|
連休明けにすぐいきます。 今はICカードに 手帳を見せて登録したら いちいち券を購入するときに 私鉄の駅員さんに見せなくてもいいのですが 電車のカードが来年三月で廃止になるので 3枚も買った私って… マヌケ しかもカードは払い戻ししないって。
|
No.246 2009/09/19(Sat) 19:07:00
|
☆ Re: もう着ました。 / おっちゃん(管理人)  |
|
|
|
ひまわりさん、こんばんは。
ほうほう、身障手帳の申請から交付が早くて良かったですねえ。
ところで、<主語>が解りません(笑)。 「ICカード」って何? 「券」って電車の乗車券? 「電車のカード」って何?
|
No.247 2009/09/19(Sat) 21:55:51
|
|
☆ もう着ました。 / ひまわり |
|
|
|
すみません ICカードは お金をチャージして現金でなくICカードで決算できるもので そちらはどこかわかりませんけど たぶんスイカのようなものだと思います。 券は電車のことでした。 電車のカードは福岡ではよかネットカードいって 5000円で5500円分ついていて 私鉄、バス、地下鉄に利用でいるカードです。 私もこんなに早く交付できるなんて思ってなかったので ビックリです。で意味不明になりました。元からもそうですがさらにです。
|
No.248 2009/09/19(Sat) 22:10:54
|
|
☆ Re: もう着ました。 / おっちゃん(管理人)  |
|
|
|
ひまわりさん、こんばんは2です。
「共通電子カード」だったら、自動改札機を使わずに券売機で乗車券を買えばよかでしょう(笑)。 料金表が見えない時には、「最低金額の乗車券で入って降車駅の駅員に清算してもらう」ってのが常套手段ですやね。
バスにしても身障手帳を見せたうえでカードを使えば、運転手が「半額=子供料金」として操作してくれるはずですよ〜。
でもこの使い方だと来年の三月までに5500円カード3枚を使いきれるか微妙かもですね・・・・・。
|
No.249 2009/09/19(Sat) 22:28:36
|
|
☆ Re: もう着ました。 / ひまわり |
|
|
|
そうなんです。しかも地下鉄のみのカードもかなり残高残っていて よかネットカードはバスもつかえるので 80キロ離れている母に送って (ひそかに海老鯛)そんな年齢ではないです。余ったから使って位言わないといけませんね。
|
No.250 2009/09/19(Sat) 22:54:26
|
|
☆ Re: もう着ました。 / おっちゃん(管理人)  |
|
|
|
ひまわりさん、こんばんは3です(笑)。
まあ、いよいよなら券売機の前で待ち構えていてカードを買いそうな人がいたら「3千円でいいですよ」とか友達に同じくらいの値段で売ったりとか・・・・・
使わずに手元に残るのが一番馬鹿くさいですよねぇ。
|
No.251 2009/09/20(Sun) 01:07:27
|
|