43774
ライトの「騒音相談室」
「低周波騒音」「超低周波騒音」のことなら何でも相談してください
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
(No Subject)
/ まご
引用
何だ〜、アンチ東電の話になってる。
結局、東電の変圧器はどうでも良かったんだね。
耳栓して寝るのより、取って寝たほうがすごく楽なの。
でも、ブーンと言う音が気になるんだ。
今日は、管理会社と東電が来て下の部屋を見せてもらった。
ただの、バケツみたいな、ドラム缶みたいな変圧器が五個あった。
変な感じがしたけど、私の部屋のブーンの音と違う感じがした。
管理会社はNA28と言う騒音計を持ってきて計ってくれたの。
NA18は古いんで、最新式を持ってきたって。
結果はまた後で知らせますって答えをもらったの。
なんか100ヘルツがちょっと高いっていってた。
30デシヘルくらいだから問題ないって言ってた。
No.424 - 2009/01/28(Wed) 23:59:39
☆
Re:
/ ライト
引用
★ FLAT値がでました。 / ろこ 引用
ライトさまこんにちは。
いましがた、市役所の人にリオンのna−18aではかってもらたところ、
flat値
1階(寝ている部屋) 70.9
2階(居間) 68.6
(午後2時の値)
自宅から6、7メートルのところにヒレつき変圧器がありました。
ここでのflat値が67.9でした。
3,4メートル先にも電柱があったのですが、そこはヒレつきではありませんでした。
2種類の変圧器が混在しているようです?
市役所の人は低周波は理解してくれましたが超低周波は初耳らしく、
行政にほとんど知られていないことを実感しました。
これからどう行動していけばよいでしょうか?
No.396 - 2008/11/06(Thu) 15:01:43
☆ Re: FLAT値がでました。 / ライト 引用
ろこさんへ
この数値は、おおいに問題有りです。FLATで55以下にしたいです。
半径100m以内の「ヒレ付き変圧器」をすべて「トップランナー方式の変圧器」に取り替えてもらうことです。
莫大な広告宣伝費に比べれば、取り替えるのは簡単なことです。
No.400 - 2008/11/06(Thu) 18:46:21
No.425 - 2009/01/29(Thu) 01:35:01
★
東京電力の広告宣伝費
/ ライト
引用
■ 東京電力の広告宣伝費とその使い方とは。
東京電力のH17年4月~18年3月の決算書(単体)を見てみると、120億あまりの広告宣伝費が計上されていた。18年4月から19年3月で100億。すごい額だ。
しかし、原価参入という方式で、同じ額の「隠れ広告宣伝費」や、さらにその上を行く「特別宣伝費」なるものがあるという。「少なくとも年間250億は使ってますよ」という関係者もいる。
確かに、東京電力の連結売上だけで5兆円以上も売上があるのだから、250億なんて1%以下。どうでもいい数字だ。電気事業連合会や電源開発、他の電力各社をあわせれば、ものすごい額の広告費だろう。年間に1000億円は行くのではないか?
今週の週刊文春、週刊新潮とも、それほど東京電力バッシングにはなっていなかった。地震による不可抗力という部分もあり、また、断層がずれたことによる影響が柏崎原発内の施設に及んでいるという確かな証拠がない限りこれ以上東京電力を追及するのは難しい。
ところで、原発施設付近で動物の奇形や異常繁殖、巨大化などが見られるという話がある。そういう動物がいれば、明らかに関係があるという証拠として、ビデオに撮ったうえで捕獲し、現物を売却しようではないか。きっといい料亭で「なにとぞ、なにとぞ・・・ご内密に・・・」といわれること受け合いだ。いい収入になるだろう。零細企業であれば、急に大銀行が「無担保で金かします。なんならウチで買い取ります」などとやってくるに違いない(笑)。俺も浜岡原発あたりでウロウロしてみようかな。(放射能被害とは関係ないと思うが、足が10本あるバッタが出たのは浜岡原発から離れているここ。)くわばらくわばら。
話はやや飛ぶ。今月、小学館からすばらしい文庫本が発売された。その名も「南京事件の総括」だ。なにを隠そうこの本は、「東京電力の役員クラスが読むべき本」である。中国で偽装が騒がれているが、そもそも中国は南京問題からずっと偽装を繰り返している。日本人なら是非、一回は目を通すべき書物である。
nikaidou.comから転載
No.423 - 2009/01/25(Sun) 13:21:14
★
私は相談しません
/ 環境省
引用
自分が被害を受けているのなら、自分で原因を探しましょう。
だから、いつになっても解決できないのです。
全部人任せ、他人のせいのこの掲示板を見てがっかりしました。
ライトさんは測定はするのでしょうか?
私は、ライトさんに測定してもらって、あそこが原因だからってピンポイントで探してほしいのです。それから役所の人と戦って欲しいのですが。
ライトさんの武勇伝を聞きたいです。
No.422 - 2008/12/13(Sat) 00:27:57
★
超低周波は超音波?
/ 嶋姉妹帰国子女学家院
♂
[沖縄]
引用
初めまして、通信料金高額の心配に依り、自己紹介は後程詳しく、宮古島市平良字東仲宗根五五十番地の五の二階奥左側の「総(蓮胎商朝)局(長)」を致して居ります、嶋徹雄と申します。 健康上の必要から暴走族の成れの果て(スロットルレバーを楽器替わりにして面白がってる(赤ちゃん)ライダー!)に悩まされて(心臓に持病は保ちませんが)不眠不休で、早朝パトロールを実践中!
No.421 - 2008/12/10(Wed) 00:19:19
★
ブーンという音
/ もいち
引用
11月の半ばからブーンというモーター音のようなものに悩まされています。
私はマンションの4階に住んでいて、2階に住む大家さんも音が聞こえています。
音がする時間帯は最初深夜0時から4時くらいまでだったのですが、今では昼でも朝でも関係なく音がするようになりました。
トランスかと思い東電さんに頼むと、たしかに音がするということで新しいトランスに変えてもらったのですが、音が消えません。
耳栓をするとほとんど聞こえなくなるので、どうやら超低周波ではなく低周波騒音のようです。
この場合ありえるのは室外機・エレベーターなどでしょうか?私の部屋の近くには室外機はありませんし、エレベーターはだいぶ離れたところにあるので、違うかと思うのですが・・・。
答えにくい相談で申し訳ありませんが、アドバイス頂けるとうれしいです。
No.418 - 2008/11/28(Fri) 19:52:58
☆
Re: ブーンという音
/ ライト
引用
もいちさんへ
トランスから出る「超低周波音」は耳栓をしても消すことは出来ません。
「超低周波音」に慣れることはありません、聞いていると益々鋭敏化が進みます。
「超低周波音」の一番の問題は眠れなくなることです。
眠れない状況が長く続くと、免疫力が低下して、各種の病気を発病します。
又、年配者の場合はガンを発症します。
胎児、乳幼児、小児は脳に連続して「超低周波音」を浴びせると、脳の発達に異常を来たし「発達障害」になります。
今、100人中6人の子供が「発達障害」になっています。
最近続発する無差別殺人をよく調査すると、犯人の多くに「発達障害」が認められます。
「超低周波音」は、我々が生活する場に絶対に存在してはいけない音です。
「低周波音」は、聞いているうちに慣れて気にしなくなる人もいます。
耳栓をすることで眠ることも出来ます。「低周波音」を下げる方策はいくらでも有ります。「低周波音」は遠方から届く能力はありません。近くに原因があるか探してください。
No.419 - 2008/11/29(Sat) 10:08:10
☆
Re: ブーンという音
/ もいち
引用
ライトさんへ
大家さんもだいぶ親身になっていろいろ探してくれてるのですが、原因はちょっとわからないみたいです。
でもだいぶ慣れてきましたし、音楽をかけるとあまり気にならないので、割り切って気にしないことにします!
親切なアドバイスありがとうございましたー!
No.420 - 2008/12/09(Tue) 00:38:26
★
上階のフローリング
/ ごま
♀
[関東]
引用
いわゆるドスンドスン音に悩まされています。機械ではなく人間の歩く音です。
朝の4時、5時で騒音にしたらたいした事はないかも知れませんが、これは低周波複合音は出ていないのでしょうか。
夫は聞こえないし気にならないというのですが、私は少しでもドスンと聞こえるともう寝ていられる状態ではありません。
マンションは築12年で、全7階建てでうちは3階部分です。上の住人は何回も苦情を言っても知らん顔です。コンクリートのスラブが薄いらしく当初入居時の説明ではフローリングは騒音発生の可能性があるのでしていないということでした。アドバイスよろしくお願い致します。
No.413 - 2008/11/15(Sat) 22:15:50
☆
Re: 上階のフローリング
/ ライト
引用
ごまさんへ
「超低周波複合音」の特徴を述べます。
最初は打楽器の音のように聞こえます。そのうち耳についていつも気なるようになります。次の段階は嫌悪感、恐怖感を感じるようになります。
本当に人間の歩く音か、もう一度よく考えてみて下さい。
薬局で市販している「耳栓」をして下さい。それでも音が頭に入ってくるならば原因は別にあります。
No.414 - 2008/11/16(Sun) 02:04:22
☆
Re: 上階のフローリング
/ ごま
♀
[関東]
引用
耳栓をしたのでは良く眠れません。恐怖感はないですが、嫌悪感はすごくあります。音は人間の歩く音です。それにクロゼットを閉めるばたんという激しい音など、生活音ですが、私にとっては、わざとやっているような足踏みが特に酷く勘に触ります。フローリングにするとスラブとの間に空間が出来てしまい、それで音が増幅されると私は感じているのです。どのように調べたらよいのでしょうか。すみません。ご教示いただけますでしょうか。また、このようなことを相談する窓口はありますか。本当に仕事を持って、もう限界なんです。
No.417 - 2008/11/25(Tue) 21:23:26
★
あの音について
/ たら [関東]
引用
耳腺をすると余計ひどくなる音が家中に響き、家の前に古い変圧器もあります。
ですが、何故99%もの確率で変圧器と特定できるのでしょうか。
知人で、隣家の室外機が部屋に共鳴してしまい、同じ状況になった人も
いれば、数キロ先の工場が出す音でも同様の音に悩んだという話も聞くので、
変圧器以外でも頭に入ってくる様なあの不快音を出す物はいくらでもあるのでは?
あと、電力会社に直訴のアドバイスをされていますが、これは自分には、平社員が直接社長に椅子がきしむので交換してくれと言ってるようで、どう考えても会社が対個人の申立を対処してくれるように思えません。まずは例えば近所の方や町内会等で話し合い、そこから市や区、電力会社というような少しでも人数集めをした方がい気がするのですが、個々で直訴の方が効果ありますか?
No.415 - 2008/11/18(Tue) 16:47:01
☆
Re: あの音について
/ ライト
引用
たらさんへ
住宅街で、高密閉、高断熱住宅で「耳栓」をしても頭に入って来る音は、99%の確率で「古い変圧器」から出ている「超低周波複合音」です。変圧器を取り替える以外対策法はありません。
室外機、換気扇、クーリングタワーなどは、「低周波音」は出しますが、「超低周波音」は出しません。これらは場所を移す、防音壁を作るなどで対策法はいくらでもあります。解決に努力しない人達は論外です。
「超低周波複合音」の被害者は、多くの場合家族の中で一人だけとかで孤立していて、周りに理解者が居なく、衆を集めるのが難しいのが現状です。
今、世間では多くの会社が不都合を起こし、テレビ画面で「申し訳ありませんでした」と頭を下げるのが日常茶飯事になっています。これらの多くは個人による告発で発覚したものです。
No.416 - 2008/11/21(Fri) 07:42:15
★
低周波騒音?
/ なかしま
♀
[九州]
引用
2年ほど前に県からの補助を受けている特定優良賃貸の新築マンション(鉄筋コンクリート)に越してきて半年以上前から「キーン」という金属音に悩まされています。あたしには「キーン」と高い音に聞こえますが、旦那の方はもう少し低い音に感じるみたいです。
半年くらい前に施工会社に来てもらい音を聞いてもらって確認したところ、その時は隣が換気扇を使った時にうちの家全体で金属音が響きわたってたことが判明し(この時の音はかなり大きなピーという音でした)、(気密性が高い作りのため音が出てるという説明)通気口をうちと隣のLDKに3つずつ増やしてもらい、大きなピーという騒音もなくなってはいたんですが、、、ここ最近(1ヶ月)は、もっと遠くから耳鳴りのような音で家中に響く音に悩んでいます。
ついこの間も施工会社に来てもらい音を聞いてもらったのですが、あたし以外には聞こえないみたいで。
でも、毎晩この音のため睡眠不足です。
耳栓をしてもダメで、寝る部屋を変えたり、寝る方向を変えたりして、とりあえず音楽を聴きながら寝るようにはしてますが、3時くらいにはまた音のせいで目が覚めてしまいます。
耳鳴りに近い音です。
夕方、玄関先の通路でも聞こえる時もあれば、朝、玄関先の通路で聞こえるときもあります。もちろん家の中でも聞こえるわけで…いったいどこから音がなっているのか、分かりません。もちろんずっと鳴ってるわけでもないんです。。。なっていない時間帯もあります。
昨日、また施工会社の人に来てもらい、「低周波騒音ではないか?」と話してみました。「測定値でちゃんとはかってください」とお願いしてみました。低周波騒音の資料も渡しました。
これから、どういうふうに、話合いをすすめていけばいいでしょうか?
弁護士とかに相談した方がいいんでしょうか?
No.387 - 2008/10/21(Tue) 10:14:40
☆
Re: 低周波騒音?
/ ライト
引用
なかしまさんへ
「耳栓」をしても、頭の中に入ってくる音の原因は、99%の確率で変圧器類から出ています。変圧器を探して下さい。また連絡下さい。
No.388 - 2008/10/26(Sun) 17:52:32
☆
Re: 低周波騒音?
/ なかしま
引用
明日の夜9時半に市役所が県から測定器を借りて確認に来るので、また分かり次第連絡します。
ありがとうございます。
No.389 - 2008/10/27(Mon) 15:10:39
☆
Re: 低周波騒音?
/ なかしま
引用
報告です。
市役所の環境保護課の人に1度来てもらったんですが、測定器を持参せず、しかも「低周波のことは詳しくないもんで…」とまで言い、結局何しに来たんだか。
なので、市役所のホームページにそのことを投書しました。
それを読んだ環境保護課の人から先日電話があり、今度は県税事務所から低周波測定器を借りて来るとのことです。
18日、夜9時に来ます。
また報告します。
No.412 - 2008/11/14(Fri) 16:06:42
★
今後の対策について
/ かや
♀
[関東]
引用
はじめまして。
超低周波と思われる現象に悩まされています。
今後の対策についてアドバイスいただければさいわいです。
長文になりますがお許しください。
今年の4月に現在の住まいである賃貸マンションに越してきました。
今は働いていないので一日在宅していることがおもです。
部屋は3階で、窓の前に電線が走り、ベランダからみて10mほど左の電柱にはヒレ付きトランスがのっています。
建物の後ろにもヒレ付きトランスがあり、挟まれている格好です。
他にもマンション周囲半径50mに10器ほど、半径100m内には22器ほどのヒレ付きトランスがあります(ヒレなしも5器)。
マンション自体には変圧器室はありません。
もともと音には多少敏感でしたし、引越した直後からしばしば「感じて」いましたが、先月斜め向かいで住宅建設工事が始まった頃(工事は夜はしていないので関係ないかもしれませんが)から感じかたが強くなりました。
今では、室内が静かになるとブオンブオンという音が家のどこにいてもひびき、耳栓はまったく役にたたずテレビをつけたりイヤホンで音楽を聴いたりしてごまかしています。
同居人はまったく感じていません。
お酒や薬(精神安定剤、睡眠薬)で無理矢理眠りにつくことはできても、午前2時から4時のあいだには脳みそを揺さぶられ起こされてしまいます。
頭痛は一日中で、頭痛薬は効きません。胃腸もおかしくなり、食欲もありません。
これまでの経過を簡単に記します。
1.まず区役所に連絡し、測定器の有無を確認したところ持っていないとのこと。東京電力に変圧器の交換をお願いしてもらえないかと相談。
2.依頼者(私のことです)を特定せず、住所(○丁目○番○号まで通知)周辺のトランスをチェックする。との回答を得る。
3.当日中に東京電力○○支社配電補修グループが来る。マンション前の(ベランダから10m左の)トランスを止めているバンドのボルトが緩んでいたので締め直した。マンション後ろのトランスには異常なし。とのこと。
4.前日より少しだけ音がおちた(このこともトランスが原因ということを物語っていると思っています)が、大きな変化はないため、直接東京電力と連絡を取る。
5.3でトランスを確認した本人と電話で話す。
低周波音測定器は自分のグループでは持っていないが、他の部署にはあると思うので借りられるか聞いてみるが、まずは普通の騒音測定をさせてほしい。と言われる。
普通の騒音測定では意味がないと説明したが、他の部署から借りるためにも手続きの一環、とのことなので承諾。
6.一週間後の昨晩、3と同じグループの職員が2名で来る。
測定器を出すそぶりもなく「本当に騒音があるのか」からはじまり、おもに否定と言い逃れに終始。
7.低周波音測定器についても「最初に担当したものの勘違いで、東京電力にはない」と言っていたが、1時間ほど話をしていくうちに「自分のグループには無く、他のところにあっても借りられるかどうか分からない」となる。(11/4の「ろこ」様のように市役所がNA-18Aで測定してくれるなんてうらやましい!)
8.同居人もまじえ粘った結果「トランスのせいかどうかということではなく、『とにかく低周波音が存在しているか確認したい』という意向だということでよければ、会社に持ち帰って上司に相談する」とのことでおひらき。(漏電火災が発生しているという電話が入ったためで、強制終了のようなもの)
6の「否定と言い逃れ」をいくつか・・・
・電気は50Hzなのでそれ以下の超低周波は出ない。
・なぜ超低周波だと分かるのか?(これに対して耳栓やボルト締め直しのことを言ってもそこには触れず50Hzに固執)
・トランスが原因なんてどこからの情報か?インターネットに出ていることは信用できない。
・トランスが原因だという主旨で話を進めるなら協力はできない。
・トランスが劣化するという考えは存在しない(!)何年経ったから交換するという考えもない(!)
・ヒレはアーク溶接されているので振動しない(!)
・同様の問題は管轄内でも発生しているが、東京電力により解決したものはない。
・「自分はサラリーマンなので」というセリフも多発。
必死になって否定をくりかえす様に、一瞬「かわいそう」とバカなことを思ってしまいました;
ライト様の相談室で予習していたものの、実際に対峙すると本当に絶望的な気持ちにさせられます。
「上司と相談」の結果は1週間以内のできるだけ早いうちに連絡してくることになっています。これからどのように話を進めていけばいいでしょうか?
もし東京電力があくまでも超低周波測定器はないと言ってきた場合、レンタルや民間の計測機関への依頼をするしかないのでしょうか?いずれも高額であまり現実的ではないのですが・・・。
東京電力以外に働きかけてくれるような組織はあるのでしょうか?
どうかご助力ください。
ほんとうに長文ですみませんでした。
No.395 - 2008/11/05(Wed) 15:34:48
☆
Re: 今後の対策について
/ ライト
引用
かやさんへ
半径100m以内の「ヒレ付き変圧器」を、「トップランナー方式の変圧器」に取り替えれば被害は解決できます。ねばり強く交渉して下さい。
No.399 - 2008/11/06(Thu) 18:23:41
☆
Re: 今後の対策について
/ かや
♀
[関東]
引用
ライト様
>半径100m以内の「ヒレ付き変圧器」を、「トップランナー方式の変圧器」に取り替えれば被害は解決できます。
はい、そのことはライト様のこれまでの記事のおかげで理解できています。
東京電力にもすでにお願いしました(超低周波測定も含めて)
その結果が先に記したとおりの反応だったのです。
今後の東京電力との交渉の仕方をぜひご教示いただけないでしょうか?
No.401 - 2008/11/07(Fri) 08:46:19
☆
Re: 今後の対策について
/ ライト
引用
かやさんへ
東京電力の社長に直訴して下さい。
No.407 - 2008/11/08(Sat) 01:40:41
☆
Re: 今後の対策について
/ かや
♀
[関東]
引用
ライト様 お忙しい中ありがとうございます
11/5のご相談に記した、「上司と相談」の結果連絡がないため、こちらから東京電力○○支社配電補修グループに連絡を取りました。
相変わらず言を左右しながらはっきりした返答をいただけないため「配電補修グループの上司のかたと話をさせてください」と申し出ましたが、あくまで現場担当者と話をしてほしいと拒否されました。
この調子で「東京電力の社長に直訴」といっても、その適切な方法や、効果的な直訴のしかたが分かりません。
ぜひ具体的な例などあげてお教えいただけないでしょうか?
お忙しいとは思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
No.410 - 2008/11/09(Sun) 14:51:11
★
ヒレつき変圧器
/ しん
引用
ご回答ありがとうございます。
「超低周波複合音」ではないとのことで、気にしないようにしたいと思います。
ただ、今他にも事情があり、引越しを考えているのですが、
引越しをする際に、
?@ヒレつき変圧器がないところが理想ですが、もしヒレつき変圧器があったとしたら、何m以上離れていたほうがいいのでしょうか?
?Aまた、インターネットで色々検索したのですが、「ヒレつき変圧器」の形がいまいちわからないのですが、「ヒレ」とはどの部分を指すのでしょうか?
樽型の側面に縦状の線が何本も入っているもののことでしょうか?
?B他にも引越しの際に気をつける点があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.403 - 2008/11/07(Fri) 12:49:21
☆
Re: ヒレつき変圧器
/ ライト
引用
しんさんへ
半径100m以内に、10〜20個の「ヒレつき変圧器」が無いことです。
樽型の側面に縦状の金属(ヒレ)が何本も入っているものが「ヒレ付変圧器」です。
引越しの際は、「耳栓」をして頭に入ってくる音がないか確かめてて下さい。
No.406 - 2008/11/08(Sat) 01:34:52
☆
Re: ヒレつき変圧器
/ しん
引用
ライト様
ご回答ありがとうございます。
このような情報を知ることができ大変感謝しております。
アドバイスありがとうございました。
No.409 - 2008/11/08(Sat) 19:33:11
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
...
20
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Icon:
ぱたぱたアニメ館
-
Rocket Board Type-LL (Free)