17563
掲示板
◎本文中にURLアドレスは書き込めません。
◎投稿できる画像は、200KB 以下の PNG, JPEG, GIF 形式の画像となります。
◎投稿時に「投稿パス」(半角英数字)を入れておくと、
後から記事の編集や削除ができます。
はじめまして(^O^)/ / うにゃん
初めまして!22歳の1型糖尿病歴3年目に入った者です。
おっちゃんのブログ見ていて共感するところが何個かありました。
今、私は介護職をしています。
不規則な生活で、睡眠も発症する前から良くなく不眠気味で凄い悩みこむタイプな自分です。
最近は、主治医の前ではいい子ちゃんだけど、間食とかしちゃってます。
みんなとワイワイ食べたりしたいし、お酒も大好きなので我慢するってのが憂鬱でついつい外食とかもしちゃって…
後々後悔はしていますが、血糖もコントロールは最悪でヘモグロビンA1Cも10.9とか最悪な数値。
高血糖の日々にたまに低血糖になったりの繰り返しで、最近は倦怠感というのかやる気が全然おきなく悩んでいます。
これはちゃんと主治医に言うべき事なんですか?

No.477 2013/05/11(Sat) 17:27:55

Re: はじめまして(^O^)/ / おっちゃん(管理人)
うにゃんさん、こんばんは。

う〜ん、ワシ達糖尿病の人達に永遠についてまわる悩みですね。

教科書的な言い方をすれば「主治医に言うべきです」となるんすが、主治医の[食事]や[血糖コントロール]に関する考え方も関係するし、うにゃんさんと主治医との間の信頼関係も関係してくるし・・・・・

すっげ〜ズルい言い方になりますが、言うか言わないかは、うにゃんさん自身が決めるべきでしょう。

「話す」にしても「話すことで何を主治医に求めるか?!」ですね。
主治医も検査データからある程度の事はわかっているはずです。
単なる報告、のために話すのか
何かしらのアドバイスを欲しい、のために話すのか
叱咤激励の言葉が欲しい、のために話すのか
ストレスを感じている・悩んでいる現状を理解してもらいたい、のために話すのか


「言う」「言わない」の他にはっきりしているのは
「主治医の前ではいい子ちゃんで・・・・・」と言うのは、糖尿病の人(1型2型その他すべて含めて)なら誰しもが経験しているはずです。


あとはまあ、我慢する必要はないのでは?!とも思いますが

「飲みたいから・食べたいから、こういう風に工夫してインスリンを打ったけれど失敗しちゃった。てへへっ。。でも次は成功させるぞっ!」と言う風な考え方も必要かとワシは考えます。

No.478 2013/05/11(Sat) 20:41:43

Re: はじめまして(^O^)/ / うにゃん
主治医が今年度になって変わってしまし、まだ信頼関係もイマイチな状態です。
元主治医さんとはメールもしていてかなり信頼もしているので、たまにメールで相談はしたりしてるんですが…
やっぱりこれは自分が決めることですよね。

そうですね…ありがとうございます!
コントロールがまだ定まっていないので早くコントロール頑張ってるけます!

No.479 2013/05/16(Thu) 20:01:58
感想です / モモノハナ
 初めまして。卒後8年目の内科医です。大きな病院の総合内科所属で、糖尿病患者さんは良く診るけれど1型を受け持った経験は数えるほどです。
 偶然おっちゃんさんのページにたどり着きましたが、惹きつけられて一気に読んでしまいました。
 糖尿病に合併したEDが、良くなることもあるなんで全く知りませんでした。私が女性だからか、EDを相談してくれた患者さんは今まで二人だけで、バイアグラ等を処方したのは一度だけです。
 うつぶせの話も、不真面目なスモーカーのタイムスケジュールなんで初めて見ました。真面目なうつぶせの辛さや、これが両方同じ人の体験だというのも、何かと新鮮でした。
 他にも、いろいろな症状が率直に具体的に書かれてあって、うなってしまいました。
 まだまだ情報が少ない時代から1型糖尿病に罹って、過食、仕事のこと、合併症のことなどいろいろあった中で、ご自分に起こったことやその経緯を整然と並べておられるのにも驚きました。もともと日記をつけられているのでしょうか。なかなか、ご経験をネット上で共有しようにも、大変な時期には記録まで手が回っていなくて、具体的な情報を出せない方が多いのではないでしょうか。
 医学的な内容は正確で、いつの話かを明記なさったり、DCCTを引用なさっていたりして、とても慎重に書かれていますね。

 救急車で、インスリン抗体のある方が夜中に低血糖性昏睡で運ばれてきたことがあります。ご主人いわく、二人で隣同士で寝ていて、息遣いなどの雰囲気から奥様が低血糖を起こしたことに気付いたことが何度もあるそうです。
 中のよさそうなご夫婦でうらやましくなると同時に、大切な人をいつ失うか知れないと恐れること、病気と付き合うということなど、考えさせられました。

 おっちゃんさんと奥様も、お二人でいろいろなことを乗り越えてこられたのですね。

 こんなに読み応えがあって役に立つページに出会えてとてもうれしいです。ありがとうございました。
 
 

No.475 2013/04/29(Mon) 04:01:53

Re: 感想です / おっちゃん(管理人)
モモノハナさん、こんばんは。

いや〜、医療従事者しかもドクターからの書き込みには、正直ビビりました。(笑

>  医学的な内容は正確で、いつの話かを明記なさったり、DCCTを引用なさっていたりして、とても慎重に書かれていますね。
これはワシ自身が最も気を付けていたことなので、ドクターから指摘してもらえたというのは、非常に嬉しいです。

ちなみに、ワシ、日記はつけていません。すべて「記憶」を掘り起こして作り出したホームページです。(一部、まったく記憶に残っていない部分については連れ合いからの説明を受けました)
まあ、それだけ「ワシにとっては強烈な体験だった」と受け取ってもらって構わないと思います。

> 糖尿病に合併したEDが、良くなることもあるなんてまったく知りませんでした。
これについてはワシの書き方が誤解を受ける書き方でしたので、当該ページを改筆させていただきます。

モモノハナさん、本当にありがとうございました。

No.476 2013/04/30(Tue) 00:01:54
あけました〜 / おっちゃん(管理人)
おっちやん@管理人です。

今年一年が、皆様にとって楽しい年となりますように

No.473 2013/01/01(Tue) 18:33:34

Re: あけました〜 / りー
ハッピーニューイヤー(^O^)/
笑う門には福来る、福がたくさんありますように。
楽しい素敵な年になりますように!!

No.474 2013/01/08(Tue) 23:17:49
(No Subject) / りー
おっちゃんさん、ひさしぶりです。
yasさんはじめまして!(*^_^*)

号泣しました(笑)いやっ、真剣に泣きました、そのことで強く、その分人の痛みがわかることが増えました、そのことはなりたい自分に近づいたことになるので『良』となりました。

今は引き続き入院していますが治療は終わりました、大学病院なのでリハビリ病院に転院します、なので転院先を探してもらっています、決まり次第転院です、今の私は『なりたい自分』に向かって自分のペースで、全力で進んでいます、人に出会い話すことでいたる思いがあって、そのことで考え、成長でき より良く、さらに進めます、だから出会いこそが人生だと考える私にとって入院は その良い機会になっています、人に出会い話したことで得たものを胸に、新たな気持ちとともにすすんでいます。

『大事なものを大切に人生を真っ当する』今の私の生き方です。
なりたい自分に向かって精一杯生きていきます(幸^O^幸)

No.471 2012/12/15(Sat) 22:23:26

Re: / おっちゃん(管理人)
りーさん、こんばんは。

入院中の人との出会いは、何気に影響大きいですよねー。

あの「入院仲間」ってのはなんの損得もなく付き合える人達なので、すごく心地よいです。

No.472 2012/12/16(Sun) 19:48:19
(No Subject) / りー
手術、無事に終わり巻いた。
おっちゃんさん、zeroさん、手術が上手くいくことを願ってくれてありがとうございました、他も そんな人がいてくれたことが嬉しくて、心強くて、そのことで安心でき、リラックスして手術を受けれました。
すぐに報告したかったのですがパソコン可能エリアまで行けず遅くなってしまいました(';')

足は綺麗になったそうです。骨盤から骨をとり足に移植したので骨盤が痛かったです、足はさほど痛くない(合併症だからでしょうか(''ゞ )骨盤が何とも痛かったです、痛み止めを飲み強い気持ちでやり過ごしました(笑)、先生も日にち薬といったので辛抱しました、言うように日に日に痛みはやわらぎ術後6日目の今日は痛み止めを飲めば普通に動けます(咳とクシャミは別ですが(+_+))

今はギプスです、普通は取れるのに2カ月、装具で3カ月、体重をかけてよくなるのは合わせた5ヶ月後だそうです、ですが…糖尿でA1cが8の私はもう少しかかるそうです(-"-)
先生に治療で大事なのは「焦らないこと」と念を押され だから そうする事にしたので とことん治して 自分のやりたいことをします、自分では来年4月までに目も足も けりがつけば幸いです。

リハビリも始まりました、二年以上、整形の先生から口を酸っぱくして足に負担をかけない、歩かない と言われて すっかり引きこもりだったので筋力、体力の無さに びっくりします、リハの先生が良い方です、療法士さんもです、私は本当に人のめぐりあわせが良いです★
リハをしていると前に進んでる感があるし、暇つぶしにもなる(*^_^*)
気に入って行っています♪

No.466 2012/09/10(Mon) 15:21:17

Re: / おっちゃん(管理人)
りーさん、こんばんは。

「陰と陽」で言えば、りーさんのように「陽」のとらえ方をしていると、術後の経過・リハビリの進み具合も「陰」のとらえ方をするよりもずっと良いのでしょうね。

No.467 2012/09/11(Tue) 18:29:20

Re: yasと申します / yas
りーさん、はじめまして
手術終了、おめでとうございます。順調な回復を願っております。

>>リハの先生が良い方です、療法士さんもです、私は本当に人のめぐりあわせが良いです★
なによりも心強いですよね。

No.468 2012/09/14(Fri) 17:08:24
以下のフォームに「記事No.」と「投稿パス」を入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 ... 60 >> | 過去ログ | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X Rocket BBS