13545
BBS
何でも気軽に書いていってください。
Name
Mail
URL
Subject
Cookie
/ Pass
★
こんにちは
/ Sara
引用
最近の洋楽ニュースといえば、元キッスのエースフレーリーが
亡くなったということくらいですかね?
74歳ということで、渋谷氏と同じですね。なんというか、
とにかく訃報が多いですね。あと、キングクりムゾンの新譜が
年内に出そうにないので、来年の来日は難しいかもです。
No.6527 - 2025/10/27(Mon) 12:29:28
☆
Re: こんにちは
/ PTR
引用
私はキッスをほとんど聴いて来なかったのですが、
リアルタイムで人気がありましたね。
訃報ということでは
ジャック・ディジョネットが亡くなりました。
ジャズ系ドラマーでは特に好きな人だったので
追悼のつもりで参加アルバムを聴いたりしてます。
今のところフリップは元気なので
新譜も出るなら何よりです。
No.6528 - 2025/11/01(Sat) 13:52:13
☆
Re: こんにちは
/ Sara
引用
私はジャズに関しては詳しくないので、そのドラマーの
名前は初めて知りました。ブックオフに行くと、マイルス・デイビスの
アルバムが色々ありますが、どれから聴いていいのかわからないです・・・・
No.6529 - 2025/11/03(Mon) 17:09:50
☆
Re: こんにちは
NEW
/ PTR
引用
マイルスは名盤が多過ぎて
どれもすばらしいですが、
個人的には『FOUR&MORE』という
ライヴが一番好きです。
No.6530 - 2025/11/06(Thu) 20:09:22
★
Tokyoテープス
/ Sara
引用
ハケットのTokyoテープスを久しぶりに聴いてみました。
クリムゾンキングの宮殿や、風に語りてが入っていて、贅沢な
ライヴですね。Jウェットンのボーカルも良いです。観られた方は
ラッキーですね。
No.6525 - 2025/10/13(Mon) 18:38:27
☆
Re: Tokyoテープス
/ PTR
引用
あの時のメンバー、すごかったですよね。
仕事の関係で観られなかったのは痛恨です。
LDでライヴ映像が出ていたので、繰り返し観ました。
No.6526 - 2025/10/14(Tue) 21:35:04
★
ブックオフ
/ Sara
引用
ブックオフでボブジェームスの2枚組のベスト盤を買いました。
たまに、こういう掘り出し物がありますね。価格は350円でした。
No.6523 - 2025/09/29(Mon) 18:24:39
☆
Re: ブックオフ
/ PTR
引用
ボブ・ジェームズ、名前を聞いてもピンと来なかったので調べました。
関わった人たちが錚々たるメンツだったので、スゴい人なんですね。
フォープレイとか聴いてみたいです。
No.6524 - 2025/10/03(Fri) 21:25:52
★
キング・クリムゾン
/ Sara
引用
あれから、クリムゾンの新しい情報はないですね。トニー・レヴィンが
ビートのツアーに出ていたので、まだまだこれから、という
ことでしょうか・・・・
あと、ハケットの最新のライヴアルバムをネットで聴いて
みましたが、サパーズレディーが入っていなくて、代わりに
シネマショウ、月影の騎士が入っていました。あとの選曲は
日本公演と同じです。もしかしたら、国によって選曲が
違うのかもしれませんね。私としては、やはりサパーズレディーが
生で聴けて大満足です・・・・
No.6521 - 2025/09/17(Wed) 17:28:25
☆
Re: キング・クリムゾン
/ PTR
引用
クリムゾンが再始動する時は
やはりトニー・レヴィン参加ってことになるんですかね?
ジョン・ウェットンもグレッグ・レイクもいない
今となってはそれが一番かな。
先日のハケットの来日公演は
なんと言っても「サパーズレディ」が
ハイライトだったと思います。
本当に聴けて良かった。
No.6522 - 2025/09/18(Thu) 21:42:54
★
サーカスと夜鯨の秘話
/ Sara
引用
これはハケットの最新作ですが、最近になってようやく
良さがわかってきました。最初に聴いた時には、ライヴで
オープニングに演奏されたアルバムの一曲目しか印象に
残りませんでしたが、だんだんと全体像が見えてきました。
要は理解するのに時間を要するアルバムだということですね。
No.6516 - 2025/09/03(Wed) 18:28:30
☆
Re: サーカスと夜鯨の秘話
/ PTR
引用
ハケットの新作、なんか微妙な感じですね。
でも、もしユニオンで中古で見つけたら
一応買っちゃうかも。
No.6518 - 2025/09/04(Thu) 20:27:26
☆
Re: サーカスと夜鯨の秘話
/ Sara
引用
ユニオンって中古のお店なんですね。浜松にはアピーロード
という中古CDのお店がありますが、しばらく行ってないです。
そういえばキングクリムゾンもあれから情報が無いし、今は
新しいプログレ情報を待つのみですね。
No.6519 - 2025/09/08(Mon) 17:41:18
☆
Re: サーカスと夜鯨の秘話
/ PTR
引用
ユニオン詣では、大学時代からかれこれ40年続けている私の趣味です。
都内に何店舗かあって、プログレコーナーもかなり充実してるんですよ。
クリムゾンの旧作はもともとLPで持ってましたが、後年ユニオンで紙ジャケリマスター盤の中古を見つけるたびに買い直してしまいました。
No.6520 - 2025/09/13(Sat) 18:38:36
★
気になるbeat来日
/ Sara
引用
私もbeatの来日公演には行きませんが、やはり気になります。
youtubeでヴァイが弾いているのを観ると、結構すごいですね。
多分、redとかやるんでしょうね・・・・
一応、11月のゴダイゴのチケットはgetしましたが、
オバさん軍団が来ていきなり総立ちになったら疲れそうです。
席は前から6列目ですが、ハケットの時は4列目でした・・・・
No.6513 - 2025/08/27(Wed) 12:52:50
☆
Re: 気になるbeat来日
/ PTR
引用
ビートはあの時期の3枚にフォーカスしているから
「Red」はやらないかもしれません。
まぁ、私はあの3枚の時期も大好きなので
結局気にはなるんですけどね。
ハケットの席、なぜか2列目のど真ん中でした。
No.6514 - 2025/08/29(Fri) 18:47:31
☆
Re: 気になるbeat来日
/ Sara
引用
ハケット2列目ですか! 私より良い席が当たったんですね。
どうりでメンバーの写真もきれいに撮れているなあと思いました。
あの時、ライヴを観ている時になんともいえない幸福感がありました・・・・・
No.6515 - 2025/08/29(Fri) 19:35:23
☆
Re: 気になるbeat来日
/ PTR
引用
これまでいろいろなライヴを観てきましたが、
その中でも秀でて良い席でした。
No.6517 - 2025/09/04(Thu) 20:25:59
★
ものもらい
/ Sara
引用
右眼のまぶたが腫れてしまったので、眼科に行って来ました。
切られるのかと不安に思っていたら、押さえてウミを出す簡単な処置で
すみました。安心しました。
行く前にハケットのアルバム「セル151」を聴いて気分を落ちつかせてから行きました。
因みにこのアルバムはリアルタイムでレコードで聴いていました・・・・
No.6511 - 2025/08/25(Mon) 12:58:52
☆
Re: ものもらい
/ PTR
引用
目の治療はなんか怖いですよね。
簡単で本当に良かったです。
『セル151』は私も思いっきりリアルタイムなので、ハケットのキャリアでは代表作じゃないかもしれませんが、特別な思い入れがあります。
全体としてヴァラティに富んでいるというよりむしろ散漫な感じがしますが、思い入れがあるので全然大丈夫。
国内盤邦題曲とB1は夏っぽい曲調で、毎年今の時期によく聴いてます。
No.6512 - 2025/08/26(Tue) 07:11:13
★
職場でジェネシス
/ Sara
引用
私の仕事は自動車部品関連の軽作業なんですが、スマホでイヤホンを
使って音楽を聴きながら仕事ができます。ジェネシスのフォックストロックなどをよく聴いていますが、
左右のバランスがいいですね。あと、職場のイベントで
私のギター演奏を披露する機会がありそうなので、アールクルーや、
イエスのムードフォーアデイなどを弾く予定です・・・・
No.6507 - 2025/08/18(Mon) 12:53:18
☆
Re: 職場でジェネシス
/ PTR
引用
なんと「ムードフォーアデイ」ですか?
超絶じゃないですか!スゴい〜。
私もちょっとだけギター弾きますが全然で、
プログレ系では
ピンク・フロイドの「あなたがここに…」の
コード弾き語りくらいかなぁ。
No.6508 - 2025/08/19(Tue) 20:40:25
☆
Re: 職場でジェネシス
/ Sara
引用
ムードフォーアデイは、以前「イエスソングス」の楽譜から
7割くらいコピーしました。あとの3割は自己流です。
ところで、11月にゴダイゴが浜松に来るのでチケットを
買う予定です。ガンダーラとか生で聴いてみたいですね。
No.6509 - 2025/08/20(Wed) 07:32:36
☆
ゴダイゴ
/ PTR
引用
ゴダイゴってまだ活動してるんですね
タケカワユキヒデさんは
日本で屈指のメロディメイカーとして評価されてました
NHKの子ども番組でELOやAPPを
取り上げてたのもサスガだと思います
No.6510 - 2025/08/21(Thu) 20:35:51
★
美狂乱
/ Sara
引用
和製キング・クリムゾンとも言われているバンド、美狂乱の
第7期のメンバー、神谷典行さんは私の同級生です。高校時代には
よく家に遊びに行って、プログレのレコードを聴かせてもらいました。
中でもオザンナ、アレアなどのイタリアンロックが印象に残りましたね。
いつも最後にルネッサンスの「お伽噺」というアルバムを聴かせて
くれました。彼はその後、銀行で働いていましたが、数年後に
脱サラして沼津でシーザーという中古レ
コード店を開きました。
更にその後、メロトロンとミニムーグを購入、美狂乱のアルバムに
参加しました。今では彼とは交流がないので、近況は不明ですが、
メロトロンとミニムーグは美狂乱が所有しているスタジオに
あるらしいです。メロトロンといえば、初期のジェネシスは
クリムゾンから中古のメロトロンを買って使用していたそうです。
確かに初期のジェネシスのメロトロンの音はかすれていますよね。
ハケットの自伝には、そのあたりの逸話が書かれています・・・・
No.6505 - 2025/08/13(Wed) 11:36:16
☆
Re: 美狂乱
/ PTR
引用
なんと、美狂乱の方と同級生とは!
ネットのなかった時代に貴重な紙媒体でプログレ情報をチェックすると必ず国内のプログレで必ず紹介されていました。
イギリス中心に聴いていたので日本まで手が回りませんでしたが、日本を代表するプログレバンドと認識してます。
メロトロンの音色ってプログレファン的にはめちゃくちゃ琴線に触れますよね。あの不安定な感じがたまりません。
No.6506 - 2025/08/14(Thu) 20:13:12
★
リック・ウェイクマン
/ Sara
引用
リックはイエスのアルバム、「海洋地形学の物語」が大嫌いで、
レコーディングの途中で居なくなり、儀式という曲のラストに
入っているピアノのパートはアラン・ホワイトが弾いている
そうです。アルバムのツアーでも飲食しながら演奏していたらしい
ですね。で、イエスを辞めてパトリック・モラーツが代わりに
加入しましたが、ジョン・アンダーソンはモラーツの演奏が
気に入らなかったらしく、秘かに「究極」のデモテープをリックに
送っていたそうです。つまりその時点でモラーツの解雇が
決まっていたようですね。そういえば初期のメンバー、ピーター・バンクスや
トニー・ケイも解雇されて
いるし、イエスって容赦ないバンドですね。ビル・ブルーフォードに
よると、ジョンは他のメンバーに毎日8時間の練習を強要して、
暴君と呼ばれていたそうです・・・・
No.6501 - 2025/08/07(Thu) 15:34:08
☆
Re: リック・ウェイクマン
/ PTR
引用
パトリック・モラーツのいた『リレイヤー』は私にはイマイチでしたが、
なぜか『ドラマ』は好きなので、ジェフリー・ダウンズは大丈夫。
でもやっぱりイエスのキーボード奏者はリック・ウェイクマンが良いです。
全盛時のジョンの暴君ぶりはイメージできるけど、
その後の人事権は割とクリスが握ってる感じがします。
No.6502 - 2025/08/12(Tue) 04:51:20
☆
Re: リック・ウェイクマン
/ Sara
引用
私はリレイヤーもドラマも好きですが、やはりリックが
いいと思う人が多いんでしょうね。
話は変わりますが、私もメタルを聴いていた時期があったんですが、
MSGやジューダスは聴いて
いませんでした。PTRさんは音楽の趣味の幅が広いですね。
No.6503 - 2025/08/12(Tue) 14:52:43
☆
Re: リック・ウェイクマン
/ PTR
引用
リックが良いと思うのは、なんと言っても『こわれもの』『危機』のメンバーだったのが大きいと思います。
メタルは若い頃の一時期だけでもうずっと聴いてませんでしたが、オジーの訃報の後に久しぶりに聴きました。懐かしかったです。
基本はプログレ好きなのですが、近年はアメリカンな音楽も聴くようになってきました。
No.6504 - 2025/08/13(Wed) 09:10:39
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
20
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LL (Free)