17677
掲示板
◎本文中にURLアドレスは書き込めません。
◎投稿できる画像は、200KB 以下の PNG, JPEG, GIF 形式の画像となります。
◎投稿時に「投稿パス」(半角英数字)を入れておくと、
後から記事の編集や削除ができます。
★
低血糖昏睡 / おっちゃん(管理人)
引用
やっちまいました・・・・・低血糖昏睡。。。。。
半年近くまったく昏睡を起こさずに来れたんすが・・・・・
夕飯が少し遅れて20時に食べました。
んで、23時頃にオシッコしている最中にインスリンポンプ(CGM機能)から「低グルコースアラーム」が鳴り響きました。
が、そこからの記憶がない・・・・・・・・・
で、気がついたらワシは横になっていて、連れ合いが「ようやく目が覚めたのね・・・」と、グルカゴン注射の残骸を片付けながら疲れた顔してました。。。。。。
む゛〜〜〜〜〜ん。。。。。。
20時に食前インスリンを打ってからの23時と言えば、もう食前インスリンの効果は切れてます。
で、基礎インスリン注入量の調節から言うと、21時から切り替わっていてそれまでの時間よりは減ってます。
む゛゛〜〜〜〜〜ん゛゛。。。。。。。
低血糖の原因がわからん・・・・・
やっちまいました
No.547 2017/07/16(Sun) 20:28:24
★
ミニメド620Gのセンサー / おっちゃん(管理人)
引用
久々のCSIIインスリンポンプネタです。
ミニメド620Gは「パーソナルCGM機能」がついてます。
このCGM機能を使うためには「センサー」を一週間に一度、身体につけます。
んで、センサーを使い続けるために「較正」という[指先血糖値をインスリンポンプに入力する]作業が必要です。
この較正、何かと制約があります。
その制約に引っかかると「較正許容範囲外」というアラームがなります。
んで、このアラームが続くと「要センサー交換」アラームが鳴って、センサーを交換しろ!、と促してきます。
今朝、新しいセンサーを身体に付けたんですが、さっき、「要センサー交換』アラームがなったんで、センサーを外しました。
ひと月に五個しかもらえないのに(涙
まあ、今回のセンサーは外れだったんだなあ・・・・で、納得するしかありません。
そうしないと悔しいですからねぇ。。。。
No.546 2017/07/11(Tue) 22:35:12
★
一見さんお断りの宿 / おっちゃん(管理人)
引用
↓の方で書いた「一見さん?!」の宿に泊まってきました。
電話で教えてもらった通りに行ってみたら・・・
外観はまるっきりの民家!
看板も何もありゃしない!
普通に表札が出てるだけ!
意を決して玄関を開けて
「ごめんください〜、今朝電話で確認したおっちゃんなんですが・・・」
「・・・・・・・・・・」
「ごめんくださ〜い!!」
「は〜〜い。。。。」
なんか、不安だ・・・
と思いきや、いや、ふつ〜に、というか、十分に、というか、しっかり満足できる「お宿」でした。
風呂場には窓もあって通気も良いし、浴槽はタイル作りで半径2m弱の円形を1/4カットした形、お湯は源泉100%(町営源泉)で我が家にとっては肌になじんだお湯。。。
食事も「一流料理人の料理」とはいかないまでも、外食としてお金払っても十分通用する質と普通成人には十分な量を兼ね備えた満足できるもの。
夕飯の煮魚には「ワラサ(ブリの稚魚)のほほ肉の煮付け」なんて〜のが出てきて初めて食ったサ。。
朝食は極々当たり前の品が並んでましたよ。
設備面ではさすがに「民家」なんで十分とは言えず・・・・・
部屋は独立してはいたけど廊下とは障子戸で仕切られていて「防音?!何それ???」的な。。。笑
トイレは共用ながらも洋式便座個室二つ(うちひとつはウォシュレット機能付便座)できれいに掃除されてまふ。
もちろん、バスタオル・浴衣・浴用タオル・ドライヤー・冷蔵庫・簡単なスキンケア製品・男性用使い捨てひげそりなどなどの備品(結構ホコリかぶってたけど・・・汗)も浴室となりの洗面所の共用部分にきちんと完備。
お風呂はもちろん到着から出立前まで一晩中入れます。
「ちょっと足りないなあ・・」ってトコは、上の方でも書いたけど民家だから防音なんて無いのが当たり前で。。。
あとはおっちゃんが好きな「茶碗蒸し」が出なかった事と、風呂場の源泉蛇口に塩ビパイプがはまっていて浴槽の底のほうで源泉が出ているからペットボトルに汲み出せなかったこと。
まあ、一泊3万円の宿だって不満はどうしたってあるわけで、これで一人7000円なんだから「ここって予約で一杯なんじゃね?!」と思ってしまいます。
また、機会を見つけて行こう!
No.545 2017/06/29(Thu) 17:38:59
★
アメリカのインスリンポンプ(CSII)情報 / おっちゃん(管理人)
引用
こないだ受診でした。
主治医いわく
「この前行ったアメリカの学会で得た最新のメドトロニックミニメドインスリンポンプの情報です。
アメリカで使われている最新版ミニメド640Gインスリンポンプは、設定した低グルコース値になるとインスリン注入を停止します。
現在治験中の機種ミニメド670Gインスリンポンプは、設定したグルコース値に近づくと、インスリン注入量を下げる・上げる、という機能がついてます。
低グルコースアラームと高グルコースアラーム両方に対応しているわけです。
あと数年で日本でもミニメド640Gインスリンポンプは使用できると思います」
ふおぉ〜〜〜〜〜・・・・・
最新情報、えらいもんですわ。
No.544 2017/06/18(Sun) 17:45:10
★
イワシ / おっちゃん(管理人)
引用
近所に魚屋が二軒あります。
特徴が違う二軒で、うまい具合に共存してます。
おっちゃん家はそのうちの一軒をひいきにしてるんすが・・・
魚屋のおっさん「今日のお勧めは、生のイワシ。塩焼きが美味いよ」
う〜ん・・・・イワシっすか。。。
元々山育ちのおっちゃん、青魚はさほど得意じゃありません。
まあ、サンマの塩焼きは普通に食えるしサバの塩焼きも熱いうちなら美味しく食べてまふ。
でも、イワシの塩焼き・・・・・
めざしや丸干しなんかの干物なら抵抗なく食えるんすが、生の塩焼きっすか。。。
その日は「金目鯛半身で千円」とか「さわらの切り身200円」とか諸々・・
その中でも「イワシ一匹100円」は、安い!さすが大衆魚!
「焼いて食えなきゃワシは納豆でも食ってイワシは連れ合いに食わせればいいか・・・」的なテキトーな思いで二匹買ってきました。
そしたら、イワシ美味いのなんの!!!
誰だよっ!青魚がさほど得意じゃない、、なんて言ってたのは。。。。
後から魚屋に聞いたら、「刺身でも食えるイワシだったからね。そりゃあ美味いよ」だそうな。
もう、青魚が得意じゃない、ってセリフは吐けないな(笑
No.543 2017/06/15(Thu) 18:00:22
以下のフォームに「記事No.」と「投稿パス」を入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
...
60
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Skin:
Modern v2.0
-
Author:
ロケットBBS
-
Rocket Board Type-X