| | 突然の書き込みで失礼いたします。 
 この度、公益財団法人ユニジャパンでは、国際的に活躍できるプロデューサーの育成を目的とした1日完結型のセミナー「国際コンテンツビジネス フォーラム」を開催いたします (定員300名)。
 
 当セミナーでは主に英・米から特別ゲストを招聘し、ハリウッドのメジャースタジオにおける国際マーケティングの現状、USC教授による4D (体感型)・AI (人工知能) といった先端技術の解説、コンテンツ流通構造と収益モデルの世界的な変化、これからのコンテンツ業界に求められる人材像とその育成手法など 日本にいながら、映像業界のグローバル・トレンドを1日で網羅できる内容となっています。
 海外ゲストによる講演については同時通訳を行いますので、学生の皆様も含む幅広い方々が参加できるセミナーとなっています。入場は無料になり ます。また、フォーラム終了後には、登壇者およびセミナー参加者による立食形式の交流会を開催いたしますので、個別の質問や新たなネットワー ク構築のための場としてご活用ください。(交流会は別途2,000円かかります。)
 
 詳細は次となります。
 
 《開催概要》
 
 [日時]2016年2月27日 (土) 10:30 – 18:00 (開場10:00)
 ※終了後に別途交流会を実施
 
 [タイムテーブル]
 ●10:30〜12:00 セッション1:国際マーケティング
 「ハリウッドメジャーにおけるマーケティング手法とローカルプロダクションの現状」
 ハリウッドの大手スタジオのマーケティング部門のVPであるDouglas Montgomery氏と、同社の英国拠点の制作部門でローカルプロダクションを手がけるDavid Murphy氏を招聘し、データ分析をもとにしたコンテンツマーケティングの手法と、現地ニーズに合わせた作品製作を行いながら、同時に世界展開 の可能性についても検討しているローカルプロダクションの戦略など、ハリウッドのメジャースタジオにおける国際マーケティング の現状についてプレゼンテーションとディスカッションを行います。
 
 ●13:00〜14:30 セッション2:技術革新
 「先端技術を活用したコンテンツビジネスの最新動向について」
 国内外のゲストを招いて、すでに一般化している3Dや4Kといった分野だけでなく、今後さらに発展すると期待されている4D (体感型)、AR (拡張現実)、VR (仮想現実)、AI (人工知能)、ビッグデータ解析といったコンテンツビジネスを取り巻く様々な技術的な要素に関する最新動向についてプレゼンテーションと ディスカッションを行います。
 
 ●14:45〜16:15 セッション3:国際流通
 「国際的なメディアの変化とコンテンツ調達の現状について」
 これまでの映画館やテレビ放映を中心としたコンテンツの配給・流通形態にインターネット配信という新たな形態が加わり、料金体系に関し ても、個別課金に加えて定額制が登場するなど多様化が進んでいます。こうした中で、日本アニメの海外流通において最も売上を上げ ている2社のCEOにご登壇いただき、コンテンツ調達の方針や収益モデルの変化、今後の展望などについて、プレゼンテーションと ディスカッションを行います。
 
 ●16:30〜18:00 セッション4:人材開発
 「これからのコンテンツビジネスに求められる人材像とその育成について」
 海外において先端的なプロデュース人材育成を手がけている教育機関からゲストを招聘し、これまでのセッションで議論してきた内容 を踏まえて、これからの国際コンテンツビジネスに必要とされる人材像を浮き彫りにすると同時に、そうした人材を育成するための手法や取り 組み、育成した人材の活用方法等についてプレゼンテーションとディスカッションを行います。
 
 ●18:30〜20:30 セッション5:登壇者・参加者による交流会
 フォーラム終了後には、登壇者およびセミナー参加者による立食形式の交流会を開催いたします。※交流会ご参加の方は当日受付にて 2,000円を頂戴いたします。
 
 
 [会場]TKP市ヶ谷カンファレンスセンター8F 大ホール(東京都新宿区市谷八幡町8)
 
 [定員]300名
 
 [参加費]無料。ただし、交流会ご参加の方は当日受付にて2,000円を頂戴いたします。
 
 [備 考]すべてのセッションについて同時通訳 (英語→日本語) を実施予定です。
 
 [主 催]経済産業省、公益財団法人ユニジャパン
 
 
 ご興味のある方は、詳細および申込方法を以下のWebサイトでご確認ください。
 【公式HP】http://producerhub.go.jp/event/20160227/
 
 
 
 公益財団法人ユニジャパン 広報担当者
 | 
 No.462 - 2016/02/10(Wed) 03:57:29 [s161.HtokyoFL15.vectant.ne.jp] |