2020/08/21(Fri) 11:42:48
前回の日記から3週間ほどですか。
一昨日、ついに到着しました。再録本「大いなる風のように」。
ずっしりと、厚みのある、224ページの文庫本。出来上がりました。

ご予約頂いた皆様には、その日のうちに発送しご連絡差し上げています。
文庫で200ページ超えの少部数本、できるだけ安価に抑える手段を取ったのですが、それでも800円を超えることになってしまって申し訳ない……そう思いつつも、それでも手に取って下さる方がいらっしゃる事実が、とても嬉しいです。
今日、明日頃にぼちぼちお手元に届くでしょうか。どうぞ可愛がってやって下さい。

ツイッターにも零したんですが、この「大いなる」を完結させたのが2010年8月。ちょうど10年前なんです。
10年前の自分が、のちにこれを文庫本にまとめるなんて思うはずもなく。
今回こういう機会を作れて、本当に良かったと思っています。


今回の幻狼本と合わせて、DQ8のククゼシでも作った新刊も一緒に届きました。同CPで素敵な素敵なイラストを描かれる絵師様にお願いし、表紙と挿絵も描いて頂いた、これもまた記念すべき本です。
本当はこれを引っ提げて来月20日、東京での赤ブーブーさん主催イベントのスクエニオンリーに、初めて参加する予定でした。ふし遊でも経験したことのない大きなイベント、家族の了承を得られて半年前から楽しみにしていました。

……うわーん!ころっちのばかー!!

さすがに昨今の情勢、片道2時間の飛行機で上京し一泊二日の時を過ごすのは難しい、と判断し、諦めました。残念ですが仕方ない。
その代わり今月末にWEB上でのエアイベントが開催されるため、東京行きを諦めた今月頭からはそこに向けての準備にシフトチェンジしていました。
とりあえず諸々の準備は終わって、(ついでに子ども達の新学期も始まり)ホッと一息です。

今回初めてエアイベントに参加しますが、今回のコロナ禍に関してだけでなく、そうそう東京や大阪のイベントに参加できない地方民としてもありがたいな、と思っています。
なので世の中が落ち着いた後も是非こういうイベントが続くといいな、そう思う一方で、やはりリアルのイベントが今後どうなってしまうのか。
同人イベントを主催する企業、印刷会社。どこもとても厳しい状況だというのは伝わってきます。
私も今回はリアルイベントを欠席しますが、いつか必ずリベンジしたい。そう思ってはいます。ですが世の中が落ち着いても、またかつてのようにイベントが開かれている保証はないのですよね。

ふし遊ではずっとほそぼそとオンラインだけで、たまにオンリーなどがあればコピー本で活動していた私ですが、今別ジャンルでこうして別の形で本を作るようになったのも良い機会ですし、これからも自分のできる範囲・続けられる範囲で、本を作り続けられたらいいなあと思っています。

……何か他に再録本のリクエスト、ありますかね?(笑)
[12]
2020/07/31(Fri) 10:29:58
「大いなる風のように」、先日無事入稿を済ませまして、現時点で印刷所さんから連絡が来ないということは不備もなさそうです。あーよかった。
恐らくは予定通り、来月20日に納品されるかと思います。
(ちょうど印刷所さんのお盆休みに重なる関係上、一ヶ月近くかかってしまうのですよね)

さて、今回この本を作ろうと思ったきっかけについて。これまでちょいちょい触れていましたが、ずっとコピー本万歳で作ってきた私が『印刷所通して文庫本で』という考えに至ったのが、現在メインで活動しているジャンルでの経験によるものです。
ふし遊サイトで別ジャンルのお話はこれまであまり深くしないようにしていましたが、せっかくなのでこの機会にちょっぴり語らせて下さいね。

私は現在、ドラクエ8のククゼシ(ククール×ゼシカ)のカップリングでお話を書いて、ピクシブなどに載せています。
子ども時代にファミコン版でドラクエ3,4をプレイ、(当時はこの言葉はなかったけど)初めて『萌え』という感情を抱いたのが4のクリフトとクリアリ(クリフト×アリーナ)の組み合わせ、そして大人になって7以降のドラクエに触れている人間でして、最新作の11もプレイしています。
ちょうどこのふし遊サイトを開設した頃が、オリジナル版ドラクエ8発売の時期でして、その頃からイチオシCPがククゼシだったんです。とはいえ当時はそれで同人をやるという考えにはならなかったのですが。
ただその後数年経って発売されたDS版リメイクが、PS2版でドはまりした自分的に「え、これ私の知る8じゃない……」感あって、このリメイクに関しては結構賛否もあってネットでも論争を目撃して心が疲れちゃいまして、そこから数年ドラクエ離れしていたんです。

でも、久々に(正直あまり期待せずに購入して)プレイした11が面白かったんですよね。
例に洩れず、『賊』と『ツンツン頭で一見ガラの悪い(でもめっちゃいいやつ)』PTメンバーのカミュくんにグッときて、11関連の二次創作を見る・読むようになり、そうしたら8が懐かしくなってPS2を引っ張り出してプレイして……再燃しました。それはもう転げ落ちるように。
あの当時から推し(これもあの頃にはなかった言葉ですねw)だったククールやククゼシについてあれこれ溢れる感情を吐き出しているうちに、気付けばお話を書いていました。あーこれ、翼宿と翼美に転げ落ちた瞬間と一緒だーこりゃもうダメだーって諦めました。

DQ界隈は某企業系イベントでスク○ニオンリーとして年数回オンリーが開かれることもあり、やっぱり本を作って参加される方も多くて。そんな方々のツイートに触れるうち、私も印刷所通して本作ってみたいなーという思いが沸いてきたんです。
それで初めて作った文庫本が、1年半前に出した160ページ強のククゼシ本。それ以来現在に至るまで本は次の新刊で5冊目、文庫は3冊目になります。自分でも引いてしまう勢いです。

この経緯がなければ、今回「大いなる」を文庫で作ろう!という気持ちにならなかったと思います。
今となってはふし遊で活発にはお話を書けない私だし、バタバタと移転してしまったこのサイトに訪れる人も(昨今のネット同人の流れ的にも)そういないでしょう。それでもふし遊同人は私にとってマストな存在だし、過去に生み出したお話は今も大切です。
あとね、同人するにあたって心の安寧半端ないのは間違いなくふし遊の方です……ドの方はやっぱり今も心がちょっぴり疲れることがあります。いろんなひとがいるもんだー(^-^;(あ、直接私に降りかかっているものではないんですけどね)

ちなみに上記でリメイク版8のことをちょっとネガティブに書きましたが、これはPS2版こじらせ人間の私の愚痴なので、ゲームとしてはやり込み要素増えて面白いのでオススメします。
今はドラクエもキャラボイスが付く時代なのですよ……私はこれで細谷佳正さんという声優さんの素晴らしさを知りました……細谷ククールめちゃカッコいい。
ただ、ボイスはないけど画質が素晴らしいPS2版準拠のアプリ版もリリースされていますので、そちらもオススメします★(今私はそちらをやっています)

それと、うちの殿(長男・9歳)も今となってはドラクエプレイヤーなんですよー。8は私が手伝ってクリア、今は11を一人でプレイ中です。推しはククールとカミュ。親子は似ますね(*´∇`*)
[11]
2020/07/26(Sun) 23:00:10
「大いなる風のように」、間もなく予約受付を締め切ります。
お陰様で自分だけに一冊印刷……ということにはならなかったようで、再録本にも関わらずご注文を頂き、本当に嬉しく思います。
何よりも、10年前の作品に対し「好きだったからまた読みたかった」というお声を頂けたことがとても嬉しかったです。

今回再録の作業をしていて、ああやっぱり表現が拙いなあ、でもこれが当時の精一杯だったんだよあなと照れながら加筆修正していったのですけども、同時に「過去の自分なかなか面白いお話書くじゃないか!」なんてことも思ったりしていて。当時のパッションはやっぱり違うなあと。
現在サイトに掲載できていない他のお話(特に長編)にも、きっと読み返せばそんな思いを抱くことでしょう。
今回、そんな『当時のパッション』の勢いで書いた思い出深いお話の一つを、10年後の今の自分が持てる限りの力で再生しましたので、お手に取って下さる方々には楽しんで(もしくは懐かしんで)もらえたら嬉しいです。

ところでごめんなさい、サイトのメルフォが使えなくなっているということに今になって気付きまして、連絡手段皆無の状態がずっと続いていました;ごめんなさい、新しいものつけました;
そもそも現在のサイトへの移転も、なんだかバタバタしてロクに告知もしなくて、ジオのサーバーが消えた今、私も突然消えた人みたいになってしまっているよなと申し訳なく……(^-^;
私も今となっては別ジャンル・サイト外での活動が増えてしまっていますが、このサイトがホームだという気持ちは昔も今も変わっていませんので、まだゆるりと続けたいと思っています。
なかなか更新のないサイトですが、どうかお付き合い下さい。
[10]
2020/07/07(Tue) 23:14:42
再録本「大いなる風のように」、現在鋭意編集中ですが、そういえばこのお話がどんな内容なのかということに一切触れていなかったので、軽く説明させて下さい(*´∇`*)

********
原作第二部から1年後、20歳になった翼宿=幻狼が主役のお話。
?至t山の首領を務める彼は、亡き星宿に替わって国政を執り行う鳳綺から悪党討伐の依頼を受けつつ、副頭・攻児や幹部・刹那達と共に賊達との喧嘩を楽しんでいた。
そんな彼の前に異国から逃亡してきた少年が現れ、懇願された末に?至t山賊入りを認めることに。
『風児』という通り名を与えられたその少年は、天真爛漫な性格と子どもらしからぬ武術センスで、幻狼や仲間達の心を惹きつけていく。
しかし風児が持つとある重大な秘密がやがて?至t山を、そして頭としての幻狼の立場すらも脅かすようになってしまう。

仲間達から『?至t山を統べる者の資質』を問われる幻狼が導き出した、山賊首領のあり方とは?

********

といったお話で、幻狼・攻児・鳳綺以外のメンツは全てオリキャラという、私の好みゴリゴリの山賊幻狼物語です。
山賊としての翼宿の姿は外伝の幻狼伝や三宝伝でも描かれてはいるのですが、幻狼伝は頭に襲名するまでの物語、三宝伝ではその頭の座を奪われてしまうというお話だったので、しっかり『?至t山のお頭』している翼宿を書きたい!という思いから始めた連載でした。
魄狼のような冷静沈着さがあるわけではない、頭脳では恐らく攻児が上。それでも幻狼が頭になったその理由、やっぱり頭は幻狼じゃなきゃダメなんだ!という理由を、自分なりに考えてみたかったんです。

10年前のお話で拙い部分もぽろぽろ出てきているので、可能な限り加筆修正しています。
でも10年前にこのお話書いた自分、よくやった!翼宿カッコいいじゃん!と自分を褒める程度にはお気に入りの長編なので、もし興味がありましたらお手に取ってみてください♪
[9]
2020/07/04(Sat) 11:51:32
今年も無事朱雀誕ラッシュが終わりまして。
(たまちゃん本当に申し訳ない。井宿誕終わった時点で「次は鬼宿誕!」と自分でツイートRTしていたくせにすっぽかした……)
柳宿、張宿、翼宿だけは短いお話をツイッター上に載せましたので、後ほどこちらにもまとめます。
(ツイッタープロフ欄にリンクしているポイピクに収納していますので、よければそちらからもどうぞ)

さて、以前からここでもお話ししていました「大いなる風のように」の同人誌化、現在作業中ですのでそのことについてのお知らせを。

現在サイトには移転前の作品のうち、新しめの短編や140字SSのみを載せています。
かなりのボリュームがあった各種長編は整理して再掲するのが難しく、今後サイトに載せられるかは未定です。
その中で比較的短めだった連載「大いなる風のように」を一冊の本にしようと思っています。
自分用としてのみ刷る予定でしたが、頒布があれば欲しいというありがたい声も頂きましたので、基本ご希望の方の分のみ印刷することにしました。

詳細はまだ未定ですが、文庫サイズでページ数200ページくらいになるかな?という見通しです。頒布価格も確定していませんが、800円は超えないように作りたいなという気持ちです。
なお元々再録本ということもあり、このお話を今後WEBに再掲する可能性はゼロではないと思うのですが、それでも紙で読みたいなーという方がいましたら。

基本的には当時の文章のまま、細かいところは加筆修正しています。またWEB連載時は18回に分けて投稿した作品ですが、本にするにあたってもうちょっと大きなくくりで区切るなどの編集もする予定です。

本の全体像と頒布価格が固まりましたら、今月中旬頃にBOOTHにて予約注文を受け付けます。(7月26日頃までを予定)
本が出来上がりお送りできるのは8月20日以降の予定です。

以上、どうぞよろしくお願いしますー!
[8]
2019/12/31(Tue) 23:30:36
2019年、最後ですね。
今年はサイト移転から始まる1年でした。ジオシティーズ、本当にありがとう。あなたがいたから今の私がいるよ…。
それもまた時代なのかな、とも思った出来事でしたが、これでサイトを閉じるという気持ちにはなれなかったですね。あまり更新できなくても、ここが私のホームです。

そんな2019年の最終日、長くお付き合い頂いているりんさんのサイトをお迎えしました。ふし遊サイトマスターさんとしては、私の先輩です。
ふし遊創作のクリエイターさん方は、(私含め)今は旬のジャンル、別ジャンルを追っているという方も多いけど、それでも明確にジャンル移動する方は少ないような気がします。なんだかんだいっても、ここに戻ってくるというか。
細く、細く、でも長く。私もこれからも、そうやってふし遊創作と向き合っていけたらいいな、と思います。

2020年の目標。ふし遊で何か本を出す。

…といっても新作というより、まずはサイトに載せていた連載の再録本を目指す感じになりますが。
今やってみたいのは、「大いなる風のように」の書籍化。
お気に入りなんです、あれ。私の好みごりごりの、少年漫画かって感じのお話だけど、カッコいい?至t山首領・幻狼を書けたなって思っているので。
やるからにはかなり手直しも必要だと思いますが、形になればいいなあと。

あとサイトの長編コーナーをなかなかいじれずにいて、紛らわしいので一旦撤去しましたけど、なんとか復刻させたいです。
闇の四神三部作だけでも、なんとか…。

来年もどうぞよろしくお願いします。
皆様、よいお年を。
[7]
2019/09/25(Wed) 22:24:43
Topでのお知らせについて。
この後ツイッターにも載せますが、二点ほど。

☆ふし遊サイトサーチエンジン「ふしゆうねっと」を、この度閉鎖させて頂くことになりました。
元々こちらはサークルの相方との共同運営で、登録更新などのソフト面管理は私がしていたのですが、相方に委ねていたサーバー側の管理が難しくなってしまった為です。
事前告知ができず突然のことで、申し訳ありません。
長年たくさんのサイト管理人様・及びふし遊好き様にご利用頂き、とても嬉しく思っていました。本当にありがとうございました。
リンクして下さっているサイト管理人様、リンクを外して頂けましたら幸いです。

☆現在BOOTHにてお取扱い中の通領物について
来月で2016年ふし遊オンリーから3年が経つということもあり、発行年の古い「いとおしい人のために」「心裏」「幸福の欠片」の三冊は10月いっぱいでお取扱いを終了します。
3年前に発行した「言伝」については、在庫も少ないのでもう少し置いておく予定です。
ご希望ありましたらお早めに。
ちなみに増税後もスマートレターは現在と送料変わらないので、通領価格や送料の変更はありません。

以上二点、よろしくお願いしますm(__)m
[6]
47/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 >> ]

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Author: FOOL LOVERS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS