◇ (No Subject)
NHKのニュースで憲法改正に対するアンケート調査が取り上げられ、そこで2名の憲法研究者が発言していた。関西の私大教授は内容がお粗末だったが、東京大学の教授は理論立てて話をしており感心したのだが見ましたか??近頃東大法学部教授は大したのがおらんと思っていたが彼はなかなか良かった。
From. 鈴木
2020/05/02(Sat)23:15:20 [825]

◇ 法学会の在り方を問う
知財関連の学会は法解釈に弱いような気がする。法制度の紹介が多い。現に質問をしても登壇者が質問の内容を理解せずに曲解して答える。他の法学会であれば問題視されるであろう。
From. 学者
2020/03/29(Sun)01:13:39 [812]

▲ Re: 法学会の在り方を問う
知財法関連の政府機関による委員会の構成員だが、いつも同じメンバーなのが気になる。こう考えるのは私だけではない。有能な人は他にも大勢いるのだから、この点について改善しなければ我が国の法制度は遅れをとることになる。
From. 末永
2020/04/28(Tue)00:06:12 [824]

▲ Re: 法学会の在り方を問う
学者さんが書いているように、知財法関連の方々は法律解釈というよりは制度論(ともいえない)ので、制度の紹介で終わっているところがあります。企業出身者や士業が多いのも一因かもしれませんが、イイ大学の教員にも解釈が苦手な方が多いような気がするのは私だけではないような。韓国などは、知財法は学者が研究対象にする代物ではないと豪語している教授が大勢いるようです。
From. フェイスブックから
2020/04/26(Sun)01:20:45 [823]

▲ Re: 法学会の在り方を問う
学者2さん、たしかに博士(法学)は昔の法学博士とは違ってランクが下に見られています。アメリカやヨーロッパは医学や法学を重視している向きがあるため法学博士は工学博士よりも上位に位置づけられるのでしょう。最近アメリカでは法律博士というのがありこれは法学修士より下に位置します。日本での法科大学院出身者につけられる法務博士は学位というには異質なものです。法学研究科は学者養成が目的ですが法科大学院は法曹養成なので前者の方がレベルは上だといえましょう。一般の人たちはこの点を勘違いしているようで、まあ一昔前までは法学博士は海外からの留学生にしか付与しなかった時代もあったので無理からぬことかもしれません。
From. 吉田
2020/04/25(Sat)23:18:50 [822]

▲ Re: 法学会の在り方を問う
いまでこそ博士号の価値は下がったにせよ、法学修士はアメリカでは工学博士と同等なのだから法学会はがんばってもらいたいものだ。法学(博士)は法学博士と同じようにみることはできない。法学修士と同等とみたほうがよい。法学(修士)よりは上位だが、その辺り一般人には理解できまい。
From. 学者2
2020/04/24(Fri)23:55:54 [821]

◇ 新型コロナ感染数に関する発表
西浦博氏(北海道大学)の新型コロナ感染数に関する発表に疑問を呈していたところ、興味深い伊東乾先生の記事が出ていたのでそのアドレスを記載します。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200418-00060215-jbpressz-life
From. 佐藤
2020/04/18(Sat)15:31:50 [820]

◇ (No Subject)
佐藤先生のご高論は、ペンローズとは異なる切り口ゆえ、場合によっては物理学に新たな旋風を巻き起こす理論が誕生すりきっかけになるかもしれません。
From. fs
2020/01/28(Tue)15:03:48 [796]

▲ Re:
KN様、A様
おっしゃるとおり憲法の心を司法警察職員によく理解していただく必要があります。
なお後継者に関するご助言などいただきありがとうございました。

田中様
看護助手の方が無罪判決を受けられて本当に良かったと思っております。ひどい取り調べをする検事らがいると聞いたことがあります。こういったことは何とか改善していかなければなりません。

ところで事実の認定には量子力学におけるコペンハーゲン解釈は応用できないと考えています。
From. 佐藤
2020/04/12(Sun)22:16:27 [819]

▲ Re:
kn先生の友人です。法の解釈はセンスの無い者には難しいといえ例え弁護士や判事であってもとんでもない解釈をする場合さえある。先生のご友人が書き込んでいたように、弁護士の会で先生におかしな質問をしたようですが、一部を除けばその程度なのです。先生が怒鳴らなかっただけ彼は救われたわけです。とはいえ物理と法解釈はサッパリ分からん。私は経済も研究したが、物理との接点など想像すらしなかったのです。「シュレーデンガーのネコ」はシュレーディンガーが飼っていたネコではないのは勘で分かってはいても調べたところでまったく理解できず途方に暮れたというのが正直な話です。理系の先生に聞いても、そんな分野は私には必要ないから知りませんだと。法律を専攻している者で理解できる者は皆無です。アメリカでは、物理とか化学を学部で勉強して上位の連中だけが、法学部を受験できるシステムなので彼らを後継者にするしかないのかなと。夜分失礼しました。
From. A
2020/04/08(Wed)00:42:15 [817]

▲ Re:
警察官や検察官の中には非常に質の悪いのが居る‼️彼らの中から逮捕者が出るなどしてマスコミに騒がれることもあるが氷山の一角だ。まともな警察官にとっても不快だろう!憲法の人権意識を高めねばなるまい!!
From. kn
2020/04/03(Fri)01:10:31 [816]

▲ Re:
看護士の方が再審無罪となったニュースを見て、本当に良かったです!先生の量子論的な判決確率の意味が分かりました!最後まで分からないものですね(*^^*)波動の収縮がいい結果で表れて心も明るくなりました!
From. 田中
2020/04/03(Fri)00:37:22 [815]

▲ Re:
数年ぶりの投稿です!!先月であったと思いますが東大物理研究室の先生が熱力学との関係でマクロとミクロの関係について研究発表したんですが、これは佐藤先生の説に近いものだといえます!!
From. ニュートン
2020/03/30(Mon)22:59:29 [814]

▲ Re:
そのようにおっしゃっていただきありがとうございます。また、ペンローズ先生を引き合いに出していただき光栄です。
From. 佐藤
2020/01/30(Thu)07:19:20 [797]

◇ 保大受験年齢につきまして報告いたします。
佐藤教官殿
先生のブログならびにウィキペディアは娘と共に拝見しております。普通の法学者ではないと旧友と話しておりました。
ご存知かと思いますが、保大は大卒も入学できるようになりましたのでご報告します。先生は常々保大受験の年齢制限は問題だとおっしゃっていましたが、ついに実現しました。大卒特修科出身者もうらやましい反面喜んでおります。
またお会いできるのを楽しみにしております。失礼しました。
From. 元海保生
2020/03/30(Mon)00:18:42 [813]

◇ (No Subject)
イラスト企業に勤めていたKさんのことだけど、中国に住んでいてコロナは大丈夫なのか心配です!
From. ブラジル
2020/03/27(Fri)00:05:39 [811]

◇ (No Subject)
今回の新型コロナウイルスに対する政府の対処に関して、佐藤先生がおっしゃる憲法25条と13条の健康権はたいへん大きな役割を果たす重要な権利であると把握しております。
From. I
2020/03/21(Sat)00:41:47 [809]

▲ Re:
私は理系の人間だけども,こういうときこそ憲法の人権の重みについて考えていかねばならぬと真剣に考えています.佐藤先生が良くおっしゃることだが科学が発展できたのも憲法のお蔭だといえる.宗教裁判を考えてみればイイ!!
From. ニュートン
2020/03/24(Tue)23:17:32 [810]

◇ (No Subject)
Aさんからの連絡で記事800の誤字を削除しました。
From. 管理者
2020/02/23(Sun)21:58:30 [802]

◇ (No Subject)
政府は先生の言う健康権を活用実行するべきでした!
From. A
2020/02/23(Sun)14:21:39 [800]

◇ (No Subject)
協会でまた著作権の講演があります。自分としては佐藤先生にご講義お願いしたいのですがダメでしょうか?ご了解いただければ里中さんにじかにお願いに行きます。メールアドレスは会員のアドレスで届きますか?
From. マンガ家です
2020/02/14(Fri)23:57:25 [798]

▲ Re:
メールいただきありがとうございます。
その件に関しましては、松本零士先生にお伝えください。先生はご承知のように著作権部長をなさっています。よろしくお願いします。
From. 佐藤
2020/02/15(Sat)19:34:46 [799]

200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS