HAKUYOBRASS BOARD
どんどんカキコしましょうね(^_-)-☆

- 柏陽ブラスのトップへ戻る -


     
 
 ■ サマーコンサート2010のお知らせ 引用 
投稿者:横浜ブラスオルケスター 【HOME♪】 【MAIL♪】

こんにちは。突然の書き込み失礼いたします。
横浜や川崎を中心に活動している横浜ブラスオルケスターと申します。

このたび、サマーコンサート 2010 を開催することになりましたので、この場をお借りしてご案内させていただきます。
今回のサマーコンサートは、2010年度全日本吹奏楽コンクール課題曲や、ヨハン・セバスティアン・バッハの名曲として数えられる無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調、そしてパイレーツ・オブ・カリビアンなど、 子どもからお年寄りまで楽しんで頂けるプログラムとなっています。
ご多忙と存じますが、皆様方のご来場を団員一同心からお待ち申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 横浜ブラスオルケスター サマーコンサート2010 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■日時 平成22年6月6日(日)

■開場 12:50 開 演 13:30

■場所 横浜・関内ホール 大ホール
    http://kannaihall.jp/

■指揮 近藤久敦(音楽監督)

■料金 入場無料(要整理券)

■曲目 
 ・2010年全日本吹奏楽コンクール課題曲より
 ・無伴奏ヴァイオリンパルティータ ニ短調BWV1004より(J.S.バッハ/森田一浩)
 ・パリのアメリカ人(G.ガーシュイン)
 ・パイレーツ・オブ・カリビアン(K.バデルト)  ほか

■入場整理券
 当団HP(http://ybo.jp/concert.html)から整理券のお申し込みが行えます。

■お問い合わせ YBO事務局  ybo.contact@gmail.com
ホームページ http://ybo.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

No.3005 2010/05/06(Thu) 17:49:55
 
     


     
 
 ■ 第5回 定期演奏会のご案内 引用 
投稿者:轟音楽団 【HOME♪】 【MAIL♪】

突然の書き込み失礼致します。
横浜市内で活動をしている轟音楽団と申します。
この度、第5回定期演奏会を開催する運びとなりましたので、この場をお借りしてご案内させていただきます。
皆様お誘いあわせの上、ぜひお気軽にお越しください。
団員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。


♪轟音楽団第5回定期演奏会♪

■日時 2010年 5月15日(土) 17: 30開場/18:00開演
■会場 磯子公会堂(JR根岸線「磯子駅」より徒歩5分)
■指揮 五十嵐健太
■曲目 組曲「宇宙戦艦ヤマト」
    久石 譲 作品集-2
    ジャパニーズグラフィティXI「刑事ドラマ・テーマ集」他
    
■入場無料


■お問い合わせ
・当団HP http://www.geocities.co.jp/todoroki_wind_orchestra/
・E-MAIL todoroki_wind_orchestra@yahoo.co.jp

No.3004 2010/05/05(Wed) 21:05:00
 
     


     
 
 ■ ユース・ウィンド・オーケストラ第32回定期演奏会のご案内 引用 
投稿者:ユース・ウィンド・オーケストラ 【MAIL♪】

突然の書き込み失礼いたします。
私達は神奈川県大和市を中心に活動しておりますユース・ウィンド・オーケストラと申します。
この度、第32回定期演奏会を催すことになりましたので、ご案内させていただきます。
団員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

************************************************
【日時】2010年5月1日(土)
【開場】17:30 【開演】18:00 
【会場】海老名市文化会館 大ホール (入場無料)
【指揮】山岸 明彦、高田 亮、丸山 正美
【曲目】・交響詩「アルプスの詩」/F.チェザリーニ
・2010年度吹奏楽コンクール課題曲より
・交響的序曲/J.バーンズ
・「鳳凰」〜仁愛鳥譜/鈴木 英史
 他
***********************************************
<会場までの行き方>
小田急小田原線・相鉄線「海老名駅」西口より徒歩5分
JR相模線「海老名駅」東口より徒歩5分
地図:http://www.ebican.jp/map/map001.html

No.3003 2010/04/30(Fri) 16:10:35
 
     


     
 
 ■ 第1回定期演奏会のご案内 引用 
投稿者:川崎ブラスオルケスタ 【HOME♪】 【MAIL♪】

突然の書き込み失礼いたします。

私たち川崎ブラスオルケスタは川崎市・大田区を中心として活動する吹奏楽団です。
このたび第1回定期演奏会を開催いたしますので、この場をお借りしてご案内させていただきます。


□■□ 川崎ブラスオルケスタ第1回定期演奏会 □■□

日時:2010年5月4日(火祝)
   12:45 開場(12:55 プレコンサート)
   13:30 開演

会場:サンピアンかわさき
   (徒歩:JR川崎駅・京浜急行川崎駅から約15分)
   (バス:横浜銀行前「銀柳街入口」より約5分「労働会館前」下車)

指揮:菱沼尚生

曲目:吹奏楽のための第1組曲/ G・ホルスト
   フラッシング・ウィンズ/ J・ヴァンデルロースト
   サウスランパートストリートパレード/ R・パデュック&B・ハガード(岩井直溥編曲)
   ほか

全席自由・入場無料

お問い合わせ:
http://kawasakibrass.web.fc2.com/
kawasakibrass@gmail.com


2009年7月に結成した吹奏楽団です。ついに念願の演奏会を開催いたします!
この日のために、団員一同精一杯の練習をしてきました。
みなさまのご来場を心よりお待ちしていおります!

No.3002 2010/04/26(Mon) 21:53:36
 
     


     
 
 ■ (No Subject) 引用 
投稿者:奏

こんにちは!新中3の奏です。
定期演奏会、今回は友達といきました!
柏陽の演奏は何回聴いても良いですね!(^^)!大好きです!
今回のなかではパガニーニとティルが好きでした。
あと、劇もとってもおもしろくて、帰りの電車の中では劇の話ばかりをしていました。
劇のヤマトさんが良かったです(^−^)ヤマトさんは、もしかしてペンタンさんですか?失礼かと思いますが、どうしても気になって・・・

これからもがんばってください。
ジョイントコンサート、見に行きます!!!

No.2990 2010/04/01(Thu) 17:09:39

 
 ■ Re: 引用
投稿者:ペンタン

レス遅くなってすみません。
はじめまして。新2年打楽器のペンタンです。
定期演奏会にお越しくださいましてありがとうございました。演奏、寸劇、共に楽しんでもらえて良かったです。
いかにも。ヤマトは私ペンタンです。お褒めの言葉頂きとても嬉しいです。パート紹介を見る限りでは、あそこからヤマトへの大出世だと勝手ながら思っております(笑)
新中三生とのことなので、今年は受験の年ですね。とても大変なことですが、きっとあなたの大きな財産になると思います。頑張ってください。応援しています。
そして、ジョイントコンサートでも喜んで頂けるよう、これからも精進してまいります。

No.3000 2010/04/18(Sun) 16:29:49

 
 ■ Re: 引用
投稿者:奏

お返事ありがとうございます。
ジョイントコンサート、楽しみにしています!

No.3001 2010/04/18(Sun) 21:44:45
 
     


     
 
 ■ 第46回合同演奏会のご案内 引用 
投稿者:関西学生吹奏楽連盟 【HOME♪】

こんにちは。突然の書き込み失礼致します。
関西学生吹奏楽連盟です。
本日は当連盟主催「第46回合同演奏会」のご案内させて頂くためまいりました。
★日   時★ 2010年5月5日(水・祝)
            17時00分開場 午後17時30分開演
★場   所★ 尼崎総合文化センターアルカイックホール
           ・阪神「尼崎」駅下車 徒歩約10分
           ・JR尼崎駅より 市バス南側4番乗り場23系統乗車「総合文化センター」下車すぐ

★料   金★ 前売り券  400円
          当日券   500円
  前売り券についてはAksbf@kansaiwind.comにお名前、枚数を連絡くだされば当日チケットブースにて
 1枚400円で販売致します。(販売開始は16時予定)

★構   成★
 ●第1部 パフォーマンスステージ

   楽器だけでなく、歌・カラーガード、チアなどを取り入れたステージショー。

    ステージコーディネーター
     上林 秀敏氏(「コラブ」ステージ製作者)、中原  満氏(カラーガードコーチ)

 ●第2部 シンフォニックステージ
   歌劇「トゥーランドット」より(編:渡辺秀之
   アトランティス(樽屋 雅徳)他
  客演指揮
    渡辺 秀之氏
    (宝塚市立中山五月台中学校吹奏楽部顧問、宝塚市吹奏楽団音楽監督・常任指揮者)

★主   催★
  関西学生吹奏楽連盟
★協   賛★
  関西学生バトン・チア連盟
★後   援★
  兵庫県教育委員会・関西吹奏楽連盟・全日本学生吹奏楽連盟

今年は、例年の3部制ではなく、2部制となっており
第1部はパフォーマンスステージ!楽器のみでなく、歌ありカラーガードありのステージショーとなっています。
第2部は、シンフォニックステージ。宝塚市吹奏楽団音楽監督・常任指揮者の渡辺 秀之先生をおよびし、
トゥーランドットやメイン曲のアトランティスを奥深くまで追求した音楽をお届けします。

 皆さまのご来場を連盟員一同心よりお待ちしております。

No.2999 2010/04/14(Wed) 00:22:55
 
     


     
 
 ■ (No Subject) 引用 
投稿者:kiichigo

こんにちは。
いよいよ明日入学式で吹奏楽部の演奏を楽しみにしています。
(早く寝なきゃ-笑)
定期演奏会、ティル・オイレンシュピーゲルは曲も好きなうえに、演奏も感動しました(≧v≦)♪

入部したいと思っていますがそれでもまだ少し不安があるので、できたら吹奏楽部の良い所を教えていただけたら嬉しいです。

No.2994 2010/04/06(Tue) 01:01:34

 
 ■ Re: 引用
投稿者:たると

43期A.Saxのたるとです。
うち吹奏楽部のいいところ…
それは、先輩後輩問わず仲がよく、お互いを認め合えるところだと思います。。

とにかくとっても楽しいですよ!!


……あんまり参考になってないかな?(´-ω-`;)ゞ

明日からの仮入部、待ってます(●´∀`)ノシ

No.2996 2010/04/06(Tue) 23:21:06

 
 ■ Re: 引用
投稿者:kiichigo

ご丁寧にありがとうございます。今日仮入部行きました!!
先輩と後輩の仲の良さは重要なポイントですよね♪

多分入部します。よろしくお願いしますm(・・)m

No.2998 2010/04/08(Thu) 01:31:07
 
     


     
 
 ■ 兼部について 引用 
投稿者:萩


初めまして。
本日柏陽高校に入学しました。
入学式での演奏、素晴らしかったです。

タイトルの通り、兼部についてご質問させていただきます。
私は吹奏楽部も希望しているのですが、今日の部活動紹介で、他の部活にも興味が・・・・。
なので、吹奏楽部は兼部可能かどうか、気になりました。
具体的には、
文芸部、デザインワーク部、生徒会
が兼部(?)候補です。

No.2995 2010/04/06(Tue) 19:17:51

 
 ■ Re: 兼部について 引用
投稿者:たると

下のレスに続き、43期A.Saxのたるとです。

吹奏楽部は兼部などでみんなが揃わないと合奏もできません・・・・・・ε-(;-ω-`A)

だから部則では禁止になっていたと思います。

No.2997 2010/04/07(Wed) 00:09:47
 
     


     
 
 ■ (No Subject) 引用 
投稿者:ぶん@41st 【HOME♪】

ここに書くのも久しぶりですね…。私が昔この柏陽ブラスのホームページを支配(笑)していた、ということを知らない人の方が今は大多数なのかな?

定演お疲れ様でした。
私は第3部のみの出演でしたが、楽しくやらせてもらえました。
今年は1部・2部と客席で見ていましたが、1年いない間に成長しているなー、としみじみと感じていました。
1年間いなかった私には分からない苦労や衝突があったとも思うけども、それらがこの代の特徴というか色として音に凝縮されていたように思いました。

これから新2年生はコンクール、新3年は受験(苦笑)と大変な事を乗り越えなければいけないけれども、今までの経験は糧になりますよ…ってあまりにもくさいな(苦笑

ではでは、これからも皆さんの活躍を影ながら祈っております。寂しがり屋かつ引っ込み思案な私なので、連絡取れる人は連絡してください(笑

No.2993 2010/04/01(Thu) 19:09:42
 
     


     
 
 ■ (No Subject) 引用 
投稿者:♪さお

はじめまして☆
吹奏楽部に入部したいと思っている者です。
昨日の定期演奏会、素晴らしかったです!特に、パガニーニとタイタニック、宝島が良かったです♫旋律が動いていく様子や、中低音の支えが厚いところが印象的でした。
質問なのですが、
?@譜面は、スケッチブックに貼ってますか?それともファイルに入れてますか?
?A譜面台等はいつごろ買いに行けば良いですか?
よろしくお願いします。

No.2988 2010/04/01(Thu) 14:20:07

 
 ■ Re: 引用
投稿者:でん@42期Trp

はじめまして^^
新3年生の者です。(もう引退の身ですが…)

定期演奏会にお越し頂きありがとうございます。
素晴らしかったと言ってもらえるとうれしい限りですね。
その上、入部希望とは感激です。

さて、質問にお答えしましょう。

まず1について。ウチの部はファイル派です。
色は何でも構いませんが、どうせコンクール等で黒に統一するので、黒を買っておいた方がラクかもしれません。

次に2についてですが、譜面台に関しては本入部後に所属するパートの先輩に聞いてから買った方が無難なような気がします。
我がTrpパートのように譜面台は全員個人持ちというパートもありますし、代々受け継いできた譜面台を共有しているようなパートもあります。
まぁ、ピカピカの自分の譜面台が欲しいんだ、と言うならいつ買っても良いと思いますが(笑
実際のところ、パートで共有してる譜面台って、ガタがきていたり錆びていたりしますからね。

また、本入部後に譜面台やらチューナーやらメトロノームやらを部活で一括注文する機会があるので、その時に購入しても良いと思います。
まとめて注文するので少し安く買えますよ。

No.2989 2010/04/01(Thu) 16:38:59

 
 ■ Re: 引用
投稿者:♪さお

すみません・・・
位置を間違えました。
上に返信しました。

No.2992 2010/04/01(Thu) 17:50:42
 
     

200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS