| 
|  | 私は生まれつき弱視で 両目の和が0,6ないんです。 大きな声では言えませんが何十年も引っ越し先々で
 眼科に通っていて どの先生も一度も何もいってくれませんでした。ここ発見で 眼科の先生に申告書お願いしたら
 すご〜くいやな顔でどこで聞いたのかと 言われました。
 私は両目の和が0,18で 5級相当なんですが
 この何十年間を〜と不満に思っています。何年も通っているのに 見える見えないは個人しかわからないからと 言われいやな感じです。申請代も取られましたが 書くのに7日はいると。しかも申請して数か月かかるんですよね。
 
 |  No.220 2009/08/24(Mon) 00:13:52 
 
|  | ☆ Re: ここ発見して参考になりました。 / おっちゃん(管理人)    |  |  
|  | 
|  | ひまわりさん、こんばんは。 
 そ〜ですねえ・・・
 明らかに身体障害者申請ができる状態なのに、自ら「あなたは申請ができる状態だよ」とは教えてくれない医師も確かにいます。
 「障害申請について」は詳しくないだけなのかも知れないのですが、患者のワシ達にとっては許せないと言う気持ちもありますね。
 
 申請書類の提出をしてから、二・三カ月で結果が来たと記憶してます。(書いてもらった診断書・意見書に不備ががなければ・・・ですが)
 身障者手帳交付が決定すれば「身障者手帳を持っている」事で活用できる事があれやこれやとあります。が、役所の福祉担当の部署では全部をすぐに教えてくれない事がよくあります。
 役所の各部署を粘り強く聞いてまわるか、「視覚障害者支援施設」的なところを探して、実際に手続きを済ませた人の体験談を聞くのが早い知れませんね。
 
 |  No.221 2009/08/24(Mon) 01:14:37 |  
 
|  | ☆ 素早い返事ありがとうございます。 / ひまわり |  |  
|  | 
|  | なんか福岡の支援団体は 盲目中心みたいです。 
 実は私2型なんです 30歳で発症しました。もう10年たつので私の方がおばさんかも知れません。インスリン5回の
 50単位でかなり成績は9台です。母親の系列は2型ばかりですが みんな発症は50代ですしかもインスリンは私だけなので実家の母親は同じ2型なのにインスリンを打つことを
 偏見でみているのがちょとかなしいです。今のところ合併症はありませんが、時間の問題ですね。就寝前150が朝一で200に増えていることなんてザラです。インスリンに抵抗ができていると言われてもね。ご迷惑でなければこれからも
 相談にのってください。
 
 |  No.222 2009/08/24(Mon) 14:58:35 |  
 
|  | ☆ Re: 素早い返事ありがとうございます。 / おっちゃん(管理人)    |  |  
|  | 
|  | ひまわりさん、こんばんは。 
 障害者手帳を提示すると公共交通機関の中でもほとんどのバス会社は半額になります(JRや私鉄などは説明がめんどくさいので省略しますが−笑)。ひとつの例ですが、ワシが住んでいるところの水道料金は「同一世帯に手帳を持つ人がいる場合」という条件で割引きがあります。でも手帳を渡してくれた福祉課では教えてくれませんでした。
 こんなふうに、「実際に手帳を持って初めてわかる事」って結構あるんすよ。こういうのは、経験者に聞くのが一番確実なわけです。経験者に会う為には「視覚障害者支援施設・団体」などに連絡・接触するが最も早いと思います。
 
 高血糖の症状とか高血糖が続いての合併症とかには「1型」も「2型」も区別ないんですよね。実際、入院中に合併症治療の為に出会った人ほとんどが2型糖尿病の方です。(これは患者数そのものの違いにもよるのでしょうが・・・)
 ワシの「実体験以外の知識」のほとんどが、「2型の人」から仕入れた情報なんですよ。
 
 |  No.223 2009/08/24(Mon) 21:39:29 |  
 
|  | ☆ (No Subject) / ひまわり |  |  
|  | 
|  | 毎日失礼しまず。1型の方はそちらの障害手帳は あるのですか?2型と全く経緯が違うし。
 実は暗い話で不快でしたら消去してください。
 2型で逝ってしまった親類の話です。じいちゃんは49歳で
 母の姉は72歳で両足切断で透析受け付けなくなり、その4ヶ月後母の弟は68歳で肺がんも患い 母の従兄は透析に行かずひっそりと・・・母は薬だけで6台なんか私の方が若いのにとたまにいじけ。ちょうどインスリン歴1年ですが
 なれませんね。スタートレックのように「シュー」と皮下注射になれば そんな時代にはなくなっている病気ですよね。
 ついでに 自分より大切なワンコがガンで。。。
 明日は 眼科で書いてくれるまで粘るつもりです。
 
 |  No.224 2009/08/25(Tue) 23:19:40 |  
 
|  | ☆ Re:  / おっちゃん(管理人)    |  |  
|  | 
|  | ひまわりさん、こんばんは。 
 えっと、ひまわりさんが聞きたいのは「1型糖尿病はそれのみで身体障害者の対象になるのか?」で良いですか?
 答えは「No!」です。
 
 親戚の方の逝き方ですが・・・・・大変なご様子、心中お察しします。
 
 それから、明日眼科に行くのならワシのこの書き込みをひまわりさんは見る事が出来ないでしょうが・・・。「書いてくれるまで粘って」も無駄ですよ。「書いておくから、○曜日以降に(○日以降に)取りに来て」と言われたはずです。その指定された曜日・日にち以前に取りに行っても無駄になるでしょう。
 基本的に、医者は診断書(障害申請に必要な書類でも)を患者を待たせて診察室で書かないです。
 
 まあ、医者の気分次第ではその場で書いてくれる場合もあることはありますが・・・・・
 
 |  No.225 2009/08/26(Wed) 00:46:47 |  
 
|  | ☆ おばさんが書くと若い人が書けなくてすみません。 / ひまわり |  |  
|  | 
|  | 月曜日に書いてくれる約束だったのです。それで火曜日に電話したら まだ書いてないと言われたのです。 
 1型でもダメなんですね。お金かかりますね。特に自宅医療が
 その3倍合計でかかりますが。それと心療内科と眼科でエンゲル係数はるかに超えています。未来はあるのか(笑
 
 |  No.226 2009/08/26(Wed) 01:55:56 |  
 
|  | ☆ Re: おばさんが書くと若い人が書けなくてすみません。 / おっちゃん(管理人)    |  |  
|  | 
|  | ひまわりさん、こんばんは。 
 ありゃ〜、もう意見書・診断書はできあがっている予定だったんですな。すんませんでした。
 
 未来?ありますぜ〜。。
 今まで出会った人の中には「そりゃ〜あんまりだ。。そんなのないだろう・・」と思ってしまう経過・経歴の人もいました。でも話をすると、そんな人も「めげてしまった時もあったけど今はそんな事はないよ♪」って言っていました。
 
 |  No.227 2009/08/26(Wed) 23:00:02 |  |