黛敏郎と日本の作曲家掲示板
黛敏郎や日本の作曲家、題名のない音楽会について、ミュージックコンクレート、電子音楽、映画、劇伴音楽、CD、ラジオ、演奏会の感想、何でもお気軽にどうぞ。初心者、通りすがりさん、大歓迎! 情報待ってます

番外編 日本の管弦楽の名曲とその源流 投稿者:johakyu [MAIL] 引用

弦楽による奏楽堂の響き
〜日本の作曲家と奏楽堂〜

山田耕筰や滝廉太郎も演奏した旧奏楽堂。
休館前に巨匠の息吹が残る舞台で日本の弦楽オーケストラ曲を聴く!


2012年9月16日(日)18:00開場、18:15開演
一般チケット:3000円(当日3500円)
学生チケット:1500円(当日2000円)
チケット予約・お問合せjcacon@gmail.com
(ご予約による当日会計も可能です。その場合は混雑いたしますのでお釣りののないようお願いします)

webチケットはこちらから
http://www.wazoo.jp/open/sogaku5/

松村禎三 ピアノと弦楽オーケストラのための朝の歌(2001) 
眞鍋理一郎 「追憶」2012年委嘱初演
團伊玖磨 ソロヴァイオリンと弦楽のための黒と黄(2001/遺作)
別宮貞雄 弦楽オーケストラのための小交響曲(1959)
三木稔
箏譚詩集第二集《春》(1976)より〈芽生え〉箏と弦楽による
筝譚詩集第三集《夏》 (1983)より〈白い風の下で〉箏と弦楽による
黛敏郎 ヴァイオリンと弦楽オーケストラのためのカプリチオ(1988)
伊福部昭 絃楽オーケストラのための日本組曲(1998) 
水野修孝 弦楽合奏のための夜の歌(1997)
指揮:西田幸士郎
演奏:オーケストラ・トリプティーク
企画構成・司会:西耕一



山田耕筰が日本人初の管弦楽曲を書いてから、今年で100年になります。
この100年で初演された日本人初の管弦楽曲は3000曲を超えるとも言われますが、その殆どは初演されたきりで再演の機会もなく眠ったままになっています。なかなか聴く機会のない知られざる作品を掘り起こし、それら名曲に今一度接する楽しみを広く提供したい! そのような思いを持って、2012年から活動を開始したオーケストラ・トリプティークが最初に選んだ会場は1890年に創建された日本最古の木造洋式音楽ホール「旧東京音楽学校 奏楽堂」です。滝廉太郎や山田耕筰もこの舞台で演奏をしています。今回取り上げる作曲家の全員がこの舞台で演奏された経験を持っています。当初は東京藝術大学(東京音楽学校)の施設として使用された奏楽堂は、一時、愛知県の明治村に移設されそうになったのを多くの音楽家の運動によって1987年に現在の上野公園内に移設され、現在も音楽ホールとして使われています。
奇しくも今年度をもって、耐震や老朽化の診断をするため、一時休館する奏楽堂の復活を願って、このコンサートは企画されました。数々の巨匠の息吹が残る奏楽堂で日本の作曲家の魅力を知っていただければと思います。(企画構成・司会 西耕一)



ピアノソロ 加畑 嶺
新箏ソロ 藤川いずみ

オーケストラ・トリプティーク・メンバー

ヴァイオリンソロ *小泉 悠、**小形真奈美
 
ヴァイオリン 阿曽璃子、加藤美菜子、民谷香子、内藤歌子、星野仁子、森本由希子、三瀬俊吾、三宅政弘、山本大将

ヴィオラ 伊藤美香、高橋奨、星光、横畠俊介

チェロ 竹本聖子、松本恒瑛、宮尾悠

コントラバス 佐藤洋嗣、志水祐亮
http://3scd.blogspot.jp/2012/09/201291618001815-30003500-15002000.html

No.3139 2012/09/03(Mon) 22:22:48


(No Subject) 投稿者:K.Matz. 引用

「奏楽堂の響き4」、今年はいかがですか?

No.3136 2012/03/17(Sat) 21:46:50

 
Re: 投稿者:johakyu 引用

あります!

【奏楽堂の響き4】

〜日本の作曲家の様々な仕事〜

2012年5月6日(日)開場18:00 開演18:15

チケット3000円(当日3500円)学生1500円
チケット予約・お問合せjcacon@gmail.com

-------開演の音楽--------

黛敏郎・松木敏晃編曲 天地創造(1965/2010)新編曲初演

特集1----日本のテレビ・ラジオ音楽-----

信時潔「全国放送開始」「都市放送開始」(1941)舞台初演?
深井史郎・松木敏晃編曲 日本テレビ「鳩の休日」テーマ(1953/2012)新編曲初演
たかしまあきひこ「FNNニューステーマ」(1984)舞台初演
黛敏郎・堀井友徳編曲「NNNニューステーマ」(1973/2011)新編曲初演
ほか

特集2---3人の会の仕事---

黛敏郎・堀井友徳編曲 映画「栄光への5000キロ」よりテーマ(1969/2011)新編曲初演
芥川也寸志・清道洋一編曲 ミュージカル「みつばちマーヤ」(1967)より「みつばちマーチ」(編曲2012)新編曲初演
芥川也寸志・松木敏晃編曲 映画音楽組曲「八甲田山」より(1977/2010)東京初演
團伊玖磨「おやさと大行進曲」(1992)

特集3---現代の作曲家達---

三善晃・天野正道編曲「祝典序曲」(1970/1998)
鹿野草平「ファイヴ・コンビネーション」(2012委嘱初演)

特集4---北海道の作曲家---

伊福部昭・田野均編曲「北海道讃歌」(1961/2012)新編曲初演
佐藤勝・堀井友徳編曲 交響組曲「札幌オリンピック」(1972/2012)初演
伊福部昭・福田滋編曲 わんぱく王子のおろち退治より(1963/2010)新編曲初演

場所:旧東京音楽学校奏楽堂(上野公園内)
演奏:リベラ・ウィンド・シンフォニー
指揮:福田滋
主催:JCA(Japanese Composer Archives)
共催:スリーシェルズ
特別協賛:エヌシーネットワーク、鈴木正一瓦工場

No.3137 2012/03/20(Tue) 08:02:16

 
Re: 投稿者:かんかんのう 引用

演奏開始時間が変更になりました。

開場 6:15  開演 6:30です。
よろしくお願いいたします。

No.3138 2012/04/30(Mon) 22:25:27


初めまして 投稿者:やまびこ勘太郎 引用

初めまして。
こういうサイトないかなあ、と探し回っているうちにようやくたどりつきました。
私は、専門的なことはわからないし、全然耳も肥えていませんが、「現代に生きる作曲家がどのような曲を生み出しつつあるか」に興味があって、現代音楽もしばしば聴いています。
石井眞木氏が好きで、最近、自分のホームページに石井眞木氏の特集ページを作り始めました。
地方に住んでるし、仕事は忙しいし、お金もないしで、現代音楽の実演に接するのはほとんど無理なんですが、情報だけは仕入れたいなあ、と思っています。これからちょくちょく覗きに来たいと思います。

No.3134 2012/02/28(Tue) 23:16:31

 
Re: 初めまして 投稿者:johakyu [MAIL] 引用

こちらこそよろしくお願いします!

No.3135 2012/02/29(Wed) 00:14:03


無料招待コンサート 投稿者:序破急 引用

招待制 1月20日(金)必着・web申込も可

2月10日18時開演 11日14時開演 厚木文化会館
黛 敏郎 BUGAKU
宮城道雄/池辺晋一郎編曲 箏と管弦楽のための春の海
武満 徹 ノヴェンバー・ステップス
円光寺雅彦指揮・神奈川フィル
http://www.kanaphil-wagakki.com/

No.3133 2012/01/09(Mon) 16:23:40


三木稔先生さようなら。 投稿者:johakyu 引用

三木稔先生。
お疲れ様でした。

三木先生は常に太陽のように周りを照らし、鋼の信念で目標を達成する方でした。

三木先生とは、黛敏郎先生について調べるうちに伊福部先生や古弟子会の皆さんとも交流させて頂くようになってからでもう10年近くになります。演奏会などでお会いするうちに、まだ東京音大のゼミで教鞭を執っておられた先生にゼミへの出席をお願いし、快く許可してくださってから毎週のようにお会いするようになりました。世界レベルの作曲家の仕事に間近で接したのは、かけがえない経験でしたし、そこで一生の仲間・友人を得ることができました。

僕が演奏会やCDの企画をするようになったのも三木先生に「君もやってみたら」と背中を押して頂いたのがきっかけの一つなのです。

日本史オペラを完成されてから「まるで無重力のようにふわふわしている」と念願の作曲を達成されて、その次の仕事に移るまでに気持ちを切り替えることができないことを話されていましたが、その後、宮城会の30周年のための箏合奏曲や、榎戸二幸さんの熱心な依頼に答えた箏ソロ曲、自身の追悼演奏会へ向けて長年取り組みたいと仰られていたレクイエム管弦楽改訂まで完成されて、80歳を超えても衰えることのない三木先生の不屈のエネルギーに驚嘆しました。

震災後は体調を崩されたようでしたが、当初《白鳥の歌》と告知されていた新箏ソロ曲を《新箏オーバード》と命名し(藤川いずみ委嘱)を完成されたときき、その後の作品もとお話していたところでした。タイトルを変更されたことからも、まだ新しい夜明けを考えているのだろうと思っていましたが、まさかこんなに早くお別れの日がくるなんて。まだ自分の中で整理がつきません。

太陽のような三木先生の元気な姿しか思い出せないのです・・・。

三木先生が末期がんで三ヶ月の余命宣告を受けてから、明日も生きて作曲しようと奥様で詩人の三木那名子さんの詩に作曲された《あしたまた》の歌詞がいま僕の頭を流れています。本当にありがとうございました。三木先生。

あしたまた とりのように さえずり
あしたまた ライオンのように たくましく
あしたまた はなのように うつくしく
あしたまた たいようのように あたたかく
あしたまた えがおで
あしたまた あしたまた あしたまた あしたまた

No.3130 2011/12/09(Fri) 00:27:04

 
Re: 三木稔先生さようなら。 投稿者:K.Matz. 引用

林 光さんで逝ってしまわれましたね。残念です。

No.3131 2012/01/08(Sun) 10:32:36

 
Re: 三木稔先生さようなら。 投稿者:序破急 引用

訃報が続くのは悲しいですね・・・。

No.3132 2012/01/09(Mon) 16:22:49


『さらばモスクワ愚連隊』サウンドトラックCD 11/23(水) リリース 投稿者:イシダ [HOME] 引用

黛敏郎が八木正生と共同で音楽を担当した、映画『さらばモスクワ愚連隊』のサウンドトラックCDが11/23(水)にディスクユニオン系列のレーベル、SUPER FUJI DISCSからリリースされます。

http://diskunion.net/portal/ct/news/article/1/26013

Amazonとタワーレコードのサイトでも予約受付中です。

http://tower.jp/item/2997142/

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005SO7MB8/

No.3127 2011/11/22(Tue) 01:47:19

 
Re: 『さらばモスクワ愚連隊』サウンドトラックCD 11/23(水) リリース 投稿者:johakyu 引用

お教え頂き有り難うございました。

No.3129 2011/12/09(Fri) 00:15:36


片山杜秀氏の黛敏郎『古事記』に関するコラム 投稿者:イシダ [HOME] 引用

どうも、イシダです。
11月20日・23日に東京文化会館・大ホールで公演される、東京文化会館50周年記念事業 50周年記念フェスティバル 記念オペラ『古事記』に合わせて、タワーレコードのサイトで音楽評論家の片山杜秀氏が寄稿した、黛敏郎に関するコラムが掲載されています。

http://tower.jp/article/feature/2011/10/13/eg_mayuzumi

片山氏独特の明快かつ軽妙な筆勢で、戦後復興期の現代アートのチャンピオンという観点から黛敏郎と画家の岡本太郎を比較検証している興味深い内容になっています。
文末は現在の日本が戦中や戦後初期を思わす混迷の淵に落ちつつあるとして、ヴァイタリティ溢れる黛の音楽が今の日本に必要だと結んでいます。
読みごたえのあるコラムなので、ご興味を持たれた方は是非、一読をオススメします。

No.3125 2011/10/24(Mon) 17:15:58

 
Re: 片山杜秀氏の黛敏郎『古事記』に関するコラム 投稿者:johakyu 引用

お教え頂き有り難うございました。

No.3128 2011/12/09(Fri) 00:15:20


明日(本日)木山光曲が作曲コンクールで演奏されます 投稿者:johakyu 引用

トッパンホールにて11/11 18時半よりのJFC作曲賞です。

木山氏は、スリーシェルズのRecordingを見学した印象を元に、
《3 SHELLS》なるピアノ曲を作曲しています。

今回は、三和眞弘、中川俊郎、野村誠の三氏(ある意味で問題児作曲家)の審査による
問題児作曲家7人の作品を集めた会です(笑)

木山曲はメルツバウ、インキャパ、マゾンナの影響を受けた爆音ロック室内楽(チェンバー・ロック?)
クラシックの残響過多なホールで爆音がどう発揮されるか、あなたも歴史の証人になりましょう!

なんと 学生券千円!

http://www.jfc.gr.jp/contents/award/award.html

No.3126 2011/11/11(Fri) 01:25:04


8/28 黛敏郎の電子音楽 全曲上演会 投稿者:johakyu [MAIL] 引用

京都 8/28 黛敏郎の電子音楽 全曲上演会
私も協力しています。
http://d.hatena.ne.jp/JCMR-KYOTO/
ここでしか聴けない、あの幻の作品も上演予定。

第一部 14 時30 分開演(15分前よりプレトーク) 
 ミュージック・コンクレートのための作品「X」「Y」「Z」
 ボクシング(予定)
 素数の比系列による正弦波の音楽
 素数の比系列による変調波の音楽
 鋸歯状波と矩形波によるインヴェンション
 七のヴァリエーション(第2部)
 電子的音響による音楽的造形「葵上」

第二部  17 時30 分開演(15分前よりプレトーク)
 ミュージック・コンクレートのための「カンパノロジー」
 カンパノロジー・オリンピカ
 テープのための「三つの讃」
 マルチ・ピアノのための「カンパノロジー」
 電子音響と声による「まんだら」
 日本万国博覧会のための音楽
  生命の讃歌(太陽の塔)
  誕生(みどり館)
  21世紀へのメッセージ(富士グループ・パビリオン)
 音楽を素材としたミュージック・コンクレート
 電子音楽によるこどものためのダイス・ファンタジー
 「ザ・カブキ」より「Prologue」
 清水慶彦 黛敏郎の電子音楽を主題にした新作(初演)

No.3120 2011/06/22(Wed) 22:27:49

 
Re: 8/28 黛敏郎の電子音楽 全曲上演会 投稿者:johakyu 引用

チケットは残り30枚とのことです。
当日券で聴くのは難しいと思いますので、前売りをどうぞ。
第1部だけ、第2部だけでも大丈夫です。
私も当日は京都までバスで行く予定です(笑)。

No.3122 2011/08/04(Thu) 02:09:59

 
Re: 8/28 黛敏郎の電子音楽 全曲上演会 投稿者:johakyu 引用

前売りチケット完売とのことです。
http://twitter.com/#!/JCMRKYOTO
あとは当日・キャンセル待ちとなってしまうと思われます。
プレミアチケットになってしまいましたね。

No.3123 2011/08/15(Mon) 12:56:38

 
Re: 8/28 黛敏郎の電子音楽 全曲上演会 投稿者:K.Matz. 引用

昨日は、ありがとうございました。清水さん、西さんはじめすべての関係者のみなさん、お疲れさまでした。
私は黛先生の電子音楽はCDになっている「ザ・カブキ」しか聴いたことがなかったので(先生の追悼番組のBGにはなってましたね)、非常に貴重な体験をさせていただきましたよ。
さて、昨日の演目のなかの“テープのための「三つの賛」”の第三曲を聴いて思いました。先生の絶筆「パッサカリア」で、先生はクラシックの名曲を用いて、オケでミュージック・コンクレートをなさろうと試みられたのではないかと。
もっともっと、先生の作品が聴ける機会があればいいですよね。

No.3124 2011/08/29(Mon) 20:10:30


6/25 饗宴 投稿者:johakyu [MAIL] 引用

2011年6月25日(土) 17:00開演第14回「響宴」にてCD「奏楽堂の響き3」(http://bit.ly/hWxiPB)収録の江原大介《フレイム》(スリーシェルズ/リベラウインドシンフォニー/Japanese Composers Archives共同委嘱)が再演されます! http://ameblo.jp/eharamusic/

No.3121 2011/06/23(Thu) 00:20:03

200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS