0146060
パニック障害掲示板
(^^♪パニック障害 光に向かって
いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。
名前
URL
件名
ファイル
設定保存
/ 編集パス
★
(No Subject)
/ やぷ
引用
男性もたくさんいる中でいつもすみません⋯
あんまりにも生理にまつわる諸々がしんどくて弱音吐きにきました🥲
周期乱れることがほとんどないのに今年の夏ひどく乱れて、案の定というか本日早退してきました
痛みはぼちぼちですが、それよりも体が酸欠になってる感覚で
実際、ちゃんとした血が今少ないんだろうなってわかります きつい〜😂
暑さで無意識に体が疲れてたのか、もう今はどうしようもなく俎上の鯉状態です
寝てても寝れるわけでもないので、ひたすらぐねぐねと布団に絡まってます笑
No.14481 - 2025/07/13(Sun) 17:16:09
☆
Re:
/ キース
引用
もう眠れてるでしょうか。
ストレスもたまってたみたいだし、今年も夏は暑いし、身体も疲れてたのかもしれませんね。
ゆっくりしてくださいね。
No.14482 - 2025/07/13(Sun) 23:56:54
☆
Re:
/ やぷ
引用
ありがとうございます🥲呼吸法とストレッチしてたらだいぶ緩んできました
キースさんも心身晴れやかに過ごしてくださいね🌱
No.14483 - 2025/07/14(Mon) 01:12:56
☆
Re:
NEW
/ うみ
引用
やぷさん大丈夫ですか??
私もパニックになってから生理関係の不調に苦しみ続け、色々漢方試したけれど効かず、もうそこまでひどいなら生理を止めるように言われ、でも薬を飲む勇気もなく…
藁にもすがる思いで頼ったラズベリーリーフティーが自分に合っていたようで、1日二杯、半年続けたらひどい状況から抜け出せました🍀
もしそれも合わないならたんぽぽ茶も婦人科系にいいようです☺️
まあ不調が減ったとしても、温泉やプール、海水浴など避けなきゃいけないし、毎月毎月勘弁してくれよーが本音です😂
No.14484 - 2025/07/14(Mon) 11:59:07
☆
Re:
NEW
/ やぷ
引用
うみさんも生理つらめでしたか🥲ほんと年に1回とかで勘弁してほしいですねこの仕組み😂
ラズベリーリーフティー、なんだかとても美味しそうな響きなのでポチりました!試してみますありがとうございます💋
友人はジェノゲストはじめたみたいで、PMSがかなり良くなったみたいです。来月の様子次第ではお医者さんに相談しようと思います🫠
No.14485 - 2025/07/14(Mon) 22:18:03
★
ことばのつまり
/ キース
引用
またまたおじゃまします。
前の掲示板の時にも質問したことがあるのですが、パニック症になって言葉がつまるようになった方っていらっしゃいますか?
つまるといってもそれほどひどいものではなく、会話をしていて瞬間的に返せないという感じだったり、思ったことがうまく出てこないといった感じです。まあ、パニックの症状が強かった頃は全然出ないこともあったんですけど。
現在はパニックの症状はまったくなく、それだけが続いていて、パニック症と関係あるのかどうかという疑問を持ち続けていました。
病気によって何かが変わったのか、薬によるものなのか、たんに緊張によるものなのか。
何かご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
No.14475 - 2025/07/06(Sun) 22:51:27
☆
Re: ことばのつまり
/ すずき
引用
医師ではないので専門的なことは言えませんが、
1、耳が良すぎる
耳が良すぎる人で、自分自身に自覚がない人は、自分の声に反射的に脳が反応してしまい、無意識で発声の恐怖感とかで、声が出ない事もあるかもしれません。
どもる人は、このタイプが多くて、耳が良すぎる場合がある。
ーーーーーーーー
2、HSPである
上の耳が良すぎると似ていますが、
HSP、ハイセンシティブパーソンで、自分の行動が、周囲の人にどう思われるか、意識的にも無意識的にも、人一倍感受性が強い人は、そのようになる事があるかもしれません。
ーーーーーーーーーーーー
3、脳の問題
ブレインフォグや脳の神経的な問題であれば、病院に行って、診断してもらった方が良いと思います。
ーーーーー
以上、3点ですが、普通に疲れとか、加齢とかで、起こる事もあるかもしれないし、
パニック障害とは関係ないかもしれないけれど、
脳とは関係あると思うので、
気になるのであれば、病院で聞いてみた方が良いと思います。
No.14476 - 2025/07/08(Tue) 08:13:34
☆
Re: ことばのつまり
/ キース
引用
さすがすずきさん。
意外な答えで、いろいろと考えていただきありがとうございます。
耳が良すぎるというのは思ったことがなかったのですが、子供の頃はわりと難聴気味だったかな(笑) 聴力とはまた別の話ですかね。
大人になってから耳鼻科に行ったことがないので。
HSPは名前を聞いたことくらいしかないのですが、当てはまるかどうかのテストみたいなのをした時は当てはまらなかったかも。感受性が強いのはあるかもしれませんね。パニック症の人はそういう人が多いのかもしれませんが。
脳のことは気になるので、今度受診のときに聞いてみようと思います。
加齢もありえる(笑)
*****
あと今回自分で調べてみて気になったのは、パキシルの副作用で稀にそういう人がいるようで、その後何年か続くということでした。
まあでも、パキシルを飲んでたのは20年位前なので、それはないかなあと思いました。
No.14478 - 2025/07/08(Tue) 18:21:48
☆
Re: ことばのつまり
/ すずき
引用
病院で相談するのが一番ですね!!
No.14479 - 2025/07/08(Tue) 19:55:04
☆
Re: ことばのつまり
/ キース
引用
はい、先生にも相談しますが、すずきさんの返信もとても参考になりました。
ぴったり当てはまりませんでしたが、感受性が強いことでそういう反応を起こすこともあるということを知れてよかったです。
リラックスすることも大事かなーと思いました。
No.14480 - 2025/07/08(Tue) 22:54:36
★
(No Subject)
/ ZAITO
引用
今日は胃の検査で病院に来ております。
昔の胃カメラは苦しくてトラウマになってましたが、検査は眠っている間に終わって楽になりましたね。
No.14468 - 2025/07/05(Sat) 10:12:29
☆
Re:
/ やぷ
引用
検査お疲れさまでした🙌
No.14470 - 2025/07/05(Sat) 12:02:34
☆
Re:
/ すずき
引用
検査、お疲れ様でした。
いつか受ける時のためにも、どうやって眠るのか?とか、詳しく聞かせてもらいたい気もしますが、
お忙しいと思うので、無理には聞かないです。
No.14472 - 2025/07/05(Sat) 18:54:17
☆
やぷさん。すずきさん。
/ ZAITO
引用
やぷさん。すずきさん。ありがとうございます。
暇人なのでいくらでもきいてください。
ベットに寝寝たまま検査室に連れて行かれます。
麻酔は腕の血管から針を刺して薬を入れますよ。写真は腕の血管に刺された針です。ここから麻酔薬を入れます。
薬を入れたら5秒くらいで眠ってしまいます。毎回麻酔に抗ってみますが麻酔には勝てませんね。
検査後30分くらいベットで休んでから結果を聞いてから帰りです。
No.14473 - 2025/07/06(Sun) 18:09:21
☆
Re:
/ すずき
引用
ありがとうございます😊
凄い便利な世の中になったんですね!!
それは、なんか、希望が持てました。
医学の進歩ですね。
歯医者さんとかも導入してくれればいいのにと思います。
No.14474 - 2025/07/06(Sun) 21:00:08
☆
Re:
/ 菜月
引用
ZAITOさん
パニック障害になってから、胃カメラを4回以上?ぐらい経験しました。すごくつらくて。胃カメラを受ける時、緊張し過ぎて、手がしびれてきました。でも、今はそういう事がないのですね。大腸の検査でも、そうやって受ける事ができると聞いた事があります。
そして、そういう事に苦しむ自分が悪いのかも、と自分責めが止まらない感じでしたが、
医療の進歩というのがあるのかもしれない、とそういう事を考えさせていただきました。
今は病院の先生に怒られている症状があったとしても、将来的には、苦しむ事がなくなるかもしれませんよね。今頃、すみません。ありがとうございました。
No.14477 - 2025/07/08(Tue) 18:02:56
★
(No Subject)
/ やぷ
引用
ストレスがたまってたみたいで、顔の肌荒れが物凄いことになりへこんでます🥲
ストレスの根本を自覚するのが自分にとって難しくて、いまだに肌が完全に荒れてから「わ〜なにがあったんだろう」って振り返ることがあります
で、おそらく職場で上司に抱く不満とか、多忙さにありそうな気がしてます
これを言ったら失礼だとは思うんですが、こんなにお金をもらっといて、ほとんど仕事をしないのが理解できない‥という、良くない正義感のようなものが出てきてます
新採の若い人がよく辞めていくのもわかってしまうくらい、再任用の方々や上役のやる気のなさを見てるとしんどくなります
もしかしたら彼らも自分が壊れないラインで仕事をしてるのかもしれないと、考えなおすこともありました。しかしそれにしても人を育てる意識がなく、恵まれた環境でぷかぷかと浮いてるだけのように見えて😂
長々とぐちをすみません
ちょっと自分がうつ病っぽくなっているので、気をつけようと思います〜早寝早起きで!
No.14466 - 2025/07/01(Tue) 11:54:28
☆
Re:
/ すずき
引用
大変ですね!!
愚痴は、吐けるだけ吐いてください!!
でも、現実問題として、
民間企業なら、仕事ができない人で、やる気もない人なら、
辞めさせる事が出来るかもしれないけれど、
公務員だと難しそうですね。
やぷさんが、優秀すぎるのもあるのかもしれませんね。
ーーーーーーーーーーー
最近、AIに小説を書かせているのですが、
そう言う職場の人間関係みたいなものも書かせています。 俺の場合は、ネタがないからオンラインサロンの人間関係が多いですけど。
それを、アドラー心理学で解決する感じの内容です。
例えば、これとか。
https://note.com/template_jp/n/n4338acb776d8
AIに職場の環境を入れて、アドラー心理学で解決する小説を7000文字くらいで書いて。
って、指示すると、割と、なんとなく、気持ちを昇華出来る事があるような気がします。
と言う事で、参考まで。
天候も最悪だし、どんどん、愚痴とか書いていきましょう。 弱音とか。
俺なんて、3日連続で熱中症みたいになって、かなり弱気です。笑
No.14467 - 2025/07/01(Tue) 19:25:23
☆
Re:
/ やぷ
引用
すずきさん、ChatGPT使って書いてもらったら、すっごく良くて助かりました😂会話の導入とか、それとなく指摘させてもらえる状況までアドバイスもらえて満点で使えそうです。ありがとうございます👲
今年の気温は気をつけたいところですよね‥
お風呂で汗をかくようにして、暑さに体を慣らしていくと、結構毎年乗り越えられる気がします🌞
No.14469 - 2025/07/05(Sat) 11:59:40
☆
Re:
/ すずき
引用
そうなんですね。
俺は、お風呂は、いつも倒れる寸前の状況で入ってるので、
3分くらいしか入ってないかも。 一瞬風呂釜に入って、シャワーして終わりかな。
俺は、AIは、小説の場合は、Claudeを使っています。 こっちの方が表現の仕方が好きです。
やぷさんの、その小説、読んでみたいですね☺️
無理なのはわかっているので、実際は読まなくて大丈夫ですが。
やぷさんの文才と、リアルな経験と、AIが組んだら、賞取れそうですね!!
で、図書館で、ピって言うバーコードで、司書として、本人だとバレないように、
貸し出しをしている感じ。
No.14471 - 2025/07/05(Sat) 18:52:18
★
夏が来る
/ すずき
引用
世代的に古いのかもしれないですが、
夏が来る と聞くと、どうしても、大黒摩季の歌が頭の中を流れてしまいます。
先ほど、西日本は梅雨明けしたみたいです。
神奈川は、まだみたいなので、多分、もう一度、雨が降ってから梅雨明けかなと思います。
少なくとも俺にとっては、夏は厳しい季節で、死活問題です。
最近は、10月まで夏のような暑さが続きますし、
夏バテからの秋バテが相当酷く、11月まで続きます。
もう、夏が来たと言う事で、先が思いやられますが、
家の中で出来る体操などをこまめにして、夜中に歩いたりして、体力を落とさないようにしたいです。
俺の場合、体力がないのが、一番問題で、全ての問題は、そこから来ています。
食事も睡眠もバッチリなのに、体力がないのは、明らかに運動が足りないからなので、少しずつ出来る事を続けていきたいと思います。
皆さんも、お元気で!! 熱中症に気をつけて🥵
No.14462 - 2025/06/27(Fri) 11:33:47
☆
Re: 夏が来る
/ やぷ
引用
暑いですね!夏がきました🌞
わたしもすずきさんと同じで夏は苦手です〜
ということで昨日と今日ジブリ展に行ってきました室内が最高です👲
No.14463 - 2025/06/28(Sat) 16:14:45
☆
Re: 夏が来る
/ すずき
引用
シータが飛んでる!!
不思議な装置ですね。 地球屋に置いてありそう(売り物ではないと言う名目で)。
No.14464 - 2025/06/28(Sat) 16:31:35
☆
Re: 夏が来る
/ やぷ
引用
地球屋に置いてありそうわかります笑 バロンみたいに😊
No.14465 - 2025/07/01(Tue) 11:40:04
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
60
>>
|
画像リスト
]