UWSC 掲 示 板
投稿時に「証明書が不正です」と出る場合には、JavaScriptをオンにしてください
動作不具合での質問の場合には環境(OS,IEのバージョン等)の表記もしてください
タイトルは質問内容を表したものにしてください
ネットゲーム関係の質問はご遠慮ください

※現在、管理者の都合により閲覧のみとなっております。
プルダウンの選択方法 / パタリロ
プルダウンで地名の選択をuwscでしたいのですが、どうやったらいいのか分かりません。
下記のURL先で東京を選択したら東京の求人数になり、神奈川を選択したら神奈川の求人数に変化します。まずは地名の東京を選択し、次に神奈川を選択したいです。
やり方をご教授願いませんでしょうか?


https://www.jobcheckit.com/jbch/jc020102.do?srpm=SI12


スクリーンショットでとってみました。
https://gyazo.com/e10decbad3126d20904829b26c17ce9c

No.5697 2018/09/17(Mon) 19:11:41

Re: プルダウンの選択方法 / パタリロ
ソースを調べてみました。

<div class="area-block2 header-condition"><div class="area-block2-inner">
<div class="area-block2-body">
<div class="mod-table">
<table class="mod-table-table" id="conditionsTab">

<tbody class="mod-table-tbody">
<tr class="mod-table-tr">
<th class="mod-table-th"><img width="95" height="25" alt="勤務地" src="img/mod-table/th_1.png"></th>
<td class="mod-table-td" colspan="4">
<div class="mod-table-locaton">
<div class="wgt-select-wrap wgt-fixed" style="width: 155px; float: left; display: block;"><div class="wgt-select-wrap-inner">
<span class="wgt-selected">東京</span>
<select name="chikiCyus" class="wgt-select mod-table-location-select" id="chikiCyus"><option value="">勤務地を選択する</option>
<option selected="selected" value="0101">東京</option>
<option value="0102">神奈川</option>
<option value="0103">千葉</option>
<option value="0104">埼玉</option>
<option value="0201">北海道</option>
<option value="0202">東北</option>
<option value="0203">山梨</option>
<option value="0204">長野</option>
<option value="0205">群馬</option>
<option value="0206">茨城</option>
<option value="0207">栃木</option>
<option value="0208">新潟</option>
<option value="0301">静岡</option>
<option value="0302">愛知</option>
<option value="0303">その他の中部</option>
<option value="0401">大阪</option>
<option value="0402">兵庫</option>
<option value="0403">その他の近畿</option>
<option value="0404">中国</option>
<option value="0405">四国</option>
<option value="0406">九州・沖縄</option></select></div></div>


<div class="base-contents2-body">
<div class="base-contents2-main" id="main">

<div class="mod-pagecontroller">
<div class="mod-pagecontroller-results">
<p class="mod-pagecontroller-p"><span class="mod-pagecontroller-results-num">774</span> 件中 1-10件目</p>
</div>

No.5698 2018/09/17(Mon) 19:12:28
エクセル操作について / ミュウ
エクセルから値を取得する際に、通常以下コードを利用します。
DB=XLGETDATA(Excel,"C1:C2000")

しかし、最初からC列を読むことが分かっていればよいですが、
場合によって変えたい場合に、列を数値で指定するにはどうす
ればよいでしょうか。

例えば、C列の場合は3、D列の場合は4のように、数値を指定して
読込範囲を変えたいです。

よろしくお願い致します(>_<)

No.5682 2018/09/12(Wed) 23:48:33

Re: エクセル操作について / しゅん
// 他にもいろいろな方法があると思いますが

col = 3 + 64 // +64は固定。前の「3」がC列の指定。D列なら「4 + 64」「68」も可
range = CHR(col) + "1:" + CHR(col) + "2000"

DB=XLGETDATA(Excel,range)

No.5686 2018/09/14(Fri) 09:18:47

Re: エクセル操作について / ミュウ
しゅん様

ご指摘頂いた方法で解決できました。大変ありがとうございます。
今回でCHRの概念を身に着けることができました。

No.5696 2018/09/17(Mon) 11:00:29
IEをIn PrivateモードかつIE.visible=falseで起動したい / TS
DosCmd("start iexplore -private")の場合、IEオブジェクトが表示されます。

PowerShell経由の起動の場合、IEオブジェクトが非表示となりますが、In Privateモードで起動できません。

何か良い方法はございませんでしょうか?

No.5695 2018/09/16(Sun) 14:05:43
文字列比較で足りない分の書き出しについて / エックスプラス
基準ファイル内容とfp1ファイル内容を比較して、fp1ファイルを基準ファイルに合わせる処理をしたいのですが、
いまいちソースの書き方が分かりません。fp1ファイルの地名の1行目を基準ファイルの各行ごとにif分で比較して
if gyou1<>gyouの条件で書くことをやってみたのですがいまいち期待通りの処理になりません。
何か良い方法ないでしょうか


基準ファイル内容

東京都
神奈川
埼玉
千葉
茨木
群馬
栃木
山梨
---------------------
fp1ファイル内容

東京都
神奈川
千葉
埼玉
---------------------
スクリプト途中分

基準ファイル="C:\Users\user\地名1.txt"
fp1="C:\Users\user\Desktop\地名2.txt"

fid=fopen(基準ファイル, F_read)
fid1=fopen(fp1, F_read)

行=fget(fid,-1)
行1=fget(fid1,-1)

for i = 1 to 行1

for y = 1 to 行

gyou1=fget(fid1,i)
gyou=fget(fid,y)

if gyou1<>gyou then
a=gyou+":"+0
msg="a"+a
msgbox(msg)
endif
next

next
---------------------

No.5688 2018/09/14(Fri) 13:05:59

Re: 文字列比較で足りない分の書き出しについて / stuncloud
基準ファイルにあってfp1ファイルにない行をfp1ファイルに追記したいという話ですよね
重複分を排除したいならやはりhashtblがお手軽でしょう

fid=fopen(基準ファイル, F_read)
fid1=fopen(fp1, F_read)
hashtbl merge

for i = 1 to fget(fid, F_LINECOUNT)
 r = fget(fid, i)
 merge[r] = ""
next
for i = 1 to fget(fid1, F_LINECOUNT)
 r = fget(fid1, i)
 merge[r] = ""
next

fclose(fid)
fclose(fid1)

fid2 = fopen(fp1, F_WRITE)
for i = 0 to length(merge) - 1
 fput(fid2, merge[i, HASH_KEY])
next
fclose(fid2)

書き出される順番は基準ファイルに合わされます
fp1ファイルの順番を維持しつつ追記したいなら
> for i = 1 to fget(fid1, F_LINECOUNT)
のループを先に処理させます

No.5692 2018/09/14(Fri) 17:49:23

Re: 文字列比較で足りない分の書き出しについて / エックスプラス
stuncloud様、いつも的確な回答ありがとうございます。
期待通りの処理ができました。

連想配列こういう使い方できるんですね、便利ですね。
なかなか連想配列の仕組みを解説しているページがないので、理解できていなかったです。

No.5694 2018/09/14(Fri) 23:28:57
偶の配列サイズが5で奇の配列サイズが4の場合の全ての書き出しについて / エックスプラス
下記の場合どのようにstrに配列の中身を全て書き出していったらいいのか分かりません。何か良い方法ないでしょうか?


"偶"+LENGTH(偶)//配列サイズ5 //配列の中身、0,2,4,6,8
"奇"+LENGTH(奇)//配列サイズ4 //配列の中身、1,3,5,7

//strには偶と奇の配列の中身がすべて入った状態にしたい
for i = 0 to LENGTH(偶)-1
str=偶[i]+奇[i]
next

//strの変数には、0,1,2,3,4,5,6,7,8が入った状態にしたい

No.5683 2018/09/13(Thu) 22:03:33

Re: 偶の配列サイズが5で奇の配列サイズが4の場合の全ての書き出しについて / しゅん
// お題と微妙にずれた回答ですが、これでどうでしょう

DIM 偶[] = 0,2,4,6,8
DIM 奇[] = 1,3,5,7

arr = SPLIT(JOIN(偶) + " " + JOIN(奇))
QSORT(arr)
str = JOIN(arr, ",")

MSGBOX(str)

No.5685 2018/09/14(Fri) 09:13:56

Re: 偶の配列サイズが5で奇の配列サイズが4の場合の全ての書き出しについて / シスイ
しゅん様、回答ありがとうございます。

QSORTを使うという発想がまったくなかったです。
期待通りの処理ができました。

No.5690 2018/09/14(Fri) 13:10:47

Re: 偶の配列サイズが5で奇の配列サイズが4の場合の全ての書き出しについて / 通りすがり
名前は統一しましょうよシスイ(エックスプラス)さん
連続投稿になるのが嫌ならせめて完璧に演じてください

No.5691 2018/09/14(Fri) 13:47:37

Re: 偶の配列サイズが5で奇の配列サイズが4の場合の全ての書き出しについて / シスイ
通りすがり様、連続投稿あまりよろしくないと思ってしちゃいました、ごめんなさい。
No.5693 2018/09/14(Fri) 23:25:30
functionとprocedureの使い分けについて / シスイ
functionにはresultがあるので返したい結果を返せるという役割があると認識してい
ます。そしたら何でもかんでもfunctionを使った方が良いような感じがします。
では、procedureはどういう場面で使うと認識しておいたらいいのかが分かりません。
functionとprocedureの使い分けをご教授願いませんでしょうか?

No.5684 2018/09/13(Thu) 22:29:59

Re: functionとprocedureの使い分けについて / しゅん
機能的にはその通りですが、お作法として戻り値を返さない場合はProcedureを使います。
後でスクリプトを読んだ場合に、すぐに戻り値を返さないことがわかるからです。

とか言うのが模範解答ですが、多分、昔の言語設計時にはProcedureしかなかった、その後、Functionが出来たため、その古い設計を引きずってProcedure/Functionがあるのかと思います。
あと、すごくわずかですが、Procedureの方が戻り値の処理がないため、早いはずです。

No.5687 2018/09/14(Fri) 09:24:20

Re: functionとprocedureの使い分けについて / シスイ
Procedureの方がfunctionよりも速くなるのはたしかに考えてみればそうですね。

とりあえずはfunctionで作成するという考え方で問題ないということでよさそうですね。
ありがとうございました。

No.5689 2018/09/14(Fri) 13:09:06
キーボードが操作不可となる問題について / Dev
リモートデスクトップ先でCA ARCserve Backupのコンソールを起動した場合、KBDやSCKEYが動作しなくなる事象が発生しました。
対応策がありましたらご掲示下さい。

<事象>
Windows7端末でuwscを使用しリモートデスクトップ接続

Windows server 2012 standardでCA ARCServe Backup(guiコンソール)を起動

ショートカットキーからファイル名を指定して実行を起動したいが、KBD、SCKEYが効かない
(UWSCを一度STOPし、スクリプトファイルを再度読み込みし直すと動作します)

No.5681 2018/09/11(Tue) 16:15:09
androidのエミュレーターを裏で作動させたい / kuma
androidのエミュレーターのnoxでスマホゲームやってますがどうしても非アクティブでクリックができません。
方法ありますでしょうか。

No.5680 2018/09/11(Tue) 02:14:04
LibreOfficeで列幅指定や指定セル選択する方法 / ネル
LibreOfficeで下記のようなコードでA1セル選択、A行の幅指定できる方法ないでしょうか?

下記はエラーになる
b=xlopen(a, XL_OOOC)
b.Range("A1").select
b.Range("2:3").RowHeight = 20

---------------------
//エクセルだと下記でできる。
Excel.Range("A1").select//A1セル選択
Excel.Range("2:3").RowHeight = 20//A行の幅指定

No.5677 2018/09/08(Sat) 14:48:18

Re: LibreOfficeで列幅指定や指定セル選択する方法 / yanyan
多少めんどうだが、

b=xlopen(a, XL_OOOC)
oSheet =b.CurrentController.ActiveSheet
oSheet.getCellRangeByName("B:C").getColumns().Width = 20

その他、詳しくは、OOoBasicなどを検索してみてください。

No.5678 2018/09/09(Sun) 10:39:37

Re: LibreOfficeで列幅指定や指定セル選択する方法 / ネル
yanyan様、回答ありがとうございます。
OOoBasicで調べてみました。期待どおりの処理ができそうです、助かりました。

No.5679 2018/09/09(Sun) 22:49:35
クラス化したファイル内の関数を同じクラス化内の新しい関数で使用するケースとpublicについて / ひえい
クラス化したファイルに関数が複数書込されています。
書き方で質問なのですが、procedure r関数の次の行には、call C:\Users\use\Desktop\共通.uwsと入力しています。
これは、クラス化したファイルの関数を使うことでコード入力の簡略化をしているのですがこの書き方で合っているのでしょうか?
後、クラス化したファイルの先頭にpublicを入力して変数が及ぼす範囲を拡げるケースというのがいまいち分からないのですがどういう場合に入力するのでしょうか?


[C:\Users\use\Desktop\共通.uws]

CLASS COMMON

// テキストを全て読込
Function Read_ALLText(a_Path_File)
Dim ID_f = FOpen(a_Path_File)
Result = FGet(ID_f, F_ALLTEXT)
FClose(ID_f)
FEnd


// テキストを全て書込(上書き)
Procedure Write_ALLText(a_Path_File, a_Text)
ID_f = FOpen(a_Path_File, F_READ or F_WRITE8 or F_NOCR)
FPut(ID_f, a_Text, F_ALLTEXT)
FClose(ID_f)
FEnd

procedure r(r_file,w_file)
call C:\Users\use\Desktop\共通.uws
Dim res = COMMON.Read_ALLText(r_file)
COMMON.Write_ALLText(w_file,res)
fend

ENDCLASS

No.5663 2018/08/26(Sun) 13:18:52

Re: クラス化したファイル内の関数を同じクラス化内の新しい関数で使用するケースとpublicについて / stuncloud

>書き方で質問なのですが、procedure r関数の次の行には、call C:\Users\use\Desktop\共通.uwsと入力しています。
>これは、クラス化したファイルの関数を使うことでコード入力の簡略化をしているのですがこの書き方で合っているのでしょうか?


callは必要ありません
あと、関数名の前にクラス名をつける必要もないです
(クラス内の関数は同じクラス内の関数へのアクセスに制限ないのです)
よって

procedure r(r_file,w_file)
 Dim res = Read_ALLText(r_file)
 Write_ALLText(w_file,res)
fend

という書き方でOK

>クラス化したファイルの先頭にpublicを入力して変数が及ぼす範囲を拡げるケースというのがいまいち分からないのですがどういう場合に入力するのでしょうか?

特に必然性もないし、call前提のファイルにグローバル変数を宣言しておくのは危なっかしいのでむしろやらないほうが良いですよね
やるにしてもconstにするか、class(module)内でpublic宣言するところだと思います
どういう経緯でこのような疑問を持たれたのか気になります…

No.5665 2018/08/27(Mon) 11:02:12

Re: クラス化したファイル内の関数を同じクラス化内の新しい関数で使用するケースとpublicについて / ひえい
stuncloud様の教えて頂いた通りにしたらできました、ありがとうございます。
publicの使い方がいまいち分かってなくて、影響する範囲を拡げるような解釈しかしてないので、
変数でエラーがでたとき、クラス内でpublic使ったりしてたらこのような疑問をもったのです。

No.5676 2018/08/29(Wed) 20:22:27


 過去ログ(〜2017/08/24)・検索ツール


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
199/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> | 過去ログ ]