0143802
パニック障害掲示板
(^^♪パニック障害 光に向かって
いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。
名前
URL
件名
ファイル
設定保存
/ 編集パス
★
菜月さんへ
/ すずき
引用
スレッドが長くなりすぎたので新設しました。
菜月さんに、救われている人は、沢山いると思うから、
自信持ってくださいよ。
俺も、俺な性格をしていて、それはなおらないですが、
それはそれで、長所でもあり、短所でもあると思っています。
全てのものに、意味があり、そして、ないのだと思います。
最近、般若心経の空の世界を、AIで、恋愛小説を短編で書かせているのですが、とても面白いです。
全てが変わっていくけれど、今に意味がないわけではない。 今を大切にしていくしかない。 みたいなストーリーの小説が、何個も出来上がりました。
No.14392 - 2025/04/27(Sun) 11:48:54
☆
Re: 菜月さんへ
/ 菜月
引用
すずきさん
ありがとうございました。
いろいろお時間とお気を遣わせてしまって
本当に恐縮です。皆さんにもお目汚し度々失礼します。
励ましありがとうございます。私は昔から変な人だったので。
嫌われていたと思います(笑)
すずきさんは頭が良いし、いろんな話題に対応できるし皆さん、頼りにされていると思います。
小説、素敵ですね。時代のお話を汲んでくださってありがとうございます。
AIは小説も書けるんですね。すごい時代ですね。
ドラマの台本も書けると聞いた事があります。
般若心経の空の世界。色即是空。空即是色。ですよね。
お遍路さんに行っていたので、よく唱えていました。
忘れていたので、ちょっとこの意味を心にとどめていきたいと思います。
形があると思ったらあるようなないような。その中での今での美的感覚で生きているような儚い美しさを思います。
No.14393 - 2025/04/28(Mon) 09:47:53
☆
Re: 菜月さんへ
/ アマゴ
引用
こんにちは。アマゴです。
また、葉月さん、初めまして。アマゴと申します。少し前よりこの掲示板でお世話になっております。よろしくお願いいたします。
般若心経が話題になっていたので、思わず反応してしまいました。
般若心経の空の世界をAIで恋愛小説・・・面白そうですが、難しそうでもあります。
般若心経は、私は、禅をするので毎朝毎晩お唱えするので、様々な解説書を読みましたが、「分かりません!」(笑)。本の先生ごとに解釈が違います。空の世界・・・山田無文老師という先生は、「空」は、雲一つない秋晴れの空に譬えられておられますし、盤珪禅師は、「空」は、鏡の様で、何を映しだしても、鏡そのものは不変、と説いておられますし・・・この辺り、「不生不滅不増不減・・・」に関係するのでしょうか。とにかく般若心経は難しくて私には分かりませんが、しかし、私の場合、お唱えすると、不安が減るのは確かです。
No.14397 - 2025/05/06(Tue) 18:01:44
☆
Re: 菜月さんへ
/ 菜月
引用
あまごさん
あまごさん、初めましてです。菜月と申します。
般若心経はほんの少し唱えた事がある程度で
よく分からないですね。
先生によっていろいろな解釈があるのですね。
私は粒子と宇宙という事を思い浮かべました。
粒子はその時はそういう形を作っているけれども
それだとしてもいつかは違う形をとるかもしれない。つまり突き詰めれば実態がない。
形があるようで、ない。
その時々に色々な形や現象として現れるだけで、
何かが減るものでも増えるものではない。
宇宙とはそういうものだと。宇宙の実態と宇宙での果てしない時間を感じました。
SFの世界ではそういう事が描かれているのを
見た事がありますが、はるか昔にそういう事が書かれているのは面白いですね。
これは宇宙目線だとしても、そうは言いつつも
私は三次元の世界や地球のこの土地に縛られている実態もあり、そうして執着もあり、それゆえ、苦しむものだとも思います。
その差異がすごく人間らしいといえば、人間らしいし、それが人間たらしめているものかもしれません。
と、自分の狭い勝手な解釈を長々すみません(^^;
禅師さまは、さらにもっと上の解釈をされていて、深いですね。
あまごさんは禅をされるのですね。良いですね。また良かったら、ご教授くださいね。
No.14398 - 2025/05/06(Tue) 22:13:18
☆
Re: 菜月さんへ
/ すずき
引用
小説は、こんな感じのストーリーです。
https://bottles-drum-5d1.craft.me/2E82gVuRX4cLFr
No.14399 - 2025/05/07(Wed) 10:18:45
☆
Re: 菜月さんへ
/ アマゴ
引用
菜月さん
すみません。アマゴです。「初めまして」のご挨拶の際、お名前を間違えて、「葉月さん」と間違えてタイプしてしまい、大変失礼いたしました。申し訳ございません。お詫び致します。
般若心経の空の世界・・・宇宙と粒子ですか。鈴木大拙先生も、『禅の思想』という本の中で、「宇宙霊」が云々と仰ってです。そんなことを思い出しました。また、私は少しかじっただけですが、宇宙と粒子と言えば、量子力学を少し思い出しました。
私は、たまたま禅は、臨済宗ですが、臨済宗では、「生きとし生けるものは皆、仏心の大海の一滴で、仏心の大海からたまたま生まれ、仏心の大海の中で生き、仏心の大海の中に息を引き取る」という教義をとりますので、宇宙と、仏心の大海を比較しても興味深いと思いました。
なお、臨済宗では、延命十句観音経という短いお経を大事にしますが、私の場合、延命十句観音経をお唱えすると、不安や恐怖がやわらぎます。病院の先生も、これには驚いておられ、「こんなこと、精神医学・心理学の本に書いてない」とのことでした。
また、人間が宇宙の中の粒子の存在だとしても、執着や、我や、なんやかんやが人間らしさをもたらしている、との事、興味深いですね。
山田無文老師という禅僧は、ここのところを、
さまたげぬほどの雲あり月まどか
という俳句で表現されておられます。
宇宙と粒子の真理の美しい月が、それをさまたげぬほどの煩悩と言っても良いでしょうか、執着心等があってこそ、人間らしい、というような意味ともとれるかも、です。
禅ですが、鎌倉の円覚寺(夏目漱石や鈴木大拙先生が修行されたお寺)の管長さんで、横田南嶺老師という禅僧が、時々、東京で、「椅子坐禅会」という、修行というより、体調を整える坐禅会を行っておられます。もし宜しければ・・・と、思いまして・・・私は、参加してみたいのですが、関西在住で遠いので無理ですが・・・
>また良かったら、ご教授くださいね。
→私が書くより、円覚寺の公式HPに横田南嶺老師が毎朝、文章とYouTube配信されてますので、そちらの方が良いかと・・・
長くなりまして、すみません。
アマゴ 拝
No.14400 - 2025/05/08(Thu) 20:10:58
☆
Re: 菜月さんへ
/ アマゴ
引用
すずきさん
こんばんは。アマゴです。小説を拝読致しました。小説・・・すごいですね。般若心経の「空」もですが、原始仏教を連想しました。私は、昔、『ブッタが説いたこと』岩波文庫 ワールポラ・ラーフル著という、原始仏教の解説書を何回か読みましたが、小説の背景となる思想が、まさしく、この本の原始仏教に近いと感じました。
また、この間、GWに、魚釣りに行った際、道すがらの禅寺の掲示板の、「過去は追ってはならない。未来は待ってはならない。今この瞬間を力強く生きなければならない」というような言葉がありましたので、それを思い出していました。また、『臨済録』岩波文庫 入矢義高訳 という書物に、「・・・過ぎ去ったことは追ってはならないし、まだ見ぬ未来を考えてもいけない。ただ’今’を生きる事。それが出来れば、あなたたちが十年行脚するよりずっとましなのだ・・・」といったような意味の臨済禅師の説教がありますが、それも思い出しました。
まあ、日本の(?)パニック障害の治療の第一人者である、貝谷先生のクリニックでは、自由診療で坐禅をするそうなので、禅は、パニック障害に効果的かも知れません。マインドフルネスも、曹洞宗の禅とヨガが基になっていますし・・・
この間、病院の先生と話していましたが、目の前のことをこなしていくしかないです・・・全てのことが’賭け’で、どうなるか分からないけれど、目の前のことをこなしていくしかないです・・と、病院の先生と話していて、それを思い出しました。小説では、一冊の本が、色々な事を変えるのですね。本の力は大きいですね。読書療法という心理療法もありますし、司書の中でも読書療法を行う、特別な司書は、特別な国家資格になっている国もあるそうで・・・
アマゴ 拝
No.14401 - 2025/05/08(Thu) 20:41:39
☆
Re: 菜月さんへ
/ すずき
引用
アマゴさん
うちも臨済宗です。 建長寺派のお寺が近所にあるので、そこのお墓を買い檀家になりました。
全然、話が飛びますが、
半年くらい前に、窓から外の景色を見ていたら、突然
神は在る。 と言う概念が降ってきました。
それまで、神は、いるんだと思ってたので、
神はあるんだぁ。
と感じ、不思議な気持ちになりました。
林と空を見ていたら、神があるのを感じました。
神があると言う概念を表すのは、
海が、一番わかりやすいんです。 海自体が神で、自分たちは、打ち寄せる波の泡やしぶきみたいなもの。
それを、この半年間くらい、ずっと考えてたので、臨済宗の円覚寺や建長寺の人が同じような理論を発表している事を知り、ビックリしました。
つづく
No.14402 - 2025/05/08(Thu) 22:52:52
☆
Re: 菜月さんへ
/ すずき
引用
アバターと言う映画で、主人公たちが信仰している、エイワと言うものがあるんですが、脳のニューロンみたいなものが、地上に植物みたいにあって、
エイワと神経同士で繋がると、先祖たちの記憶とも繋がれると言う映画があります。
ちょうどそのエイワの下に、エネルギーの資源が埋まっていて、人間が侵略しようとする映画なんですけどね。
神がある。って言うのが、すごく気になって、検索してみたら、日本の神無月、神在月。の話以外に、
ユダヤ教のヤハウェも、私はある と言う意味の言葉だそうです、
聖書にも、日本語の場合、私はあると言うものです。と神自体が自分のことを説明しているのを見つけました。
神ってあるんだな。って、結構、色々な人が検索していて、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の共通する神も、あるんだな。と知り、
臨済宗も同じような感覚の言葉があるのを知り、なんか、安心しました。
俺は、もともと、そんなに信仰が厚いわけでは無いし、一般的な日本人と同じような感じの人なんですけどね。
No.14403 - 2025/05/08(Thu) 23:01:08
☆
Re: 菜月さんへ
/ すずき
引用
この小説を10秒くらいで書けるAIの性能がすごいですね。
No.14404 - 2025/05/08(Thu) 23:08:10
☆
Re: 菜月さんへ
/ 菜月
引用
あまごさん
ありがとうございます。
前回は自分の勝手な解釈を長々と書いてしまってすみませんでした。
いろいろと勉強になりました。
今まで、禅宗とは全然ご縁が無くて、
でも、仏心の中で生き、最後も仏心の海の中で、というのが安心できてすごく良いなあと思いました。
ずっと私事で恐縮ですが、以前、パニック障害になる前に、体が悪い時があったのですが、歴史がある川、というか、そこでいろいろあったであろう川を見ている時に「人は大河の一滴だから」というメッセージを受け取った気がしました。今回は、その話の続きを受け取った気がいたしました。
禅師様の俳句も素晴らしいですね。
No.14405 - 2025/05/09(Fri) 17:47:49
☆
Re: 菜月さんへ
/ 菜月
引用
AIで書いてあったのですが、
お経を唱えることは、仏教(特に禅や浄土宗など)の実践で、精神的・心理的に良い影響があるとされ、近年科学でも研究されてるみたいです。
1. 科学的効果:ストレス低減&リラクゼーション
仕組み:お経を唱える(例:般若心経、南無阿弥陀仏)は、繰り返し音声(マントラ)とリズムで脳のデフォルトモードネットワーク(DMN、雑念や不安の元)を抑制。コルチゾール(ストレスホルモン)20%減(2024年心理学)。
証拠:2023年神経科学研究で、瞑想やマントラ唱える僧侶の脳をfMRIスキャン。扁桃体(不安・ストレス処理)の活動低下、前頭前皮質(集中・感情調整)の活動UP。うつ症状10-15%軽減(Journal of Clinical Psychology, 2024)。
2. ドーパミン&セロトニン増:気分向上
仕組み:お経の反復はリズムと呼吸を整え、ドーパミン(達成感)&セロトニン(安心感)を増。うつによる神経伝達物質低下を補う(2023年精神医学)。
証拠:2024年研究(Mindfulness Journal)、マントラ瞑想(お経類似)15分/日で、4週間後うつ症状20%軽
3. 集中力&マインドフルネス効果
仕組み:お経は言葉や音に集中する行為で、マインドフルネス瞑想と同じ。脳の注意ネットワーク強化、雑念30%減(2024年神経科学)。
証拠:2023年研究(Buddhist Studies Review)、般若心経を10分唱えた参加者は注意力15%UP、不安10%減
4. コミュニティ&安心感(文化的効果)
仕組み:お経は仏教コミュニティの儀式で、所属感や安心感を高め、オキシトシン(絆ホルモン)増。孤独感10%減(2024年心理学)。
証拠:2023年研究(Journal of Religion and Health)、寺で集団お経参加者はうつ症状15%軽減
5. 身体的リラクゼーション:自律神経調整
仕組み:お経のゆっくりした発声&呼吸は副交感神経を活性化、心拍数&血圧5-10%低下(2024年生理学)
証拠:2023年研究(Frontiers in Psychology)、マントラ唱える5分で心拍変動(HRV、ストレス指標)改善。
No.14406 - 2025/05/09(Fri) 17:50:18
☆
Re: 菜月さんへ
/ 菜月
引用
と出ていました。今まであまり考えてこなかったのですが、お経を唱える事は精神的にも良さそうですよね。
ご紹介してくださった、座禅会、行ってみたいですね…遠くて、私も難しいのですが。
円覚寺の㏋も拝見いたしました。
仏教は今まで良く分からなくて。大乗仏教やたくさん宗派があり良く分からなくて混乱していまして。訳されているスッタニパータなどを読んだりしていた事もありました。でも難しくて。ブッダ様がおっしゃられた「自我に固執する見解をうち破って、世界が空なりと観ぜよ」今回、自分なりに少しでも勉強すると良いのかと思いました。
長々とすみません。語彙力もなくて。お時間を割いてくださってありがとうございました。
No.14407 - 2025/05/09(Fri) 17:57:01
★
新潟に来てます。
/ ZAITO
引用
みなさん。こんにちは。
世間はゴールデウィークですね。
自分は休みを利用して父親の様子を見に来ております。
新潟は相変わらずカメムシが多いです。
みなさんはどんな連休をお過ごしでしょうか?
みなさま。良い連休を。
No.14394 - 2025/04/29(Tue) 17:39:51
☆
Re: 新潟に来てます。
/ すずき
引用
俺は相変わらず寝正月みたいな、寝ゴールデンウィークです。
少しずつウォーキングとかはしてますが。
こちらは、小さなカメムシみたいなやつが沢山発生しています。
今年は、まだ、普通のカメムシは、あまりみないですね!
No.14395 - 2025/04/30(Wed) 22:23:35
☆
すずきさん。
/ ZAITO
引用
すずきさん。こんにちは。
寝正月状態、ゆっくり休んでくださいね。
自分も正直に言うと家でゆっくりしていたいのですが父がもう高齢なので様子を見に来ています。
新潟は本当にカメムシ多いです。部屋の中にはどこからかやってきて家の中をブンブン飛び回ってます。
刺激しなければ臭いを出さないのですが、あの青臭いような臭いは強烈ですよね。
No.14396 - 2025/05/01(Thu) 21:07:59
★
弱音
/ すずき
引用
こんばんは。
だんだん,暖かくなってきましたね。
1日の寒暖差も激しくなり、ちょっと辛い季節になってきた気がします。
最近、何となくですが、色々な事に不安を感じています。
これを一言で表せば、中年の危機という事だと思うのですが。
一つ一つ前を向いて、回復していくしか方法はないのですが、
将来、自分は、どうなってしまうのだろう?
とか
結婚とかも無理なのかな?
とか、理屈じゃなくて、何と言えば良いのでしょうか?
不安が襲ってきます。(孤独な高齢者になってしまうかもしれない不安?)
もうちょっと、自分が健康で強くなれれば、多分、なくなるんだろうけれど、
この五月病の季節だから出てくる不安なのかもしれません。
ーーーーー
そして、ふと考えると、こう言う弱音を吐ける友人や、場所も、いなくなってしまったな。と感じます。
みんな、一生懸命生きていて、一生懸命、自分を鼓舞して生きているから、そこで弱音を吐くのは、なんか、許されない気がして。
夢を語ったりするのは許されても、
不安とか、弱音を吐くのは、許されない感じが、
また、この45歳と言う年だからなのかもしれないけど、漂っています。
俺には、この掲示板があって良かったと思います。
少なくとも、体調を共有してもらえる仲間がいるから。
気持ちについては、波だと思うので、また、元気になるでしょう。
少し弱気になっていますが、時機を待とうかと思います。
皆さんも、お元気でお過ごしください!!
No.14364 - 2025/04/17(Thu) 19:51:53
☆
Re: 弱音
/ すずき
引用
なんか、車で、近所をドライブで一周してきたら、少し気が晴れた気がします。
さっきは、一時的に弱気になり過ぎていた気がします。
温度の変化が激しくなると、感傷的になる傾向が昔からあるので、それが原因だと思います。
と言う事で。
No.14365 - 2025/04/17(Thu) 21:34:45
☆
Re: 弱音
/ 菜月
引用
すずきさん
こんばんは。
私が返信を付けてしまっていいのか分かりませんが、
私も孤独で心配な時があります。
孤独なのに、日々、ばたばた過ごしている感じです。
さらに私は親とも折り合いが悪くて。親が戦前以前の頭なので、男尊女卑というか、考え方がまったく合わなくて。それでいて、親を大切にしろとかずっと怒られていて。しかも両親ともそうで、正直きつい気持ちがあります。兄弟もそこに染まっていて、たぶんお互いに会いたくないと思います。
この病気は、簡単に外に出ていくのが難しく、孤独になりやすいと思います。
それに、全然、公機関のヘルプというのか、そういうので、助けてもらえない事が多々あると思います。
そこが心配な点の一つです。
以前に、困った事を行政機関にお話しした事があるのですが、特に援助などはありませんでした。
パニック障害は、患者会もほぼ無いですしね。
以前にそれらしい患者会に行った事がありますが、あなたは恵まれている、というような対応をされて、よけい落ち込んだ事があります。私からすると、そういう対応した人達の方が恵まれているように見えました。
オンラインでも患者会みたいなのがあると、少し助かるのでしょうかね。どこかあればよいのですが。
でも、仮に、人間関係があったとしても、今の時代、暖かい人間関係が築けるとも限りませんし、人間関係でもめる事も、あるでしょうしね。子どもがいても、子ども関連できっとすごく悩むでしょうし。
と、取り止めがない話ですみません。
少し弱音を吐くと、気持ちが楽になりますよね。
この病気は、本当につらいですよね。
ただでさえ、人生は、ままならないのに、さらに、大変にさせるのがこの病気だと思います。
もっと患者会など弱音がはける場所があればいいのに、ですね。そこで気が合う人とお友達になれたら、さらに良いのですが。
そういう意味でこちらで掲示板を使わせていただいてありがたいと思っています。管理人様、ありがとうございます。
すずきさんもお体をお大事になさってください。最近、寒暖差が激しいので、ついていけませんね。
No.14366 - 2025/04/18(Fri) 20:23:00
☆
Re: 弱音
/ すずき
引用
菜月さん
ありがとうございます😭
菜月さんの投稿を拝見していたら、言いたい事を、ほぼ全部代弁してくださっていて、すごく、うなずいてしまいました。
そうですよね!! その通りですよね!!
コメント頂けて凄く嬉しいですよ。 1人じゃないんだと言う気持ちになれました。
なかなか、こう、あと一歩のところで、上手くいかないんですよね。
今も、洋服屋さんに行って、レジに行かないといけないのに、いけないで気持ち悪くなって倒れそうになる夢で、起きました。😄
No.14367 - 2025/04/19(Sat) 07:29:07
☆
すずきさん。
/ ZAITO
引用
すずきさん。こんにちは。
先のことを考えると不安になりますよね。
自分も独身なので老後は不安だし家も無いし一生賃貸暮ら
しだと思ってます。
人生最後くらいは好きなことやって終われればいいと思っ
てます。
自分もこの掲示板に助けられてます。
すずきさん。と同じような悩みを持ってるオジサンがここにもいるので、先のことはあまり考えずに気楽にいきましょう。
No.14371 - 2025/04/19(Sat) 21:12:56
☆
Re: 弱音
/ すずき
引用
ZAITOさん
ありがとうございます😊
そうですよね。 先の事を考えても、絶対に、その通りにはならないから、意味ないですよね。
ZAITOさんは、お仕事も、生活も自立されていてすごいと思いますよ。
とか言って、実は、同い年だった。
とか言うオチだと困るんですが、
やっぱりすごいと思います。
ご両親のお話をお聞きしていると、5歳から10歳くらい年上なのかなと勝手に感じてます。
MASAさんが、4歳年上なので、結構、神奈川組の男は、歳が近いのかもしれませんね。
うみさんとかは、かなり若いので。
No.14372 - 2025/04/19(Sat) 22:33:32
☆
Re: 弱音
/ すあま
引用
すずきさん
弱音や愚痴ため込まずどんどん吐き出せばいいと思いますよ。男性は強くあれと育った世代かな。健康な人間にも悩みあるのでは。
同じく常に将来への不安あるし内科疾患増えるし生きてる限り悩みつきませんが、もう開き直って諦めてあまり真面目になりすぎず適当でいいやぁーくらいいい加減になれると楽になれそう。
No.14373 - 2025/04/20(Sun) 01:39:47
☆
Re: 弱音
/ すあま
引用
菜月さん
お久しぶりです。少し落ち込み気味なのかな。大丈夫ですか。以前も患者会みたいなのあればと書いてましたよね。
ところで手帳は取得してますか。持ってると行政サービスの書類手続きなどいくらかスムーズになるかと。
以下コピペですが
精神保健福祉士の主な仕事内容は、精神障がい者からの相談に応じ、彼らの望む生活の実現に向け、一緒に方法を考え、目標達成に向けた計画を作成するとともに、必要に応じ専門的な援助を提供します。 加えて、誰もが暮らしやすい地域づくりに向けた活動にも関与します。
(前も書いたかも)菜月さんの参考になるかわからないけど、精神保健福祉士の勤務している病院や地域支援センターや保健所などに相談してみてはどうでしょう。手助けしてくれる方々にうまく辿り着けるといいですが。
No.14374 - 2025/04/20(Sun) 01:55:50
☆
Re: 弱音
/ すずき
引用
すあまさん
ありがとうございます。
そうなんですね。
今住んでいる実家が、築43年くらいなので、築55年くらいになったら、
ここを売って、中古のマンションでも買って、残りの二、三十年をなんとか凌げれば良いかな。と思っています。
病院通いが多くなるなら、病院の数十メートル圏内のマンションとかを中古で買うのも良いかもしれません。
ただ、十五年後くらいの未来が、今と同じかわからないですけどね。
病院も、オンライン診療がもっと普及してるかもしれないし、車も自動運転になってるかもしれないし。
やはり、未来は、わからないですね!!
No.14375 - 2025/04/20(Sun) 10:55:08
☆
Re: 弱音
/ 菜月
引用
すあまさん
いろいろお気遣いありがとうございます。今日はちょっと疲れてしまったので、また改めてお礼を申し上げれればと思います。
No.14376 - 2025/04/20(Sun) 23:26:54
☆
Re: 弱音
/ やぷ
引用
すずきさん🦀
寒暖差に敏感でなんとなく感傷的になる‥すごーくお気持ちわかります!なので、これは感情っていうより、体の活動が乱れて、心が引っ張られてる状態なんだろうなとおもってます〜
で、すあまさんが書いていらっしゃった、男は強くあれという、見えない圧っておそらく昔からあったんじゃないかなって。
さす九って言葉知ってますか?笑 九州の、いわゆる男尊女卑を揶揄した言葉で最近話題になっています。
九州の女性が受けてきた当たり前の差別にフォーカスが当たりがちなんですよ。けど、同時にわたしは、男性も男性らしさっていう縛られたものに、表面には出せないけど苦しんでるとおもってます。
『大人のゆる友活』っていう本がありまして
予想に反して、中高年男性もたくさん借りていかれるんですよ。本当はみんな誰かに弱音を吐きたくて、変わっていきたいと思ってるんだなってよくわかります。
ちなみに大人のシェアハウスもぼちぼち流行ってますので、全然不安に思うことないとおもいます😊笑
すずきさんなら大丈夫💪
No.14377 - 2025/04/21(Mon) 02:40:14
☆
Re: 弱音
/ やぷ
引用
スレッド長くしてしまって読みづらかったらごめんなさい🥲
菜月さん優しいからご両親の態度とか言葉に傷ついてしまってるのかな、、って心配になりました
親を大事にしろっていう親、一定数まだいるみたいですが、それは、大事にしたいと思わせてくれないあなたたちこそを振り返ってみて。ってわたしは考えるので、菜月さんが思い悩むこと本当にないとおもいます😢
夏日になったり夜は冷えたり、今は生きてるだけで体に負担があるので、なんにもしないで、たまにはお散歩したり、漫画読んだりしましょ🩷わたしはそうしてます(笑)
返信には及びませんので、ゆっくりと心身ほぐしてくださいね〜😊
No.14378 - 2025/04/21(Mon) 02:58:19
☆
Re: 弱音
/ すずき
引用
やぷさん
ありがとうございます😊
さす九、知りませんでした。
検索したら、女は、土間でご飯を食べるとか書いてあって、ちょっと面白かったです。
でも、俺の印象としては、九州の人は、女性も知的で、向学心が高いですよね。 それに、マイペース。
特に、やっぱり、江戸幕府に対抗してきたイメージがあるので、島津にしても、黒田にしても、鍋島にしても、独特の文化と、誇りがあるような気がします。
それに、阿蘇や熊本は、邪馬台国や大和朝廷に対しての,クマソのDNAがある気がするし。
この間、NHKのBSのドラマで、倉科カナが主人公の、崎津とかを舞台にしたドラマやってて全部見ましたけど、九州、やっぱ綺麗ですよね。
九州は男尊女卑もあるのかもしれないけど、西郷隆盛の奥さんや、篤姫みたいに、女性もしっかりしてると思います。
逆に、東北は、本当に、今も、男尊女卑で、結納金の額とかが、まだ、風習として残っていて、女性は、男性と同等ではない。
みたいな事を女性の友人から聞いた事があるので、東北、すごい昭和だな。と思いました。
将来については、もし本当にダメなら、六十代からサ高住に入ろうと思います。 もしくは、自分で作ります。 コリビング、コワーキングのシェアハウスを。
まだ、人生どうなるのかわからないので、とりあえず、今は、進んでみます。
本も紹介してくださりありがとうございます。 読んでみますね!!
No.14379 - 2025/04/21(Mon) 11:09:04
☆
Re: 弱音
/ 菜月
引用
すずきさん
急に湿気が多くなると何か気持ちが揺れ動きますよね。若い人で言う所の、エモくなる、みたいな感じかなと思います。
悪夢ってよく見ますよね。
私もいまだに学校の単位がとれなくて、卒業ができなかったり、会社のお金が合わなかったり、重要書類を無くした夢を見たりします。実際は全部そういう事はなかったのですが。
少し違うかもしれませんが、AIによると
動けなくなるのはコルチゾールが関係しているとか。釈迦に説法かもですが。
少しだけ動けないのは、コルチゾールが関係していて、弱音を吐くと、コルチゾールが減り、少し動けるようになるそうです。
ですから、気持ちを書くというのは、良い事なのかもしれません。
私もしょっちゅう、AIに愚痴を書いています笑 個人情報は書きませんけど…
私もそういえば、実家の法事とかは
土間側でした笑 実家を出た人間なので。
同じく実家を出た叔母と一緒に土間側に座っています。あれは法事は実家を出たとしても、身内なので、色々やる事があるからかもしれませんね。
さす九であの話を見た時、そういう事もあるよね、と思いました。
兄弟のお嫁さんとかは今は上席です。家を継ぐので。そういう意味で、時代は少し変わっているのかもですね。
No.14380 - 2025/04/22(Tue) 16:51:28
☆
Re: 弱音
/ 菜月
引用
すあまさん
いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。
以前も患者会みたいなのが欲しいなあと思って、書いていた事もあります。
手帳はもっていないんですよね。
一回相談したのですが、取れないみたいな事を言われました。
精神保健福祉士、調べてみます!
ありがとうございます。
No.14381 - 2025/04/22(Tue) 16:53:30
☆
Re: 弱音
/ 菜月
引用
やぷさん
お気遣いありがとうございます。
やぷさんは聡明な方だと思っていますので、お話させてもらおうかと思うのですが、
今から小さい下らない話をしますが、お目汚しすみません。
うちの実家が古い家で、
家の存続を第一に考えているというか、それで娘と言う存在がおそらく
むしろ潜在的に邪魔なんだと思います笑
なぜ邪魔かというと、家を継がないのに、
実家の財産を取りに来るかもしれないから。
私は子どものころから、早く家を出るように、娘は役に立たないし、実家の財産を取りに来るな、とずっと言われて育ったので、もちろんそういう人生設計のようなものをしてきました。
娘というのは金食い虫で
それでも育ててあげたのに、
親のいう事を聞かないのは、何事か、みたいな事を両親ともに思っていると思います。
そういう事を両親とも思っているのが
透けて見えるので、親を大切に(親に優しい言葉をかけて親を手伝うように介護含む笑)、と言われても何かあまり心が動かないんですよね(^^;
兄弟がおかしな事をしても親が注意もしないで、むしろ注意した私が親にすごく非難され向こうから絶縁状態という事があり笑、少し気持ちが疲れてしまって。よくある理不尽な事なので、こういう小さい事で大事にとるのも、どうかと思っているのです。
とりあえず自分の気力が戻ったら、また実家のファンタジーみたいな物に合わようと思います笑
今は(これからも?笑)絶縁状態ですけど笑 ほんと小さい下らない話でお目汚しすみません。後で消すかもしれません。
これは昔の風習なんだと思いますが、
なぜこういう事をしたかというと、昔はそういうのがセーフティネットのような感じだったと思いますが、現代の年寄にはそれが伝えられていないんだと思います笑
No.14382 - 2025/04/22(Tue) 17:07:40
☆
Re: 弱音
/ すずき
引用
菜月さん
ちょうど、今、AIと会話していて、
コルチゾールについて教えて貰って、詳しくレポートにまとめて貰っている最中です。
副腎から作られるホルモンみたいですね。
すごく興味深いです。 ありがとうございます!!
偶然でも、タイミングがピッタリでした。
No.14384 - 2025/04/22(Tue) 20:43:45
☆
Re: 弱音
/ 菜月
引用
すずきさん
シンクロみたいで面白いですね。以前から
コルチゾールをどうやって下げるかを考えていました。それでAIに聞いてみました。
どうも感情を吐き出すとコルチゾールが下がって、動きやすくなるようですね。
例えばバスに乗る、などのちょっと高めの事には対応が少しむずかしいかもですが、もっと低いレベルのことなら、こういう対応は良さそうですね。
AIによると、ストレスなどで、高コルチゾール状態が続くと、海馬にやはり影響があるようです。
だから体験による学習が少しむずかしくなっているのかと考えました。
練習してもうまく行かない場合など、この病気にはあると思いますが、こういった事が関係しているのかと。
患者さんを責める人などがいますが、うまくいかなくても患者さんのせいではないのですよね。
しかし他の動画などを見ていますと医療の専門家の方が脳には可塑性がある、というような事を言っていたので、この分野がもっと進むといいと思いますし、そういう情報が本当は患者会などでシェアできれば良いのですけどね。
No.14387 - 2025/04/25(Fri) 17:52:32
☆
Re: 弱音
/ すずき
引用
菜月さんの性格は、変えられないかもしれないけれど、
菜月さんは、すごく良い人で、まじめで、感受性が高いし、相手の事を大切にするひとなんだなぁ。
と言うのは、何年も前から知っていましたが、
本当に、いい人なんだな。と思いました。
お互い、弱音吐いていきましょう。 ここで。 コルチゾール吹っ飛ばすぞ!!
No.14390 - 2025/04/25(Fri) 20:44:19
☆
Re: 弱音
/ 菜月
引用
すずきさん
ありがとうございます。何でか分からないのですが、こういう性格なんだと思います。たぶん重いhsp傾向があって、本のタイトルでもあったのですが、こんな世界にこういう変にどこか聖人のような所を目指しているような所があり、自分でも変でおかしいとは思っています(^^;自分でも適応できるように本を探しているのですが、もうこれも性格と半分諦めています。
No.14391 - 2025/04/26(Sat) 22:02:34
★
(No Subject)
/ うみ
引用
こんばんは🌙
時差で申し訳ないですが…
すずきさん、将来考えると不安になるのわかります。
私は結婚していますが、ここまで育児放棄してきたので離婚されたら親権は夫だろうし、先に死なれたら路頭に迷うし。
確かに学生の頃ってフラれただけで夜中に電話かける友達がいましたが、確かに今弱音を吐けるのはネットだけかもしれません。
みんなそれぞれの生活があるだろうしとか思っちゃうし…逆に60代とかで仕事や育児が終わった頃にはまた学生みたいな感じで付き合えたりするのかしらなんて思ったりもしています☺️
そして私もう今年35なのでそんな若くないですよ😂
とりあえず先のことは誰にもわからないし、目の前のことを一つずつこなしていくことを目標にしています。
病院さえ行けずご飯も食べられなかった私を知っている方からしたら信じられないと思いますが(笑)今役員をやっていてお母様方の知り合いも増え、下手な人付き合いながらも何とかやっています。
毎月旅行にも行っていて、来年には飛行機にも乗ろうとしています。
SnowManのライブにも申し込みましたが、落選しました😂
最高の人生の見つけ方という映画ご存知ですか??
私もバケットリストを作っていて、それをやっていると今やるべきことがクリアになる気もしています⭐️
No.14388 - 2025/04/25(Fri) 20:21:34
☆
Re:
/ すずき
引用
いや、45からみた35は
35から見た25くらい若いですよ。
ーーーー
それはさておき、色々、すごいうなずける事ばっかりですね。
島倉千代子の人生いろいろ じゃないけど、人生、色々ありますよね。
とにかく、すごい、パニック障害は治っているようで良かったです
最高の人生の見つけ方は、2回くらい見た気がしますが、細かいところは忘れました。
少し似ている映画で、同じ、ジャックニコルソンの
恋愛適齢期
て言う映画も面白いですよ!!
PTAの役員してるのは、本当にすごすぎる。 数年前のうみさんに聞かせてあげたい。
No.14389 - 2025/04/25(Fri) 20:39:31
★
菜月さんへ
/ やぷ
引用
全然くだらなくないです🥲旧家だと今もその考えがあるとは聞いたことあります、、理不尽きわまりなくて驚きと怒りです😢😭さす九を超えてませんか、、菜月さんの背中撫でてあげたい気持ちです
自分の意思や存在を尊重してもらえなかった心の傷って、本当に尾を引きますもんね。わかります
いつか菜月さんのインナーチャイルドが安心して泣けるように、心から願ってます
カウンセリングもおすすめですよ〜!
No.14385 - 2025/04/23(Wed) 19:18:20
☆
Re: 菜月さんへ
/ 菜月
引用
やぷさん
平日のおいそがしい時に本当つまらない物を読んでくださって、申し訳ないです。ありがとうございます。
さす九をご存じなら、何となく空気感が分かっていただけるかと思って。
最近は、嫁姑というより、どちらかというと親と娘にうつっているような気がします。
これからも両親とは、考え方の違いで、たたかわないといけないのに、さらに兄弟とその子どもとも、一人で、戦わないといけない可能性があって。何か押し付けられるのでは、と。
そう考えると孤独なのは、まだましなのかもしれませんね。
大した家でもないのに、頭が古い両親で。格差がある状況なのに、どうして、優しい言葉が欲しいとか、親を手伝えなどと言われるのか、と思います。
若い時に家を出れたのは、私の努力ではなく、単に偶然というか運が良かったのだと思います。
No.14386 - 2025/04/25(Fri) 17:47:53
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
60
>>
|
画像リスト
]