18896

Free-BBS

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
何でも気軽にお話してちょ☆
初めてカキコさせていただきます。 / 北薬大副部長 [ Mail ]
はじめまして。
北薬大軽音部の者です。
副部長を務めます2年のしんぺいと申します。

先日はライブのお誘いありがとうございました。
しかしまことに残念なことに封筒がわれわれの手元に
届いたのは1月になってからでした…。
というわけで、次回ライブなどがあるときは
またご一報いただけたら幸いです☆

われわれも4月の末か5月の始め頃に
ライブハウスでやる予定なので
よろしければぜひ見にいらしてみてください♪

突然の書き込み失礼しましたm(__)m
No.110 - 2006/01/31(Tue) 01:21:47
Re: 初めてカキコさせていただきます。 / kkk
始めまして、元HP管理人のkkkです。
ライブの時は見に行かせていただきます。
No.119 - 2006/02/06(Mon) 23:12:53
HR/HM関東ライブ日程1月版 / モンスターK
◎Akira Kajiyma+Joe Lynn Turner
2/3 原宿アストロホール
◎DRAMAGODS
2/6 渋谷クラブクアトロ
◎EARTHSHAKER
2/7 新宿ロフト
◎LOUDNESS
2/12 SHIBUYA-AX
◎THUNDER
2/18・19 クラブチッタ川崎
◎陰陽座
2/25 中野サンプラザ
◎KISS MINI EXPO
2/25・26 高田馬場ESP
◎HELLOWEEN with PRIMAL FEAR(★)
3/ 1 Zepp TOKYO
3/ 5 クラブチッタ川崎
◎EXTREME THE DOJO VOL.15(出演:EXODUS・THE HAUNTED他)
3/2 渋谷O-EAST
◎ジェラルド
3/5 吉祥寺スターパインズカフェ
◎X.Y.Z.→A
3/11 初台The DOORS
◎TIANANOGUE(ゲスト:ARKSTORM)
3/11 渋谷RUIDO K2
◎EDGUY with SAVAGE CIRCUS(★)
3/16・17 恵比寿リキッドルーム
◎HIM
3/17 渋谷O-EAST
◎THE ROLLING STONES
3/22・24 東京ドーム
◎U2
4/4 日産スタジアム
◎NEW TROLLS
4/7・8・9 クラブチッタ川崎
◎BON JOVI
4/8・9 東京ドーム
◎JON ANDERSON(YES)
4/17 東京国際フォーラム
◎KOЯN
4/18・19・20 Zepp TOKYO
◎THE DARKNESS
4/下旬
◎DOUBLE-DEALER(★)
4/23 渋谷O-WEST
◎TOTO
5/6 パシフィコ横浜
5/7 東京国際フォーラム
5/8 東京国際フォーラム
◎PFM
5/12・13 クラブチッタ川崎
◎DEEP PURPLE
5/22 東京国際フォーラム

(★)印はモンスターK参戦予定
No.106 - 2006/01/23(Mon) 02:04:02
Re: HR/HM関東ライブ日程1月版 / kkk
U2とKORNが見に行きたいですねぇ・・・・・・・・・
No.107 - 2006/01/23(Mon) 15:15:14
STRATOVARIUSライブレポート / モンスターK
日時:2006年1月22日
会場:渋谷O−EAST

今夜、渋谷O-EASTにて東京公演2日目JAPAN TOUR最終日があった。開場してから客入りが良くなく心配だったが開演する19時には満員であった。私は最前ブロックのど真ん中を陣取った。
昨年新譜リスニングパーティーでWティモに会った訳だが、今回このメンバーで戻って来た事は奇跡的だ。ティモ・トルキの病や解散するのではとの情報、そしてメンバーを一新し女性Vo加入などの余り良くないニュースが多かったからだ。そんな激動を乗り越えベーシストはヤリからラウリ・ポーラに交替したものの彼らはステージに立っている。ラウリはクリフ・バートン風&英国的な容姿且つイケ面で他メンバーとはキャラが異なっていた。ん〜...彼は2日前にタワレコ新宿店で見掛けた外国人に似ている。移動日なので居ても可笑しくないだろう。その時はもしかしてとは心中で思っていたが真相は如何に?!
ライブレポートに入ろう。まずDr両脇にあるスクリーンで2005年の世界各地でのオフショットを放映。ライブは「HUNTING HIGH AND LOW」で幕開けだ♪続けて「SPEED OF LIGHT」。会場は始めからヒートアッブ!!大合唱に包まれた。その後も新譜の「MANIAC DANCE」や「EAGLEHEART」など怒濤の流れで攻めまくる。途中ラウリBASS SOLOでは見た目で想像出来ない激しくテクニカルなPLAYも披露。本編ラストは「FATHER TIME」で締括った♪
アンコールでは韓流ドラマの挿入歌としても使われたバラード「FOREVER」、「PARADISE」そして"BLACK"を連想させる「BLACK NIGHT」や「パラノイド」等のリフを弾くお遊びもあったが最後は「BLACK DIAMOND」で締めた。
今回奇跡的だったのでもしかしたらこれで見納めかもと感じているファンも居るかもしれないが、また良いアルバムを作って帰って来て欲しいと願う。その日まで...

<セットリスト>
1.Hunting High And Low
2.Speed Of Light
3.The Kiss Of Judas
4.SOS
5.Maniac Dance
6.Eagleheart
7.Destiny
8.Distant Skies
9.bass solo
10.Coming Home
11.Twilight Symphony
12.United
13.Father Time

-encore-

14.Forever
15.Paradise
16.Black Diamond
No.105 - 2006/01/23(Mon) 00:05:39
Re: STRATOVARIUSライブレポート / モンスターK
このレポートはbayfm伊藤政則パワーロックトゥデイにてON AIRされました。通算3度目。
No.109 - 2006/01/29(Sun) 02:21:46
DREAM THEATERライブレポート / モンスターK
日時:2006年1月13日
会場:東京国際フォーラム

東京国際フォーラムにて8thアルバム「OCTAVARIUM」に伴うJAPAN TOUR東京公演2日目があった。開場するやグッズ売場には長蛇の列。座席は1階中通路前方左のJOHN MYUNG(B)、JORDAN RUDESS(Key)側の見易い席であった。
開演予定19時を少し回った辺りで暗転した。オープニングは新譜からではなく「SIX DEGREES〜」から"THE GLASS PRISON"、次も「TRAIN OF THOUGHT」から"This Dying Soul"で私的には意外な流れであった。45分程たった辺りから新譜の楽曲"NEVER ENOUGH"、"PANIC ATTACK"に突入!!その後も「FALLING INTO〜」や「METROPOLIS PT2」からの選曲でこれまでの彼らの歴史を振り替えるかの様な壮大な内容であった。第1部が1時間あまりで終わり15分の休憩を挟み第2部に突入!この構成は先々TOUR位からでファンにも浸透し恒例になりつつあるお決まりパターン。
追加公演を除けば東京公演ラストなのでセットリストの何処かで何かやらかしてくれるかと期待はしていたが、今夜はDEEP PURPLE「LIVE IN JAPAN」丸ごとカヴァーの演奏だ!ステージ上はスタジオ・セッションの様なアットホームな雰囲気で彼らの演奏能力や音数から言うと物足りない感じもあった。間にソロタイムを設けたり、アドリブオンパレードでマニアにはウケる内容だろうが真直ぐなファンには酷だったかもしれない。
長丁場3時間30分2部構成のアンコールはあっさりと期待通りの"PULL ME UNDER"でしめた。通常公演とは別な特別・お得感はあったが、物足りなければ月曜日のSHIBUYA-AX追加公演に足を運ぼうと思う。

<セットリスト>
01. The Glass Prison
02. This Dying Soul
03. Never Enough
04. Panic Attack
05. Just Let Me Breathe
06. Raise The Knife
07. Home

-- Intermission --

08. Highway Star (*)
09. Child In Time (*)
10. Smoke On The Water (*)
11. The Mule (*)
12. Strange Kind Of Woman (*)
13. Lazy (*)
14. Space Truckin' (*)
*(Deep Purple's Cover. from "Made In Japan")

(Encore:)
15. The Spirit Carries On
16. Pull Me Under
No.104 - 2006/01/23(Mon) 00:04:11
GAMMMARAYライブレポート / モンスターK
日時:2005年12月2日
場所:渋谷O-EAST

「15th ANNIVERSARY MAJESTIC JAPAN TOUR 2005」東京公演2日目がありました。超満員札止め!
まずはオープニングアクト日本初見参STORMWARRIOR!彼らは昨年カイ・ハンセンプロデュースのもと2ndアルバムを発表し、サウンドは初期HELLOWEEN、ビジュアルはHAMMERFALLに影響を受けたのが伺えた(?!)のは私だけか。B級臭さプン×2約30分のショウ♪翌12/3には某メタル系CD店にてサイン会開催との事。
約40分のインターバルの後登場したのはカイ・ハンセン率いる...いやメンバーチェンジの多かったバンドだが現メンバーで安定そして軌道に乗り全快のカイ・ダーク・ヘニュ・ダニエル4人揃ってGAMMARAY!ビクターが誇るビック3のSTRATOVARIUS→GAMMARAY→HELLOWEENとこの秋怒濤の新譜リリースであったが、ビック3中このGAMMARAYは良くも悪くも一番ファンの期待を裏切らなかったと思う。
ライブは1曲目「GARDENS OF THE SINNER」、2曲目「HEAVEN CAN WAIT」そしてニューアルバムから「MY TEMPLE」、「FIGHT」と言った流れで始まりました。原子同士が衝突し合う様なオーディエンスの動きから発生する熱量とこの会場の耐震強度は大丈夫かと一瞬思わせる震度5オーバーの縦揺れ!そして大合唱で見事なクワイヤーを奏でる♪本編は「THE SILENCE」、「REBELLION IN DREAMLAND〜LAND OF THE FREEメドレー」でしめた。15周年を振返るかの様なセットリスト。
enc1ではスペシャルゲストのアンドレ・マトス(元ANGRA、現SHAMAN)を迎え「I WANT OUT」など、そして「SEND ME A SIGN」ではSTORMWARRIORのメンバーが琴欧州を連想させる浴衣と髷の格好で登場し会場を盛り上げた。
enc2では全員で「RIDE THE SKY」!テンションはこの日のクライマックスに達した!!
会場出待ちではアンドレ・マトスの熱心なファンサービスの間に肝心なGAMMARAYが車で行ってもぉーた...

セットリスト
<STORMWARRIOR>
1.Intro〜Signe Of Warlorde
2.Heavy Metal Fire
3.Axewiekder
4.Odinn's Warrior
5.Thunderer
6.Iron Prayers

<GAMMARAY>
1.Welcomes〜Gardens Of The Sinner
2.Heaveb Can Wait
3.My Temple
4.Fight
5.Blood Religion
6.Heavy Metal Universe
7.One With The World
8.Daniel drum solo
9.Beyond The Black Hole
10.New World Order
11.The Silence
12.Rebellion In Dreamland〜Land Of The Free

-1st enc-

13.Speace Easer(with Andre Matos)
14.I Want Out(with Andre Matos)
15.Valley Of The King
16.Somewhere Out Space

-2nd enc-

17.Send Me A Sign
18.Ride The Sky(with STORMWARRIOR)
No.103 - 2006/01/23(Mon) 00:02:24
行く年 来る年〜いくよ・くるよ編〜 / フッズィー [ Home ] [ Mail ]
今年は、スノークラッカーがお世話になり
ありがとうございました!
足を運んでくれた方々に大感謝です!
来年もライブを(酔いながら)
バリバリやっていきますので
また是非、遊びに来て下さいね!
みなさんうちのBBSにも気軽に書き込んでくださいね!
でわでわっ!
No.91 - 2005/12/30(Fri) 00:56:28
ライブ告知 / どうばたかし
どうばです。ライブします。皆さん見に来てくださいね。よろしくお願いします。
ライブ終了後1時間ほどセッションをする予定です。
どんどん参加して下さい。

『D−Fest vol.1』 Live at Vinnie’s BAR

12月11日・日曜日
OPEN 14:30 START 15:00
ライブは19:00頃までで20:00までセッション
Ticket:¥500(入場時ドリンク代として別途500円頂きます)
1.CHOP CHOP
2.GYU−BAND
3.Velvet Sky
4.Drink Up Trio
5.SP11
6.Snow Cracker 
No.81 - 2005/11/25(Fri) 01:46:10
HP開設しました / hozzy@chopchop [ Home ]
初書き込みになります。
OBで組んでいるバンド「CHOPCHOP」が活動再開に伴ってHPを開設しました。
初書き込みが自分のバンドのHP紹介で申し訳ありませんが、たまに覗いてみて下さい。

リンクも貼らせてもらいました〉管理人さん

これからもよろしくね
No.77 - 2005/11/23(Wed) 12:35:50
Re: HP開設しました / kkk [ Mail ]
リンク報告ありがとうございます。
これからも頑張ってください、応援してます!
No.78 - 2005/11/23(Wed) 17:42:08
HR/HMライブ日程(関東)11月版 / モンスターK
◎GAMMA RAY(ゲスト:STORMWARRIOR)
12/ 1渋谷O-EAST
12/ 2渋谷O-EAST(☆)
◎ANIMETAL
12/4 渋谷O-WEST
◎DRAGONFORCE
12/6 高田馬場ESP club 1ne 2wo
◎YNGWIE MALMSTEEN
12/14東京厚生年金会館
12/15日本青年館(追加公演)
◎EARTHSHAKER
12/14初台ドアーズ
2/7 新宿ロフト
◎聖飢魔?U
12/26東京国際フォーラム(追加公演)
◎Mastermind / TIANANOGUE etc
12/30吉祥寺クレッシェンド
◎DREAMTHEATER
1/12東京国際フォーラム
1/13東京国際フォーラム(☆)
1/17横浜BLITZ(追加公演)
◎STRATOVARIUS
1/21渋谷O-EAST
1/22渋谷O-EAST(★)
◎Akira Kajiyama+Joe Lynn Turner
2/3 原宿アストロホール(★)
◎EDGUY(ゲスト:SAVAGE CIRCUS)
3/16 恵比寿リキッドルーム
3/17 恵比寿リキッドルーム(☆)
◎HIM
3/17 渋谷O-EAST
◎BON JOVI
4/8 東京ドーム
4/9 東京ドーム

☆印:関東支部観賞決定!(チケットあり)
★印:観賞できたらいいなbyモンスターK
No.70 - 2005/11/16(Wed) 15:09:12
RIOTライブレポート / モンスターK
池袋LIVE INN ROSAにて25周年来日公演が行なわれた。何だこの会場は!ステージ配置並びにど真ん中に柱ではないか!!今日は超満員札止め。
不安をよそに映像でデビューアルバムより現在をプレイバックさせた。この段階で客は大合唱♪メンバーチェンジの多いバンドではあるが今回はVoとDrが替わっていた。だがマーク・リアリ=RIOTなのである。Voは前任者より素晴らしいではないか!公式ホームページの写真よりナイスガイである。Drもバワフルで前任者みたいな小技はないもののGOODである。
一発目から「ナリタ」だ♪その後もベスト的なセットリストで常に客は大合唱であった。RIOT節とツインギターソロのハーモニーは絶妙だ。途中アルバム中でもカヴァーしている「バーン」も演奏。本編ラストは「エンジェル・アイズ」。
アンコール1では「サンダースティール」など、アンコール2の「ウォーリアー」で締め括った。アルバムを出していない彼等に今回の来日公演は疑問であったが25周年を日本を愛する彼等とそのファンには特別な夜になった事は間違いない!新譜も期待しよう。
No.71 - 2005/11/16(Wed) 15:10:56
CHILDREN OF BODOMライブレポート / モンスターK
今夜SHIBUYA-AXにて東京公演初日が行なわれた。当初スペシャルゲストとしてSHADOWS FALLやSENTENCEDが候補に挙がっていたが金銭的なのか日程的なのかスペシャルゲストは残念ながらナシとなった。彼らを体感するのはハルフォードの前座として渋谷公会堂で見た以来だ。
開演の19:00暗転と同時に超攻撃的な爆音が身体を蝕んで行く!オープニングは新譜の1曲目である。休む暇も与えない彼らの演奏には圧巻でった。個人的には3rdからの「Hate Me」が最高でした。全体的に音は良かったのですが、ヴォーカリストでありリードギターのアレキシの音が大き過ぎた。もーちょいKeyを全面的に押出した方が良いと思った。最終公演の札幌までには改善されるだろう。
アンコールを含め約1時間半のステージであったが前回からの成長を感じつつフィンランド恐るべし!ストラトヴァリウスと言いソナタ・アクティカと言い次々出てきますな。
私はライブ終了後、近隣の渋谷O-EASTで行なわれていたエリック・ジョンソンのライブ見終えた仲間と落ち合い正反対の音楽を体感したにも関わらず渋谷センター街で軽く反省会をした。
No.72 - 2005/11/16(Wed) 15:18:24
ARCH ENEMYライブレポート / モンスターK
高田馬場ESPにて通常日本公演を先頃終えたARCH ENEMYの300人限定スペシャルGIGが行なわれた。狭い会場だったので昔新聞ざたになったのANTHEM大学祭酸欠GIG再来を心配されたが大丈夫であった!マイケル・アモット(G)に会うのは新譜のリスニングパーティーで最近だがアンジェラ嬢(Vo)を含めたメンバーにはアイアン・メイデンfest以来である。その時はアリーナの大会場だったのでサウンド的には満足の行くものではなかったが、今回は夏にOZZfestを経験したのもありメロディック・デスメタルNo.1バンドである存在感を示した。通常公演に足を運んでいないのでセットリストの違いは分からないが、新旧織り交ぜた1時間20分のコンパクトなライブでオーディエンスがデス声で発狂しダイブする場面も見られた。こんなデスメタルでシェンカーばりの泣きのギターが聞かれるのも、このバンドならではの特徴だ。ツインギターの片割れであった弟のクリストファー・アモットが学業専念の為脱退し、OZZfestではガス・Gを助っ人に暴れたが今回ツアーの助っ人ギタリストでタラスマンで以前来日経験のある彼も風貌はシンフォニーXのマイケル・ロメオであるがプレイは非常にフィットしていた。
彼らにはもう一回り大きくなって帰ってきて欲しい。
No.73 - 2005/11/16(Wed) 15:20:44
MOTLEY CRUEライプレポ / モンスターK
今夜K-1GP決勝・全日本プロレス三冠戦・聖飢魔?U再結成ミサがある中ここを選んだ。PRIDE等でお馴染みのさいたまスーパーアリーナにてJAPAN TOURのそして東京公演初日が行なわれた。ここに来たのはK-1ミルコvsサップ以来だろうか。会場隣のホワイトイルミネーション点灯式では黒の総帥・松崎しげるが熱唱していた♪
オープニングアクトは先日JAPAN TOURを終えたばかりのBUCKCHERRYである。GN'Rの再来とまで言われた彼らだが一瞬の煌めきで音楽シーンから姿を消し、再結成し再び姿を見せてくれた。音響は最悪で仕方ないがロックンロール炸裂45分間であった!
いよいよ予定時間が来て時間通りに始まった。彼らも大人になったものである。スクリーンにはサンダーバードばりのコミカルな映像そしてステージにはサーカス団かディズニーのショーを思わせる演出、猛烈な火炎噴射で登場したのはこれまでメンバーチェンジや解散があったもののヴィンス・ニール、ニッキー・シックス、トミー・リー、ミック・マーズの四人であるのは間違いない事実。
第一部は「SHOUT AT THE DEVIL」から始まり「LIVE WIRE」。第二部はトミーのピアノイントロで始まる「HOME SWEET HOME」、「DR.FEELGOOD」後トミーのDrソロでウァイヤーアクション!空中に吊された2Setのパーカッションを行き来し会場を驚かせた。本編ラスト「KICKSTART MY HEART」ではニッキーがBASSを破壊するパフォーマンスも見られた。二部構成であるが休憩時間等なく流れのある構成であった。
encは「アナーキー・イン・ザUK」で締括った。ライブ全体では、ニッキーとトミーは言うまでもないがヴィンスの喉の調子も絶好調、心配されたミックもコーラス掛かったギターサウンドで彼なりにかなり弾けていたと感じられる。LAメタルを商業的でムーブメント、エンターテイメント等との先入観もあったがこれだけ会場を満員にさせ期待以上の満足感を与えるパフォーマンスを体感するとその先入観も吹っ飛んでしまった。
No.74 - 2005/11/19(Sat) 21:47:52
LIVE告知 / みーちゃん
貴重なスペースお借りします。
Looose OBのベーシストの“みーちゃん@ひろきさん”です

工大OBが4名程出演するLIVEありますので告知させてください。

Viva! Rock Festival vol.1

日時:11月13日(日)
OPEN …15時40分
START…16時00分
場所:Vinnie's BAR (札幌市中央区北1条東12丁目オリンピアボウルB1F)
チケット:1000円 (ワンドリンク付き)
出演全5バンド
(浜田麻里、オジー・オズボーンのカバー他です。)

私は3バンド目でPussy Catというバンドで、レインボーとアルカトラスをやります。正直ボーカルとギターはかなりきてますから。
ちなみに当バンドのブログもありますので、暇あったらごらんになってくださいな。
http://pussycat-2003.269g.net/
No.68 - 2005/11/10(Thu) 19:41:05
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
131/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS