78119
サラーム・サラーム・サラーム
イスラームとイランについての???に分かる範囲ではありますがお答えします。
スパムや個人攻撃など、管理者が不適切と判断した投稿については削除します。
HOME
|
Info (3/8)
|
Search
|
Mobile URL
|
Feed
|
Help
|
Admin
|
Rocket BBS
★
ジグザグ道について
/ tdjhr584
引用
はじめまして。
キアロスタミ監督の「ジグザグ道三部作」ロケ地で検索していたところ、ここへ辿り着きました。
当方、キアロスタミ映画の大ファンで、ジグザグ道のロケ地を観光してみたいと思っています。
サイトを拝見させていただいたところ、サラさんは
「友達の家はどこ?」の舞台へ行き、ジグザグ道も見てきたようですね。(羨ましいです!)
宜しければ、その地名を教えて頂けませんか?
イランの地理が全く解らないのですが、観光で行けるような場所でしょうか?
No.637 - 2010/08/26(Thu) 00:42:10
★
「廟」について
/ haru9600
♂
[東海]
引用
久しぶりにペルシア語の質問をさせてください。
「aramgah」と「boq'e」は、辞書を引くとどちらも「霊廟」ですが、この2つはどのように使い分けがされているのでしょうか。
『地球の歩き方』を見ると、宗教関係者のものはみな「boq'e」と書いてあるようです。やはり、きちんと区別して使うべき言葉ですか?
No.634 - 2010/05/10(Mon) 23:41:01
☆
Re: 「廟」について
/ サラ
♀
[外国]
引用
aramgahは例えば有名な詩人や歴史上の偉人の墓などに使用され、boq'eは宗教的な崇敬の対照になる人物の墓廟に対して用いられる傾向があります。
厳密に区別しているのかどうかは微妙なところもあるのですが、だいたいこのような感じで使い分けているようです。
No.635 - 2010/05/13(Thu) 04:10:19
☆
Re: 「廟」について
/ haru9600
♂
[東海]
引用
勉強になりました。ありがとうございます。
No.636 - 2010/05/13(Thu) 21:22:03
★
初めまして
/ 小林祐子
♀
[外国]
引用
初めまして。小林祐子と申します。
主人がイランの会社から仕事のオファーを受けており、家族全員でテヘランに住むかどうか迷っている次第です。わたし自身、中東で仕事をしていた経験があり、イスラムのことはわかっているつもりですので、生活には問題はありません。ただ、迷っているのは、我が家の愛犬のことです。動物病院があるかどうかということがひっかかっています。犬はイスラムにとっては、あまりいいものではないので、動物病院できちんと診察をしてくださるのかどうかが気になり、テヘラン行きをまだ決めていません。
もし、できましたら、動物病院のことを教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.632 - 2010/05/06(Thu) 22:28:06
☆
Re: 初めまして
/ サラ
♀
[外国]
引用
はじめまして。
御返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
テヘランではこの何年か犬を飼うことが流行しつつあり(とは言ってもそれほど多いわけではないですが)、動物病院もあります。ただ、動物病院がどのような診療内容でどのくらいのレベルにあるのかはよく分かりません。
私の家の比較的近所にある動物病院では、予防接種と病気の治療を行っていると聞いています。
テヘラン全体でどのくらい動物病院があるのか、ちょっと調べてみたのですがよく分かりません。獣医学科は農村部の家畜の獣医養成がメインと聞いています。
それでは、取り急ぎお返事申し上げます。
No.633 - 2010/05/10(Mon) 00:35:25
★
(No Subject)
/ suzu
引用
サラさん。
ご丁寧にありがとうございます。カーシャーンの方へは後半の時期に行くよう変更します。イラン暦まで、ほんとうに大変助かりました。ありがとうございます!
No.630 - 2010/04/30(Fri) 17:33:48
☆
Re:
/ suzu
引用
すみません!レスにするの忘れていました。
申し訳ないです。。。
No.631 - 2010/04/30(Fri) 17:35:18
★
バラの時期について
/ suzu
引用
こんにちは。
ガムサル村のバラの時期について調べていたところこちらへたどり着きました。お忙しい中恐縮ではございますが、質問させてください。
GWを利用し、2週間程イランに滞在します。バラが好きなので是非ともカーシャーン、ガムサル村へ行きたいと思っているのですが、旅の前半にするべきか後半にするべきかを決め兼ねております。あるサイトでは4月末〜とあるのですが別のサイトでは5月中旬〜となっていたりで。。。 年度によって違いはあるでしょうが、おおよその最盛期はいつごろなのでしょうか?
そしてバラ水や精油を買いたいのですが、この最盛期前に行くと前年の製品しか買えない、といった感じになるのでしょうか?できれば今年の製品を購入したいのですが。。。
どうぞよろしくお願い致します。
No.628 - 2010/04/28(Wed) 16:57:33
☆
Re: バラの時期について
/ サラ
♀
[外国]
引用
こんにちは。
今年は寒さが長引いたので薔薇の開花が遅れ気味だそうです。本来は5月中旬からなのですが、例年よりは花が少ないのではないかとのことです。最盛期は5月末から6月上旬くらいです。
ですから、できるだけ遅く行かれるのが良いかと思います。
薔薇水などは摘んだそばから加工していきますので、加工している工房で買えば今年のものが手に入る可能性が高いと思います。一応、イラン暦ではありますが、生産日は書かれていますので、1389年のものを買えば今年のものです。
No.629 - 2010/04/30(Fri) 03:41:16
★
イラン留学:Qom:お金
/ kauthar
♀
引用
こんにちは。サラさん。今回は、2つ聞きたいことがあります。今年、Qomのある大学でイスラム留学を考えております。願書なども提出して、何回かその学校とは電話やファックスでやりとりしているのですが、1)先日、ヨーロッパ在中のイラン人女性から、びっくりするようなことを聞きました。Qomは政治的に敏感な場所であること。イランがイスラム国家であり、Qomはイスラムを勉強する中心地ということなので、Qomは政治的に敏感な場所で、私がそこに行くことは進めないとのことでした。それから、Qomのイスラム学生は、女性と契約結婚(Mut`a)をして肉体関係を持つことで知られている。 わたしの疑問は、果たしてQomはイスラム学を学ぶのに日本人女性にとって適した場所であるかどうか?ちなみに、私は海外在住暦10年なので様々な国間の差があることは100も承知です。
2)イランに1年ほど滞在するわけですが、クレジットカードが使えないと聞いています。お金は、現金をイランに持ち込んだほうがいいのでしょうか?サラさんはそのようにしていますか?
よろしくお願いします。
No.625 - 2010/04/23(Fri) 22:05:58
☆
Re: イラン留学:Qom:お金
/ サラ
♀
[外国]
引用
はじめまして。
非常に難しい質問です。
ゴムがイランの政治に非常に深く関わっていることは事実ですが、政治とは関係なく神学を学ぶためにゴムの進学校に在籍している神学生も多いです。ただ、イスラーム政権の権威の裏付けを行っている場所でもあるため、それに対する批判になりそうな意見が認められません。しかし、イラン・イスラーム共和国の認める12イマーム・シーア派がどのようなものなのかを学ぶためでしたら、勉強に集中できる場所ではありますし、非常に有益なのではないかと思います。私が神学校の関係者などに会うと、日本人学生がいたという話を必ず聞かされますし、留学生もたくさん在籍しています。外国人がイスラーム神学を学ぶこと自体に問題はないと思います。
ゴムの神学生が契約結婚を行っているのかどうか、私の知っている神学生たちの範囲内では、そうした事実を確認したことはありません。
お金については、クレジットカードは実質的に使用できませんし、送金も難しいので現金でまとめて持ってきて、銀行口座を開設してそこに保管することをおすすめします。私は一時帰国のたびに日本から現金を持ち込んでいます。
No.626 - 2010/04/27(Tue) 00:40:25
☆
Re: イラン留学:Qom:お金
/ kauthar
引用
サラさん、難しいと思われるような質問にお答えくださってありがとうございます。是非、サラさんのご意見も考慮に入れたいと思います。ありがとうございました。
No.627 - 2010/04/27(Tue) 22:30:45
★
ご質問
/ Ryuhei Ishikawa
♂
[外国]
引用
先日、サラさんにメッセージ送ろうと試みたのですが、届かなかったのでしょうか。やっと、ここにたどり着きました。石川と申します。実は、間寛平のアースマラソンのサポーターズクラブのサイトを運営しています。
質問なのですが、先日寛平さんがイランの国営とローカルのTV出演を合計で2回行ったのですが、其の中で、「エテルマーセドナ」というペルシャ語を手のひらに書いたのを読み上げて、結構反響を呼んだ見たいなのですが、なんせ日本語のカタカナでの表記しか無いし、説明もなく、意味がまったくわかりません。サラさんなら解読してもらえるのではないかと、質問していることにしました。ご連絡いただけないでしょうか。
龍平
No.623 - 2010/03/29(Mon) 00:13:15
☆
Re: ご質問
/ サラ
♀
[外国]
引用
失礼しました。この数日忙しくてうっかりしていました。
「エルテマーセ・ドアー」というのは、ちょっと日本語になりにくいのですが、「あなたの願いが叶いますように」という感じの意味です。
それでは、取り急ぎお返事申し上げます。
No.624 - 2010/03/29(Mon) 07:22:09
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Icon:
ぱたぱたアニメ館
-
Rocket Board Type-LL (Free)