[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / きいろいはなだ
はじめまして
訪問はさせてもらってますがコメントは初めてです
ももさんのブログからきました。
これからも訪問させてくださいね

No.133 2008/04/14(Mon) 10:52:27

(No Subject) / おっちゃん(管理人)
きいろいはなださん、こんにちわ。

ワシのホームページは「おっちゃんの体験」に偏ってますんで、万人に参考になるかと言われると疑問符がついてしまいますが、懲りずにのぞいてやってください。
こちらこそよろしくお願いします。

No.134 2008/04/14(Mon) 11:17:48
はじめまして。 / まる。
mixiのコミュにこちらのURLが載っていたので
おじゃまさせていただきました。

私は?U型ですが病歴、放置歴とも長く
現在は数々の合併症に悩まされてます。
実は網膜症から大出血を起こし
今月の予定で手術を控えてます。
レーザーで泣くほど痛い思いしたので
すごく不安で。。。
まだ医師からの詳しい説明は受けてません。
三月まで担当してくれた医師が異動になり
今月から新しい先生になるので
明日が初診察です。
ベットが空き次第だけど急ぎで?みたいな事を言われ
手術予約だけしてあります。
レーザーの痛みを思い出しただけで
本当に本当に泣けてきます

まだ隅から隅までブログを読んでいませんが
ゆっくり時間をかけて いろいろと参考にさせていただきますね。

No.126 2008/04/09(Wed) 14:05:35

Re: はじめまして。 / おっちゃん(管理人)
まる。さん、こんばんわ。

ワシも、網膜症治療の手術が決定して術前検査などを済ませ、病院から連れ合いに電話した時は、不安と安堵感とが入り混じって思わず涙ぐんでしまいました。

新しいセンセに遠慮する事無く、納得がいくまで説明を求めてくださいね。

このホームページの内容で解らない点があったら、この掲示板ででもメールででもどんどん質問してください。

No.127 2008/04/09(Wed) 19:03:14

Re: はじめまして。 / まる
今日病院から連絡があり
来週16日より入院が決まりました。
手術の説明はその時にされるようです。

私は糖尿以外に甲状腺バセドーも持ってるので
頻脈ですぐドキドキしてしまうし
全身麻酔を希望したいけれど
おっちゃんさんの手術の時の話みると
どっちがいいんだろう、、、と悩みます。
でもやっぱり 寝てる間に終わってくれたほうが
いいかもしれません。。。。

入院期間は目ん玉開けて いじってみないとわからんそうで
早ければ10日くらい 術後合併症がでたら3週間くらいと
聞いてます。
糖尿は術後合併症が出やすいと聞きました。
そういう説明ってありましたか?

No.128 2008/04/11(Fri) 22:15:39

Re: はじめまして。 / おっちゃん(管理人)
まるさん、こんばんわ。

> 糖尿は術後合併症が出やすいと聞きました。
> そういう説明ってありましたか?

「手術」と名がつくと、「糖尿病が無い人に比べて術後感染症にかかりやすい」と、必ず説明されました。
おっちゃんは眼科の他に、足(蜂窩織炎)と手(ばね指)の手術を受けた事があります。両方とも「糖尿病があるから感染しやすい」と・・・・・。

手術後には抗生物質の点滴を受けるのですが、「糖尿病=感染しやすい」と言うのは常識のようです。

No.129 2008/04/11(Fri) 22:43:33

Re: はじめまして。 / まる
感染症の意味でなら 合併症が出やすいということはわかります。治りにくいというのもありますよね、確かに。

たっくさん不安はあります(痛みとかもそうなんですけど、家に小学生の子供がいるので生活なんかを含めてです)が
なんとか頑張ってきます。

ありがとうございました。

No.130 2008/04/12(Sat) 19:33:51

Re: はじめまして。 / zero
まるさん始めまして。
わたしもめんたま手術組みです。(2年くらいまえにしました)
私のときは全身麻酔でやりました。基本が全身で
腎臓の合併症の有無と本人の希望により部分麻酔に切り替えることもできたのですが、医師の最初の予定通りに全身でやりました。
感染症についてはおっちゃんもまるさんもおっしゃるとおり、何にでもついてきますよね。
今私は歯医者に通っていますが、虫歯の前に口内環境を整える方向です(虫歯治療での感染症を極力少なくするためでもあります)

術後合併症で入院期間が変わる。
というのは網膜はく離などもかかわってくるかと思います。
退院後ですと後発白内障がありますが。。
なににせよ、医者をとっつかまえてバンバン相談してやってくださいね。
私の時より医学は進んでますから
より良い方法がいっぱいあるんじゃないでしょうか^^

私の術後の印象は「なんてことないな」でしたよ(苦笑)
視力の低下はどうにもなりませんでしたが、出血にびびるコトがなくなったので、ちょっと気も楽です^^

ではでは。また^^

No.131 2008/04/13(Sun) 21:29:21

Re: はじめまして。 / おっちゃん(管理人)
まるさん、こんばんわ。
zeroさんも言われてますが、ワシ達患者は医者からあれこれ話をじっくり聞いて、心配事を少なくする事が一番かな、と思います。

zeroさん、こんばんわ。
そうですね、zeroさんが網膜症手術されたのが2年前ならワシが手術したのがかれこれ10年前ですから、治療に関してもかなり進歩しているでしょう。何にしてもワシ達は「医学の進歩」って恩恵を授かりたいものです。

No.132 2008/04/13(Sun) 21:44:47

Re: はじめまして。 / まる。
zeroさん こんにちわ。
コメントありがとうございます。

術後「なんてことないな」←私もこうなりたいですw


おっちゃんさん毎回コメントありがとうございます。


どんな様子だったかは また戻ってから報告させていただきますね♪

No.135 2008/04/14(Mon) 18:04:54
(No Subject) / 里子
おっちゃん、こんにちは〜〜。
私、オ○ジンに片足すら入ったことがないです。
オリ○ンもほっかも
家に着く頃には、冷え冷え状態な距離にしかないので(涙
でもプリンなら大丈夫!!
暖かくなる前に買ってみます。

期間限定ではないですよね??ww
プリン大好きー!!♪
(牛乳プリン除くwww)

No.124 2008/04/07(Mon) 15:42:51

(No Subject) / おっちゃん(管理人)
里子さん、こんにちわ。

> プリン大好きー!!♪
オリジンは弁当屋って事を忘れずに(笑

当たり前っちゃ〜当たり前なんだけど、日持ちしません。「今晩中に食べてください」とか言われる場合があります。

No.125 2008/04/07(Mon) 17:51:43
おいしそう。 / もも
ご無沙汰です。ももです。覚えていますか?
只今京大に入院中です。脳の検査も兼ね入院です。
おちゃんさんにはいろいろ相談にのっていただき、脳はどうやらIDDMとは無関係です。2年近くおさまっていた足の痛みがなぜか入院して増してます。家よりは低いと言えど、500前後なのに多く打たしてくれないのですが、指示に従うべきでしょうか?追加うちもあんまりです。
神経障害ですが、やっぱり一度おさまっていてもひどくなることはあるんですかね。
それより、おやつコーナー楽しいですね。けっこう甘いものでも捕食になるんですね。先日昏睡になりましたが、そういうときに大学芋とか食べるといいのかな?
洋菓子は苦手ですが、おまんじゅう類はなんか食べてみたいですね。私もなんか珍しい捕食を見つけたらアップします。

No.122 2008/04/06(Sun) 16:15:30

Re: おいしそう。 / おっちゃん(管理人)
ももさん、こんばんわ。

「補食・おやつ」ページってのは、補食って名の元に美味いものを食うってワザ(言い訳?!)ですやね−笑

> 只今京大に入院中です。脳の検査も兼ね入院です。
> 家よりは低いと言えど、500前後なのに多く打たしてくれないのですが、指示に従うべきでしょうか?追加うちもあんまりです。

入院中に医師の指示に従わないのは「困った患者」と見られちゃいますけど、500mg/dlくらいの血糖値が続くなら「単位変更した方が良くないか?」と尋ねた方が良いとは思いますよ。
でも、今500mg/dlだとしても次の測定時にどうなっているかがワシらには解りません。
「高くても次の測定時にはある程度で収まってくれるなら下手にいじらないほうが良い」という考え方です。
だから、追加打ちに関しては医師の考え方に左右されますね。
ただ、その血糖値だと尿にケトン体が出てもおかしくない数値ですから、尿ケトンについてだけでも確認されたらどうでしょう。ワシが入院していた病院では400mg/dlを超えた場合には「尿ケトン体の測定」が義務付けられてましたし速攻型インスリンの追加打ちをさせられてました。

> 神経障害ですが、やっぱり一度おさまっていてもひどくなることはあるんですかね。
ももさんが言う「神経障害」の症状は足の痛みですよね。単純に「ビリビリする・痛いという症状がおさまった」と感じていたのが実は「神経障害が更に悪化して痛みも感じなくなった」場合もあり得ます。それが良い状態に戻されることで再び「ビリビリする・痛い」と言う症状が現れるケースは良く聞きます。

> それより、おやつコーナー楽しいですね。けっこう甘いものでも捕食になるんですね。先日昏睡になりましたが、そういうときに大学芋とか食べるといいのかな?
いや、低血糖昏睡の時には何も食えませんって(笑

> 洋菓子は苦手ですが、おまんじゅう類はなんか食べてみたいですね。私もなんか珍しい捕食を見つけたらアップします。
あい、お願いしま〜す

No.123 2008/04/06(Sun) 22:46:50
(No Subject) / バビ
こんばんは、おっちゃんお久しぶりです。
あ〜もうダメだ〜。あさって仕事が休みなんで
明日の仕事帰り、大学イモ、コロッケ、プッチンプリン
全部買って帰ります。。そして、、ゴロゴロしながら
食べる予定です。。
あ〜・・・・

ちなみに、私は普段大食いなんで低血糖時の補食は
ブドウ糖のみにしてます。。

No.120 2008/03/18(Tue) 21:58:25

(No Subject) / おっちゃん(管理人)
バビさん、こんばんわ。

お久しぶりです。
いやあ、明日だけとは言わずに明後日も明々後日もありますよ(笑)
ちなみに、出を待っているおやつがあれとこれとそれと・・・。お楽しみあれ。

ワシも低い値の低血糖の時はブドウ糖ですね。でも中途半端な血糖値(60とか70mg/dlくらい)の時は、おやつの出番です。
それくらいの血糖値になるように狙ってガツガツ動き回ったりは・・・・・しません。しないはずです。してなかったような・・・(汗)

No.121 2008/03/19(Wed) 01:37:20
全98件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X Rocket BBS