17677
掲示板
◎本文中にURLアドレスは書き込めません。
◎投稿できる画像は、200KB 以下の PNG, JPEG, GIF 形式の画像となります。
◎投稿時に「投稿パス」(半角英数字)を入れておくと、
後から記事の編集や削除ができます。
黄斑上膜の手術を受けて / mebaru
日常の生活には特に支障は無いですが車の免許取得に少し不安を感じましたので左眼の黄斑上膜と両眼の白内障の手術を有名国立大病院で受け今日退院したところです。
左眼の視力向上には2ヶ月ほどかかるとのことでまだ歪んで見える状態ですが、白内障手術の効果で視力は0.4から0.6に向上しておりました。
黄斑上膜の手術を経験された方の術後の経緯が知りたく投稿させて頂きました。宜しくお願いします。

No.506 2013/08/24(Sat) 21:06:33

Re: 黄斑上膜の手術を受けて / おっちゃん(管理人)
mebaruさん、こんばんは。

え〜っと、残念ながらワシは「黄斑上膜」ではありませんでした。
ワシのホームページ上で「黄斑上膜」の事は取り上げていませんし、「黄斑上膜」という言葉もまったく使っていません。
ワシが「黄斑上膜」の診断を受けていない事は「網膜症の全体ページ」を見てもらえばすぐにわかるはずなのですが、どこをご覧になって「おっちゃんは黄斑上膜で手術を受けた」と思われたのか・・・・・

せっかく「術後の経過を知りたい」と掲示板に書き込んでもらったのですが、「知りません」としか返答できません。(滝汗)


ま、それはさておき

「黄斑上膜」の病態をインターネット検索してみました。「黄斑の上に膜のような組織ができる」や「進行すると膜が黄斑を引っ張り黄斑が浮腫む」などがありますね。

ワシは「糖尿病網膜症による増殖膜」が両眼眼底網膜にバッチリとできていましたが、黄斑部ではないから状態としては違うかな?!

それから、ワシは「糖尿病黄班症(網膜症による黄斑部の浮腫み)」がありましたが、硝子体手術によって消失しました。

No.507 2013/08/24(Sat) 22:09:53

Re: 黄斑上膜の手術を受けて / おっちゃん(管理人)
mebaruさん、こんにちは。

一週間、書込みがありませんねえ。

単純に「期待していた黄斑上膜の回答はもらえないから、まるっと無視!」ならそれはそれで良いんですわ。

こう言った類のホームページの掲示板で「一週間反応が無い」ってのは、イコール体調が悪いもしくは入院している、って意味につながるんすが・・・・・

できたら、「何故その後の投稿をしないか」をひと言でも入れてくれるとありがたいです。

No.508 2013/08/31(Sat) 09:26:34
(No Subject) / tk
3年くらいまえに両目の硝子体手術を受けて今では裸眼で毎日車を運転しています。

手術中に目がよく見える体験、私もしました。

目の中に入れている器具、たしか照明と掃除機みたいなのが3本だったと思うのですが、薬を注入したり硝子体をかき混ぜながら吸い取っている様子が顕微鏡写真を見ているかのように鮮明に見えました。

眼球内はものすごく近いから普通はピントが合わないはずですが、こんなにはっきり見えるとはびっくりです。

お医者さんは人や豚の眼球にはブスブス針を刺していますが、自分の目の中に器具を入れられたことはないので知らないのかもしれませんね(^_^;)

No.484 2013/06/30(Sun) 14:15:52

Re: / おっちゃん(管理人)
tkさん、こんばんは。

あの見え方は、ちょっと衝撃ですよね〜

がっつり麻酔がかかっているから目玉を動かすことなんで完全に無理で、見えている器具にピントを合わせるのも無理なはずなのに・・・・・

眼科の主治医センセから「硝子体手術経験者であの器具の見え方を知っている」と言われたら、ちょっと受診を考えてしまいますよね(笑

No.485 2013/06/30(Sun) 23:23:49
(No Subject) / りな
とっても励みになります!!
ありがとうございます(^^)
一緒に暮らすのは来年なのでもう少し先ですが、頑張ります!!

No.483 2013/06/10(Mon) 08:31:21
(No Subject) / りな
はじめまして。
付き合って3年になる彼氏が?T型糖尿病のりなと言います。
3年も一緒にいるのにあまり病気の事を気にせずきてしまいました。
時々低血糖で顔が青ざめてるとすぐに休憩して飲み物飲んだりはしていますが、それぐらいで…
来年ぐらいに結婚する予定でいて、やっぱり今後の事を考えるとだんだん不安になってきて…
だからと別れる事は全く考えていませんが、もし彼が思ったより早く働けなくなったら…とか失明や足の切断などなんとなく覚悟はしていますが今は普通に元気で暮らしていますのでなかなか実感がなくて(^^;)
ちなみに彼は今29歳で24歳で発症してるので、まだまだこれからですよね!
彼はずっと実家でお母さんが食事を作ってくれてるそうなので、私がお料理をしだした途端高血糖になったら…とか不安はありますがここに来て糖尿病歴20年30年の方々がいて嬉しく思いました(*^O^*)
何かあったら是非相談させてください!!

No.481 2013/06/08(Sat) 22:06:15

Re: / おっちゃん(管理人)
りなさん、こんばんは。

どんな小さな病気だとしても、「結婚しようとする相手」の病気は気になるものですよね。ワシ達の病気は自己管理が重要になってくるから、なおの事気になると思います。

りなさんの食事で彼が高血糖になったら・・・・・
彼のインスリンの打ち方を非難しましょう(笑
「あなたの読みが甘い!」

ワシの知り合いに1型糖尿病歴40数年の人がいますが、合併症は出ていません。

ワシの分かる事でしたらなんでも答えますから、いつもで連絡をください。

No.482 2013/06/09(Sun) 19:41:35
はじめまして(^O^)/ / うにゃん
初めまして!22歳の1型糖尿病歴3年目に入った者です。
おっちゃんのブログ見ていて共感するところが何個かありました。
今、私は介護職をしています。
不規則な生活で、睡眠も発症する前から良くなく不眠気味で凄い悩みこむタイプな自分です。
最近は、主治医の前ではいい子ちゃんだけど、間食とかしちゃってます。
みんなとワイワイ食べたりしたいし、お酒も大好きなので我慢するってのが憂鬱でついつい外食とかもしちゃって…
後々後悔はしていますが、血糖もコントロールは最悪でヘモグロビンA1Cも10.9とか最悪な数値。
高血糖の日々にたまに低血糖になったりの繰り返しで、最近は倦怠感というのかやる気が全然おきなく悩んでいます。
これはちゃんと主治医に言うべき事なんですか?

No.477 2013/05/11(Sat) 17:27:55

Re: はじめまして(^O^)/ / おっちゃん(管理人)
うにゃんさん、こんばんは。

う〜ん、ワシ達糖尿病の人達に永遠についてまわる悩みですね。

教科書的な言い方をすれば「主治医に言うべきです」となるんすが、主治医の[食事]や[血糖コントロール]に関する考え方も関係するし、うにゃんさんと主治医との間の信頼関係も関係してくるし・・・・・

すっげ〜ズルい言い方になりますが、言うか言わないかは、うにゃんさん自身が決めるべきでしょう。

「話す」にしても「話すことで何を主治医に求めるか?!」ですね。
主治医も検査データからある程度の事はわかっているはずです。
単なる報告、のために話すのか
何かしらのアドバイスを欲しい、のために話すのか
叱咤激励の言葉が欲しい、のために話すのか
ストレスを感じている・悩んでいる現状を理解してもらいたい、のために話すのか


「言う」「言わない」の他にはっきりしているのは
「主治医の前ではいい子ちゃんで・・・・・」と言うのは、糖尿病の人(1型2型その他すべて含めて)なら誰しもが経験しているはずです。


あとはまあ、我慢する必要はないのでは?!とも思いますが

「飲みたいから・食べたいから、こういう風に工夫してインスリンを打ったけれど失敗しちゃった。てへへっ。。でも次は成功させるぞっ!」と言う風な考え方も必要かとワシは考えます。

No.478 2013/05/11(Sat) 20:41:43

Re: はじめまして(^O^)/ / うにゃん
主治医が今年度になって変わってしまし、まだ信頼関係もイマイチな状態です。
元主治医さんとはメールもしていてかなり信頼もしているので、たまにメールで相談はしたりしてるんですが…
やっぱりこれは自分が決めることですよね。

そうですね…ありがとうございます!
コントロールがまだ定まっていないので早くコントロール頑張ってるけます!

No.479 2013/05/16(Thu) 20:01:58
以下のフォームに「記事No.」と「投稿パス」を入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 ... 60 >> | 過去ログ | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X Rocket BBS