17677
掲示板
◎本文中にURLアドレスは書き込めません。
◎投稿できる画像は、200KB 以下の PNG, JPEG, GIF 形式の画像となります。
◎投稿時に「投稿パス」(半角英数字)を入れておくと、
後から記事の編集や削除ができます。
(No Subject) / my
あけましておめでとうございます。

おっちゃんのお正月はいかがお過ごしですか?
温泉は?

No.413 2011/01/03(Mon) 20:41:07

Re: / おっちゃん(管理人)
myさん、こんばんは&あけましたおめでとうごさいます。

今年の正月はですね〜
元旦は雑煮を食って年賀状を確認して自宅から徒歩10分弱の神社にお参り。あまりに地域密着過ぎて一目で「境内に参拝客数6人か?!」(連れ合い談)と数えられる神社−笑。
そのまま連れ合い実家に直行。二泊して帰宅は三日の晩でした。(ワシの田舎はお盆に行ったのでパスっ!)

温泉はですね〜
年末年始は混むし料金も高いので、パスっ!
12月の初めに一泊して来て今月の半ばにまた一泊行ってきま〜す。

No.415 2011/01/04(Tue) 00:28:14
明けましておめでとうございます / えぬめっと
管理人さん。皆さん。明けましておめでとうございます。

ご無沙汰しておりますえぬめっとです。

昨年の1月は左眼の硝子体手術に始まり、9月に右眼の白内障手術を受けました。
これで両眼ともかなり視力が上がったのですが左眼は眼圧が上がってしまい7月から緑内障の治療で点眼薬をうっています。

まあ、これで終われば昨年も無事年越となるはずでしたが、昨年の12月半ば過ぎに点眼薬の処方が変わったら2日後くらいでいきなり両眼ともかすんで見えなくなり、担当医のいない日に慌てて病院に駆け込み、点眼薬の処方を元に戻して貰ったのですが一向に目のかすみが良くなりません。

そしてその時の検査でなんとまあ右眼も眼底出血を起こしていることが判ってしまい(左眼の時は大出血で視界が黒く遮られてしまっていたのですが今回は視界の遮りはほとんどなし)1月7日に担当医の診察を受けてこの両眼のかすみと右眼の眼底出血について相談する予定です。

今年も手術になったらどうしよう、失業中でお金がないし・・・・(^^;)

まあ、昨年も視力の不安から積極的に就職活動できなかったし、昨年末に眼の異常を起こさなければ年明けにコネを使ってでも強引に就職するつもりだったのに・・・と思っています。

そんな訳で私の方は今年もさい先良いスタートを切れませんでしたが皆さん、今年もどうぞよろしくお願いします。

皆さんにとって今年が良い年になります様に・・・・。
えぬめっと

No.412 2011/01/01(Sat) 18:54:21

Re: 明けましておめでとうございます / おっちゃん(管理人)
えぬめっとさん、こんばんは&おめでとうございます&お久しぶりでした。

む〜ん、なかなか波乱の年越しとなったみたいですねえ。

大事にならないことを祈ります。

No.414 2011/01/04(Tue) 00:18:49
今日、退院してきました / Penntoro
11月19日に、網膜剥離で緊急入院し、本日24日、退院してきました。帰ってきて、網膜剥離について調べてみようと思ったら、このブログに当たりました。結構シビアな情報とその量を、軽快な口調で書いていらっしゃるおっちゃんに惹かれます。私は30歳で発症しましたが、?T型(若年か?ほんとに?)だと言われました。その後、子どもも二人産みました。今後もこちらのブログを楽しみながら、勉強させていただきたいと思います。
Penntoro

No.410 2010/11/24(Wed) 23:05:26

Re: 今日、退院してきました / おっちゃん(管理人)
Penntoroさん、こんばんは。

19日に緊急入院で24日に退院なら順調だったようで良かったですねえ。
ワシの同室患者にも短期間で退院したはく離の人がいたけど、もしかして糖尿病性(索引性)網膜はく離ではなくて裂孔原性網膜はく離とか?(あ、マニアックな話に行くからやめましょ−笑)

ワシのホームページの内容は結構片寄ってますから、注意して下さいね。

No.411 2010/11/25(Thu) 19:01:32
術後の視力はどう変化しましたか? / ひさこ
初めまして、読ませていただきました。

私も6月に左目網膜剥離で緊急入院。7月初めに退院するまでの間に3回も剥離の手術を受けることになり、1回目に硝子体の手術をしてガスを入れましたが、最後の時は輪状締結をしてシリコンオイルを入れました。

短期間に3回もの手術で相当眼を傷めたのでは・・・と心配しています。

今月初めに術後3ヶ月ということで、シリコンを抜きました。
まだ視力は悪く、このままの状態で治るのだろうかと不安なのですが、管理人さんの視力の経過はどうなのでしょうか?
今、どれくらい回復されましたか?

私の場合以前は、左目視力1.2といい方でした。

No.408 2010/10/14(Thu) 22:04:12

Re: 術後の視力はどう変化しましたか? / おっちゃん(管理人)
ひさこさん、こんばんは。

「"おっちゃんは輪状締結術の概要を知ってはいるが未経験だ" と言う事をひさこさんは承知の上で掲示板に書きこんでいる」 と受け止めて答えます。


ワシの視力も左右共に1.2ありました。現在、右眼ゼロ(光を当てられても分かりません)、左眼0.05前後(0.04〜0.06)です。


ワシは左右の眼両方共に「網膜はく離の為の処置」を受けて「うつぶせ」も経験しています。ですが、「網膜はく離単独の経過ではない」事を十分にご理解ください。


右眼の硝子体手術後(網膜はく離処置後)の視力の経過は次の通りです。
一度目の手術後半年ほどは光覚弁(眼をペンライトで照らしているかどうかの区別ができる程度)が続き、その後二年半は手動弁(顔の前で何かが動けば分かる程度)となりました。
最初の硝子体手術から三年後に二度目・三度目の硝子体手術(二度目は網膜はく離処置無し 三度目は網膜はく離処置あり)を受けました。二度目と三度目の間は十日〜二週間ほどです。
三度目の手術直後に完全に失明しました。

左眼の硝子体手術後(網膜はく離処置後)の視力の経過は次の通りです。
一度目の手術から半年後には0.08くらいまで視力があがりました。
最初の硝子体手術から二年後に二度目の硝子体手術(この時には網膜はく離処置は受けていません)を受けました。
この手術後半年ほどで0.05前後に落ち着きました。

No.409 2010/10/15(Fri) 23:27:43
(No Subject) / さおり
転院しました。市立病院から大学病院です。一型糖尿病理解があり、気持ちを打ち明けると対応、返答が大変 心強く本当に安心できました。足はというと脱臼して骨折し腫れているそうです、神経障害で痛みではきずきませんでした(涙)。前の病院では腫れているのは膿がたっまっているからで それを出すために どんどん歩いをてと言われていました、体重かけて大丈夫かきくと「大丈夫」と言われ腫れが引かないので この1カ月 必死に膿を出そうと歩きまわっていたのに・・折れてなお歩き続けたので足が変形してるそうです。転院先では「まつば杖なしであるいてるの!?」と驚かれ すぐギブスをされ整形の医者に「絶対に体重をかけないこと、内科で糖尿コントロールするこ」を厳守するように言われました。治療は炎症と菌を抑え無くなったところに菌から身を守るためのヨロイの役目をしている皮膚を移植し肉が盛り上がるのを待つそうです、その後 脱臼、骨折ををどうしていくか見当するそうです。転院前の病院とあまりに違いすぎて質問する余裕がなく治療後の私の足の状態を聞けていませんが転院前の病院では切断といわれ そのために病院指定の他の病院に転院する予定だったので今後の私の足はこちらの病院でどうなるか疑問です、内科医の話では本当の最後は切断と言っていましたが切断しなかったところで動くのかとか聞きたいです、明日また整形なので聞きます。最後にこの病院に来てよかったです。胸の中でこちらの病院に行きたいと思っていたのを打ち明けて本当によかったです。
No.405 2010/08/31(Tue) 09:24:04

Re: / おっちゃん(管理人)
さおりさん、こんばんは。

む〜ん、そこまで診断が違うととまどいますよねえ。

> 最後にこの病院に来てよかったです。胸の中でこちらの病院に行きたいと思っていたのを打ち明けて本当によかったです。
この文句が書いてあったのを見つけて、ホッ・・・としました。

No.406 2010/08/31(Tue) 22:22:05
以下のフォームに「記事No.」と「投稿パス」を入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 >> | 過去ログ | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X Rocket BBS