[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

もう着ました。 / ひまわり
連休明けにすぐいきます。
今はICカードに 手帳を見せて登録したら
いちいち券を購入するときに 私鉄の駅員さんに見せなくてもいいのですが 電車のカードが来年三月で廃止になるので
3枚も買った私って…  マヌケ
しかもカードは払い戻ししないって。

No.246 2009/09/19(Sat) 19:07:00

Re: もう着ました。 / おっちゃん(管理人)
ひまわりさん、こんばんは。

ほうほう、身障手帳の申請から交付が早くて良かったですねえ。

ところで、<主語>が解りません(笑)。
「ICカード」って何?
「券」って電車の乗車券?
「電車のカード」って何?

No.247 2009/09/19(Sat) 21:55:51

もう着ました。 / ひまわり
すみません
ICカードは お金をチャージして現金でなくICカードで決算できるもので そちらはどこかわかりませんけど
たぶんスイカのようなものだと思います。
券は電車のことでした。
電車のカードは福岡ではよかネットカードいって
5000円で5500円分ついていて 私鉄、バス、地下鉄に利用でいるカードです。
私もこんなに早く交付できるなんて思ってなかったので
ビックリです。で意味不明になりました。元からもそうですがさらにです。

No.248 2009/09/19(Sat) 22:10:54

Re: もう着ました。 / おっちゃん(管理人)
ひまわりさん、こんばんは2です。

「共通電子カード」だったら、自動改札機を使わずに券売機で乗車券を買えばよかでしょう(笑)。
料金表が見えない時には、「最低金額の乗車券で入って降車駅の駅員に清算してもらう」ってのが常套手段ですやね。

バスにしても身障手帳を見せたうえでカードを使えば、運転手が「半額=子供料金」として操作してくれるはずですよ〜。

でもこの使い方だと来年の三月までに5500円カード3枚を使いきれるか微妙かもですね・・・・・。

No.249 2009/09/19(Sat) 22:28:36

Re: もう着ました。 / ひまわり
そうなんです。しかも地下鉄のみのカードもかなり残高残っていて よかネットカードはバスもつかえるので 80キロ離れている母に送って (ひそかに海老鯛)そんな年齢ではないです。余ったから使って位言わないといけませんね。
No.250 2009/09/19(Sat) 22:54:26

Re: もう着ました。 / おっちゃん(管理人)
ひまわりさん、こんばんは3です(笑)。

まあ、いよいよなら券売機の前で待ち構えていてカードを買いそうな人がいたら「3千円でいいですよ」とか友達に同じくらいの値段で売ったりとか・・・・・

使わずに手元に残るのが一番馬鹿くさいですよねぇ。

No.251 2009/09/20(Sun) 01:07:27
5週に一回の検査が / ひまわり
火曜日にあります。もう気分はブルーといいながら
チーズリッツ1箱完食
購入時は いざという時にとか明日とか思いながらいるんですが。帰宅すると忘却の彼方へ いつの間にか意識が飛んでいます。独り者の辛さです。家族がいれば分けるし 家族の目もあるし。言い訳でした。

No.236 2009/09/13(Sun) 04:39:57

Re: 5週に一回の検査が / おっちゃん(管理人)
ひまわりさん、こんにちは。

夜中とか突然に「ええい、いいや。食っちまえっ!」とお菓子一袋完食とかインスタントラーメンにあれもこれもとか・・・・・・・
つきあいの長い2型友達曰く「100円セールだからと買いこんできたミスタードーナツ。。気が付いたら一晩で無くなってた・・・」とか

基本的にワシは「食事の制限を課せられている」と認識していないはずなんですがねえ。。。。家族がいても堂々と食うから一緒ですな。。と言うより、連れ合いに「もう壊れたからいいっ!」って開き直るから始末が悪いですやね(汗)。

もうね、糖尿病患者にとっては永遠の課題だと思います。

No.237 2009/09/13(Sun) 12:00:45

(No Subject) / ひまわり
前に1型の女医さんに 糖尿病の人は死ぬまで食欲があると言われました。その女医さんを紹介・・・じゃなくて
その女医さんは 100グラム増えてもわかると言っていましたが これには疑問です。私のように5キロ増えてもわからないのもかなりの問題ですが。

No.238 2009/09/15(Tue) 00:40:06

Re: / おっちゃん(管理人)
ひまわりさん、こんにちは。

100グラムって言ったら、オシッコでお釣りきそうな重さですよね・・・。まあ、毎日毎日測定して体重ばっかりきにしてたら百グラムの体重変化でも気がつくようになるのかも知れませんな。

ってか、女医さんぜひ紹介くだせ〜!。。。紹介の意味が違うような気がしないでもない・・・・・
と言うか「女医さん」っちゅ〜単語に食いつくのもねえ(汗

No.239 2009/09/15(Tue) 17:30:26

同じ病気をもっているから / ひまわり
逆に厳しい先生でした。もしこちらに来て倒れたら奥様と片足づつもってそこへ お運びしますね。すみませんそれでは
遅いから私が入院した病院へ 内科の部長の権限かナースがみんな美人さんでした 10人以上はいたのに。
病院は0,9下がって1.5キロ減っていたけど 飼い犬のガン疑惑で1週間アイスばかり食べた結果でした。じゃ4週間アイス三昧にしたら0,9×4で優等生なになりますね。でも一応薄情しました。おにぎり1個とインスタントみそ汁で300越えするので ランタス26でヒューマログとで50越えしました。冷蔵庫には普通にヨーグルトの横に置いています。

No.240 2009/09/17(Thu) 00:18:48

Re: 同じ病気をもっているから / おっちゃん(管理人)
ひまわりさん、こんばんは。

いや〜、旅行先で低血糖昏睡ってのは一番避けたいですよね〜。でも、美人ナースが沢山いるならいいかも・・・って病棟に行くには入院しなくちゃいけないじゃないっすかっ!

「冷蔵庫には普通にヨーグルトの横に置いています。」ってのはインスリンペン型注射器の話ですよね?まさか使い始めたヤツを冷蔵庫保存してはいないですよね?!

No.241 2009/09/17(Thu) 19:35:00

(No Subject) / ひまわり
もちろん 使っていないストック分だけです。
使い始めたのを冷やすと痛そう。
っていうかまだコツがつかめず ランタスはふとももに
打っていますが 血管に遭遇することが多いです。

低血糖は私の場合60以下で嫌な汗と震えがきますが
仕事の時の時間や行動が制約されると困ってしまいます。
明るく ちょっと打ってきます。とか
ブドウ糖飲んできますとかいえないし。

No.242 2009/09/17(Thu) 21:26:51

Re: / おっちゃん(管理人)
ひまわりさん、本日二度目のこんばんは。

ワシの話ですけど、「ワシは糖尿病じゃ!インスリン注射打っているんじゃ!低血糖の時には甘いものを取らなきゃならんのじゃ!」と言い放った後での職場は、すこぶる快適でしたね〜。

No.243 2009/09/17(Thu) 23:37:01

日雇い派遣の身には / ひまわり
仕事が来なくなるかもと不安があります。
だから インスリンのことや目が悪いことは言えません。
数字はよく見違うのでかなり大変です。
でも目は生まれ付きなので 感はききます。
子供の時 ホールケーキの切れ分けたものが どれが大きいか一瞬でわかります。きっと目で見てなくて脳のどこかで
判断しているような あと10人位までなら誰が臭うか分かりますが どちらも特技にはならず(笑

No.244 2009/09/18(Fri) 04:23:19

Re: 日雇い派遣の身には / おっちゃん(管理人)
ひまわりさん、おはようございます。

今日は早々に出かけるのでこんな時間に起きています。

ワシが「糖尿病でインスリン打ってて低血糖の時には・・・」と言い放った時は日給月給で、入院なんてすると給料が1万円ちょっとって事も良くありました。まあ、ほとんど毎月赤字でしたね(笑)。

盲学校であんま・鍼・灸を習った時に全盲の人がいましたけど、その中にすごい人がいましたよ〜。通学で使う電車から降りた途端に全速力で階段を駆け上がって改札まで走る・・・とか、何気なしに全盲の人の後ろに立ったら「後ろにいるのは誰?」と言われたりとか・・・
ひまわりさんのも、十分特技ですよ♪

No.245 2009/09/18(Fri) 05:25:23
散財 / ひまわり
管理人さんにとっては たいしたことではないですが。
グレンミラーオーケストラの12月公演のチケット買ってしまった。それから 家で使用する拡大鏡2個に 双眼鏡も。
単眼鏡は いいのを買ったのに利用価値がないので 今回は安いのを 女性はどこで双眼鏡使っても怪しくないけど
管理人さんは 十分気をつけないといけないですねw

No.234 2009/09/08(Tue) 23:07:07

Re: 散財 / おっちゃん(管理人)
ひまわりさん、こんばんは。

ワシが買うのは、席数300程度の音楽ホールが主にですね。もっぱらチェロかバイオリン独奏ですけど、演奏者の息遣いが解るような距離間がたまらないです。
オーケストラはチケットが高くて買わないですねえ(汗)。いいとこ四重奏とかかなあ。

それから以前盲学校であんま・鍼・灸を習おうとした時に、「単眼鏡」や「双眼鏡」はを使っている人は沢山いましたよ。だから、男性でも室内であれば怪しくはないですよ〜。(屋外での使用は・・・・・笑)

No.235 2009/09/08(Tue) 23:43:30
音楽にも無知ですが / ひまわり
バロックといえばバッハといえば G線上のアリアしか連想しませんが 高尚な音楽を流すには素敵で問題なく
故人のためにやってくれるでしょう。
私は ビリージョエルのピアノマンでも入れて
派手に行きたい(逝きたい)ところですが きっと
省かれるきがします。2種類作っておかなければ(笑

No.232 2009/09/04(Fri) 21:53:04

Re: 音楽にも無知ですが / おっちゃん(管理人)
ひまわりさん、こんばんは。

ワシもCD店に行って初めて知ったんすが、「G線上のアリアCD」が欲しくなって店員に「G線上のアリアをください」と頼んだんすよ。そしたら「正式な楽曲名は分かりますか?」と聞かれて「知らない」と答えたら「一般名だと店内在庫の検索しようがないんですよ」と・・・・・・
で、最終的には分厚い本をめくって「管弦楽組曲 第3番 ニ長調 第2曲」が、一般的に言われている「G線上のアリア」と調べてもらいました。

クラシックって不気味です(笑)。

まあ、クラシックとは云っても円舞曲みたいのを葬式でかけてもらうのも勇気がいりますが、どんな曲(アップテンポでも故人の自演でも)だとしても「故人の希望です」で解決しそうな気もします。一度、ロック(70年代ロック)をかけている葬式にでたことがあります。

No.233 2009/09/04(Fri) 23:20:41
まだ 1週間 / ひまわり
長いです。40年間まったので2か月なんてと思っていますが 長いです。数年前に結婚した知人は CDに流してほしい音楽をいれて使ったそうです。
私もしようかな?葬式のとき流してほしい曲の編集。
式場では軽い曲 焼香ではラフマニノフ 出棺は
神ののみぞ知る。
その前に葬式代ためないと(笑

No.230 2009/09/03(Thu) 01:21:17

Re: まだ 1週間 / おっちゃん(管理人)
ひまわりさん、こんにちは。

「待つ」と言うのは長いですよね。ただ、「ふた月か三月」と先が見えてますから多少は楽かも。。。

去年の事を振り返ってみると、正月が過ぎたら瞬く間に春のお彼岸で、しとしと雨の次にようやく暑い日が来たと思ったらいつのまにか秋のお彼岸・・・・・気が付いたら年越しの準備。ちょっと言い方は悪いですけど、過ぎてしまえば「あっ!」と言う間でしたね。
まあ、一週間を四回こなせば一か月ですし・・・(おいっ!)。

ワシ、バッハの無伴奏チェロ組曲から何曲かを選んだCDを作って自分の葬式用にと用意してあります。曲目を書くとあまりにマニアックになってしまうので控えますが・・・・・(笑)。

No.231 2009/09/03(Thu) 12:52:24
全98件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X Rocket BBS