06335
ウイステリア練習日記
日々の練習の記録です。

1月5日の練習 / テノールの奇行子M 引用

 皆様、あけましておめでとうございます。
 5日は今年の歌い初めでした。7時40分頃に着いてみると、定演のポピュラーステージの候補曲Sを歌っていました。有名な曲ではありますが、多くの人が初見らしく、私もほとんど歌えませんでした。
 つづいて、飯倉先生が見えたので、おなじみの「イッ、エッ、アッ、オッ、ウッ、オッ、アッ、エッ、イッ」の発声練習。二人一組になって、一人が壁にかかと、背中、後頭部をピッタリと付け、もう一人がお腹を力一杯押しながら発声しました。これをやった後は、多くの人がよりよく安定した声が出ているようでした。視線は遠くのやや高いところに向けるよう注意を受けました。
 その後、今年の課題曲G1のAdorna thalamum tuum,Sion。これもまだ端緒に就いたばかり。音取りすら不完全な人が多いですね。私を含めて(笑)。まだ具体的な注意点とか言う段階ではないようです。昨年の課題曲は、ポリフォニーとしては変わり種だったので、入団から浅い人は本来のポリフォニーに慣れていないかと思います。この曲で「正統派のポリフォニー」に接して、早く慣れるようにしましょう。
 そして、今年の定演で取り上げる予定の「追分節考」を少しだけやりました。以前やったことのある人も、久々なので勝手が掴めない感じですね。曲ごとの男性の担当なども近い内に決める必要があります。
 休憩の後は、2チームに分かれ、9日のヴォーカル・アンサンブル・フェスティバル(VEF)の曲を練習しました。9時20分位から、初めて2チームがそれぞれお披露目。今回はコンクール全国大会が終わったのが11月の終わり頃だったこと、VEFが9日と早いこともあり、充分な練習時間が取れていません。そのためか、両チームともまだまだですね。7日の土曜日練習はVEF練習のみに特化したものになります。また、「男声は午後6時からの早出練習(主としてシュガー隊の曲)」になります。ご注意下さい。
 さて、今日は歌い初めということもあり、阿部さっちゃんが、恒例のおいしいぜんざいと漬物を作ってきて下さいました。いつもありがとうございます。ごちそうさまでした。
 それから、ソプラノに一人、新団員が入りました。アンジェルス出身のIさんです。女声陣はますます充実してきましたね。同じように、男声陣も入ると良いのですが……。
 すべてが終わった後、新幹事のみつじんから就任の挨拶がありました。そしてその後、初の役員会。
 終わったのが11時過ぎでした。役員のみなさん、お疲れ様でした。

No.1391 2017/01/06(Fri) 00:47:38

 
Re: 1月5日の練習 / みつじん 引用

役員会に参加されたみなさん、お疲れさまでした。

幹事として初めての役員会で進行の勝手がよくわからなかったこともあり、終わりが遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
ただ、役員会の時間の長さは以前から改善できないものかと思っていたので、効率の良い会議が出来るよう何かしら策を考えます。

No.1392 2017/01/06(Fri) 22:33:32


12月22日(木) / アルト 阿部幸代 引用

今年最後の練習日記はアルト!と指名しておきながらパート内で誰が書くか決めるのを忘れていましたので思い出しながら・・・・


この日は公式的には年内最後の歌い納めの日で、体調を崩されていた飯倉先生も元気になってご指導してくださいました。
まずは、来年の課題曲G1。この曲は30数年前にも課題曲として取り上げられたらしいですが、その時に歌った人はさて何人いるのでしょうか?
まだまだ音取りの段階で言葉がまだ上手くつきませんが、飯倉先生の指揮で歌うとポリフォニーの音楽が出来上がっていくのが見えてきます。もっともっと歌い慣れていって素敵に歌えるようになりたいですね!

ヴォーカル練習はそれぞれのチームに分かれて練習しました。どちらのチームもなかなか全員が揃わず、年明けすぐですから心配です。
特に私の英語チームは歌詞が英語でなかなか揃わないしピタっと音程が合わないという課題が山積み・・・
演出も含めてあと2回ほどの練習では到底間に合わないので急遽明日チームごとの自主練習をすることになりました。

そして、1990年から(途中7〜8年はグレコさんや猿さんが幹事)長年ウイステリアの幹事として団員を引っ張ってくださり、みなさんの知らないところでは色々と気を使ってくださったり、身を削って幹事を務めてくださった平居さんが年内をもってご勇退されます。
今日行われた練習会場管理委員会でも会議前に大型不燃物の処理の力仕事を最後の最後までしてくださいました。平居さん長い間お疲れ様でした〜!
これからは良き相談役としてよろしくおねがいします。

さて、新年からは山本新幹事体制での新しい風が吹きます。これまでにないほどのウイステリアのいい雰囲気の中、全員参加型で音楽を作り、みんなで新幹事をサポートしていけたらと思います。

今年もいろいろあった一年ではありましたが、ウイステリアで歌うことができたことに感謝しております!(来年のテーマは感謝!?)
みなさん素敵な新年をお迎えして、1月5日の歌い始めには元気でお会いしてこれからもまたよろしくお願いします!

No.1390 2016/12/25(Sun) 21:32:34


12/19(月) / ソプラノ荒巻 引用

遅れてすみません💦



まずは、発声練習がわりに腹筋運動をしました。


?@寝転んで足を30度ほどあげ、10秒間保ちます。
十分な休憩をとりながらこれを10セットします。

?A次は?@と同じように足を上げながら10秒間息を流し続けます。

?B今度は、寝た状態でだるまになりながらお腹を10秒間見ます。この時に、出来るだけ膝を胸に寄せます。これも、十分な休憩をとりながら10セットします。



では、練習内容に移ります。



光の世界と課題曲は音をとりながら全体を合わせました。

光の世界では、P3の2段目、P4の2段目終わり、P5の2段目でテンポが変わるので指揮を見ること。


ボーカル練習では、2チームに分かれて練習しました。

ボーカル曲については、同じチームの人同士で注意点などを確認して下さい。



今回はお披露目をする予定でしたが、人数が揃わなかった為出来ませんでした。


年末で忙しいとは思いますが、十分風邪に気をつけて次回の歌い納めには、出来るだけ参加してほしいと思います。



ついでに、バースデーカード係からですが、次回の練習で埋めないと間に合わない方が2名います。そうでなくても、1月が誕生日の方が多いのでご協力お願いします。


では、また木曜に。

No.1389 2016/12/20(Tue) 22:34:32


12月15日(木) / Bass せがわ 引用

風が冷たく、とても寒い日でした。
意外と体調を崩している人は見当たりませんでした。
それでは練習日記です。

?@G1
 練習開始時はSop4名でパート音取りを始めました。(+Bass2名)
・(代表として)37小節 Sopのド♯の音が低く感じた。
・45小節 Tenのド♮の音に注意。
・最初 Sopの入り、Aの口の形を準備して、声を出す。
・アルシス(音の上昇:緊張)、テイシス(音の下降:弛緩)を感じながら歌う。

?Aひかりの世界からの手紙
・1小節 根音(ミ♭)がないが、根音を感じる。
・9小節 入りの男声(3つの音)のハーモニーを大事に
・25小節 low Bass ラ♮の音を強くしっかりと
・27小節 Bass ミ♭は根音
・28,30小節 G durのハーモニーをしっかり感じて

ここで1時間ほど経過し、ヴォーカルの練習になりました。私が所属するβ組のみのメモです。
(もう一方のチームは確認して下さい)
?B歩くうた
・6小節 Sopの上がるレの音、上ずらない
・12小節 Alt, 14小節 Bass単独で動く音を意識して(他パートはしっかりと聞く)
・ひとはあるく 「は」は短弱、「あ」は長強
・44小節 Sop ひとをたすけて 「を」の高い音をイメージしながら歌う
・こわして、つきぬけの子音をしっかり。
・C Ten以外の3パート(U)は弱く。
・60小節 四分休符をしっかりと
?Cぜんぶ
あまり時間がありませんでしたが…
特に、19小節からのSopの高音域、頼みます。そして21小節の「いま」はSopのみなので重要です。

最後に集合して、G1とひかりをやって終了しました。
本日は珍しく鉄壁Altの壁が低かったです。

練習後、選曲会議がありました。
コンクール(1stの曲)およびポピュラーおよびアンコールの曲が決まりました。
新曲がたくさんあります。音取りを段取りよく進めましょう。個人的には事前に家で軽く楽譜を見て、音を確認しておくと、練習場でのアンサンブルはスムーズ進みますよ。
選曲会議が終わった時は、23時を回っていました。

ヴォーカルまで残り4回。
そろそろチーム同士(+シュガー隊)の相互披露会をやって意見交換をしたいですね。
体調に気をつけて、頑張りましょう。

忘年会シーズンも佳境に入っています。
暴飲暴食に注意して…
お疲れさまでした☆彡

No.1388 2016/12/16(Fri) 00:22:19


12月12日(月) / Altoかじわら 引用

学校を出る時、雨がしとしと降り始め、練習場の下に自転車が並んでいるのを見て“風邪をひかなきゃいいけど”と思い・・・
自転車組は元気でしょうか。

・アンコール曲
テンポが結構変わる曲です。曲の流れからいくと自然といえば自然なのですが、音がちゃんとハマってない所を急いで進んでしまったり、音符の長さ分伸ばせていないのは、よくないかなと思います。
どのパートもそうですが、特にソプラノは他パートを聞くと楽に出せる音がたくさんあります。
楽譜をよく見て「このパートと同じ音」をチェックしておくといいのでは。
次のステップは「このパートと5度」とか。
“合唱”を極めるためのステップは、まだまだ続きます。

・課題曲
音取りしながら通して歌いました。
長年歌っている者からすると、久しぶりの宗教曲、ポリフォニーだ!と思いますが、最近入った方達にとっては難しいかもしれません。
久方ぶりの方も発音がわからない単語があるみたいです。
じっくり教え合わなければなりませんね。
この曲も隣近所、他パートをよく聞かなくてはいけません。
一人だけピョコッと声が飛び出したらアウト!な曲です。
耳と体(声)を鍛えましょうね。

・ヴォーカルは2グループに分かれて練習しました。
日本語チームは、文字ではなく言葉がわかるように歌うことを心がけました。
「歩くうた」は弾みすぎないように。
速度記号に忠実に歌うことにしました。

・FURUSATO
通して歌いました。
普段歌われる「ふるさと」とはちょっと変えて、ジャズっぽっくリズムを感じて歌います。
ベースのリズムを聞くといいと思います。
それより、なにより、転調で転調してない音が多々聞こえ、すっきりしないFURUSATOになってます。

※声づくり、発声、耳を鍛えるってことが本当に必要になってます。団全体で取り組んでいく必要があると私は思います。

※ヴォーカルの参加費、木曜日に必ず払ってください。
16日(金)が振込の締め切りです。

☆さっちゃんが大学芋を作ってくれました。おいしかった。芋の提供は私です。子どもの頭くらいある芋をいただき、さてどうしたものか→あっ、さっちゃんがいる。
そしてみんなのお腹へ入っていきました。

No.1387 2016/12/13(Tue) 12:03:49


忘年会楽しかったね(^∇^) / 幹事平居です 引用

最初から最後までにぎやかな忘年会で、名司会のグレコさんも大変だったでしょうね(^^ゞ

あのエネルギーを歌にまわしたら、100人ぐらいの合唱団の演奏に匹敵するのでは?

このパワーで楽しい来年にしましょう\(^-^)/

No.1386 2016/12/11(Sun) 16:44:34


12/8 (木) / Sop 難波恵 引用

お疲れさまです。

今日は。前半 
Adorna thalamum tuum, Sion(Orlande de Lassus 作曲)とアンコール曲
ボーカルアンサンブルのチームに分かれて音取メインで行いました。
(楽曲は書かない方が良かったのかしら?お楽しみ?)

音取は、積極的に声に出して音を取れるようにしておきましょう〜とのことでした。

因みに、私は、アダルトチームで懐かしい曲でノリノリでしたが、こちらも地声で積極的に歌いましょうとのこと

後半は、総会で定演決算報告と承認 
新旧役員の紹介バトンタッチ等々

これから、来年定演に向けて選曲にチーム構成して選曲を致しましょう。とのことでした。

個々のレベルアップに来年は体つくりから・・・
勉強会も考えましょう・・

今日も、中身の詰まったお話し合いは続きました。

次は、忘年会を皆さんで楽しみましょう\(^o^)/
今日のお話の続きが繰り広げられるかもです・・
お楽しみに!!

No.1384 2016/12/08(Thu) 23:54:03

 
Re: 12/8 (木)追記です♪ / べっきー 引用

●選曲について追記です♪
来週の15日練習には話し合おうという事になりました。
これやりたい!歌いたい!という曲がありましたら、みなさん楽譜がある方は持ち寄りください。
楽譜がなくても、曲名だけでもご希望あれば教えてください♪
また、来れないけどこの歌はどうだろう?という曲がありましたらパートリーダーにご意見お寄せください!
そして、コンクール曲も今回から皆さんからの要望やご意見を集めることになりましたので、
この曲を東京で歌いたい!と熱い想いを届けてくださいませ☆
ひとりひとりの考えや想いで団を盛り上げていきましょう!

No.1385 2016/12/09(Fri) 10:43:52


課題曲 / サル 引用

やっと来年の課題曲が発表されました!

G1はラッソーの曲で、1985年の課題曲でもあった曲です。
その時の全国大会は長野で開催され、ウイステリアは
自由曲で、コンクールにおいて史上初めて「追分節考」
を演奏して物議を醸しました(笑)

[混声]
G1 Adorna thalamum tuum, Sion
  (Orlande de Lassus 作曲)
G2 Salve Regina (Francis Poulenc 作曲)
G3 子どもは(「五つの願い」から) 
  (谷川俊太郎 作詩/三善 晃 作曲)
G4 まぶしい朝(「自戒」から) 
  (吉原幸子 作詩/面川倫一 作曲)
  (2016年度合唱組曲作品公募入選作品
   《第27回朝日作曲賞》)

[男声]
M1 Sibylla Tiburtina(「Prophetiae Sibyllarum」から) 
  (Orlande de Lassus 作曲)
M2 Seigneur, je vous en prie
(「Quatre Petites prières de Saint-François d'Assise」から) 
  (Francis Poulenc 作曲)
M3 葉月のお月(「わが歳月」から) 
  (阪田寛夫 作詩/大中 恩 作曲)
M4 わたしのうた 
  (Rabindranath Tagore作詩/高良留美子 訳詩/
   吉岡弘行 作曲)

[女声]
F1 Ave regina caelorum 
  (Orlande de Lassus 作曲)
F2 Ave verum corpus (Francis Poulenc 作曲)
F3 再会(「光る砂漠」から) 
  (矢澤 宰 作詩/萩原英彦 作曲)
F4 朱の小箱(「犀星緋歌」から) 
  (室生犀星 作詩/鈴木輝昭 作曲)


※各声部の2曲目のテーマ作曲家は「Francis Poulenc」。
※G4、F3はピアノ伴奏。
※G1、G2、M1、F1、F2はラテン語、M2はフランス語

No.1383 2016/12/06(Tue) 20:03:52


12/3(土)の練習 / Ten じゅん 引用

おつかれさまでしたm(. .)m

本日、またアルトにお帰りなさいまし〜、の方が1名!
一緒に歌える仲間が増えると気持ちが高まりますね。
今後ともよろしくお願いしま〜す!

というわけで本題に。
私の練習場到着と同時にS氏の曲終了でした(泣)

続いてM氏の曲。
まだ音取りの段階。何度か通して歌いました。
音の取れていない箇所はチェックの上、自宅でおさらいをししょう。

引き続き、二手に分かれてアンフェスの練習。
初見の方の為にパートごとの音の確認。

まずT。
まずは音をしっかり取って言葉は後で少しずつ付けましょう。シンコペーションが多いのでリズム読みも必要ですね。
練習時間の中でやる時間の余裕は無いので自宅でやって
おきましょう。

続いてD。
最初の二小節は全体、次の二小節と一拍は女声と男声が一緒の動きです。よく聴き合って合わせましょう。最初のつかみは重要!

終始ソプラノがメロディーを歌います。
邪魔しない様に音量バランスを調整しながら歌いましょう。

7〜8小節目を始めとして和声進行が複雑な箇所があります。
特に伸ばす音の箇所は和音全体を把握しましょう。

某投稿サイトに演奏がアップされているので
聴いてみるとより理解しやすいと思います。

もうひとグループの方はお手数ですが補足を
お願いします。

明日はサンシャインコールの演奏会です。
14時開演、会場は音の泉ホールです。
万障繰り合わせの上、ご来場くださいませ〜

No.1382 2016/12/03(Sat) 23:07:26


総会のお知らせ / 幹事平居です 引用

12月8日木曜練習日、後半で総会をします。

議題は?@定演決算報告?A今年度会計見通し?B新年度役員?Cその他。

一年間の締めくくりの話し合いです。皆さまの出席をお願いしますm(__)m

No.1381 2016/11/29(Tue) 06:40:38


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v1.12 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS