Kazuhiro's BBS

http://green.ribbon.to/~ikazuhiro/にて提供しているソフトウェア及びパッチに関する質問、要望等あれば御記入下さい。

書き込み一覧

lookup の splash 画像がインストールされない

By sohet この投稿を引用

最新の lookup-1.4+media-20210711 をインストールしようとすると、splash 画像がインストールされません。

lisp/Makefile.in の 147行目が、

logodir = $(shell env EMACS=$(EMACS) EMACS --batch -eval "(princ data-directory)")$(PACKAGE)

ではなくて、

logodir = $(shell env EMACS=$(EMACS) emacs --batch -eval "(princ data-directory)")$(PACKAGE)

ではないでしょうか?

No.254 2022/01/08 13:51:21

Re: lookup の splash 画像がインストールされない

By kazuhiro このコメントを引用

手元での動作確認の方法が間違っていました。提示の方法では標準以外のemacsを指定した場合に正しく動作しないと思いますので、以下のコードで試してみてください。

logodir = $(shell $(EMACS) --batch -eval "(princ data-directory)")$(PACKAGE)

No.255 2022/01/09 12:53:42

Re: lookup の splash 画像がインストールされない

By sohet このコメントを引用

なぜかそのコードでは最初うまくいかなかったので、環境変数EMACSって何だろうと思いつつ、先のようにしてみたのでした。今もう一度やってみると、うまくいきました。ありがとうございます。

No.256 2022/01/10 20:48:41

ebuライブラリに色見本のエスケープシーケンスをhookさせるためのパッチ

By temiya この投稿を引用

ebuライブラリを大変便利に利用している者です。
私家版のepwing viewerを作成しているのですが、広辞苑の色見本を出力させるにあたり、以下のパッチを当てております。どこかの契機でこうした機能を取り込んでいただけると有り難いです。

ebu/readtext.c 807行付近
case 0x14
- in_step = 4;
- context->skip_code = 0x15
+ in_step = 2;
+ argc = 2;
+ if(eb_uint2(cache_p + 4) == 0x1f15)
+ argv[1] = eb_uint2(cache_p + 2);
+ else argv[1] = eb_uint4(cache_p +2);
+ hook = hookset->hooks + EB_HOOK_BEGIN_COLOR_CHART;
+ brreak;
+
+ case 0x15:
+ in_step = 2;
+ hook = hookset->hooks + EB_HOOK_END_COLOR_CHART;

No.252 2020/04/12 21:31:26

Re: ebuライブラリに色見本のエスケープシーケンスをhookさせるためのパッチ

By Kazuhiro URL このコメントを引用

EB Library with UTF-8 supportを更新し、色見本のhookとアクセスに対応しました。

No.253 2020/04/15 14:07:53

oald7-fpw-20100424 with Win10 Cygwin64

By H.KMD この投稿を引用

& fpwmake を入力すると下のようなメッセージが表示されます。何が原因でエラーになっているのかご教示いただけないでしょうか? ほかの方のWebページ等を参考に調べましたが、知識不足で自己解決することができません。

--- エラーメッセージ ---

$ fpwmake
Makefile:38: 警告: ターゲット 'catalogs.txt' のためのレシピを置き換えます
fpwutils.mk:443: 警告: ターゲット 'catalogs.txt' のための古いレシピは無視されます
for subdir in OALD7 OALD7CG OALD7WF ; do \
/usr/bin/make -C $subdir link ; \
done
make[1]: ディレクトリ '/tmp/oald7-fpw-20100424/OALD7' に入ります
Makefile:27: 警告: ターゲット 'work/cgraph.dep' のためのレシピを置き換えます
fpwutils.mk:299: 警告: ターゲット 'work/cgraph.dep' のための古いレシピは無視されます
Makefile:34: 警告: ターゲット 'work/sound.dep' のためのレシピを置き換えます
fpwutils.mk:324: 警告: ターゲット 'work/sound.dep' のための古いレシピは無視されます
test -d work || /usr/local/libexec/freepwing/mkdirhier work
/usr/local/libexec/freepwing/perl.sh ../oald7cgraph \
-workdir work -srcdir ./SRC/images -conf oald7-fpw.conf
Can't locate oald7-fpw.conf in @INC (@INC contains: /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.30/x86_64-cygwin-threads /usr/local/share/perl5/site_perl/5.30 /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.30/x86_64-cygwin-threads /usr/share/perl5/vendor_perl/5.30 /usr/lib/perl5/5.30/x86_64-cygwin-threads /usr/share/perl5/5.30) at ../oald7cgraph line 45.
make[1]: *** [Makefile:29: work/cgraph.dep] エラー 2
make[1]: ディレクトリ '/tmp/oald7-fpw-20100424/OALD7' から出ます
make[1]: ディレクトリ '/tmp/oald7-fpw-20100424/OALD7CG' に入ります
Makefile:27: 警告: ターゲット 'work/cgraph.dep' のためのレシピを置き換えます
fpwutils.mk:299: 警告: ターゲット 'work/cgraph.dep' のための古いレシピは無視されます
test -d work || /usr/local/libexec/freepwing/mkdirhier work
/usr/local/libexec/freepwing/perl.sh ../oald7cgraph \
-workdir work -srcdir ./SRC/images -conf oald7cg-fpw.conf
Can't locate oald7cg-fpw.conf in @INC (@INC contains: /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.30/x86_64-cygwin-threads /usr/local/share/perl5/site_perl/5.30 /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.30/x86_64-cygwin-threads /usr/share/perl5/vendor_perl/5.30 /usr/lib/perl5/5.30/x86_64-cygwin-threads /usr/share/perl5/5.30) at ../oald7cgraph line 45.
make[1]: *** [Makefile:29: work/cgraph.dep] エラー 2
make[1]: ディレクトリ '/tmp/oald7-fpw-20100424/OALD7CG' から出ます
make[1]: ディレクトリ '/tmp/oald7-fpw-20100424/OALD7WF' に入ります
/usr/local/libexec/freepwing/perl.sh ../fpwoald7 \
-workdir work oald7wf-fpw.conf ./SRC
Can't locate oald7wf-fpw.conf in @INC (@INC contains: /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.30/x86_64-cygwin-threads /usr/local/share/perl5/site_perl/5.30 /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.30/x86_64-cygwin-threads /usr/share/perl5/vendor_perl/5.30 /usr/lib/perl5/5.30/x86_64-cygwin-threads /usr/share/perl5/5.30) at ../fpwoald7 line 42.
make[1]: *** [fpwutils.mk:350: work/parse.dep] エラー 2
make[1]: ディレクトリ '/tmp/oald7-fpw-20100424/OALD7WF' から出ます
make: *** [fpwutils.mk:429: link-recursive] エラー 2

No.249 2020/04/10 18:40:43

Re: oald7-fpw-20100424 with Win10 Cygwin64

By Kazuhiro URL このコメントを引用

Perl 5.26以降ではカレントディレクトリが読み込みディレクトリ (@INC) に含まれなくなった事による影響だと思います。
OALD7/Makefile, OALD7CG/Makefile, OALD7WF/Makefile の、

CONF_FILE = oald7-fpw.conf
CONF_FILE = oald7cg-fpw.conf
CONF_FILE = oald7wf-fpw.conf

の様な記述を

CONF_FILE = ./oald7-fpw.conf
CONF_FILE = ./oald7cg-fpw.conf
CONF_FILE = ./oald7wf-fpw.conf

のように修正してください。

No.250 2020/04/10 20:21:29

Re: oald7-fpw-20100424 with Win10 Cygwin64

By H.KMD このコメントを引用

ありがとうございます。教えていただいた通りに修正をしたら無事に変換されました。

No.251 2020/04/11 00:31:21

contentバッファで操作したい

By nd この投稿を引用

infoに
Content モードの詳細
--------------------
このバッファに対する主な操作は Entry バッファから行なうことが出来るので、
直接このモードを利用することはあまりありません。
とあるのですが、しばらく使ってみたところ、私の場合はむしろずっとcontentバッファで操作したほうが便利だと感じます。
contentバッファでリンクをたどって別のcontentを見た後、元のcontentに戻ってまた別のリンクをたどるという操作をするからです。リンク先のcontentから元のcontentに戻ったときカーソルがcontentバッファではなくentryバッファに行ってしまうのが鬱陶しいです。リンク先から戻るたびにhを押してentryバッファからcontentバッファに移動しなければならないのが余計な操作になります。
ユーザが明示的にcontentバッファとentryバッファを移動しない限りずっと同じバッファにとどまるようにならないでしょうか。
とりあえず以下のようにしているのですが、lookup本体でこのような動作をしてほしいです。lookup-entry-search-patternは引数をとるのでうまく作れませんでした。

(defun my-lookup-entry-previous-entry ()
(interactive)
(lookup-content-entry-window)
(lookup-entry-previous-entry)
(lookup-entry-content-window))
(defun my-lookup-next-entry ()
(interactive)
(lookup-content-entry-window)
(lookup-entry-next-entry)
(lookup-entry-content-window))
(defun my-lookup-history-previous ()
(interactive)
(lookup-content-entry-window)
(lookup-history-previous)
(lookup-entry-content-window))
(defun my-lookup-history-next ()
(interactive)
(lookup-content-entry-window)
(lookup-history-next)
(lookup-entry-content-window))
(defun my-lookup-content-follow-link ()
(interactive)
(lookup-content-follow-link)
(lookup-content-entry-window)
(lookup-entry-content-window)
(lookup-entry-content-window))

(eval-after-load "lookup-content"
'(progn
(define-key lookup-content-mode-map [mouse-4]
'my-lookup-entry-previous-entry)
(define-key lookup-content-mode-map [mouse-5]
'my-lookup-next-entry)
(define-key lookup-content-mode-map [double-mouse-4]
'my-lookup-history-previous)
(define-key lookup-content-mode-map [double-mouse-5]
'my-lookup-history-next)

(define-key lookup-content-mode-map "p" 'my-lookup-entry-previous-entry)
(define-key lookup-content-mode-map "n" 'my-lookup-next-entry)
(define-key lookup-content-mode-map "\M-p" 'my-lookup-history-previous)
(define-key lookup-content-mode-map "\M-n" 'my-lookup-history-next)
(define-key lookup-content-mode-map "\C-m" 'my-lookup-content-follow-link)
(define-key lookup-content-mode-map "j" 'next-line)
(define-key lookup-content-mode-map "k" 'previous-line)
(define-key lookup-content-mode-map "l" 'my-lookup-history-previous)
))

No.242 2016/05/12 09:45:25

Re: contentバッファで操作したい

By kazuhiro URL このコメントを引用

> contentバッファでリンクをたどって別のcontentを見た後、元のcontentに
> 戻ってまた別のリンクをたどるという操作をするからです。リンク先の
> contentから元のcontentに戻ったときカーソルがcontentバッファではなく
> entryバッファに行ってしまうのが鬱陶しいです。
> リンク先から戻るたびにhを押してentryバッファからcontentバッファに移
> 動しなければならないのが余計な操作になります。ユーザが明示的に
> contentバッファとentryバッファを移動しない限りずっと同じバッファにと
> どまるようにならないでしょうか。

ドキュメントにあるように Lookup は Entry バッファから
Content バッファの操作を行う設計になっているので、
リンクをたどった時も Entry バッファにフォーカスがいくように
なっているのだと思います。
素の Lookup では「Contentバッファでリンクをたどって別のcontentを
見た後、元のcontentに戻ってまた別のリンクをたどる」の
「元のcontentに戻って」はContent バッファからは行えないはずです。
Content バッファからリンクをたどった時に Content バッファに
フォーカスを維持するという挙動は、少なくとも Content バッファで
Entry バッファと同等に近いレベルの操作ができるようになっていないと
大多数の人にはかえって不便になると思います。
Content バッファでできる操作を増やすことに特に反対はありませんが、
Lookup のコードは読んだことが無い部分や忘れているところも多いので、
私がやるとすれば時間はかかると思います。

No.244 2016/05/16 08:25:20

Re: contentバッファで操作したい

By nd このコメントを引用

>ドキュメントにあるように Lookup は Entry バッファから
>Content バッファの操作を行う設計になっているので、
>リンクをたどった時も Entry バッファにフォーカスがいくように
>なっているのだと思います。
はい、そういう設計思想なのだろうと思いました。

>大多数の人にはかえって不便になると思います。
変数一つで現在のの挙動と切り替えられるようにすればいいだろうと考えていました。

>私がやるとすれば時間はかかると思います。
ほかにもいろいろ要望があったのですがやめておいたほうがいいですね。

No.245 2016/06/07 20:28:14

Re: contentバッファで操作したい

By kazuhiro URL このコメントを引用

> >大多数の人にはかえって不便になると思います。
> 変数一つで現在のの挙動と切り替えられるようにすればいいだろうと考えていました。

明記していませんでしたが、デフォルトの挙動を変えるつもりは最初から無いので、「変数一つで現在の挙動と切り替えられるように」は前提条件のつもりでした。それを踏まえて、そのような機能をつけるのであればcontentバッファで種々の操作を行えるようにするのが先だと思っています。


> ほかにもいろいろ要望があったのですがやめておいたほうがいいですね。

100%確実にお応えするとはいかないと思いますので、特に賛成も反対もしません。

No.248 2016/06/09 00:00:28

Re: lookup ndspell cygwin

By nd この投稿を引用

Re: lookup ndspell cygwin

By kazuhiro URL このコメントを引用

>> そうなると、個人で:adjustsを追加した後にlookupがバージョンアップして
>> 本体の:adjustsの方が更新された場合に、一貫性がなくなって奇妙な動作を
>> して悩むことになりそうです。

>これはその通りなのですが、パッケージの自動適用などもあるため、
>辞書が初期化されるまではデフォルトの :adjusts の内容が
>決定できない事と、(デフォルトの値もカスタマイズの内容も)
>そうしょっちゅうは変更するものでもないため、放置しています。

このようにしてデフォルトのadjustsを丸ごとコピーすることだけは避けられました。
(lookup-set-dictionary-option
"ndebs+dic"
:adjusts (append (get 'ndeb ':adjusts)
'(filter-func)))

No.246 2016/06/08 05:26:30

Re: lookup ndspell cygwin

By kazuhiro URL このコメントを引用

> このようにしてデフォルトのadjustsを丸ごとコピーすることだけは避けられました。
> (lookup-set-dictionary-option
> "ndebs+dic"
> :adjusts (append (get 'ndeb ':adjusts)
> '(filter-func)))

通常は、eval-after-loadを使わないと初回起動時にはndeb.elを読み込む前に評価されてしまう為、正しく設定されないと思います。

(eval-after-load "ndeb"
'(lookup-set-dictionary-option
"ndebs+dic"
:adjusts (append (get 'ndeb ':adjusts)
'(filter-func))))

No.247 2016/06/08 23:45:17

lookup ndspell cygwin

By nd この投稿を引用

windowsでlookupを使っています。cygwinのispellを使おうとしたのですが、ispellはシェルスクリプトで、プロセスとして起動できないので動きません。
setq: Spawning child process: invalid argument
ispellは内部でaspellを起動するようになっているので
(setq ndspell-ispell-program "C:/cygwin/bin/aspell.exe")
としたのですが、
progn: Writing to process: invalid argument, ndspell
となります。
シェルでaspell.exe -a -m -Cを実行すると
エラー: No word lists can be found for the language "ja_JP".
となるので、言語を指定して
aspell.exe -a -m -C -l en
とすると動きます。
これをlookupに反映したいのですがndslepp.elでispellの引数がlispコードにべた書きされいるのでコードを書き換えないといけません。引数もdefvarかdefcustomになりませんか。

No.233 2016/05/01 23:44:52

Re: lookup ndspell cygwin

By kazuhiro URL このコメントを引用

検討しておきます。
ただ、その状態だと Lookup 以外でも -l オプションを指定しないと aspell が動作しないように思います。古い記憶ですが、一般解としては

~/.aspell.conf

にlangを指定しましょうだったように思います。

No.234 2016/05/02 08:44:51

Re: lookup ndspell cygwin

By nd このコメントを引用

そうですか。なるほど。infoに書いていただければ。

methodの説明のところに'#'の説明があるとうれしかったです。

lookup-set-dictionary-optionで:adjustsを追加するとデフォルトのadjust処理は実行されなくなるのでしょうか。
追加したい関数を書いただけでは期待通りに動かず、ndeb.elに書かれている関数も含めてlookup-set-dictionary-optionに記述するとうまく動きました。

No.235 2016/05/02 14:25:59

Re: lookup ndspell cygwin

By kazuhiro URL このコメントを引用

> そうですか。なるほど。infoに書いていただければ。
> methodの説明のところに'#'の説明があるとうれしかったです。

ドキュメントはあまり更新していないのが実情です。
aspell については Lookup 固有の問題ではないので
どこまで Lookup のドキュメントに書くべきかという問題はありますが、
後者についてはなるべく追記するようにします。

> lookup-set-dictionary-optionで:adjustsを追加するとデフォルトのadjust
> 処理は実行されなくなるのでしょうか。

されなくなります。
それがデフォルトの adjusts を抑制する手段でもあります。

No.238 2016/05/04 20:11:01

Re: lookup ndspell cygwin

By nd このコメントを引用

> されなくなります。
> それがデフォルトの adjusts を抑制する手段でもあります。

わかりました。その説明もinfoにあったほうがいいと思います。
そうなると、個人で:adjustsを追加した後にlookupがバージョンアップして本体の:adjustsの方が更新された場合に、一貫性がなくなって奇妙な動作をして悩むことになりそうです。

No.240 2016/05/12 08:44:29

Re: lookup ndspell cygwin

By kazuhiro URL このコメントを引用

> そうなると、個人で:adjustsを追加した後にlookupがバージョンアップして
> 本体の:adjustsの方が更新された場合に、一貫性がなくなって奇妙な動作を
> して悩むことになりそうです。

これはその通りなのですが、パッケージの自動適用などもあるため、
辞書が初期化されるまではデフォルトの :adjusts の内容が
決定できない事と、(デフォルトの値もカスタマイズの内容も)
そうしょっちゅうは変更するものでもないため、放置しています。

No.243 2016/05/16 08:22:54

entryばっふぁが表示されていないと移動できない

By nd この投稿を引用

entryバッファが表示されていない状態でcontentバッファでhを入力すると
lookup-content-entry-window: Wrong type argument: window-live-p, nil
になります。
この状態でもentryバッファを再表示して移動するようにならないでしょうか。

No.237 2016/05/04 12:55:32

Re: entryばっふぁが表示されていないと移動できない

By kazuhiro URL このコメントを引用

私自身はそのような状態の時は M-x lookup で復帰させていますが、
M-x lookup のような window のレイアウトを変更する (かもしれない) 動作を
してほしいのでしょうか。
それとも、contentバッファが表示されていたところをetryバッファに
切り替えて欲しいという意味でしょうか。

No.239 2016/05/04 20:11:47

Re: entryばっふぁが表示されていないと移動できない

By nd このコメントを引用

window のレイアウトを変更する (かもしれない) 動作はあまりうれしくないですが、Wrong type argumentよりはいいです。M-x lookupと同じような動作をしてほしいです。
contentバッファが表示されてい状態でentryバッファでhを押すとcontentバッファを表示してcontentバッファに移動するので、contentバッファでのhもentryバッファが表示されていなければ表示して移動するという動作を一貫して行ってほしいです。

No.241 2016/05/12 08:58:28

書き込む

メールアドレスは公開されません。

Subject
Name
URL
Mail
Cookie / Pass

以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば、 投稿後に記事の編集や削除が行えます。

73/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS