07216
Hidemania BBS
中田英寿を応援する掲示板です。
荒らしに対しては完全にスルーしてください。管理人が対処します。
もし批判的な記事を書き込む場合には、言葉使いなど最大限の配慮をお願い致します。不快な記事にはレスしないようお願い致します。
管理人ができる範囲でレスします。
(No Subject) / Jack
引用
いつもピッチ外でもその抜群のファッションセンスを光らせてる中田選手。その中田選手のお気に入りのブランドって誰か知っていますかね??イタリアのブランドが好きだとかをどっかで聞いたんですけど、本当ですかね??
No.8726 - 2006/07/12(Wed) 19:53:59
Re: (No Subject) / な
引用
中田のファッションてイケテるか??
まぁ〜あそこまでの地位になると常人には理解できないのかもしれんが。
少なくとも中田のファッションを紹介するキャスターがコメントするとき、無理矢理かっこいいと言ってるときの顔はひきつっとるわな。
シンプルなのを着てるときはかっこいいと思うんだけどな〜
空港ファッションは正直ありえん。
No.8735 - 2006/07/13(Thu) 09:26:35
Re: (No Subject) / ヘリテージ
引用
ファッションは好みの問題で、どう思うかは人それぞれでしょう。パリ・コレやミラノでも「ステキ」もあれば「何これ?」というのもアリなものだと思います。
しかし、私はスーツの着こなし、シンプルなシャツでもさりげないながらもノーブルに着こなせるのを好ましく思っています。姿勢が良いのは勿論ですが、カフスなどには個人のセンスが表れるものだと思いますしね。
No.8736 - 2006/07/13(Thu) 13:03:34
Re: (No Subject) / かめ
引用
個人的に私はジーンズに草履が気に入っていました!あの草履もグッチだそうですか…。普通に着てるTシャツでもさらっとしててかっこいいですよね。着こなせててステキじゃないですか!
No.8737 - 2006/07/13(Thu) 13:16:55
Re: (No Subject) / な
引用
いや、だから俺もシンプルな着こなしはかっこいいと思うて書いてるっしょっ(^_^;)
ちょっとそこから外れると…なのもあるわけなのよ。
まぁファッションは個人的に楽しむものだからいいんだけどね。
No.8738 - 2006/07/13(Thu) 13:36:35
Re: (No Subject) / 匿名
引用
最近は国内ブランドも良く着るようですよ。
ミスターハリウッドとか
後、昔からナンバーナインもよく着てますね。
No.8742 - 2006/07/13(Thu) 19:18:45
Re: (No Subject) / エスプリ
引用
中田英寿の引退。真吾とゲームしていたら憂太から『中田が引退!』と伝えられ、
まさか!? それはないと思いテレビで確認しました。チームのみんなもびっくりしてました。
今の日本サッカー界があるのは、海外での活躍等、中田の足跡、成功があったからだと思う。
でも一番好きなところはやっぱりファッションですね!サッカーの事じゃないですが(笑)。
洋服センスがいいというか本当にお洒落! 次は経営学を学びに?とか言ってるみたいだけど、
中田らしいですね。 そのうち中田ブランドとか出すのかなぁ?だとしたらぜひ洋服を着てみたいです!
俺もNORIOブランドでも将来出そうかな〜(笑)。
http://www7a.biglobe.ne.jp/
~lefty-norio/diary/
鈴木規郎(FC東京)
>Jackさん
日本のものでもノーブランド古着でも気に入ったら
着ているようですよ。
エディ・スリマンはもともとヒデのファンだった
そうで、祐真さんに頼み込んで、
ヒデを紹介してもらって仲良くなったそうで
ヒデもDior hommeはよく着てました。
No.8746 - 2006/07/13(Thu) 23:58:30
Re: (No Subject) / しょうた
引用
日本の若い選手たちにとってヒデは、遠い存在なんでしょうね。
他の若い選手のブログを見ても、「ナカタ」「ヒデ」と書いている人がいて、私たち一般人が芸能人や有名人を語る時のようなものが多い気がしました。
少しでも、一緒にプレーした事のある選手たちは「ヒデさん」でしたから。
若い選手にはヒデの練習態度やサッカーに対する姿勢などを近くで感じて欲しかったですね。
この4年間、若い選手でヒデと一緒に代表で練習したり、試合に出た選手ってあまりにも少ないですよね。
ファッションの話じゃなくて、すみません。
No.8751 - 2006/07/14(Fri) 09:03:21
Re: (No Subject) / ten
引用
ディオールオム、ドルガバ、Nハリウッド、ディースクエアードなんか着てますね。
No.8783 - 2006/07/16(Sun) 18:03:57
Re: (No Subject) / おかだ
引用
デジカメCMに着てる白のライダースは素敵だと思いますよ…どこのブランドだろう?
No.9197 - 2006/08/24(Thu) 19:22:29
Re: (No Subject) / しゃっち
引用
変形ズキなので中田ファッションステキだっっ!と思いました!前に気に入った物でroarとメールにありましたよね〜。コラボ出してましたね☆
No.9199 - 2006/08/25(Fri) 00:28:10
(No Subject) / m
引用
イエメン戦のメンバー発表でのオシム監督へのインタビュー。
“今回のメンバー選考のポイントはなんですか?”
オシム監督「チームを構成する為に必要な選手を呼ぶ。質問の意味が分からない」
思わずヒデのインタビューを思い出しました(笑)
No.9166 - 2006/08/14(Mon) 18:05:49
Re: (No Subject) / ひまわりの種
引用
ほんとに。
今年の夏は何十年ぶりかで、高校野球を見ました。
インタビュアー
「厳しい試合でした」とマイクをむける。
ちゃんと答える高校生。
これが当たり前として通ってきた世界。
でもおかしいと思えば、おかしなインタビュー。
巻のシュートの感想を聞くために「素晴らしいシュートでした」と質問?した記者に、オシム監督は
「それはあなたの感想で私の感想ではない」と答えたそうです。
サッカー記者は鍛えられますね。
私もわざと曖昧に書くことがあります。結果、何が言いたいのか意味不明なんてことも多いです。反省。
システムの考え方を読んだ時も似ているなあと思いました。
その他、いろいろありますね。
No.9188 - 2006/08/22(Tue) 21:12:03
Re: (No Subject) / ten
引用
以前ヒデもおっしゃっていましたがインタビュアーは質問の内容を明確にしなくてはならないですね。
No.9192 - 2006/08/23(Wed) 10:33:43
ヒデ元選手とオシムサッカー / こみち [
Mail
]
引用
初めての書き込みです。考えて走るサッカー、創造性や頭を使え、リスクチャレンジをしよう!・・・これらのオシムのサッカーは中田選手からこれまで、多少ニュアンスの違いがあるものの、折にふれて、指摘していた言葉のような気がする。共に、チャレンジしている試合を見たかった。
No.9174 - 2006/08/18(Fri) 16:34:21
ヒデがいたら…のオシムジャパン / モウリーニョ
引用
このメンバーはオシムが使いたかったメンバーです。
GK:川口能活
DF:加地亮、闘莉王、中田浩二、駒野友一
MF:今野泰幸、阿部勇樹、松井大輔、中田英寿
FW:巻誠一郎、田中達也
No.9175 - 2006/08/18(Fri) 19:10:26
このメンバーで観たかった・・・ / たた
引用
↑何処の情報ですか?
No.9176 - 2006/08/18(Fri) 19:39:36
Re: ヒデ元選手とオシムサッカー / モウリーニョ
引用
私の理想です。(笑)
No.9177 - 2006/08/18(Fri) 19:58:30
Re: ヒデ元選手とオシムサッカー / ひまわりの種
引用
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/euro/20060818.html
ワールドカップのスイスチームは決勝トーナメントに進みましたね。
GLでは良い試合をしていました。
スイスリーグは見たことがありませんが、楽しみです。
No.9184 - 2006/08/22(Tue) 15:31:54
Re: ヒデ元選手とオシムサッカー / LARK
引用
スイスは無失点で大会を去りましたからね。大会前からセンデロスに注目していた私としては、負けたとはいえ、彼のゴールと無失点という結果は嬉しいものでした。スイス、私もいいチームだと思いながらテレビ観戦していました。同じグループだったフランスがあそこまでいったことを考えると、かなりのポテンシャルあったんじゃないかな。
さて、中田浩二くん。坊主とはやってくれましたねぇ!センデロスを意識したわけではないでしょうけど(笑)確かここまで全試合フル出場じゃなかったかな?がんばれ!中田!
レフティーのセンターバック、ユーティリティさ、海外・W杯での経験…是非ともオシムジャパンでみてみたいです。
ひまわりの種さん、思わず微笑んでしまいそうな記事のご紹介ありがとうございました。
No.9185 - 2006/08/22(Tue) 19:27:39
Re: ヒデ元選手とオシムサッカー / みぃ
引用
本当に中田浩二君の活躍はうれしいです。
彼の坊主姿…それだけチームに溶け込む努力をしてるってことなんでしょうね。技術だけでない大切なものを着実に自分のものにしてるって感じがしました。
No.9189 - 2006/08/22(Tue) 21:13:33
Re: ヒデ元選手とオシムサッカー / ひまわりの種
引用
しょうも無い事を思いだしました。
ヒデユニを買いにいったら品切れ。
と思っていたら、サッカー音痴の姉が、中田のあるよっていうんです。
6番、k.nakata。
私「ひでは7番!7番ユニがほしいの!」
姉「nakataなんだからいいじゃない!!」
そういう問題じゃないとあきれたけど、
k.nakataユニ、いいかも。
『男前』になったね、中田こ♪
失礼しました。
No.9190 - 2006/08/22(Tue) 21:41:44
ヒデメール / きょう
引用
会員サイトのみで、ヒデメールの継続が決まったみたいですね。
No.9180 - 2006/08/21(Mon) 20:48:12
Re: ヒデメール / まーち
引用
ほんとに良かったです。会員限定ということは、cnn会員とモバイル会員でしょうか?
No.9181 - 2006/08/21(Mon) 21:42:50
Re: ヒデメール / きょう
引用
そうみたいです。
「今後も旅先から思い立ったときに、メッセージを伝えていきますのでお楽しみに」とありました。
HPで確認してみてください!
No.9182 - 2006/08/21(Mon) 22:11:36
Re: ヒデメール / 美穂
引用
きょうさん、知らせて下さってありがとうございます。
さっそく見てみました。 メールもボイスも継続されるのですね!良かったです!
プロサッカー選手を終えても、ヒデを応援し続けている私達の気持ちが伝わった事が、とてもうれしいです。
メール、楽しみですね
No.9183 - 2006/08/21(Mon) 23:35:45
Re: ヒデメール / みぃ
引用
継続決定の知らせはかなりうれしかったですね。
早速、ヒデに感謝のメールを送ってしまいました。
No.9187 - 2006/08/22(Tue) 21:06:42
初物 / みぃ
引用
頂きものの梨を食べました。
ヒデのところに今年も梨が届くのかな。
そんなことを思って食べました。
No.9178 - 2006/08/19(Sat) 23:05:51
Re: 初物 / 美穂
引用
もう梨の季節になってきたのですね。
今年は特にW杯以降、時間がたつのが早いような遅いような、何とも寂しい夏になってしまいました。毎年これから週末が楽しみだったのに。
ヒデは今頃どこを旅しているのかしら?
近況を知らせるメールがみたいですね。
メールをみると、今度はボイスを聞きたくなるし、う〜ん、困ったもんだ(苦笑)
No.9179 - 2006/08/20(Sun) 00:58:23
オシムジャパン初戦 / ひろたん
引用
日本代表の考えて走るサッカーが見れました!
ヒデがバルサのようなサッカーを理想と言っていたが、少し観れたような気がしました。
ジーコの時はこれがたまにしか観ることができず、ただDFラインで回すだけ、連動しない、ラインが低い、コースがなくなる、ツメられ体格さで破られ敗ける。
オシムはW杯に出たカリスマ選手は、サッカー感を変えるには、歳をとりすぎた。と言っていました。
やっと面白いサッカーが観れそうなのにヒデはいない…ここに居てほしかった。
No.9103 - 2006/08/10(Thu) 06:03:19
Re: オシムジャパン初戦 / ひろたん
引用
オシムは会見でA3に出たチームのメンバーと、海外組では松井のみに可能性があると発言。
中村、小野、小笠原といった技術のある選手は、古い井戸の残った水ではないかもしれませんね。
No.9104 - 2006/08/10(Thu) 06:13:22
Re: オシムジャパン初戦 / ひまわりの種
引用
まだ未熟だけども、逆にそれに魅力を感じました。
すがすがしい若葉のような印象、希望を覚えました。
ここでひでを見たかったです。
No.9105 - 2006/08/10(Thu) 08:19:21
Re: オシムジャパン初戦 / ひまわりの種
引用
P.S
たった三日間の練習の後の新代表の初戦を見ながら、ひでがやりたかったのはこのベクトルにのったサッカー、理想はその先にあるのだろうなと思いました。
No.9106 - 2006/08/10(Thu) 09:20:16
Re: オシムジャパン初戦 / さ
引用
ただ中田がいたらみんな萎縮して昨日のようなサッカーはできなかったかもね。あと中田は攻守のバランスを崩してたから、入ってたら違う結果だったかもね。
小笠原、小野、中村は技術はあっても走らないから今後選らばれるかは微妙だろな。
No.9107 - 2006/08/10(Thu) 10:07:00
Re: オシムジャパン初戦 / ten
引用
ささんの意見には頷けます。 ヒデがいたら周りが萎縮しちゃってたかもしれないですね。p.s.オシムさん、ハーフタイムにトイレ行ってください
No.9108 - 2006/08/10(Thu) 11:01:31
Re: オシムジャパン初戦 / yyuukknn
引用
基本的にはドン引きサッカーでしょ。
ラインはどんなことがあっても崩さない。相手が攻めてきたら一斉に引いてDFラインを整える、そこからボールを奪ったら前線にはやいパスを送ってFWが決める。
中盤から前の選手が全員足の速い選手ばかりでかつボールをはやく運べる選手をスタメンに選んだのはそういった理由があるのかも。でもこれってジーコジャパンでもみたような・・・
オシムはまだ走れない選手がいるっていってたけどあれだけラインが低い中で攻撃の時に前線まで走ることを繰り返してたらいくら体力があっても持たないと思う。
まだこれから進化していくのでしょうがDFラインを崩すことは絶対にないでしょうね。そういう意味では中田の目指すサッカーとは基本的に異なるのかも。
No.9109 - 2006/08/10(Thu) 11:49:44
Re: オシムジャパン初戦 / ひまわりの種
引用
ドン引きには見えなかったけども・・・?
ラインが高いって思いました。
一斉に引くのはそうですね。
しかし、これは普通にあることだと思います。
逆に攻めるときも連動して上がる。
アグレッシブなサッカーが好きなもので、結構楽しめました。
DFから一気にFWに入れても違うような。。。
後半はそういうプレーも多くなったけども。
でも。。。
前半や後半のシュートまで行った良い流れのイメージが私には強かったからかしら?
あのサッカーだったらひではそれほどストレスを感じなかったと思いました。
始まったばかり。
完成には程遠いし、ミスももちろんあったし、何よりサッカーの好みは人それずれですが、この方向性は私には楽しみに思えました。
攻守のバランス
そもそもバランスって何でしょうか?
ゲームの中で誰かが動いたら、誰かがカバーする。
誰かがスペースを作って、誰かが使う。
例えばスタートの4−4−2からは人が動きます。ゲームの中で崩れる事がほとんど。崩れても誰かがそこに入る事で、カバーするのだと思うのですが。もちろん状況の判断が大切だとおもいます。
決まりごとがなかったことが問題では?
決まりごとがなかったのに、動いたという事ですか?
この試合ではトゥーリョーが上がる回数が多かったですが、鈴木などがそこは見ていたと思います。
トイレにたつのはジェフの試合中でもありました。
No.9110 - 2006/08/10(Thu) 11:57:35
Re: オシムジャパン初戦 / 7
引用
オシムさんも緊張してたんじゃないかなぁ?トイレは。
突然時の人になりましたから。
正直昨日は厳しい結果を予想してたんです。ところが2−0!準備期間少ないのに勝つチーム作るなんてさすがですね☆
No.9111 - 2006/08/10(Thu) 12:20:15
Re: オシムジャパン初戦 / LARK
引用
私もそれなりに楽しめました。スコアも予想的中!ただし三都主の得点は予想外でしたけど。
試合開始直後は、あの暑さ、湿度のもと「こんなに走って大丈夫?」と心配になりましたが、選手交替をふくめてなんとか乗り切ったかという感じかな。雨にも助けられたかもね。
No.9112 - 2006/08/10(Thu) 12:35:30
Re: オシムジャパン初戦 / ふく
引用
内容重視のオシム監督は 見ていて安心します。
試合後 もっと走らなきゃ…みたいなことばが選手からでるなんて♪♪
あとは イイ状態でそれを持続してもらいたいです。
90分 走り続ける(要所要所は全力疾走)って キツイだろうけど 次回のW杯に向けて クリアしてくれー!!!
No.9113 - 2006/08/10(Thu) 13:39:04
Re: オシムジャパン初戦 / yyuukknn
引用
>ひまわりの種さん
俺は嫌な予感がします。もちろんまだ船出したばかりだし
代表に始めて呼ばれた選手も多い、戦術もまだ未成熟だし
練習もまともにやれてない中でジーコの時のようにぐだぐだで勝つセットプレーでしか点をとる形が見られなかったのと違ってサントスの飛び出しによって流れの中からのフリーランニングで点を取れたのはいいのですが。
ラインを高く上げるのは相手が引いてきたでかつ自分達がボール保持してる時でこれはジーコの時でもやっていたはず。だけど全体が押し込まれてる時にラインをあっさりと下げて守備陣形と整えるやり方は正直宮本が進めてた
やり方で中田のやり方とはちょっと違うのではないのかと
思いました。これからどうなるか分かりませんが少なくとも前線の選手は長い距離を走れてかつ低い位置からもボールを運べる選手が中心に選ばれていくのではないかと。
オシムが攻撃と守備どちらにリスクを犯すことを要求するとしたらそれは攻撃の方で守備は鉄板だと思います。
もちろんこれからいい方向に向かっていく可能性も十分あるわけで俺もそれは期待してますけど。
No.9114 - 2006/08/10(Thu) 14:06:52
Re: オシムジャパン初戦 / ひろたん
引用
今回の試合三都主が2得点決めたのは、オシムにとって予想外の誤算かもしれません!?
なぜなら三都主は29歳4年後を考えれば、松井と入れ替えること前提の今回の選出かと思っています。
あと、中沢が代表引退と言っていましたが…オシムジャパンを考えれば、ドリブルのできない、パスコースが曖昧な中沢が選ばれるとは到底考えれません。
No.9115 - 2006/08/10(Thu) 14:21:52
Re: オシムジャパン初戦 / みなしご
引用
おまえらは何様じゃ?
次から次へと…
そこらのマスコミと一緒だね。
No.9117 - 2006/08/10(Thu) 16:26:11
Re: オシムジャパン初戦 / こげパン
引用
準備期間の短さ、大幅なメンバーの入れ替え、などを考えると、よくここまでチームを作ったなと思います。
ジーコジャパンよりも平均年齢が若いといえども、本当ならば代表に呼ばれててもおかしくない選手もいました。
誰が呼ばれて誰が呼ばれないかはあんまりないのですが。
それは監督が決めることだし。
これからは海外組、国内組にこだわらずにベストな選手を選ぶでしょうね。
ベースとなるチームを作ってから、そこに海外にいる選手を組み込んでくるんだろうなと思います。
それで合う合わないを見極めるのではないかと。
それにしてももっと早くにオシムが監督になっていたら
中田の負担も少なくて済んだのに。時すでに遅しです。
オシム監督がトイレに退席したのは、オシム語録の著者の木村元彦氏によると「照れ」があったのではないかと。試合後にサポがオシムコールするのが恥ずかしかったのではないかと言ってました。本当ならなんかかわいいですね。
それから「サントスはヒーローではない」と言ったのは
マスコミが選手を持ち上げたり、こきおろしたりすることに対して危惧してるのではと。
マスコミもこれから成長してほしいですね。
No.9119 - 2006/08/10(Thu) 17:36:42
Re: オシムジャパン初戦 / ひでっこ
引用
今日発売の文藝春秋、次原社長が「私だけが知る中田英寿の孤独」というタイトルで寄稿していたので買ったんですが(タイトルからちょっと心配したんですが暴露的ではなく良い内容だったと思います。)同じ本の中で、川淵さんとオシムさんが対談していて、ヒデのことも少し出てきます。(私的には)複雑な気分になる言い方をされている部分もありましたが、「私も中田のプレーには知性が感じられると思っていました。」ともおっしゃっていました。「残念ながら中田とは会ったことがない。」そうなので、もし実際に会って話をしたらどうだっただろう、と想像してしまいました。
No.9120 - 2006/08/10(Thu) 18:36:09
Re: オシムジャパン初戦 / ん
引用
4年前のジーコの時も持ち上げてたのでは 黄金の中盤なんて言ってねぇ 昨日の相手ならJ2のチームがやっても勝ったのでは キリンカップで来日する中南米のチームはやる気がない しかも日本の夏は暑い オシムは中盤でボールを持ってチョロチョロする人間は不要 いちいち名前は上げないが とにかく少なくとも一年ぐらいは見ないとわかりません 親善試合はあてになりません ジーコだって ついこの間 ドイツと引き分けたしねぇ・・・・・川淵キャプテン辞任要求デモって言うのがあったらしいですね
No.9121 - 2006/08/10(Thu) 19:38:05
Re: オシムジャパン初戦 / 7
引用
今まで見てきた代表監督の中で・・もうすでに最高の監督に見えます。まだ1試合ですが(笑)
ジーコの時は海外組そろえて自由!と華やかに見えましたが漫画の世界でした。
これからの選手はオシムとやれて得るもの多いですよ。
きっと。
No.9122 - 2006/08/10(Thu) 20:30:04
Re: オシムジャパン初戦 / みぃ
引用
平均年齢がかなり下がったといってもまだまだ25歳弱。4年後を考えるとまだ高いですよね…。これからもっともっと選手の入れ替えがあるのかなと思います。オシムはいろいろなチームを視察して、試していくようですので今回選ばれた選手も安心できないって感じですね。
しかし…外国の本気と手抜きの差はなんでしょう。かなりがっかりでした。あっちもW杯が済んでまだ新チームの構成などできてなかったのかな?
No.9123 - 2006/08/10(Thu) 20:40:25
Re: オシムジャパン初戦 / みなしご
引用
7へ
主みたいのがいるから日本はスポーツを知らないと馬鹿にされる…負けだしら、批判するんだろ?
ため息がでちゃう…
だって…女の子だもん…
No.9124 - 2006/08/10(Thu) 23:50:18
Re: オシムジャパン初戦 / 青
引用
オシムさんのトイレは口実ですね。オシムさんの行った方向にはトイレはないので(^^)
No.9125 - 2006/08/11(Fri) 00:46:52
Re: みなしごへ / 7
引用
私一人のかきこで日本を語るなんて光栄です!
負けたら批判するよ。BBSの中の批判なんて力ないんだし。
>だって…女の子だもん…
お前男だろ!失礼、おかまか〜
No.9129 - 2006/08/11(Fri) 13:35:39
(No Subject) / みなしご
引用
7へ
勝手にやってろ
皆さん、もう少し勝ち試合の中の修正点に目を向けましょうよ!?
大事なのは内容ですよね?
No.9131 - 2006/08/11(Fri) 16:09:47
Re: オシムジャパン初戦 / きょう
引用
2ゴールするまでは本当に楽しく見ました。
でも、飛ばしすぎ?と思った通り、後半は運動量が落ちて選手間が間延びしてしまいましたね。
でも、3日の練習でほとんど初代表の選手たちで、それは凄く新鮮な感じもあったし、前半は面白かったです。
今後、いろんな選手を試して日本人らしいサッカーを追求していってほしいです。
新聞の見出しが「オシム失望」とかになってましたが、それ自体も?な感じを受けたし、今までは「中田〜〜」と、あまりにも一選手に負担がかかり過ぎてたな〜とつくづく感じました。
サッカー自体もそうですけど、協会やメディアにもオシム監督の発言がいい方向に影響していってくれればいいなと思っています。
No.9134 - 2006/08/11(Fri) 16:57:17
Re: オシムジャパン初戦 / ひろたん
引用
そうですね!今まで突出したヒデ或いは数名の選手がメディアの中心になっていました。
しかし新たに選出された選手には、メディア性は薄れオシム中心の話題作りを余儀なくされている感じがします。
No.9135 - 2006/08/11(Fri) 18:57:59
Re: 逃げるなみなしご / 7
引用
>勝手にやってろ
文句言ってきたのはみなしご。お前のほうだ
こっちは答えただけ
>皆さん、もう少し勝ち試合の中の修正点に目を向けましょうよ!?
心にもないことを(笑止)
No.9136 - 2006/08/11(Fri) 21:17:43
Re: オシムジャパン初戦 / ふふ
引用
>ひでっこさん
私も文藝春秋を読みました。次原社長の言葉なのに、中田さんが発しているような錯覚を受けました。
いつ試合に出ても、毎回出場しているかのように走りまわれたのは、やはり努力の賜物だったのですね。
大会直前の喧嘩の話、本当に自分に厳しくしていたということに改めて驚かされました。
「オーストラリアに負けてショックを受けるのは日本人が覚悟していなかったからだ。本当にショックを受けたのは、優勝候補だったのに負けたブラジル人やイギリス人、オランダ人のはず。」というオシム監督の言葉、日本人から聞きたかったですね。
オシムJAPANのこれからが楽しみです!
No.9137 - 2006/08/11(Fri) 22:01:13
Re: オシムジャパン初戦 / ひろたん
引用
オシムは試合後の会見で、90分走れない選出がいると指摘していましたが。
明日イエメン戦に挑む代表メンバーが発表されます。
個人的に坪井が代表の試合中に足をツルのを2度あったので入れ替えてほしいと思っています。
あと経験と気持ちといった面では、もう一度マリノス松田を見てみたいです。
今野が離脱した事で、阿部が選ばれるんでしょうか…
No.9155 - 2006/08/12(Sat) 19:10:55
Re: オシムジャパン初戦 / ひろたん
引用
やべっちFCのインタビューで、オシムのお気に入りはマケレレのような、決してサッカーは上手くなくても、他人のために水を運べる選手、大事な時にファールを犯せる選手と言っていました。
ガットゥーゾやエメルソンもこういった類に入るのでしょうね!?
日本なら…鈴木?今野?阿部?ボランチだけじゃなく全体がってことなんだろうか?
No.9167 - 2006/08/15(Tue) 06:28:20
Re: オシムジャパン初戦 / ひろたん
引用
昨日の試合後、オシムのインタビューの中で、現代サッカーはスピーディーかつ効率性を重視し、エレガント性を重んじなくなって来ている。双方を確率できているのは、バルセロナだけでしょうとインタビュー記事の最後に書かれていました。
ふとこのエレガントとは、中村、小野、小笠原といった献身性の低い、独創性を持つパッサータイプの選手を含むんじゃないかと考えてしまった。
No.9172 - 2006/08/17(Thu) 06:39:36
Re: オシムジャパン初戦 / ゆぃ
引用
イエメン戦はゲームを組み立てる選手がいなかったように思いました。 試合が単調でしたね。
オシムが思うエレガント性をもった選手というのが誰を指すのか分かりませんが、もし中村、小野、小笠原のようなタイプの選手だとしたなら、その中の一人はつかっても、ジーコのように三人一緒につかう事は、ないと思いますね。
そして松井と、誰か一人を組ませようと思っているのかもしれません。
このチームにこそヒデがいれば…
一度みたかっですね…残念
No.9173 - 2006/08/18(Fri) 00:52:26
お聞きします / ちーな
引用
ちょっとすいませーん、
この板の主旨とはずれた話題、っていうか、
めちゃくだらん悩みなのですが、、、
ヒデのDVDコンプリートBOXをどこで買うか迷ってます。
NAKATAネットショップで買うか、ア○○○などで買うか、
前者は特典がついて3万ちょっと、後者は2万弱です、、、。
NAKATAネットで買った方、特典の価値はあり、でしょうか?
こんなのファン以外に聞くと相手にされないので、よろしければ(持ってる人)皆さんのご意見聞かせてください〜
No.9130 - 2006/08/11(Fri) 15:13:08
Re: お聞きします / サマータイム導入
引用
価値観の問題では?
私はどうせお金だすなら、高くてもいいから…って考えなもので。
私は、特典ありのを持ってますから、特典のほうをおすすめします!
No.9132 - 2006/08/11(Fri) 16:12:20
Re: お聞きします / ちーな
引用
あらら、すっかり流れちゃった、、、
しょもない話題だったから、、。
サマータイム導入さん、お返事ありがとうございます、参考にさせてもらいます♪
No.9144 - 2006/08/12(Sat) 01:55:29
Re: お聞きします / きょう
引用
僕もnakata.netで買いました。
サマータイム導入さんの意見通りかも。
価値観の問題だから、同じ内容なら安く手に入る方がいいと思う人もいるだろうし。
どこかで、1試合ずつ全部放送してくれる所ないですかね〜?
ダイジェストだけじゃない、試合全体を見たいです。
No.9147 - 2006/08/12(Sat) 09:58:22
Re: お聞きします / ひまわりの種
引用
私も、nakata.netで買いました。
特典には関心が無かったのですが、ただ単に簡単だからです。
私もダイジェストじゃなく一試合通して見たいです。
ローマまではビデオに撮ったのですが、もう見れないので先日やっと全て処分しました。
全試合は無理でしょうが、もう一度見たい試合ベスト20とか30とかどこかでやらないでしょうか。
やはりサッカーは一試合丸ごとみたいですよね。
No.9148 - 2006/08/12(Sat) 10:24:50
Re: お聞きします / みぃ
引用
本当ですね。
試合はできる限り一試合丸ごと見たいです。
でも、そんなDVDを作ろうかと思ったらかなりの枚数になるから無理なんでしょうね…。
No.9164 - 2006/08/14(Mon) 17:06:55
Re: お聞きします / ひまわりの種
引用
DVDは難しいでしょうが、スカパーでやらないかしらと
期待しているのですが。。。
シーズンオフにでもと思ったけど、もうシーズンが始まっちゃったね。
nakataTVも終わっちゃったし。
無理かしらねえ。
No.9168 - 2006/08/15(Tue) 08:58:49
Re: お聞きします / LARK
引用
スカパーにメール出してリクエストしてみようかな。
No.9169 - 2006/08/15(Tue) 15:49:25
Re: お聞きします / ひでっこ
引用
ボルトン時代のDVDもいよいよ発売になりますね。
引退記念の予約したばかりだけど欲しいっ!
No.9170 - 2006/08/16(Wed) 14:16:27
Re: お聞きします / みぃ
引用
>ひまわりの種さん
スカパーが見れないんですよ(ーー;)。
アンテナとチューナーのどちらかがダメみたいで…。
業者に見てもらおうと思っていたんですけど、ヒデの引退で立消えになりました。
民放の深夜かBSでやらないですかねぇ〜。ダメ?
>ひでっこさん
ボルトン時代のDVDにはヒデの解説付でしたよね!私も引退記念を予約したんですが、これも欲しいです。
ただ、nakata.netで購入しても一般店で購入しても差がないみたいなので、ちょっと時間的ゆとりをとってからにしようかなとは思ってます。
No.9171 - 2006/08/16(Wed) 18:16:55
(No Subject) / みぃ
引用
nakata.net 05−06を購入しました。
改めて一つ一つ読んでいこうと思います。
ヒデの一言一言に以前は感じなかったものを感じられるかな…と。
No.9165 - 2006/08/14(Mon) 17:11:01
文藝春秋9月号 / ふふ
引用
次原社長寄稿の「私だけが知る中田英寿の孤独」によると、中田さんは世界周遊のエアチケットを二枚購入したそうです。
そういうエアチケットがあるんですね。すごい!有効期限付き乗り放題みたいなチケットなのかしら(?_?)
誰かと行くのではなく、とりあえず一人で世界を二周すると書いてあってビックリしました。
一周でもスゴイことなのに二周とは…。
今頃はどこにいるのでしょうか。楽しんでいるかしら(^^
No.9141 - 2006/08/11(Fri) 23:20:01
Re: 文藝春秋9月号 / ふふふ
引用
中田さんみたいに国語力がなく、日本に居てもコミニケーションで摩擦、トラブルばかり起こす人は、いっそのことずっと海外に居てくれたほうがいいかもしれませんね!(^^
No.9142 - 2006/08/12(Sat) 00:58:58
Re: 文藝春秋9月号 / 誠
引用
昨日買いました!立ち読みするには、ちと長いですからねー(笑)
さすがヒデですね!スケールがデカイ!やっぱり楽しんでいるんじゃないかな?ヒデは前向きだから(^O^)/
No.9143 - 2006/08/12(Sat) 01:52:52
Re: 文藝春秋9月号 / ふふ
引用
>誠さん
そうですね、いつも前向きですものね♪
以前みたいに、HIDE MAILがこないから近況がわからず寂しいですね。仕方ないけれど…。
No.9152 - 2006/08/12(Sat) 15:39:57
Re: 文藝春秋9月号 / りつ
引用
羨ましい…
自分には絶対不可能な事だから本当に羨ましいです。
色んな国の方達と仲良くなって又輪が広まるんだろーなぁ…
No.9153 - 2006/08/12(Sat) 16:02:08
Re: 文藝春秋9月号 / ten
引用
カリブ海とかに行ったりしてるんじゃないかなぁ? 以前行ってみたいって言ってたし。 私も周遊チケットとゆうものがどうゆうものか気になる
No.9154 - 2006/08/12(Sat) 18:56:55
Re: 文藝春秋9月号 / 三毛猫
引用
> 次原社長寄稿の「私だけが知る中田英寿の孤独」によると、中田さんは世界周遊のエアチケットを二枚購入したそうです。
> そういうエアチケットがあるんですね。すごい!有効期限付き乗り放題みたいなチケットなのかしら(?_?)
>
世界一周航空券があります。1年間有効で値段も安いですよ。エコノミーで70万ぐらい。
ヒデはきっとファーストですよね。
それでも、100万以下だと思います。
1年目は色色なところを見て、2年目は気に入ったところに2,3ヶ月づつ短期に滞在するのかしら?
No.9156 - 2006/08/12(Sat) 19:54:05
Re: 文藝春秋9月号 / 美穂
引用
知ってる限り書いてみると、W杯終わってからドイツ〜プラハ〜フランス〜ロシア(シベリア鉄道にも乗ったみたいですね)〜ニューヨーク〜 今はどこなのかしら? 本当に1年かけて世界を回るみたいですね。途中、友達とは合流するのかしら?前園さんとは合流するみたいですけど。 そして秋頃には、ニューヨークのビルの改築工事の準備(打ち合わせ)が始まるみたいな事を何かで読んだので、何度かはニューヨークに戻って来るかもしれませんね。でも、心配性の私は、イギリスで起きたテロ未遂事件を聞くと、あまり危険な所へは行かないようにしてもらいたいなど、ついつい思ってしまうのです。本当に気をつけて旅をして欲しいです。
旅の様子を書いたメールがそろそろみたいですね
No.9159 - 2006/08/13(Sun) 04:57:46
Re: 文藝春秋9月号 / ふふ
引用
三毛猫さん、美穂さん、情報ありがとうございました。
世界一周航空券が100万円以下で買えるなんてお得ですね!…私には買える金額ではありませんが(^^;
今後の拠点はニューヨークになるのかしら。
少し知ることができて嬉しかったです。ありがとうございました。
No.9161 - 2006/08/13(Sun) 21:58:28
Re: 文藝春秋9月号 / みぃ
引用
世界を二週出来る航空券を購入しているというのは、知っていましたが…100万円程で世界を回れるなんて驚きです。
お買い得チケットでいろいろなところをしっかりと感じてきているんでしょうね。知らせがないのは良い知らせというところでしょうか。
なんとなく今後はニューヨークを拠点にするような感じですね。もともとヒデの好きな街だったしね。
No.9163 - 2006/08/13(Sun) 23:12:07
(No Subject) / 青
引用
ttp://www.ssu.co.jp/schedule/schedule.php
日経新聞連載「NAKATAルネッサンス」
今日で最終回?
取ってないので駅売り買ってきます!
No.9089 - 2006/08/09(Wed) 08:29:22
Re: (No Subject) / 青
引用
買ってきました♪ヒデのスポーツビジネスがどう展開していったのか書かれていて面白かったです。
次原さんは、当初、ヒデのサッカーの才能なんて解らなかったけれど、ヒデの発想の豊かさ、鋭さに惹かれたそうな。どうやらいつかは今後のビジネスパートナーとして期待してるようですよ。
「関係者によると、ビジネスの世界に飛び込むにしても一つのことに固執するというより、一段高い所から全体のバランスに気を配るようなポジションに就くのではないかという。まるでサッカーの司令塔のような・・・」
んんん。皆さんは何をしているヒデを思い浮かばれますか?
次回は9月13日!まだヒデの記事が読めることがめちゃ嬉しいです。ハハハ。
No.9096 - 2006/08/09(Wed) 15:56:23
Re: (No Subject) / みぃ
引用
長い間、強い信頼関係を築いてきた人だからこその言葉が綴られているんでしょうね。
一段高い所から……フフッそんな感じしますね。
No.9098 - 2006/08/09(Wed) 20:16:50
Re: (No Subject) / LARK [
Mail
]
引用
まったくです。期待しちゃいますよ!
No.9100 - 2006/08/09(Wed) 21:50:11
Re: (No Subject) / きょう
引用
青さん情報ありがとうございます。
見られなくて残念に思っていたら、日経のHPに見つけました!
1〜5までありました!
ttp://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2006072605370n0&t=nakata
No.9160 - 2006/08/13(Sun) 15:02:52
Re: (No Subject) / みぃ
引用
>きょうさん
私も探してみたんですが、探し方が悪く見つけられずにいました。
早速見に行ってきます。ありがとうございました。(^O^)
No.9162 - 2006/08/13(Sun) 23:03:13
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LK (Free)