10686
こんにゃく座BBS
★お知らせ★
この掲示板は2018年9月いっぱいで閉鎖します。
これまでご愛用いただきありがとうございました!
これからの書き込みは座日記のコメント欄や、Twitter等をご利用ください。
みなさまからのメッセージ、お待ちしております。
FacebookInstagramもぜひご覧ください!

うたのステージ と タング / コペイカ
「うたのステージ」
最初の登場の仕方から楽しかったし、同時に何か懐かしいものが近づいてきたようにも感じて客席で密かに胸を熱くして聞いていました。

一つ一つの歌が短いながら、歌のアンサンブルのみならず曲によっては相当複雑な動きもこなしていて(特に「ロンドン橋」など)、丁寧につくられた寸劇、あるいはバレエの舞台をみているよう。

歌の順番も、テンポ含めた雰囲気や、歌う人数(ソロだったりだったり、四人全員だったり)なども変化をつけていて楽しかったです。

「せんねんまんねん」
まどみちおの歌詞、どうぶつがいっぱい登場して楽しいのですが、「はる なつ あき ふゆ せんねん まんねん」と歌われるあたりで、今、この場でこの歌を聴いている瞬間がそのまま何か永遠というものに連なってゆくかのような感慨を覚えました。

「てんとう虫」
ソロで歌われたシューマンの曲。悪童めいた雰囲気を漂わせるA組、子供のあどけなさがそのまま歌の形をとったようなB組と、好対照でしたし、どちらも「子供ってこうだよね
。」と思わせるものでした。

オペラ「タング」
「妖精」といえば、ひらひらして可憐で儚げなもの、と相場が決まっているはずだが、あの風体でぬけぬけと妖精を名乗っているあたりがそもそも怪しい。
しかも妙に張りのある声で朗々と歌ったりしているのが怪しさを助長していてよい。

通行人が二人登場するのだが、本題のレストランに入る前の掛け合い(入ってからも)が単なるストーリーのつなぎとは言えないくらいよく練られていたと思います。
スケジュール帖の話から、レストランの(英語に由来する)店名の説明につなぐ構成が秀逸なA組、トリビア的な知識をテンポよく繰り出してくるB組と、全然違った雰囲気を持っていました。

A組とB組の違いといえば、ついつい勢いでレストランを継ぐことを決意してしまったがやっぱりダメダメ、といった感をにじませているA組、最初の登場の時の精気がことごとく吸い取られたような表情だけでもう十分可笑しかったB組と、どちらも「少年」もそれぞれ個性があって見比べるのも楽しかったです。

少年がカレーを一匙口に含んだときに鳴らされるピアノの印象派風の響きが、どこか身体の奥深くに沈んでいた記憶に触れるような音だったり、唐突に歌が始まる前に「これはオペラなんだから」と注釈(言い訳?)が挿入されることにオペラというジャンル自体を相対化するような視点を感じて新鮮だったり、「少年」が決意を固めたとき背後にいるコロス二人が表情を輝かせるのが見ている方としても嬉しかったり、フィナーレに突入するときのピアノの右手高音の細かいパッセージが輝かしかったり、「ベロベロベー」の二重唱がきれいだったり、繊細な照明だったり、色々な箇所が記憶に残っています。

No.3106 2017/04/30(Sun) 22:55:39

Re: うたのステージ と タング / B組ナツメグ@あかね
コペイカさん、こんにちは。
いつも感想をありがとうございます。
お返事が遅くなり、大変失礼しました。

オペラ『タング』とうたのステージ、どちらの組も観てくださり、ありがとうございます!

A組とB組の違いを楽しんでいただけたんですね。いろいろなことをよく憶えててくださり、うれしいです。
私たちも稽古をしながら、お互いに相手チームから刺激をもらって、マネしたいところはマネをしたり、絶対に同じにはしないぞと個性をぶつけ合ったり、時に楽しく、時に苦しんでがんばりました。

これから『タング』は全国に旅に行きます。たくさんのお客様に育てていただいて、どんどん成長していけたらいいなぁと思っています。

またどこかで観ていただけるのを楽しみにしています。ありがとうございました!

No.3107 2017/05/12(Fri) 21:47:57
『ロボット』から学んだことと疑問 / K.U
こんばんは。K.Uです。
先日の『ロボット』の長津田での公演、楽しませて頂きました。
いまだに興奮冷めやらぬ私です。
今日は、先日の公演から学んだことと疑問を書かせて頂きます。

今回学んだことは、スキンシップの重要性です。
中でも、テトとママ・モンローはオーバーリアクションで
何度もチークタッチ(彼女がテトの頬に触れる仕草を私は
こう呼んでいます)やハグをしていたのでびっくりしましたが成長していく彼の姿を見ていて、愛情は子供が成長するための大切な土台であり、体で伝えた方が子供は安心する。それが足りないと、ジーンのように自己肯定感が低く、親の顔色を窺って行動する子になってしまうと学ばせていただきました。


次に、疑問に思ったことを3つ書かせて頂きます。
1つ目は、観に行く前から気になっていた事です。
ママ・モンローがテトの故障の原因について工員達に訊ねるシーンで「恋だと思う」という発言の後、
「あたしの目の届かない所へ連れてお行き」と厳しく命じるセリフがありますが、穏やかであるはずの彼女が一瞬態度を
変えたのはなぜでしょうか。なぜ上記のようなことを命じたのでしょうか。教えて下さい。

2つ目は、今回の演出についてです。
CDで上記の発言をしたのは、マリリンという女性でしたが
今回の演出では、男性になっていたのでびっくりしました。
なぜ変更を加えたのでしょうか。教えて下さい。

3つ目は、テトが発した言葉についてです。
冒頭、彼がふざけて小麦粉をかけ合った時に言った
「ぱっぽー」というのは単なる稼働音だと思っていましたが
ダンテの『神曲 煉獄編』を読んだ際に
糧という漢字に彼の台詞と全く同じルビがふられ、注釈には
「イタリア語。幼児語でご飯のこと」と書いてありました。
上記の彼の台詞は、このような意味を含んでいるのでしょうか。
それとも、特に意味はないのでしょうか。教えて下さい。

長々とすみません。この3点がどうしても気になったので
書かせて頂きました。

No.3104 2017/04/02(Sun) 19:34:21

Re: 『ロボット』から学んだことと疑問 / こんにゃく座@しん
こんばんは!!

オペラ「ロはロボットのロ」を観劇いただき有難うございます!^ - ^
CDも聴いていただいてくれて嬉しいです(^。^)

今回マリリン役は、おっちゃんというキャラに変更になりましたが、演出のチョンさんは役者の個性に合ったキャラクターに変更したり、セリフも少し変わったりすることが時々あるんです^ ^

テトの「ぱっぽー」についてですが、特に意味はないんです(^-^)役者それぞれの思う機械音をだしているんですよ!
たまに子供達が真似して「ぱっぽー」と返答してくれる時があったりするととっても嬉しいです^ ^


これからも、「ロはロボットのロ」はたくさんの子供達に笑顔を届けられるように頑張ります!

No.3105 2017/04/05(Wed) 01:05:34
ロはロボットのロ / コペイカ
昔、祖父の家の柱に、孫達(=私やいとこたち)の背たけと測った日付が記されていたことなど、家を失いそうになったココの「壁のシミにもキシキシなる床にも思い出が…」という言葉を聞いてふと思い出しました。

住むところがあって、その中で人々がそれぞれの暮らしの記憶を積み重ねていること、時にはそれが容易に失われうることなどに想いをいたして観ていました。

テトの助けを得て店を再開できたときの「テトのパンはあ」の歌声(と、それに先立つ「なんておいしいんだ」「なんておいしいの」のやりとり)に、ずっと冬の雪の中を歩いてきた後でようやく焚火に手をかざすことができたような(あるいはひどい肩こりがほぐれて血が通いだしたような)気持ちよさを感じましたが、同時に、パンをつくる材料も手にはいらず家も失いそうになっていた親娘が相当な不安にさいなまれていたであろうことに気付いたりもした。

お話のなかでお金のことが出てきますが、暮らしを成り立たせるために必要であること、同時に、貯めること自体が目的化して執着してしまいがちなこと、などを、きれいごとですませずにオペラという形式のなかでさりげなく説明してくれたような気がします。(お金といえば、マニーという登場人物が、小金に執着してセコくてズルくて要するに小悪党でしたが、それでも、登場した時の赤い車の下から伸びている脚の動きに妙に愛きょうがあったり、高いところから「600イーストランド金貨云々」と朗々と告げるあたりは変に威厳があったりして、なんだか人間が生来もっている業を体現しているように感じました。)

合唱が言葉の意味をクリアに伝えてきて聴いていて気持ちが良かったこと、「チョコレートの夜空に」のアリアがきれいだったり、「何の値打もないガラス玉」がさりげなく良かったり、テトと魔女が最初に合い対した場面「くさったたまねぎのにおいがする」というセリフの前後の二人のやりとり(+ピアノ)がテンポよく小気味よかったことなどが印象に残っていますが、それだけでなく、パンキャッチや早口言葉、オカマが拡声器で呼ばわったり(「階級闘争云々」のセリフが笑えた。)、ジーンのロングトーンなど、芸能あるいは大道芸的な要素もふんだんに盛り込まれて、現在のような形に昇華される前の、娯楽としてのオペラ・歌芝居はこんな風に何でもあり的な、猥雑な活力に満ちたものだったのかもしれない、などと考えました。

終演後のロビーで出演した役者さん達とお話する機会があったのですが、舞台が面白いところだらけで逆に何をどう言っていいものかわからず、十分に感想をお伝することができませんでした。その時言いたかったことを少し整理して書いてみた次第です(あまり整理しきれていないけど)。観に行ってよかったです。ありがとうございました(長文すみません)。

No.3101 2017/03/26(Sun) 12:19:35

Re: ロはロボットのロ / ハロー@大久保藍乃
コメントありがとうございます!
それぞれの役に丁寧に丁寧に書いてくださり、とても嬉しいです。
この作品に出てくる言葉の一つ一つを、改めて考えさせられました。

私はテトが「パンを作りましょう!パンを作って売ればお金ができる!」と言うセリフがとっても好きです。働くという事やお金を稼ぐと言うことを、ロボットのテトが自分で閃いて提案する瞬間。いつも素敵だなって思います。

素敵な感想、本当にありがとうございました!

ちなみに…
早口言葉は小学生の頃、友だちに自慢したくて必死に練習したものです。笑。こんなに時を経て、まさか披露する機会がやってくるとは思いませんでした。笑。

No.3102 2017/03/28(Tue) 22:42:25

Re: ロはロボットのロ / コペイカ
ハロー@大久保藍乃 さま

返信ありがとうございます。
唐突かつ強引に早口言葉が始まるのがとにかく楽しくて「あなたち今パンの話をしているのじゃなかったっけ???」と心の中で突っ込みを入れながら観ていました。

「パンを作りましょう!パンを作って売ればお金ができる!」のセリフも、働くこと、お金を稼ぐこと、自分の才覚や力で日々の糧を手に入れることの清々しさといったようなことを改めて思い起こさせてくれた。

一方で、テトガママモンローから託された一枚の金貨の(意外な)使い道もすばらしい。
資本主義とか、市場経済とか、それらを支える貨幣の価値といった、日々の生活を支えているけど同時に制度化して我々の意識を無自覚裡に縛っている諸々のことを一気に吹き飛ばすような意外さ・爽快さがありました。

No.3103 2017/04/02(Sun) 05:59:47
想稿・銀河鉄道の夜 / コペイカ
もうだいぶ前に亡くなったはずの親しい人と話しながら「ここに来れば簡単に会えたのにどうして今まで来なかったのだろう・・・」と考えている、そういう夢から覚めた後のような、不思議な後味が残りました。

少年二人が旅する銀河鉄道の世界と、学校や家などの日常の世界とが、不連続でありながら実は隣り合わせになってすぐに行き来できそうに描かれていたこと(「青年」がザネリに変貌するあたりとか)、舞台の最初と最後、夜明け前の薄明かりのような深い青の照明に照らされていたこと、などに因るのかも知れません。

物語の最後、教室で自分が見たものを報告するジョバンニ。「鳥取りがいました」の言葉で、帽子をかぶった生徒が落ちつかなげにみじろぎし、「女の子がさそりの話をしました」の言葉で、後方の女生徒が静かに立ち上がる、などの演出上の工夫も、異界とのつながりまで含めた、私たちが生きているこの世界の豊かさを感じさせるものでした。

さそりの話をする女の子がとても面白く、「この女優さんが演じることを想定して脚本がかかれたのか?」と思ったほど役にはまっていた。
さそりの話をしている間、横で青年が沈鬱な顔でだまって聴いていること、さそりが祈るあたり、後方から尼さんが振り返ってじっと見ていたり、青年とともに登場した際の「この船に乗らなければ良かった」という悔恨の声なども印象に残っています。

教室の生徒たちの個性が一人一人はっきりしていて、誰と誰が仲が良いのか(悪いのか)がわかるようで、見ていて面白かったこと、考古学者の助手によるテンポの良い漫才の場面、並びかえられて様々なものに姿をかえる教室の机や、少年ふたりが出会う不思議な形象たち(車掌、考古学者、尼さん、鳥取り、)、ピアノ・クラリネット・チェロという楽器の組み合わせなども好きです。

最後になりますが、ジョバンニが持っているどこまでも行ける切符が実は…、というのも素敵だと思いました。

No.3098 2017/03/12(Sun) 03:30:22

Re: 想稿・銀河鉄道の夜 / 高岡由季@さそりの少女
書き込みありがとうございます。
さそりの少女についても、そのように言っていただけてとってもとっても嬉しいです!!
会いたいのにもう二度と会えない人、いくらでも会えるのに二度と会わない人、生きている人、死んだ人、幸せな人、不幸な人、それらの境界線は果てしなく曖昧で、それは悲しみであり、希望であり…
みんなそれを知りたいと思いながら、めいめいそれぞれのやり方で、今を必死に生きているのだと思います。
この作品を多くの人に観ていただくことに関われてほんとうに幸せです。
本当にありがとうございました!!

No.3099 2017/03/12(Sun) 19:37:34

Re: 想稿・銀河鉄道の夜 / コペイカ
高岡由季@さそりの少女 さま
丁寧な返信ありがとうございました。読んでいて「ほんとうのこととはなんですか?」というカムパネルラの問いかけの澄んだ言葉を改めて思い出していました。
事情があって書き込みまでにだいぶ間があいてしまいましたが、私が観たのは、先月初めの世田谷パブリックシアターでの公演でした。
今は旅公演の途上でしょうか?
身体に気を付けて頑張ってください。

No.3100 2017/03/20(Mon) 03:54:07
『タング』の原作読みました / K.U
久しぶりに書き込み致します。K.Uです。

先日、『タング』の原作を学校の図書館で借りて読みました。
高校の時に安房さんの「星のおはじき」という童話の朗読を
聞いてから彼女のファンタジックな世界が大好きになったので、今回はどんな話なのだろうとわくわくしながら読んだら
めんどくさがり屋で自暴自棄になっていた洋吉が、タングの魔法の力を借りて立派なコックに成長していく姿に感動して思わず泣いてしまいました。

一週間ほど前に進路のことで落ち込んだ時、これを音読したら
絶望に暮れている洋吉の心情が私と必然的に重なり、勇気づけられました。
四面楚歌で孤独に思えても、必ず陰で見守ってくれる人がいる。
初めから「できない」と思い込んでいたら、何も始まらない。
そんなことをタングに教えられたような気がします。

物語に出てきたカレーの味を知りたくなったので、実際に
洋吉が言い当てたスパイスを使って再現してみました。
いつものカレーより上品な味で自然と笑顔になり、
オペラを観るのが楽しみになりました。
長々とすみません。作品の完成を楽しみにしています。

No.3095 2017/03/06(Mon) 15:23:36

Re: 『タング』の原作読みました / いずみあつし@少年
K.Uさん、思い出の詰まった素敵な書き込みありがとうございます!実際に洋吉のカレーを作ってみたのですね!!すごい!!タング組も、稽古中、自分たちが普段作るカレーを持ち寄って味見大会をしたりしましたよー!(笑)
原作を読むと、僕もめんどくさがり屋で絶望したり、でもすぐ調子に乗ってしまう洋吉にとても共感しました。タングでは洋吉にあたる少年の役を務めるのですが、あー、やっぱりそうしちゃうよね、その気持ち分かるよ、と観る方が共感して少年と一緒に物語を進めていける、そんな少年役を目指しています。
タング、ぜひ楽しみにしていてください!!

No.3096 2017/03/08(Wed) 09:44:31

Re: 『タング』の原作読みました / K.U
いずみ様、お返事ありがとうございます。

実際にカレーを食べたり、原作を読み込んだりして
役作りをするのですね。頭が下がります。
先日の「進路のことで落ち込んだ」というのを説明しますと、
現在通っている大学の付属大学院の入試に失敗したのです。
その直後は、父親のレストランを継ぐ洋吉を
「あなたは、進む道があっていいのね」と羨んだのですが
舌を鍛える彼を見て、私も前向きに頑張ろうと思いました。
そういうわけで、私は今回作ったカレーを
「勇気のカレー」と名付けました。

これだけ話しておいて、こんなことを言うのは申し訳ないのですが
『タング』は会場が遠いので、観に行けず残念です。
ですが、4年前からずっと観たいと思っていた
『ロボット』の横浜での一般公演を観に行きます。
キャストも私の理想なので、今からわくわくしています。
いずみさんは、シオン王様の役を演じられるのですね。
いずみさんの歌声を聴くのは今回が初めてなので、
どんな王様なのか楽しみにしています。
私が描いている彼のイメージは
規範や秩序に厳しいけれど、話せば気持ちを理解してくれる
優しく若い王様という感じです。
じっくり話せば、女王様や太后様とも分かり合えたのに…と
ちょっとじれったい気持ちになるのですが。

長々と失礼致しました。
3月25日の公演、楽しみにしています。

No.3097 2017/03/10(Fri) 21:36:24
ロはロボットのロ / なまけもの
津田沼のものです
先日の公演お疲れまさでした。
役者の動きがキビキビとしてて体をしっかり鍛えていてすごいなと思いました。
あと個人的にシーンが変わるとき布(?)をとって変える仕組みや、火事のシーンの火の演出が素敵だなと感じました。また、トレンドを取り入れた内容も面白かったです。
そして初めてオペラというものを生で見たのですが、歌の歌詞が聞き取れ、話の内容がスーッと頭の中に入ってきて単純に滑舌や声量など(当たり前ですが)基礎がしっかりしていらっしゃってすごいなと思いました。
今後の活動も頑張ってください(ง ꒪ω꒪)ง

No.3092 2016/12/20(Tue) 17:03:44

Re: ロはロボットのロ / ジーンまどか
なまけものさん、書き込みありがとーございますっ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
高校生の皆さんが、楽しんでくれたのは嬉しい限りです♡

これからもますます楽しんでもらえる舞台をお届けできるよう、頑張っていきたいと思いますっ(๑•̀д•́๑)و ̑̑
こんにゃく座にも、いろいろなオペラがありますので、また是非とも観にいらしてくださいませっ♪♪♪

No.3094 2016/12/23(Fri) 10:24:56
ロはロボットのロ / あにまる
津田沼高校の2年生です。昨日はとても楽しい時間を過ごせました!

私は演劇部に所属していて、1人何役もやる忙しさを体験していたので素直に凄いなーって感激してました(笑)
衣装や大道具、セリフの細かなところにも面白さが出てて良かったです!
繰り返しいうセリフが多すぎかなって感じて、最初は面白かったんだけど だんだん またこれか ってなってしまうのが高校生としては
残念でした。でも、小学生とかだったら面白いんだろうなーと思いました。


綺麗な歌声で羨ましい限りです!これからも頑張ってください!!

No.3091 2016/12/20(Tue) 08:52:37

Re: ロはロボットのロ / エドさとお
アニマルさん書き込み有り難うございます。
楽しんで貰えて良かったです!

演劇部に所属してるんですね。この「ロはロボットのロ」という作品は舞台をやっている人にはクスクス笑えるところが色々あったと思います。

僕は今年の7月に行われた千葉県の高校演劇部合同合宿に参加させて頂きました。その時、皆の熱いパワーを目の当たりにして感動しました。僕も高校の時に演劇部だったので、その頃の事を思い出して懐かしい気持ちになりました。

また会える日を楽しみにしてます。
その時には精進して、「またかよっ」って思っても笑ってもらえるよう精進しておきますね😁

No.3093 2016/12/23(Fri) 07:52:02
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
199/200件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS