#1314  引退のご挨拶 / 森本充咲    .

こんにちは。
医学科4年の森本充咲です。
現役・幹部を引退すると共に、女子会計を次の代に引き継ぐこととなりました。

はじめに、様々な場面でご支援・ご協力いただきましたOBOGの皆様方に改めて深く御礼申しあげます。

今年度は、公式戦や練習試合、部活の行事等が再開し、内容の濃い一年となりました。4月にはたくさんの一年生が入ってくれて部活らしさが増し、より充実した部活生活を送ることが出来ました。

プレーの面では、先輩方や同学、後輩に助けてもらいながら、部活に入ってはじめてバスケットボールに触れた時と比べれば少しは成長できたように感じています。ご迷惑をお掛けすることの方が多かったかと思いますが、プレーを通して部員の様々な一面が見れ、共に戦うことから得られたものもあり、プレーヤーを引退まで続けることができて良かったと感じています。

会計の仕事については、至らない点があったかと思いますが、協力して最後までやり遂げることができ、良い経験となりました。

今後は、今まで教えていただいたことや学んだことを後輩に伝えていくとともに、少しでもチームに貢献できるよう頑張りたいと思います。

最後になりましたが、OBOGの皆様、今後ともご支援・ご協力の程宜しくお願い致します。

2023/08/16(Wed)11:30:48


  #1313  引退のご挨拶 / 石井志歩    .

こんにちは。
医学科4年の石井志歩です。
現役・幹部を引退すると共に、女子主務を次の代に引き継ぐこととなりました。

初めに、様々な場面でご支援・ご協力いただきましたOBOGの皆様方に改めて深く御礼申し上げます。

今年度は、大会や練習試合が再開し、ようやく大学の部活を経験できたなと感じる1年でした。

バスケの面では、以前と比べて体力はついたものの技術は未熟でみなさんにご迷惑をおかけすることが多かったかと思います。

現役期間のほとんどを主務という責任ある役職に就かせていただいたことは、大変ではありましたが、私にとってバスケ部に入部してよかったと思えることの1つとなりました。

今後は、今まで学んできたことを後輩に伝えると共に、少しでもチームに貢献できるよう精一杯頑張ります。

最後になりましたが、OBOGの皆様、今後ともご支援・ご協力の程よろしくお願い致します。

2023/08/16(Wed)10:05:41


  #1312  引退のご挨拶 / 黒石晴香    .

こんにちは。
医学科4年の黒石晴香です。
現役・幹部を引退すると共に、女子キャプテンを次の代に引き継ぐこととなりました。

初めに、様々な場面でご支援・ご協力頂きましたOB・OGの皆様方に改めて深く御礼申し上げます。


女子は部員が少なく、西医大に5人以上で出れるかどうかも心配な状況でしたが、4月にはプレマネ共に一年生がたくさん入ってくれて、練習の活気も上がり、西医大にも無事7人で臨むことができ本当に良かったです。西医大において、1回戦目は不戦勝でしたが、2回戦目は前半は競ることができたものの勝利につなげることができず、悔しく思っております。今後はOGとしてとはなりますが、チームの成長に貢献できるように、そして公式戦でしっかり勝てるように、より一層練習に励みたいと思います。

高校生までキャプテンという役職をしたことがなく経験不足な上に、バスケにおいてもチームリーダーとしても及ばぬ点が多々ありましたが、同学をはじめ先輩や後輩の方々に支えられて引退までなんとかやり遂げることができました。感謝申し上げます。


最後になりましたが、OB・OGの皆様、今後ともご支援・ご協力を宜しくお願い致します。

2023/08/15(Tue)22:02:54


  #1311  引退の挨拶 / 永井祐作    .

こんにちは。
医学科4年の永井祐作です。
現役・幹部を引退すると共に、ホームページを次の代に引き継ぐこととなりました。

初めに、様々な場面でご支援・ご協力頂きましたOB・OGの皆様方に改めて深く御礼申し上げます。

今年度は、昨年度に比べ練習試合や公式戦も増え、更には大会運営に携わる経験もあり、非常に内容の濃い1年となりました。この1年のスタートから考えると、チーム力も個々のスキルも上がり、練習試合や大会でも勝ち進む力をつけることができました。西医体でも3回戦で敗れはしましたが、練習してきたことを実践でき、それが通用するとわかったことからも成長感じることができました。

個人の話としては、先輩、同学、後輩、そして他校の選手のおかげで、バスケ選手としてワンランク上にいけたと思っています。大学2年生から始めたバスケですが、練習試合ではA戦、公式戦で得点を決めることができました。これからもみんなの力を借りて一歩でも成長するために努力を続けていこうと思います。また、足をけがした際に、いろんな面で周りに迷惑をかけましたが、嫌な顔一つせずに助けてくださり本当にありがとうございました。

引退しこれからはOBとなりますが、これまで学んだことを後輩にもしっかりと伝えていくと共に、これからも部活動に貢献できるよう頑張っていきたいと思います。

最後になりましたが、OB・OGの皆様、今後ともご支援・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

2023/08/15(Tue)18:44:06


  #1310  引退のご挨拶 / 佐久本大聖    .

こんにちは。
医学科4年の佐久本大聖です。
現役・幹部を引退すると共に、男子会計を次の代に引き継ぐこととなりました。

初めに、様々な場面でご支援・ご協力頂きましたOB・OGの皆様方に改めて深く御礼申し上げます。

今年度は、昨年度に比べ練習試合や公式戦も増え、更には大会運営に携わる経験もあり、非常に内容の濃い1年となりました。この1年のスタートから考えると、チーム力も個々のスキルも上がり、練習試合や大会でも勝ち進む力をつけることができました。西医体でも3回戦で敗れはしましたが、練習してきたことを実践でき、それが通用するとわかったことからも成長感じることができました。

会計の仕事としては、試合が増え遠征が多くなり大変なことも多々ありました。その度ご迷惑をおかけすることもあったと思いますが、先輩方や同学、後輩たちのご協力もありこの1年をなんとか乗り越えることができました。感謝申し上げます。

引退しこれからはOBとなりますが、これまで学んだことを後輩にもしっかりと伝えていくと共に、これからも部活動に貢献できるよう頑張っていきたいと思います。

最後になりましたが、OB・OGの皆様、今後ともご支援・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

2023/08/15(Tue)18:22:54


  #1309  引退のご挨拶 / 松山広樹    .

こんにちは。
医学科4年の松山広樹です。
現役・幹部を引退すると共に、男子主務を次の代に引き継ぐこととなりました。

初めに、様々な場面でご支援・ご協力頂きましたOB・OGの皆様方に改めて深く御礼申し上げます。

今年度は公式戦や練習試合、部活の行事等が本格的に再開され、非常に充実した1年となりました。

バスケットボールの面では古家杯で初の公式戦勝利、近中四7位、石神杯ベスト16と結果を残すことができました。
最後の西医体では鳥取大学に敗れ、3回戦敗退となりましたが、チームとしてこの1年間大きく成長することができたと感じております。

主務の仕事としては、1年を通して責任感をもって仕事に取り組むことができたと思います。至らない点も多々あったかと思いますが、先輩方や同学、後輩たちのご協力のおかげでなんとか乗り越えることができました。この場をお借りして改めて感謝申し上げます。

これからはOBとして、今まで学んできたことを後輩たちに伝え、この部活に貢献することができるよう励んで参ります。

最後になりましたが、OB・OGの皆様、今後ともご支援ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

2023/08/15(Tue)17:31:19


  #1308  引退のご挨拶 / 幸治秀仁    .

こんにちは。
医学科4年の幸治秀仁です。
現役・幹部を引退すると共に、男子キャプテンを次の代に引き継ぐこととなりました。

初めに、様々な場面でご支援・ご協力頂きましたOB・OGの皆様方に改めて深く御礼申し上げます。

今年は三重大学が主幹した近畿医歯薬をはじめとして、多くの大会を経験することができました。10月に開催された近畿医歯薬、東海医歯薬では初戦で敗退し悔しい思いをしましたが、3月の古家杯では公式戦初勝利を挙げることができ、5月の近中四では7位と着実に成長することができました。

西医体は3回戦で敗退となりましたが、チームの明らかな成長を実感することができました。
来年、再来年の西医体こそは優勝できるよう今後とも少しでもチームの力になれればと思います。

最後になりましたが、OB・OGの皆様、今後ともご支援・ご協力を宜しくお願い致します。

2023/08/15(Tue)16:32:38


  #1307  引退のご挨拶 / 直原志織    .

こんにちは。
看護学科3年の直原志織です。
ご挨拶が遅くなってしまいましたが、
先日をもちまして現役・幹部を引退することになりました。

初めに、様々な場面でご支援・ご協力を頂きましたOB・OGの皆様方に改めて深くご御礼申し上げます。

短い間でしたが、振り返ると沢山の出来事がありました。

初めはバスケの動き方もわからず、また初歩的なミスが多く、沢山の方にご迷惑をおかけしながらバスケをしていました。先輩方や同学にプレーやバスケの基本的なことを沢山教えていただき、とても成長することができたと思っております。
また、モチベーションを維持することが難しく、バスケが嫌になってしまうことが多々ありました。そんな時に同学と支え合いながらバスケを続けることが出来ました。そんな日々は今思うと楽しい毎日でした。

大会が解禁され、私にとって、初めての大会だった近畿医歯薬では、愛知医科大学にあと少しのところで負けてしまい、悔しい思いをしました。初めての大会ということもあり、その試合での反省を受け、一生懸命練習に励むことができました。
そして引退の大会でもあった、石神杯では今までのバスケ人生の中で1番本気で1試合をやり遂げることが出来ました。チームの良い雰囲気や、同学の強い思いを感じ、負けてしまったことが本当に悔しかったです。ですが、一生懸命最後まで走りきることが出来たので、思ったより悔いは残っていません。

約2年間、いつでも優しく支えてくれる先輩や可愛い後輩、ずっと一緒に居てくれた同学のおかげで、引退までバスケを続けてこれました。本当に感謝しています。そして今度は、今まで学んできたことを次の代へ引き継ぎ、バスケ部に貢献できるよう努力していきます。

最後になりましたが、OB・OGの皆様、今後ともご支援・ご協力を宜しくお願い申し上げます。

2023/08/15(Tue)13:37:09


  #1306  引退のご挨拶 / 鶴田みゆ    .

こんにちは。
看護学科3年プレイヤーの鶴田みゆです。

現役・幹部を引退すると共に、女子副キャプテンを次の代に引き継ぐこととなりました。

初めに、様々な場面でご支援・ご協力頂きましたOB・OGの皆様方に改めて深く御礼申し上げます。

今年度は、大会や行事などの機会も増え、先輩方には様々な面で支えて頂きました。
副キャプテンとしては、至らないことばかりでしたが、みなさんに助けて頂きながら仕事を行うことができました。

試合としては、最後までなかなか勝ち切ることが出来ず、悔しい思いをしたことも多かったですが、優しい先輩方、いつでも支えてくれた同学のみんな、そして沢山の後輩にも恵まれて楽しく部活動ができました。大学生活の中で1番の思い出です。本当にお世話になりました。そしてありがとうございました。

これからは今まで学んだことを伝えていけるように、少しでもバスケ部に貢献できるように頑張りたいと思います。

最後になりましたが、OB・OGの皆様、今後ともご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2023/08/15(Tue)13:31:44


  #1305  西医体3回戦目の結果について / 松山広樹    .

こんにちは。
お疲れ様です。

西医体3回戦目の結果についてです。

vs鳥取大学 70-60で敗北です。

1Qでは鳥取対策として練習してきたゾーンブレイクがうまく機能し得点を重ねることができました。しかし相手の修正力が高く、2Qでは逆転を許してしまい、相手にリードを取られたまま前半を折り返しました。
3Qでは自分たちのデフェンスから
いい流れを作ることができ、またゾーンブレイクに対応してきた相手のディフェンスに対してもさらに上手く対応することができました。
その流れのまま4Qでは1点差まで追い上げることができましたが、1歩届かず敗戦となりました。

自分たちのやってきたことを最大限発揮することができたのは大きな成果であると思います。今回の試合で得られた課題を持ち帰り、今後の練習に活かしていきたいと思います。

最後に、応援に来てくださった井上先生、ゆうさん、るんるんさん、ぬいさん、女バスの方々ありがとうございました。

2023/08/12(Sat)18:39:45


200/200件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Auto-Alice -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS