01011
BBS
何でもお気軽に書いていってくださいね。
別海町のメディアへの取り組み / 事務局 中谷 通恵

 10月21日(金)、別海町の教育委員会に呼んでいただき
 保育園や小学校、中学校、高校の先生たちの研修会で、「子どもとメディアのよい関係」をテーマに、話をさせてい ただきました。

  別海町では、生涯学習の取り組みとして、数年前から、 子どもとメディアについて、いろいろな事業を行っていま す。
  農業(牧場など)関係の従事者が多いことから、特に中学 生の学校外での生活が、メディア漬けになっている傾向があり、(部活の送り迎えができないことなどから、帰宅してからや休日はメディア漬け)肥満傾向も高いそうです。
 また、家庭学習の時間も短いことも、課題ととらえ、子どもがメディア時間を自分で管理していく力をつけさせたいということでした。

 町内の公共機関の建物に、「早寝早起き朝ごはん、テレビを消して外遊び」と書いた垂れ幕が下がっていたり、啓発用の旗が立っていたりして、びっくりしました。

 私が、福岡市のNPO子どもとメディアに、インストラクターのの養成講座を受講しに行った時、九州・中国・四国地方の取り組みに、地域をあげての啓発活動があって、北海道との違いにびっくりしたのですが、道内にもこういう地域があったのですね。

 社会教育課の方は、「まだまだこれからです。まずは、学習の機会を設けて、アンケートなどで実態を把握しながら、取り組んでいきます」と話されていました。

 人口が減ってきて、子どもの数が少なくなってきた道内の地方で、子ども達がメディア漬けになってきている様子が、うかがった地域どこにでも見られようで、残念でなりません。

No.17 2011/10/28(Fri) 00:10:25
ネットの功罪 / ササハラ
インターネットは上手く使えば、人間に取ってかなり有効な手段に成り得るのですが、一歩間違うと、特に未成年には危険な代物になっちゃいますね。mixiもtwitterも使い方次第ですが、親が指導したくても、子供の方が詳しい現状もあります。ご健闘を祈念しております。
No.15 2011/10/17(Mon) 10:47:14

Re: ネットの功罪 / 事務局 中谷 通恵

 ササハラ様、

 書き込み、ありがとうございます。

 HPを見て下さったのですね。

 ササハラ様も、我家も、子ども達が20歳を超え

 大人になりましたね。

 彼ら、彼女らが、大人になってから、電子情報メディアを

 どう活用しようと、事件にでもならない限り、知る由もあ

 りません。それが、自立というものですね。

 ならばこそ、義務教育の間くらいは、親として

 伝えたい事、先行く大人として教えることがあると思い

 この活動を始めました。

 これからも、よろしかったら時々、HPにもお寄り下さい

 ませね。
 

No.16 2011/10/23(Sun) 20:23:30
芽室町での講演会 / 事務局 中谷 通恵

 10月8日、育児ネットめむろ主催の研修会で、「子どもとメディアのよい関係〜大人ができることすべきこと〜」をテーマに話をさせていただきました。

 育児ネットめむろの活動も子育て支援活動として学ぶことが多かったですし、「子どもとメディア」の話を親御さんと一緒に聞いて学びたいという意欲にあふれていて感激しました。


 乳幼児の子育て中の方が多く参加されたので、テレビ・DVD・ゲームについての子どもの発達に与える影響や、親としてのかかわり方について話しました。
 うなずいて下さる方が多くて、少々力が入りすぎたかもしれません。

 家庭の中でどう取り入れるかは、あたり前のことですが、親御さんが判断することです。日常に溶け込んでいる電子情報メディアについて、「そういうリスクもあるのか」「ちょっと意識してみようか」と気づいてもられると大変嬉しいです。

 後半、ネット・ケータイについて、ほんの少しだけ触れましたが、質問は、ケータイ・ネットについてだったので、説明しきれなかったなあと反省しています。

 大変嬉しかったのは、携帯電話会社にお勤めの若いママさんが、真剣に聞いて下さっていくつか質問をいただいたことです。帰りの電車の時間が迫っていたので、この方とじっくりお話しできなかったのが、心残りでした。
 
 私が関わっている市民活動は、このHPはじめ、電子メディアなしでは、なかなか活動が広がらないものです。ネットの有用性を(使いこなせいないながらも)大いに感じています。

 だからこそ、少なくても15歳くらいまでは、現実モードの中で、さまざまな人と直接関わり、対話・応答の楽しさや難しさ、自分の得手・不得手を知って欲しい、自分の個性を生かしながら人と関わる力を育んでほしいです。また逆に、読書や1人で考える時間をもって、自分と向き合ってほしい。

 その力を豊かに育むと、それ以降のネットを介してのコミュニケーションがプラスに働きやすいと考えるからです。

 

No.14 2011/10/09(Sun) 13:54:04
湧別町での講演会 / 事務局 中谷 通恵

 10月2日、オホーツク管内湧別町で開催された「遠軽・紋別地区社会教育委員等研修会」で、「子育て支援に地域はどう関わることができるか〜私のチャレンジしてきたこと〜」をテーマに話をさせていただきました。

 テーマが違うので、この掲示板ではお知らせしていなかったのですが、『「子どもとメディア」に関しての活動は、大変重要なのでがんばってくださいね。』と、みなさんから大きなエールをいただきました。

 この地区の社会教育委員さんは、学び行動する方たちでした。見識も深く、実際に様々な活動を展開されているのです。
 その方たちに、子どもとメディアについての学習がこれから大切だとの意見をいただき、力づけられました。
 
 北海道のあちこちで学びの輪が広がっていくことを目標にしたいですね。

No.13 2011/10/03(Mon) 09:05:32
講演会について / 事務局 中谷 通恵

 9月22日、留辺蘂町の講演会が終わりました。

 昨年度、私の講演会を聞いて下さった保育園の先生が
「ぜひ、留辺蘂でも・・・」とよんで下さいました。

幼稚園や小学校PTA、育児サークル、読み聞かせの会など
実行委員会を重ねる中でネットワークをつくることにも意義がある・・・と取り組まれたそうです。

22日は台風の影響が少なからずある中、50人程の方が熱心に足を運んで下さいり、実行委員の方々が感激されていました。

 肝心の私の話は、時間配分に難があり、反省しきりです。

留辺蘂の世界一の鳩時計、びっくりです。
ポンユ温泉のお湯、つるつるでお勧めです。


さて、新しく「子どもとメディア」についての講演会の依頼をいただきました。

*10月21日(金)午後2時〜
 別海町にて
 詳しくは、別海町教育委員会生涯学習課
 0153−75−2111にお問い合わせください。

No.12 2011/09/23(Fri) 22:40:27
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
39/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS