2021/01/13(Wed) 22:02:35
こちらでは新年最初の日記です。
あけましておめでとうございます(*´∇`*)

子らの冬休みに入ってから何かとバタバタしていましたが、そんな中いよいよ『唯美喜鈴』のサークル参加受付開始日が迫ってきました。
1/17(日)0時〜となります。
企画ブログにサークル参加申込みにあたっての確認事項を再掲しましたので、ご検討の皆様はご一読頂けたらと思います。
唯美喜鈴ブログ『サークル参加受付開始、迫る!』

募集スペースは24spですが、1spはイベント本部スペースとなるので実際は23spとなります。
……実はピクスペのイベント主催者には2sp申し込める特権がありまして、それなら自分のサークルスペースの他に本部スペースを作ろうかなと。
本部は本部で当日企画のご案内とか、自スペースとは別のことをやりたいと思いましたので。
そういうのもちょっとリアルのオンリーイベントっぽいですよね♪
(しかしその特権を利用するがために、二つ分のスペースを準備するというお仕事が増えたわけですけどね;)
ちなみに私個人のサークルはいつも通り『鳳凰双飛』として参加予定です。
頒布予定は去年夏に頒布した「大いなる風のように」、あと間に合えばネップリ頒布などできたらいいなと思っています。

改めまして、たくさんのサークル様のご参加をお待ちしておりますー!!
[27]
2020/12/30(Wed) 21:41:25
2020年、もうすぐおしまいですね。

今年は「大いなる風のように」の再録本発行、そしてふし遊Webオンリー企画の発足と、数少ないながらも大きなことを立ち上げられた一年でした。
オンリーの方はまだまだこれからですけどね。企画ページをひとまず完成させたところでブログ更新も一旦休憩しちゃいましたが、年が明けたらいよいよサークル参加受付開始します!
1/17(日)0時から、24sp募集します。
サークルカットやお品書きは後からで大丈夫です。どしどしお申込み下さい!
当日企画も今ふんわり考えていることがありますので、1月以降発表していけたらと思います。

また今回のWebオンリーに併せまして、「t.t.a」のRiyaさん主催『翼宿サミット2021 ONLILE」が開催されることになりました!2016年の大阪オンリー時に開催された翼宿オフ会が復活します!!やったー!!(*´∇`*)
このお話は少し前にRiyaさんから伺っていて、ひっそり楽しみにしていました。うふふ。
翼宿好きさん、是非ツイッターアカウントをフォローして下さいね!
コチラ

世の中まだまだ息苦しいけれど、せめてオンラインと四神天地書の世界では楽しい時間を過ごせますように。
2021年。ゆーたとWebオンリー「唯美喜鈴」を、どうぞよろしくお願いします!!

★メルフォお返事★
>レン様
お返事遅くなって申し訳ありません;;
マイエラ修道院、リブルアーチ、オークニス……辛いですよねその3つ。
自分はククールとゼシカ推しということもあって、特にマイエラとリブルアーチ関連はしんどくなりがちです。それと聖地ゴルドも。

キーファが装備していた武器を手放せないお気持ち、わかります!というか絶対いつか復帰すると思っていましたので……最後の手紙、泣けますよね;

こちらこそ、ドラクエ話できて嬉しかったです。ありがとうございました!!
[26]
2020/12/11(Fri) 16:46:06
ふしぎ遊戯Webオンリー『唯美しく喜びの鈴は鳴る』(#唯美喜鈴)
ピクスク内のイベント情報ページを開通しました!
コチラ
(pictSQUARE内のページに飛びます)

告知ブログのトップ記事にもリンクを載せていますので、ブログへリンクを貼って下さっている方はそのままで構いません。
こちらの情報ページも今後適宜情報を追加していきますが、その旨もブログ(ツイッター)を通して発信していきます。

サークル参加申込みは1月17日0時〜4月18日23時50分までです。
(なんとたまたまイベント一週間前が翼宿誕でした。というか今年の翼宿誕は日曜日だったのですね)
受付開始までも受付期間もゆとりがありますので、テスト出展で遊んだりしながらゆっくりご検討下さいね!

またこの度、各告知ページのヘッダーとアイコンをもずく様に作成して頂きました!!
タイトルになぞらえ、可愛い四人の巫女達のイラストでイベントを彩って下さっています。
もずくさん、本当にありがとうございましたー!!

今回のヘッダーアイコンに限らず、各方面のお力をお借りしながら準備しています。ありがたいお声掛けに甘えさせて頂き、ふしゆの皆さんの温かさに感謝しきりです。
イベント成功に向けて私も頑張りますので、よろしくお願いしますm(__)m

★メルフォお返事★
>レン様
さんぞく四人衆、私は全滅させられたので印象強くて(^-^;
過去ダーマのイベントを終えた後、現代ダーマで襲ってくる軍団です(負けると生き埋めにされちゃいます;)
ウッドパルナは最初のイベントなのにものすごく重かったし、ユバールも……キーファ;;
色々しんどいイベントの多い7ですが、やりがいのあるナンバリングですよね。
お返事ありがとうございました!!
[25]
2020/12/03(Thu) 22:40:20
ふし遊Webオンリーの告知を出して1日、ちょこちょこリアクション頂いていまして嬉しいです。
また相互サイト様方、ブログへのリンクや宣伝ありがとうございます!

ツイッターの方では普段お付き合いさせて頂いている方だけでなく、お名前はかねてから存じ上げています!な方、お久しぶりですお元気でしたか?な方、そして「ええええ!?ふし遊オンリー!?」と驚いて下さる初めましての方と、色んな反応を頂いているところです。
最初は「内輪でこじんまりとできたらいいかな♪」と結構お気楽に考えて発起した企画ですが、こーれは身が引き締まりますね。
私もたくさん勉強しながら企画していきたいと思います。

ブログにはイベントの最新情報だけでなく、ピクスクイベントに参加する上で役に立ちそうなことだとか、「あとで概要にちゃんとまとめるけどこんな風にするつもりだよ〜」というのを小出しにお伝えしたりとか、主催としての想いとか、そんなのをちょいちょい発信していこうと思っています。
今日もピクスクのお試し機能について投稿しました。是非ご一読下さい♪


★メルフォ返信★
>レン様
ふし遊のお話だけでなく、DQ8のお話も読んで下さったとのこと、嬉しいです!
7,8がお好きなのですね。7もいいですよね……私はゼボットとエリーでボロ泣きしたのと、さんぞく4人衆がトラウマです;
コメントありがとうございましたー!
[24]
2020/12/02(Wed) 21:43:29
と、言うわけで。告知出しました!

ふしぎ遊戯Webオンリー『唯美しく喜びの鈴は鳴る』
2021年4月25日(日)、開催します!

まだざっとした概要しか出せていませんが、詳細は上記ブログをご覧下さい。
そして是非こちらのブログをリンク、もしくはツイッターアカウントのフォローをよろしくお願いします。
ブログとツイッターは連携させています(ブログの記事をツイッターに流し、ツイッターのつぶやきをまとめてブログに投稿する形で運用していく予定です)ので、ツイッターアカウントをお持ちでない方はブログの方を是非。
なお、ブログには問い合わせフォームを設置しています。ツイッターからはDMをご利用下さい。

……と、ここまではいいのですが。
私自身、ピクスペのイベントに参加者側として一度経験しているだけなので、主催としての機能はまだあまり把握していなくてですね……これから自分で色々いじって学んでいきたいと思います。
ピクスペ自体がまだ新しいサービスということもあるので、今後ブログとツイッターで参加にあたってのお役立ち情報なども発信していけましたらと。

ちなみに今回のイベントのサブタイトル。昨日考えたものです(笑)
Webオンリーを開きたいと思ってからずっと、粋なサブタイトルをずーっと考えていたんですがどれもピンとこなくて、ひとまず「Webオンリー(仮)」で始動しようかなあ、と思っていた昨日急に降って来たんですよ。あ、4人の巫女の名前を取って何か上手い一文作れないかな、って。
こういうの、あれこれ考えるより直感的にピンときたものの方が良かったりしますよね。お話作りもそうですけど。

「唯(ただ)」「美」しく「喜」びの「鈴」は鳴る。
来年4月、楽しいお祭りになるよう頑張りますね(*´∇`*)
[23]
2020/11/26(Thu) 23:27:09
ふし遊Webオンリーに際しまして、ツイッターでのアンケートにご協力ありがとうございました!!
私が予想していた以上にサークル参加を「希望」もしくは「検討」と回答して下さった方がいて、とても嬉しかったです。もちろんコス・一般参加希望者様も!

以前の日記にも書きました通り、今回のオンリーはWeb上でのものなので、サークル参加もリアルイベントのように「頒布物があること」「当日スペースにいること」が必ずしも条件ではありません。
そういうわけで、頒布物なし・Web作品公開でも参加できるように考えていますし、当日用事やお仕事があっても大丈夫です。開催時間も夜まで設定できますから、帰宅後遅れて参加も大丈夫。

正式に企画を始動するのは12月に入ってからの予定です。それまでもう少しお待ち下さい。
ちょっと今、3月に出す別件の原稿(DQ8)の作成中でして……そちらが落ち着いたら取り掛かります!

そうそう。ふし遊Webオンリーをやるなら何か本は出したいなと思っていて。考えているのが
★「大いなる風のように」を数冊だけ再版(以前予約頒布した時よりも単価は上がっちゃうかもしれませんが)
★過去の短編(できれば現在サイトに掲載していないもの)を拾い上げて再録本作成。
↑これは私の精神が耐えられたらのお話です……「大いなる」より昔の短編、何が出るかな。
★できたらネップリで短いお話一本。

主催としての自分のキャパと、あと3月の東京イベント遠征の準備との兼ね合いもありますが、せっかくですしね!

とりあえず、続報は来月出しますのでお待ち下さいませー!
[21]
2020/11/17(Tue) 18:03:46
先日、久しぶりに漫画を買いました。
「私のジャンルに『神』がいます」
Pixivで「同人女の感情」というタイトルで連載されていたので、支部やツイッターで見掛けて読んでいた方も多いかもしれないですね。
私も毎回TLに流れてきて読んでいて、これは紙でも手元に欲しいなあと思って購入しました。

とあるジャンルで『神字書き』と呼ばれている綾城さんを巡って、各話の主人公である同人作家や読み専オタクが色んな感情を爆発させる短編集です。
綾城さんに認知してもらえる字書きになろうとしたり、彼女が自ジャンルから移動してしまって愕然としたり、逆に自ジャンルに移動してきて急に神となった彼女にモヤモヤしたり。
そのパワーがね、みんなすごいんですよ。プラスの感情であれマイナスの感情であれ、それをぐわーっと爆発させて7万字の神作書き上げるとか、本作っちゃうとか。スポ根マンガ同人作家版、という感じです。

そしてこの綾城さんと仲のいいフォロワーである、おけけパワー中島という陽キャラオタクがすごくいい。
いい感じで各話の主人公の地雷を踏み抜いていくんですよね(笑)
でも逆にこのおけパの言動が主人公達を救ったりもする。実は綾城さんも彼女に救われていたりとか。

ブクマ数とかフォロワー数とか評価とか、一人の『神』に右へ倣えになる界隈の空気にモヤモヤするとか、同人に関わっていたら大なり小なり抱えたことがあるかもしれない負の感情がかなり誇張されてもいるので、読んでいてそういうところが辛くなる人もいるかもしれないマンガです。
でも各話の主人公はそういうのを最終的にいい形でパワーにしているので、読後感は爽快なんです。
嵌まったジャンルが支部で検索したら0件ジャンルだった、とか、そういうのもなかなか心に刺さるんですけどね(笑)

もし読んだことがなくて興味がありましたら、ちょっとPixivで検索してみて下さい。
[20]
47/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 >> ]

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Author: FOOL LOVERS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS