なる研>総合掲示板
84561
タグを使った場合は必ず「確認」してください。
メールアドレスの入力は控えたほうがいいかもしれません。 利用可能タグ

現行ログを検索 過去ログを検索

リンクさせていただきました 投稿者:中雑魚 [HOME]
No.300 2007/02/28(Wed) 01:31:12 引用
こんにちは。工作時によくこのページを参考にさせてもらっています。
タイトルのとおり、リンクを張らせていただきましたので、報告いたしました。
よろしくお願いします&これからもがんばってください。

Re: リンクさせていただきました 投稿者:naru
No.301 2007/03/02(Fri) 00:26:57 引用
こんにちは、中雑魚酒菜さん。(←どう読めばよいでしょうか?)

リンクありがとうございます。
こちらからもリンクしました。

ページを拝見したところ、楽器がかなり凄いことになってますね。
写真にもデジ壱のE-500を使用するなど、かなり投資していらっしゃるようで。
アニメの記事には少し期待してますよ。(ぉ

それでは、これからもよろしくお願いします。

Re: リンクさせていただきました 投稿者:中雑魚 [HOME]
No.302 2007/03/02(Fri) 13:54:55 引用
こんにちは。中雑魚酒菜は「なかざこ さかな」です。
リンクの件ありがとうございました。
では。


画像データについて 投稿者:shinya
No.297 2007/02/13(Tue) 17:09:34 引用
はじめまして、いつも楽しく拝見させてもらっています。
今回、秋月のカラーLCDの解析を見て感動しました、私はど素人なので皆様にお聞きしたいのですが、カラー画面に表示するときのデータはどのように作っているのでしょうか?
画像を配列に生成するソフトみたいなものを使ってるのでしょうかよろしくおねがいします。

Re: 画像データについて 投稿者:naru
No.298 2007/02/15(Thu) 02:41:12 引用
1、今回は時間なかったので昔書いたやつを拡張しました。
http://naruken.cweb.tk/diary/diary.cgi?c=0411102

2、GIMP や PHOTOSHOP などで PGM とか PPM とか HTML(笑)とか のテキスト形式に変換して、
perl や C などの好きなテキストプロセッサで料理する。

3、JAVAならこのへんでよみこめます。
http://sdc.sun.co.jp/java/docs/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/awt/Toolkit.html

4、C#ならこれでいけそう。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/018loadbmp/loadbmp.html

1はお勧めできません。
今ちょっと足元がグラついてるので 皆様に期待しつつこのくらいで失礼します。
お勧めできないコードとバイナリは、次の日記更新時(月曜日くらい)にageます。

Re: 画像データについて 投稿者:shinya
No.299 2007/02/17(Sat) 10:03:20 引用
naruさん ご丁寧な返信ありがとうございます。

4番のC#を使ってがんばってみたいと思います。 

 ありがとうございました。


カラーグラフィックLCDモジュール余談 投稿者:Vertex
No.293 2007/01/28(Sun) 15:43:58 引用
はじめまして。Vertexと申します。
秋月のカラーグラフィックLCDモジュールの解析大変参考になりました。
有益な情報を公開してくれてありがとうございます。

秋月から出たときから気になってひとつ購入していたのですが、解析を行う余力がない次第でした。
秋月に掲載されていたPDFから推測して、画素メモリーが乗っていないタイプだと思っていましたがやはりそうでしたね^^;
常に高速なデーターを送り続けなければいけないので、マイコンで表示させているとリフレッシュ速度と他の処理が行えないという面で大変ですね。
やはりこの処理はPLDの独壇場ですね。
時間みつけてCPLD+SRAM構成のグラフィックチップを作りたくなってきます。
グラフィックチップ作れば結構遊べそうですね!(静止画だったらマイコンで低価格にやるのがベストかも)

フルカラーで300円は魅力でしたので本当に解析していただいて助かりました。
本当にありがとうございます。m(__)m

Re: カラーグラフィックLCDモジュール余談 投稿者:naru
No.294 2007/01/30(Tue) 04:45:11 引用
どういたしまして。
情報をCLOSEにしてお金をとって販売するとか、悪魔のささやきがありましたが、
OPENにすれば、他の方々の料理が見られたりして、
いろいろ楽しいことになるんじゃないかなと思って公開してます。

>時間みつけてCPLD+SRAM構成のグラフィックチップを作りたくなってきます。
そうですね、論理回路が露骨に思い浮かんで、しょうがないですw。
それに、ちょうどPLDでないとできないことを探していたところなので、
触手を伸ばすちょうど良い機会となりました。
この機会に使ってみようと思います。

秋月はほんとによい物をだしてくれました。
ではでは〜

Re: カラーグラフィックLCDモジュール余談 投稿者:Vertex
No.295 2007/01/30(Tue) 11:37:37 引用
>OPENにすれば、他の方々の料理が見られたりして、
>いろいろ楽しいことになるんじゃないかなと思って公開してます。

そういっていただけて、こちらとしてはありがたい限りです^^
こちらも情報もらってばかりなので、グラフィックLCDに関してお伝えしておきます。
こちらの秋月のLCD、ジャンクで在庫数が気になるところでしょうが
先日秋月に聞いてみたところ、在庫は万単位であって正直ありすぎてこまっているくらいだそうです。(ありすぎて秋月内でどうしようかもめていたとか)
年内は在庫は切れないでしょうとのことです。それと価格も上げることはないようです^^
なので数に関しては安心できそうです。

>この機会に使ってみようと思います。
そうですね。デバイスは使えれば使えるほど越したことないでしょうし、
naruさんがPLDおぼえられたらもっと面白い作品できるのでないのでしょうか(笑
余談:Chanさんのようにさまざまなデバイスを知っててその特徴を活かして作れる人になりたいです^^

課題としてはグラフィックLCDのリフレッシュレートあげる&グラフィックメモリーつけたい→PLD構成→価格をどうやっていかに安くするか?
ってところですね。CPLD+SRAM+バックライトインバータ+できれば+-電源のDCDCコンバータを考えると
どうしても価格がかかりますね。まぁカラーグラフィックLCDと考えるとトータルでは妥当なところですけれど。300円モジュールなのに周辺部品がたかい^^;
そこはユーザーの腕ですかね(笑

またnaruさんの進歩状況楽しみにしています。
こちらも進展ありましたら報告したいと思いますのでヨロシクお願いします。
それでは〜m(__)m


リンク張らせてもらいました 投稿者:BLUE [HOME]
No.290 2007/01/06(Sat) 22:26:11 引用
はじめまして。
以前からちょくちょく覗かせてもらってます。
さて、タイトルの通り、僕のページにリンクを張ったので報告しときます。
では。

Re: リンク張らせてもらいました 投稿者:naru
No.291 2007/01/08(Mon) 20:44:42 引用
はじめまして、リンクありがとうございます。
こちらからもリンクしました。
ではでは。


テトリス 投稿者:シエロ [MAIL]
No.285 2006/10/24(Tue) 14:44:08 引用
naruさんへ
はじめまして.マイコンの勉強をしたくて対象物をゲーム関連のものにしようと考えて
色々な方のHPを検索していたら,naruさんがやられているものが私のイメージどおりのもでした.
HPには回路図等々は掲載されていないようですが,掲載する予定はないでしょうか?
日記を拝見させていただいたところ,文化祭の出し物のようなので,それが終了してからでも
一度,ご検討していただけませんか?よろしくお願いします.

Re: テトリス 投稿者:naru
No.286 2006/10/25(Wed) 05:54:03 引用
こんにちは、テトリス(仮)についてですね。

コストの問題を解決するためにひねり出した 128個のLEDを16本足で制御するやり方
はユニークだと思うので時間がとれたら まとめて掲載しようと考えています。

ステークホルダーらの了解が取れたら
回路図とプログラム だけでもなるべく早くに掲載します。

Re: テトリス 投稿者:シエロ
No.287 2006/10/26(Thu) 09:08:07 引用
naruさんへ
掲載されるのを楽しみにしてます.
それまでに自分なりに色々勉強したいと思います.
こちらにも,また立ち寄らせていただきます.


Hamfairでこのページを紹介された方へ。 投稿者:naru
No.278 2006/08/21(Mon) 16:17:05 引用
Hamfairでこのページを紹介された方へ。

要望どおり、
回路図とファームウェアを公開します。
今日から3日以内にupします。

Re: Hamfairでこのページを紹介された方へ。 投稿者:naru
No.283 2006/08/24(Thu) 22:46:44 引用
upしました。
参考にしてください。
http://naruken.cweb.tk/labo/kanji/060824.zip


はじめまして<痕跡 投稿者:Neon
No.279 2006/08/23(Wed) 01:51:52 引用
naruさん、はじめまして。「開いたからには何か書いてゆけ」と言う言葉に背を押されました^^;
実年齢はあなたの倍くらい。精神年齢はあなたの実年齢くらいのおじさんです。職は歯医者してます。

後述の経路をたどってこのHPにたどり着いたのですが、いやはや・・興味の赴くまま結構端から端まで
拝見してしまいました。
感想:きっとこの人は天才なのだろう・・まさか、最近の若者はみなあなたくらいに優秀なのだろうか
   いやいやそんなはずは・・やはりこの「naru」と名乗る若者は天才に違いない・・以下循環。

すごいですね。圧倒されました。どのページからも、あなたの非凡なる明晰な思考力が伝わって来ます。
どうかあなたの頭脳は、この混迷を極める日本の明日を救うために使って下さい。
手始めにコミケがんばってください^^;

前文で「後述」と言いながらうまい口上も思いつかないままたった6行空けて「後述」ですw
私がここにたどり着いた経路:
 家族を連れてキャンプに行こう => 市販のランタンを買うのは癪なので自分で作ろう
 => LEDで24灯・38灯ランタンを作った => 光量に不満あり => やっぱ蛍光灯が明るいでしょう。
 => これも市販品を使うのは癪 => インバーター自作できないかな => WEB検索
 => やや、中学生の工作で使い捨てカメラで蛍光灯つけてる奴がいる。なんて奴だ・・
 => 更にWEB検索 => おおお、このHPはさっきの中学生の成長した姿じゃないか!・・・以下略

と言う訳で件の「マルチ蛍光灯」は使い捨てカメラひとつ潰して、依然我が家では灯かず終いですが
本来の目的を忘れてあなたのHPに引き込まれてしまったわけですw。
本題の方は少し電気の勉強をしてから再チャレンジしてみようと思います。

                       夜だけ光る男 Neon 拝

Re: はじめまして<痕跡 投稿者:naru
No.281 2006/08/23(Wed) 10:15:50 引用
Neonさん はじめまして
書き込みありがとうございます。

ちょっと褒めすぎですよwww。
わたしは「違う」みたいです、資質無き者です。
わたしよりもすごい若者はいくらでもいます。

本題のほうですが、
使い捨てカメラを使った蛍光灯はあまり明るくないです。
照らすというより、蛍光管がぼうっと光る感じです。
光量は24灯LEDランタンの方があると思います。

キャンプで使うランタンならば、
冷陰極菅を使うとコンパクトで無指向性で明るいものがつくれます。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-400%22

Re: はじめまして<痕跡 投稿者:Neon
No.282 2006/08/23(Wed) 23:21:30 引用
naruさん、早々のRESありがとうございます。
秋月の冷陰極管、LEDを注文するときに横目で見てたんですが・・そうですかぁ^^

冷陰極管といえばウチにも壊れたノートが一台有りました。あれ使えるかな・・。
でも持ち運びを考えると10cmほどの長さの光源は魅力ですね^^。

>わたしよりもすごい若者はいくらでもいます
これが本当なら日本の未来は明るいのですが・・多分これはご謙遜でしょう^^;

ただ、私自身の持論からいくと、本当に優れた才能の持ち主は自分の才能を社会的にはあまり
役にたたないことに使うために、本人自身は幸福に暮らすのだが、天下を取ることは無い。
(まぁ、天下取りなどはじめから望まない訳ですが・・)
2番目に優れた才能の持ち主は才能のほかに「野心」と言う直進性のエンジンを持って生まれるために
脚光を浴びる存在になる・・というのがありますから、naruさんは多分前者なのでしょうね^^;

私は恥ずかしながら今の歳まで何かにほんとうに「本気」になったことがありません。
naruさんが何かに「本気」になったらすごいだろうなぁ・・・。

               夜だけ光るつもりがいつの間にやら 昼行灯  Neon拝


お久!やっとできました! 投稿者:堕天使 [HOME] [MAIL]
No.274 2006/08/10(Thu) 22:18:41 引用
こちらのカキコは久しぶりですね。
naru君はコミケの準備で忙しくしてるころだろうか
こちらは卒論、就活で夏休み関係ない状態ですが
なんとか生きてます。

タイトルの通り前回のカキコでHP作ると宣言して早1年・・・
ぜんぜんその暇なくて、というか忘れて、作り始めたのが一週間前
というなかで完成したので報告しまーす!

記載したけど一応http://refrain-nanairo.holy.jpです。

正直言って声優さんのファンサイト&趣味のサイトとして作りました。
まだまだ未熟なサイトなんで、おかしな所があったら掲示板とかに
突っ込みにきてくれると助かります。

というわけでぜひ相互リンクしてください!!
がんばってどんどん更新していく予定・・・ということで
よろしく。

話は変わりますが、帰省とかしてる?
こっちはなかなか難しいけど、そのうち飲みにいけると
いいけどね(前も言った気がするけど・・・)
ではお互い息抜きながら頑張っていきまっしょい。

Re: お久!やっとできました! 投稿者:naru
No.275 2006/08/12(Sat) 00:48:14 引用
お久、できましたかHP。

HTML原理主義としては突っ込み所満載だけど、
ウチもひとのことを言えるようなソースではないし、
最近きりがないことが解ったので黙っておきます。

うちもメインコンテンツは最後の更新からそろそろ1年になります;。
最低でも夏休みと春休みの年2回は新しいコンテンツをupするゾと考えてたけど、
それすら巧くやらないと難しい状況ですよ。

>相互リンク
おk。
こっちからもリンクしておきます、リンクできたら挨拶に伺います。

>帰省
13から2,3日帰省するつもり。

んぢゃ、そのうち飲みにいくべ。

Re: お久!やっとできました! 投稿者:堕天使 [HOME] [MAIL]
No.276 2006/08/12(Sat) 03:05:44 引用
了解でーす。お待ちしてます

> HTML原理主義としては突っ込み所満載だけど、
> ウチもひとのことを言えるようなソースではないし、
> 最近きりがないことが解ったので黙っておきます。

いえいえ、うちのサイトは作る時間もあまりなかったこともあって
ビルダーで作ったのでどんどんつっこんでくれ。

まあ、それなりに頑張って更新してくんで、たまには覗きにきてくれ


マイコンカーのH8 投稿者:strv [HOME] [MAIL]
No.221 2005/10/19(Wed) 00:41:05 引用
はじめまして。
strvと申します。

さて、いきなりで申し訳ないのですが、naruさんはマイコンカーのH8の開発環境はどうされていましたか?

こちらはルネサスから提供されている、HEW4を利用してがんばろうとしているのですが、なかなかうまくいきません。
まず、根本的なところからで、
#include "3048f.h"
とインクルードを宣言しても、ビルドすると見つかりませんとHEWにおこられてしまいます。
ビルドの設定で、インクルードファイルのパスを指定してみたりしたのですが、ダメでした。

もうひとつが、モニタプログラムが正常に動作しないというものでかなり悩んでいます。
ネットでできる限り情報を集めてみて、これまたルネサスから供給されているH8/300Hシリーズ用の
組み込み型モニタを3048F用にカスタマイズした(つもり)もので、Htermをりようして通信しています。
コマンドで3048Fのメモリを叩こうとすると、必ずベリファイエラーになってしまうのですが、
付加機能のレジスタをGUIのようにいじれるツールでいじると、正常に動作します。

こんな状態なのですが、何か思い当たるようなことはありますでしょうか。
突然ですがよろしくお願いします。

それでは。

Re: マイコンカーのH8 投稿者:naru
No.222 2005/10/20(Thu) 00:15:42 引用
ども、naruです。

マイコンカーのH8の開発環境というかコンパイルツールは
1回目Largoは大会から配布されたアセンブラを使ってアセンブリ言語で、
2回目AndanteはベストテクノロジーのGCC Developer Liteを使いCで開発しました。
残念ながらGCC Developer Liteは最近3048Fのサポートをやめてしまいました。

デバグは、最初ににシリアル通信のプログラムを書いて、これを使って行いました。
変更毎にフラッシュを書き換えてたので、100回までという制限が厳しかったです、実際には2回分持ちましたが。

なわけで、RAM上にプログラムを配置したりHEWのデバグ環境を使ったりはしませんでした。

組み込みモニタをカスタマイズした所に問題がありそうですが、ソースを見てみないことにはなんとも言えないです。ベリファイしてるということなので相当高度なものかと思われますので、見たとしても読解してなにか言えるとは限りませんが。
ベリファイエラーというのは、書き込んだ値とその後に読み出した値が一致しないことを表してるというのはご存知でしょうか。なので、書き込みできないアドレスを指定しているか、そのプログラムにバグがあるかと予想します。

Re: マイコンカーのH8 投稿者:strv [HOME]
No.223 2005/10/20(Thu) 00:47:49 引用
返信ありがとうございます。

なるほど。GCCでやっていたのですね。僕は身近な参考書が去年のトラ技4月号しかなかったため、HEWにしました。
僕も100回の制限があるので、モニタプログラムを利用しようとしているのです。
大会に出るのは今年が初めてなのですが、H8基盤自体はかなり前から持っていて、遊んでいた(マイコンカー以外で^^;)関係で100回近いのが不安なものでして…

ベリファイはちゃんと動作していると思います。というのも、メモリの値を書き換えるときに、
もともとFFが入っていて、別の値を入れると書き換わらずにベリファイエラーとなります。
そこでもともとFFが入っているところにFFを入れると、ベリファイエラーは出ません。

僕が利用しているモニタプログラムは
http://japan.renesas.com/fmwk.jsp?cnt=seminar_sample_downh83h.htm&fp=/support/seminar/child_folder/sample_program/&title=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
にあるもので、通信ソフトは同ページのHtermです。
でその中のreadmeによると、リンケージサブコマンドファイルというのを書き換えるだけで動作するという旨の文章が書かれていて、
-----------------------------------------
DEFINE $STACK=FFFF00
 ユーザプログラムの初期SP値の指定です。ユーザプログラムの初期SPを16進数で指定してください。
START VECTOR/0,ROM/100,RAM/20FF24,USER/200000,SCI/FFFFB0
 各種メモリ・エリアの番地の指定です。 組み込み型モニタが使用するROM/RAM領域、仮想ベクタ領域、内蔵SCI領域の番地を16進数で指定してください。 なお、内蔵SCI領域は動作モードが1M Byteであっても16M Byteとして番地を指定しなければなりません。
-----------------------------------------
というところが一番間違っていると思われるのです。(残りはチップの選択とかだけ)
そこで3048Fのハードウェアデータシートとにらめっこしたり、秋月の3048F基盤用モニタの値を参考にしたりしてみて、
DEFINE $STACK=21FFFF
START VECTOR/0,ROM/100,RAM/0FFEF10,USER/200000,SCI/FFFFB8
にしてみましたが、これがあっているのかがよくわからなくて…

連続で長い書き込みになってしまい、すみません。
H8についてはほとんど無知なもので…

Re: マイコンカーのH8 投稿者:naru
No.224 2005/10/20(Thu) 01:25:20 引用
読んでみました。

とりあえず、インクルードファイルは,
#include "3048fone.h"
みたいです。
300hhew3/monitor/ をみると 3048f.h はなくて、代わりに 3048fone.h があります。

Re: マイコンカーのH8 投稿者:strv
No.225 2005/10/21(Fri) 13:28:13 引用
あっ、すみません。インクルードファイルの話は普通のプログラム生成時の話だったのですが、解決しました。
モニタプログラムは3048foneでやっています。
相変わらずうまく言ってないのです。

Re: マイコンカーのH8 投稿者:naru
No.226 2005/10/21(Fri) 18:23:23 引用
HEWの
[ビルド]>[Standardtool chain]>[CPU]の「CPU種別」
を「H8 300H Advanced 1M byte」に変更。

monitor.subは
>INPUT ADVANCED,MONITOR
>LIST MONITOR.MAP
>SHOW SYMBOL
>OUTPUT MONITOR.MOT
>FORM STYPE
>NOOPTIMIZE
>LIBRARY ADVANCED,3048
>LIBRARY MONITOR
>DEFINE $BRR=4E
>DEFINE $STACK=FFD8F
>START VECTOR/0,ROM/100,RAM/FFD90,USER/FEF10,SCI/FFFFB8


でモニタプログラムから Hterm を通して RAM 内容の変更できました。
ハードウェアマニュアルの「各動作モードのメモリマップ」の「モード7 シングルチップアドバンストモード」を参照してください。

RAMは FEF10 から FFF0F なので、
とりあえず、ユーザプログラム先頭をRAMの先頭へ。USER/FEF10
モニタプログラムが使うRAMは最大で約 380Byte(0017C) ということなので、
FFF0F - 0017C = FFD93 から、少し多めに RAM/FFD90
スタックポインタは多分上がってくる方式なのでそのすぐ上の $STACK=FFD8F

ROM上のアドレスや禁止されてるアドレスを指定すると当然ベリファイエラーになります。
ユーザプログラムの実行は現在手元にコンパイラがないのでやってません。

どうでしょうか。

Re: マイコンカーのH8 投稿者:STRV
No.227 2005/10/24(Mon) 01:23:59 引用
こんばんは
どうもありがとうございます!! いろいろやっていただいてすみません。

早速HEWのビルド設定を変えて、monitor.subを書き換えてやってみましたが、無事に動作させることができました。
というか、一部、こちらの勘違いも混じっていました。とにかくありがとうございます。

最後にというかまだというか、質問なのですが、RAM上でプログラムを走らせるためにビルドの設定の、
セクションをいじりますが、それはモニタにあわせて設定しますよね?
そこの設定がいまいち理解できていないのです。
とりあえず、PResetPRGはスタートベクタだからRAM領域の先頭アドレスに合わせればいいということは調べられたのですが、
ほかのセクションについては、それが何であって、どういう配置にすればいいのか資料がなくわからない状態でいます。

本当に何度も何度も質問してすみません。よろしくお願いします。

Re: マイコンカーのH8 投稿者:naru
No.228 2005/10/24(Mon) 04:18:57 引用
>RAM上でプログラムを走らせるためにビルドの設定の、
>セクションをいじりますが、それはモニタにあわせて設定しますよね?

私もモニタに合わせて設定すると思います。

>ほかのセクションについては、それが何であって、
>どういう配置にすればいいのか資料がなくわからない状態でいます。

調べてみないとわかりません、昔調べた気がしますが忘れました。

残念ながら、naruの中の人 がいろいろと忙しくなってきて、
来週末あたりまで質問に答えられるだけの調べ物と試行をできそうにありません。
## 今日も朝まで残り3時間・・・

突っぱねるのもなんなので、参考に、私なら以下を参照してみます。
ルネサステクノロジ に HEW 関係の マニュアル がいくつかあると思うのでそれを探します。
コンパイラやリンカのマニュアルにも目を通します。そこでPResetPRGなどの意味を調べます。
割り込みの仕方が面倒そうですが、それも詳しく書かれた資料があるはずです。

マニュアルを勘違いしないように正しく補完して読むチカラは大事なのでがんばってください。
出来たらどこか見えるところで報告してくれるとうれしいです。
ではでは〜

Re: マイコンカーのH8 投稿者:strv [HOME]
No.229 2005/10/24(Mon) 20:54:46 引用
お忙しい中どうもありがとうございます。がんばってみます。
早速ルネサスのデータシートを読み漁っていたらいくつかヒントが出てきました。
今まで3048のハードウェアマニュアルくらいしか見ていなかったのでうかつでした。

今回のことは、自分のホームページで公開したいと思っていますが、よろしいでしょうか。
ひょっとしたら僕みたいに悩んでいる人がほかにもいるかもしれないですし、自分の備忘録としても^^;

それでは。

Re: マイコンカーのH8 投稿者:strv [HOME]
No.236 2005/11/10(Thu) 00:11:24 引用
ご無沙汰です。

あらからいろいろ試行錯誤してみて、ほぼ完全に動作させることができました。
ほぼ完全というのは、今のところ問題が発生していないということです。
細かい設定などはおいおい僕のページにまとめて行きたいと思っています。

本当にご協力ありがとうございました。

それでは。

Re: マイコンカーのH8 投稿者:naru
No.238 2005/11/18(Fri) 12:40:28 引用
> あらからいろいろ試行錯誤してみて、ほぼ完全に動作させることができました。
おめでとうございます。

>今回のことは、自分のホームページで公開したいと思っていますが、よろしいでしょうか。
> 細かい設定などはおいおい僕のページにまとめて行きたいと思っています。


もちろんかまいません。
ときおり見に行き、これからの参考にさせていただきます。

ではでは〜。


マルチメディアカードのページにて 投稿者:通りすがり
No.230 2005/10/26(Wed) 16:17:21 引用
マルチメディアカードの情報を探してたどり着きました。
大変参考になりましたが、一点気づいたので…
マルチメディアカードのページに
「ICなので、4と5の間に0.1uFのコンデンサを入れましょう。」
とありますが、「3と4の間に〜」の誤記ですよね

Re: マルチメディアカードのページにて 投稿者:naru
No.233 2005/10/27(Thu) 14:48:55 引用
誤記でした。
「3と4の間に〜」に訂正しました、
ありがとうございます。

124/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS