|
昔の日記で言っていた、コエの三国志英雄伝ネタです。 丕様が新野の港を陥落された上、一年間捕虜になってた様子につい悶々してしまった時の状態の妄想を捏造でコーティングしてみました。 捏造と妄想だけが満載、かつ完遂するか解らない気まぐれさですが大丈夫な方だけお楽しみ下さい。(苦情は受け付けません…orz) |
No.159 2010/08/06(Fri) 00:11:20
|
|
※仲達でプレイしてるせいか変な三国状態です。悪しからず。 (英雄伝は一都市に一勢力(君主も決められてる)で、その中から自分のプレイヤーを決めます)
司馬懿勢力…旗揚げの地は洛陽。配下は晋の功臣や血族が多い為、知力と結束力が高いが決定的な武力不足。河北全域と中原、江南等の一部を含む16都市が支配下。 曹操勢力…旗揚げの地は許昌。血族や優秀な将が多いが、降服組は他勢力。中原、涼州、江東等の11都市が支配下。支配地が飛び地で東西に伸びている事が弱み。 劉備勢力…旗揚げの地は新野。優れた将が多く結束力が強い。漢中、上庸、新野以南13都市を支配下に治める。最近、曹操から宛、新野を奪還。
トウ艾勢力…成都が旗揚げの地。鍾会勢力を滅ぼすも劉備に滅ぼされ、父子共に司馬懿へ降る。 呂布勢力…下ヒが旗揚げの地。司馬懿に滅ぼされ、配下共々司馬懿へ降る。 孫堅勢力…柴桑が旗揚げの地。一族に優秀な者が多く、智将猛将揃いだが劉備に滅ぼされる。孫堅、策、大喬、呉国太、尚香は劉備に、頑なに登用を拒む周瑜以外の呉将は、司馬懿に登用される。 |
No.160 2010/08/06(Fri) 00:21:34
|
|