でお出けけままならなくなるので、とりあえず今回も、代々木に行けて良かったでした。
画像は久々のカラスアゲハです。
No.151 - 2025/06/06(Fri) 14:21:15
★
2025年6月2日代々木公園の蝶〜♪
/ 【管理人より】
♀
引用
ホントは昨日、アップ出来るはずでしたがまた1日遅れまして。
去る6月2日(月)、天気微妙ながら、いつもの代々木公園まで蝶撮り行ってます。
5月28日、神代の宿根草園がボウズだったのでリベンジってコトですが、今回は自分がヤラカシまして。
昼前到着して、コンビニ調達のおにぎり食べてから撮影臨んだのですが、2時前、300枚近く撮ったからそろそろ帰ろう思って画像確認してたら、何を思ったか全部一瞬で消したという…。
たぶん無意識に、削除の実行ボタン押した?
もちろんショックでしたが、そうしてる間にも、2時過ぎたらモンキアゲハやナミアゲハ、クロアゲハが出て来るのです。
撮らないわけにもいかんので、そのまま150枚ほど撮影。
…つまり、画像消しちゃった上、さらに上書き。
長くなるから途中経過端折りますが、結果的にはそれでも7割、画像復元できてます。
ただその作業で時間食ったので、昨日できるはずのアップが今日になったという…。(・∀・;)
代々木公園、やっぱり明治神宮の森に隣接してるからか、クロアゲハやモンキアゲハなど、森系の蝶をジックリ撮れるのが、他の公演にはない魅力です。
入梅前にあと1度は、再訪したいと思ってます。
画像は代々木公園のモンキアゲハです。
No.150 - 2025/06/04(Wed) 13:35:54
★
2025年5月28日神代植物公園の花たち
/ 【管理人より】
♀
引用
またもや1週間開きましてスンマセンおこんちわ。
実は去る5月28日(水)、神代植物公園行ってまして、30日にアルバムもアップしてたのですが…
なぜか正常に表示されないため、サーバに問い合わせてました。
今朝ホムペ開いたら見れるようになってたので、ようやくこちらでもご報告です。
宿根草園が去年だか、都立公園のガーデンアワードと言うイベントのために全面リニューアルされちゃいまして、かなり心配な状況なってます。
三尺バーベナの数は増えてるのに、肝心の蝶が1頭も出ないのです。
2023年までは、三尺バーベナにナミアゲハやキアゲハが来てました。
快晴で気温も24度と、理想的な条件のはずなのにガッカリ。
今後神代は、蝶撮りの候補地から外さざるを得ません。
埼玉の森林公園も、三尺バーベナ刈られちゃってるから期待できないし、新たな場所探さないといけない状況、正直言ってショックです。
水生園の花菖蒲やテングチョウに会えたのが救いでした。
…ってコトで、画像は水生園の花菖蒲です。
No.149 - 2025/06/01(Sun) 11:07:35
★
2025年5月23日都立代々木公園再び♪
/ 【管理人より】
♀
引用
今回ほぼ10日ぶりの更新でスンマセンおこんちわ。
日中家事に勤しんでるため、思った日にお出けけ叶わないことが多く。
でも今回は、ちょうどいいタイミングで再訪出来たみたいで良かったですが…。
去る5月23日(金)、ほぼ10日ぶりに再訪問した都立代々木公園です。
今年はなぜか、宿根草が去年より遅いみたいで、前回訪問時まだ葉っぱだけだったペンステモンジキタリスが咲き揃ってたり、三尺バーベナも花の量が倍増でビックラ。
ペンステモンジキタリスに関しては、去年モンキアゲハが吸蜜してた花でもあり、そのためか10日前にはチラッとしか登場しなかったモンキも、今回はジックリ撮ることが出来ました。
あとは今回カラスアゲハが欠席だったけど、ナミアゲハやアオスジアゲハだけでなく、クロアゲハも帰り際に登場してくれて、ほぼオールスター揃い踏みで楽しい撮影となりました。
何と言っても、気温が23度前後で、日陰の無いベンチでも快適だったのが良かったです。
画像はようやくマトモに撮影出来たモンキアゲハです。
No.148 - 2025/05/24(Sat) 14:52:12
★
2025年5月13日都立代々木公園の蝶たち♪
/ 【管理人より】
♀
引用
またまたBBSへのご報告が1日遅れですが…昨日は家事三昧で時間取れずでスンマセン〜m(_ _)m
さて今回更新は、去る5月13日(火)に訪れた、都立代々木公園で出会ったアゲハ系の蝶たちです。
実は去年も同じ時期(5月14日)に初めて訪れてまして。
何でも2023年のガーデンアワードいうコンテスト参加のため、園内に初めて宿根草園作ったとの事で、蝶の好む三尺バーベナがたくさん植えてあるってコトで来てみたですが、いきなりカラスアゲハが出て来てビックラ、以降6月初旬まで毎週のように通ってました。
今回もそれ思い出し、ほぼ1年振りの訪問となったわけですが、やはりいきなりカラスアゲハだし、以降ナミアゲハやクロアゲハ、モンキアゲハと出そろってくれて、久々に心からハラ〜ショな撮影になってます。
今回同じ蝶撮り目的の方が他にもいらして、ちょっとだけどお話出来たのも良かったです。
また来週も、来れたら来ようと目論んでる裕華なのでした。
(・∀・;)
画像は、今回一番出て来てくれたクロアゲハです。
No.147 - 2025/05/15(Thu) 14:51:37
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
145/200件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
19
>>
|
画像リスト
]