◇ ウィキペディア拝見しました。
佐藤薫先生 ご無沙汰しております。お茶の水さんの書き込みを見たので先生のウィキペディアを拝見しました。多分野でご活躍のこと驚きとともに感動しております。ご業績を拝見してノーベル賞授賞者にノミネートされるのではないかと期待しております。本年もよろしくお願い致します。吉田
From. 吉田
2020/01/11(Sat)11:30:14 [790]

▲ Re: ウィキペディア拝見しました。
ニュートンさん、ありがとうございます。
From. 佐藤
2020/01/27(Mon)04:41:11 [795]

▲ Re: ウィキペディア拝見しました。
追伸 先日知人のアメリカの物理学者と先生の話題になって,そんなすごい研究してはる学者がおるんや《大阪弁は私スイマセン》とたいそう驚いてました.
From. ニュートン
2020/01/27(Mon)00:17:27 [794]

▲ Re: ウィキペディア拝見しました。
量子論と法解釈に関する先生の論文ですけど,アメリカに出したら一躍超有名人になれますよ.
From. ニュートン
2020/01/27(Mon)00:10:14 [793]

▲ Re: ウィキペディア拝見しました。
メールもいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
From. 佐藤
2020/01/22(Wed)20:15:38 [792]

◇ 謹賀新年
謹んで新年のお慶びを申し上げます
いろいろご意見などいただき心より感謝申し上げます。これからもよろしくお願い申し上げます。
ニュートンさんはじめみなさまのご健勝をお祈り申し上げます。
From. 佐藤
2020/01/03(Fri)21:48:51 [788]

▲ Re: 謹賀新年
お茶の水さん  今年もにぎやかに出ていただきありがとうございます。良い年になりそうです。よろしくお願いいたします。
From. 佐藤
2020/01/22(Wed)20:14:17 [791]

▲ Re: 謹賀新年
新年明けましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いしますヽ(o´∀`o)ノ
今年は先生にとっても良いお年になりますよ〜に!!!
先生のウィキペディア見ましたら項目が増えてましたヨ〜.☆.+:^ヽ(∇^*)o♪祝♪o(*^∇)ノ^;+.☆.と云うことで〜ふたたび本年もよろしくお願いしますm(。-ω-。)m
From. お茶ノ水
2020/01/03(Fri)23:04:02 [789]

◇ 新年あけましておめでとうございます
佐藤先生皆さん.新年あけましておめでとうございます.助手の皆さんブログガンバって!
From. ニュートン
2020/01/03(Fri)19:30:27 [787]

◇ (No Subject)
医療法や倫理のご研究についても結実され益々ご活躍の場が広がり期待しております。
From. ミュラー
2019/12/11(Wed)04:59:11 [785]

◇ 8月のテレビ出演につきまして
先生の出演番組拝見しました。「子供に夢を」というと聞こえも良く政治家らは得票稼ぎに使うようですが、先生がテレビで「子供が大人になったときに夢を実現できるように周囲の人たちが協力する社会づくり」というお話は感動しました。でも先生の顔が違った人に見えたのが残念でした。
From. 山の上のしんのすけより
2019/09/27(Fri)00:07:13 [770]

▲ Re: 8月のテレビ出演につきまして
学士さんへ  
そういうのもあると思うよ.でも自分より優秀だから,立場を利用してつぶしにかかる輩が多くいるもんだよ.ワイドショーなんぞを見てると何でこんなんがOOの地位にあるの??てなもんデス.
From. ニュートン
2019/12/11(Wed)00:00:28 [784]

▲ Re: 8月のテレビ出演につきまして
ニュートンさん
色々な要因があるとは思いますが、自分より弱い立場の人間を蹴落とそうとしたり、腹いせに邪魔したりではないかと、私は思います。
From. 学士(雑学)
2019/12/08(Sun)21:39:28 [783]

▲ Re: 8月のテレビ出演につきまして
雑学学士さんへ.大人が子供たちを応援する余裕がないのは,邪魔するので忙しいからですか?
From. ニュートン
2019/12/07(Sat)23:36:12 [782]

▲ Re: 8月のテレビ出演につきまして
小暮裕之先生の未来をつくるこどもクリニックというサイトで佐藤先生がご出演された番組が紹介されていました。「夢を実現しようとすると周りの大人たちが邪魔をしたりしますよね」と仰った部分は、確かにそうだなと思います。もしかすると、大人たちも、子供たちを応援する余裕がないのかもしれませんね・・・。
番組の放送圏外なのでリアルタイムで拝見できなかったのが残念です!!
From. 学士(雑学)
2019/12/07(Sat)07:42:04 [781]

▲ Re: 8月のテレビ出演につきまして
佐藤先生
第1回目の授業はおもしろくてためになる授業だったと思います。理系・文系ではなくて実験系・非実験系と分けるべきだというお話だとか、法解釈の世界は虚数の世界であって複素数の世界だというお話は理数系の生徒にとっても興味を引くものでした。半年間真面目に勉強します!
追伸テレビにも出られるのですネ!!
From. 実験系です!
2019/10/05(Sat)00:28:04 [772]

▲ Re: 8月のテレビ出演につきまして
わたしも拝見してしんのすけさんと同じ感想です。
From. M
2019/10/04(Fri)01:40:47 [771]

◇ 量子コンピュータと法律解釈
佐藤先生 出張で先生の授業がなくて残念でした。先週は量子コンピュータの現状と不確定性原理のための困難性について楽しく授業を受けれました。不確定性原理が働かない現象が見つかり量子コンピュータの可能性が広がった話と法律解釈の関係は本当に興味がそそられました。難しいですが法律の話をみんな楽しみにしてます。恥ずかしいので発言できない子がいるので当ててください!!
From. 翔
2019/11/07(Thu)21:18:08 [773]

▲ Re: 量子コンピュータと法律解釈
秀でた人は虐げられるものです.一流の人間,一流の大学だけが受け入れる.まるでみにくいアヒルの子ですな.
From. ニュートン
2019/12/05(Thu)21:08:50 [780]

▲ Re: 量子コンピュータと法律解釈
先生は全学共通機構の非常勤講師時代に履修生があまりにも多かったので大講堂で講義されたのですけど、そうなると妬む者が必ず現れて嫌がらせも凄かったようです。海上保安大学校時代の話なんかは映画のストーリーどころではなかったようです。小説にしたらベストセラーでしょうね。
From. ウィキペディアに書こうかと
2019/11/22(Fri)23:29:26 [779]

▲ Re: 量子コンピュータと法律解釈
お久しぶりで〜す(^-^)/
ワタシの会社に佐藤先生の授業を受けたコトがあるという外部の女性社員がだいぶむかし来たのですけど、文系理系を問わずおもしろい内容だって話されてました。デモ知的好奇心のない生徒にはついていけないでショーケドσ(^_^;)?大阪大学だからイイのね(*^^*)
From. お茶ノ水
2019/11/21(Thu)02:35:46 [778]

▲ Re: 量子コンピュータと法律解釈
法科大学院を出たら法務博士とかジュリス・ドクターとかいわれるけど結局のところ彼らは学者じゃないから法学修士より劣る学位なんだよな.アメリカなぞは法学修士と工学博士は同格なんだよ.中世ヨーロッパのころは神学、法学、医学が貴い学問だったからだろー.
From. ニュートン
2019/11/20(Wed)17:22:04 [777]

▲ Re: 量子コンピュータと法律解釈
ニュートンさんのコメントのとおりだと思うよ。学生時代佐藤先生から過去には戻れるけど未来にはゆけないという話を聞いて頭がボーとなったのを思い起こしました。過去に戻ったとしたら生じる矛盾も佐藤説だとすんなりと解決したのです。先生は法律学みたいな二流人でもできるしょうもない学問より科学者になればよかったと思っています。
From. 阪大理系卒業生
2019/11/18(Mon)21:30:12 [776]

▲ Re: 量子コンピュータと法律解釈
日本は学者や芸術家を冷遇する国なんだよね.
ノーベル賞至上主義?もおかしなもんだよ.世の中には受賞者以外にもすごいことしてる人がいるのに!
From. ニュートン
2019/11/10(Sun)20:55:35 [775]

▲ Re: 量子コンピュータと法律解釈
相対論と憲法解釈も最高でしたヽ(´∀`)ノ
From. J
2019/11/07(Thu)21:46:47 [774]

◇ (No Subject)
大曲の花火大会がBSNHKで放送してますが競技大会だけあって新作花火もあり素晴らしいですね‼️
From. 花火ファン
2019/08/31(Sat)21:33:07 [769]

◇ (No Subject)
きょうNHKBSでめぐり逢い放送したようです。ラストシーンは何度見ても泣けます。ケーリー・グラントとデボラ・カーって素敵ですね!
From. めぐり逢い
2019/07/26(Fri)20:25:49 [768]

◇ 新刊書見ました
先生の新刊書買いました。松本零士さんの推薦文もあってびっくりしました。わかりやすくて重宝します。
From. 関西のクリエーターより
2019/04/24(Wed)22:09:24 [764]

▲ Re: 新刊書見ました
松本零士先生の推薦の言葉があったとは...知らなかった.
佐藤先生のはしがきも見ていませんでした.
著者のはしがきをはじめに見るのが流儀でした.お恥ずかしい限りです.
From. ニュートン
2019/04/26(Fri)01:15:51 [767]

▲ Re: 新刊書見ました
松本先生の推薦文も心が熱くなる内容で感動しました。著作権法の勉強を本格的に始めます!!
From. O.L.
2019/04/26(Fri)01:06:52 [766]

◇ (No Subject)
今BS7チャンネルでたまプラーザの豪邸放送中です!
From. 東急
2019/04/25(Thu)21:09:48 [765]

200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS