39382
クリスチャン・フェローシップ・オン・ザ・インターネットのコミュニティー掲示板
クリスチャン・フェローシップ・オン・ザ・インターネット(CFI、このページの最下段にホーム・ページへのリンクがあります。)のコミュニティー掲示板です。キリスト教に関係ない話題も歓迎します。他のサイトや、ホーム・ページへのリンク、なんらかの宣伝を含む投稿は、この掲示板の管理人と【CFI】の公式協力者以外の方はご遠慮ください。特定個人・団体・サイト・この掲示板参加者への批判、中傷、攻撃、また個人情報(実名・住所・電話番号等)の開示、わいせつな内容など、不愉快な内容の書き込みは禁止します。三位一体を認めないなどの、いわゆるキリスト教異端、キリスト教以外の宗教、キリスト教否定の信念や信仰を持っておられる方は、宣教したり、自分のサイトを宣伝したり、自分たちの集会などに勧誘するのは、遠慮してください。他の文章を引用されるときは、責任を持って、著作権を侵さないように注意してください。聖句を引用されるときは、聖書本文を誤りなくそのまま250節以内で引用し、日本聖書刊行会発行の新改訳聖書から引用してください。それ以外の聖書から引用されるときは出版社名などの出典を明記してください。未成年の方は、保護者の許可を得てから参加してくださるように希望いたします。上記の項目に反した書き込みについては、管理人(メール・アドレス:tadokoo@yahoo.co.jp)の判断で予告なしに書き込みを削除することがありますので、ご了承ください。
お久しぶりです / 石次郎 引用

沙耶香さん、お久しぶりです、いかがお過ごしですか。僕は仕事でとても忙しくしています。そのなかで、最近呼吸について考えています。無意識に呼吸をしていることがあるし、意識的にすることもできるように神さまがされたのが不思議で意味深いように思います。ガラテヤ2:20によって、主の御前に静まりながら、静まりのうちの無限の中で主の力で呼吸をしたいと願います。

主イエスさま。僕たちキリスト者のうちにおられるあなたが、あなたの力で、あなたの御名の栄光のために呼吸をしてくださいますように。

No.4884 2013/06/19(Wed) 19:58:35

Re: お久しぶりです / 沙耶香(新管理人) 引用

うん、静まりの中で無限の力を主が発揮してくれるようになったら素晴らしいですよね?
本当主イエス様だけなのですよね?そういう無限な芸当ができるお方は・・・。

私は主からの経済試練が続いています。主じゃないいろんな所に逃げたくなりますが主の前に静まるようにしています。しかし苦しくて苦しくて・・・。

しかし主が私を精神障害者の救いに用いてくれるための大切な訓練だと信じて期待して感謝します。

No.4885 2013/06/20(Thu) 03:54:04

Re: お久しぶりです / 石次郎 引用

>うん、静まりの中で無限の力を主が発揮してくれるようになったら素晴らしいですよね?

素晴らしいです。僕たちは主の邪魔をやめて静まりさえすれば、後は、主が無限の力で素晴らしいことをなしとげてくださいます。

>本当主イエス様だけなのですよね?そういう無限な芸当ができるお方は・・・。

そうです。僕たちは肩に力を入れて動き回るのをやめたいです。スポーツ選手も達人はよく無について語りますが、僕たちも自分は無の境地に近づいて、うちにおられる主イエスさまに強く働いていただきたいです。しかし主の御前に静まるのは人間には難しいことなので、まずは呼吸から始めたいと思います。

>しかし主が私を精神障害者の救いに用いてくれるための大切な訓練だと信じて期待して感謝します。

アーメン。訓練が大きな実を結びますように。

No.4886 2013/06/20(Thu) 08:00:54

Re: お久しぶりです / 沙耶香(新管理人) 引用

来月は少し試練から解放されそうな兆しはあるけれど、この前のように一時的なものかもしれないし、有頂天になっていてはならないのです。

しかし、少し解放されました。主が解放してくださいました。しかし、解放されたということは主が動くことを言っているのです。でも私は急いで急激に激しい運動をすることはできないのでゆっくりゆっくり一歩一歩歩いて行こうと思います。

急に動くと途中で疲れてすべてをやめてしまうことになりかねません。ゆっくりゆっくりしていたほうが確実性はあります。

そしてその時々でしなければならないことは主が示してくださいます。それに従っていけばいいだけのことです。主にすべてをゆだねていれば大丈夫なのだ。

No.4887 2013/06/30(Sun) 14:40:45
もういくつ寝るとお正月♪ / 沙耶香(新管理人) 引用

本当お正月が近づいてきました。

しかし、最近お正月でもコンビニは開いているし、初売りが1日からしているところもあり、お正月だからといって何か変わった風景はあまりないですよね?

帰省ラッシュはあるけれどね。昔ながらのお正月という雰囲気は全くなくなりましたよね。

主イエス様はお正月でもお盆でもいつでも私たちに変わらない愛をそそがれます。

No.4882 2012/12/30(Sun) 01:54:07
もうすぐクリスマス☆ / 沙耶香(新管理人) 引用

もうすぐ、世間的にはイエス様の誕生日とされている12月25日が近づいてきます。

うちの教会ではクリスマスの日に一番近い日じゃなくて、16日にクリスマスを行います。午前中に礼拝を済ませ、午後からクリスマス祝会を開くようです。

まだクリスチャンじゃない人もたくさん押し寄せて、イエス様に触れられるといいのですが・・・。クリスマスはイエス様の伝道のチャンスですねぇ。

No.4880 2012/12/07(Fri) 05:13:14

Re: もうすぐクリスマス☆ / 石次郎 引用

僕も主イエスさまのことを初めて聞いたのは幼稚園に入る前ごろのクリスマスの時期でした。多くの人たちが、クリスマスを機会に主の愛と恵みに少しでも触れ、主とともに歩む最高の人生をいただく祝福を受けますように、お祈りいたします。

No.4881 2012/12/15(Sat) 09:04:03
精神疾患 / 沙耶香(新管理人) 引用

私は精神障害者で、摂食障害もあり、体調や精神状態の管理は徹底していないと少しのことで疲れて調子を崩して、そのまま元に戻らず、悪化の一途をたどるということがよくあるのです。

最近、部屋の掃除を一生懸命疲れるくらいしたのですが、たっているとしんどいので、背中や首を曲げてしていると、体に負担がかかり全身が痛くて、その上体が硬直し、摂食障害はひどくなり太るし、体調がガタガタなのです。

すでに1週間くらい休んでいるのに体調が悪いのは治らないのです。もう何もできません。主に必死で祈り、すがり求めて主とともに掃除をしたつもりなのですが、やはり無理はいけません。

もう何もかもやめてしまいたいのです。主が早く再臨されてほしい。

No.4877 2012/11/12(Mon) 15:13:15

Re: 精神疾患 / 石次郎 引用

沙耶香さん、精神障害や摂食障害は、経験した人でないと分からないつらさだろうと思います。プロのサーファーを目指していたベサニー・ハミルトンという13歳の少女がサメに左腕を食べられてしまったという事故があり、ふつうなら2度とサーフィンはできないところでした。彼女は希望を捨てずに主イエスさまに頼って、再びサーフィンをするようになり、またコンテストで決勝に進出するようになったそうです。彼女のことが「ソウル・サーファー」という映画になって、日本でも上映されました。ベサニーは世界中から呼ばれているそうですが、東北支援をしたいという気持ちが強く、今年の夏に東北に来てくれました。ベサニーに会ったキリスト者と話したところ、映画での彼女は「試練に努力で打ち勝つ」という重い感じで描かれていたけれど、本人は良い意味で軽い人だったということです。ベサニーは無理をして努力したのではなく、主に頼ったのだな、と感じました。

No.4879 2012/11/28(Wed) 07:51:20
もうすぐクリスマス / 沙耶香(新管理人) 引用

12月の末にはクリスマスですが、キリストの誕生日だと言っているけれど、本当はそうではないのです。でもイエス様のことを伝道するためにいい機会ではありますよね。

前の教会ではクリスマスはしていなかったのですが、今度の教会ではクリスマスをするようです。私はプレゼントよりも、経済に困っているので主に助けてくれるように祈っています。

天のお父様主イエス様どうか私の経済を支えて行ってください。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4878 2012/11/24(Sat) 11:20:36
教区聖会 / 沙耶香(新管理人) 引用

この前の10月6,7,8日に他市の宿泊施設で教会合宿があった。

私は行けるように祈っていたのだけれど、経済難なので行けない、行かないほうが無難だろうという思いが最初は強かったのですが、だんだんと祈り深めて行くにつれて、行くことが御心のように思えて来て、行けました。

早天礼拝や夜の礼拝などもあり、かなり祝福された聖会になりました。しかし、同じ部屋の他の牧師に、いろいろ傷つくようなことを言われて眠れなくなり、礼拝中に眠くなり、あまりメッセージの内容がよくわからなくなってしまいました。

こういう人を牧師に選ぶのは御心ではないと思います。しかし、牧師も人間罪人ですので、仕方がないのです。言えた義理ではないのに、本当人の目の中の梁を取ろうと思ったらまず自分の目の中の梁を取りなさいといいたいのです。

そうすると、皆似たようなことをしたり言ったりしている物で、その人に言わなくなり、主に言うというようになると思います。

No.4873 2012/10/21(Sun) 22:36:24

Re: 教区聖会 / 石次郎 引用

経済的に厳しい状況のなかで教会合宿に行くことを選ぶには勇気が必要だったろうと思います。合宿に行くための勇気を与えられ、経済的必要を満たされた主の愛と力をほめたたえ、感謝します。

まわりの人たちが自分に何か言ってきたときに、そこにはどうしても人間的な誤解が含まれていることが多いと思います。そこで誤解に心を向けると自分が深く傷ついてしまいます。人間的な誤解があるときにも、この人たちを用いて主が僕たちに何かを伝えようとされていることを想い、そのことに集中することができれば、誤解される苦しみがあっても、傷つかないようになっていくと思います。主が伝えようとされていることは、「私があなたを理解して愛していることをよく知って誤解に耐えなさい」であったり、「この人は完全にあなたを理解しているわけではないが、この人の言っていることから、あなたの完全でない部分を悟り、自分を変えていきなさい」と言われている場合など、いろいろな場合があると思います。

No.4875 2012/10/28(Sun) 07:47:43

Re: 教区聖会 / 沙耶香(新管理人) 引用

>>まわりの人たちが自分に何か言ってきたときに、そこにはどうしても人間的な誤解が含まれていることが多いと思います。そこで誤解に心を向けると自分が深く傷ついてしまいます。人間的な誤解があるときにも、この人たちを用いて主が僕たちに何かを伝えようとされていることを想い、そのことに集中することができれば、誤解される苦しみがあっても、傷つかないようになっていくと思います。主が伝えようとされていることは、「私があなたを理解して愛していることをよく知って誤解に耐えなさい」であったり、「この人は完全にあなたを理解しているわけではないが、この人の言っていることから、あなたの完全でない部分を悟り、自分を変えていきなさい」と言われている場合など、いろいろな場合があると思います。

うん、人間は誰も完全な人はいないと思います。しかし、私は精神障害者なので傷つくようなことを言われると病状に響き苦しみます。

だから自分を守るために傷つくようなことを言うような牧師や、おかしなろうあ者たちのそばに寄らない、近づいてきたら逃げる、というようなことをして、自分の身は自分で守らないといけないです。

しかし、教区聖会などで同じ部屋とかになると逃げることはできないので、そういうときは無理もいけないけれど、主に心を向けるようにしていくといいのです。

傷つくようなことを言ってくる人の中の主に心を向けて行くことができたらいいと考えています。そうできるようにお祈りによって主に変えていただくといいのです。

天のお父様イエス様どうか私が傷つくようなことを言ってくる人の言葉に心を向けるのではなく、その人の中の主に心を向けることができるようになっていきますように。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4876 2012/10/30(Tue) 04:14:36
教会 / 沙耶香(新管理人) 引用

うちの教会は、ろうあ者が多いのですが、そのろうあ者たちはおかしな連中が多いというか、みんなそうです。主のお考えに背いている人ばかりなのに、私にばかりいろいろ言ってくる。やはり自分たちより弱い精神障害者の私を見るといろいろ言いたくなるのでしょうねぇ。

一人の前から何十年かいる兄弟は完全無視だけれど、その奥さんは、私が腰や足が悪いので、座布団を2枚とっていたら、2枚も欲張って取っていると言ってきた。

他の姉妹にもいろいろ言われて苦しく、体調を崩しお腹を壊して、夜中じゅう、下痢状態に襲われ、今でもお腹の具合が悪い。

牧師に言っても牧師はろうあ者は前からいる人たちだと言ってろうあ者の肩を持つ。この教会は本当ろうあ者偏重教会だ。

友人に言ったら、そんな、網戸もついていない、言ってもつけてくれない、冷房もきちんと効かないような教会、男性信者に首を絞められるような教会、ろうあ者が力を持ちろうあ者がイエス様のお考えに反することをしてくるのに、牧師も注意しない教会、そんなに環境が悪い所はあまり聞いたことがないので教会を変えることを勧めると前から言っているのに、一向に変えない私もおかしいと言われている。

No.4874 2012/10/25(Thu) 02:59:43
今年も異常な暑さ / 沙耶香 引用

今年も7月から以上に暑くて、この5年間の7月での熱中症の病院へ搬送された人数は最大を記録したそうです。

お盆を過ぎて少し涼しくなってきたと思ったらまた暑さはぶり返してきて、冷房の部屋で過ごしていることが多いけれど、親との関係で親がいるときはなかなか冷房をつけづらいので、気が遠くなり、熱中症になりかけることがある。

天のお父様神様イエス様いつも私を見守り助けてください。暑さにも寒さにも弱い私ですが、どうか主が暑さも寒さからも守り耐えられる強い体に変えて行ってください。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4871 2012/08/28(Tue) 06:31:35

Re: 今年も異常な暑さ / 石次郎 引用

ようやく朝晩などは涼しくなってきたことを喜んでいます。暑かったり寒かったり、いろいろな変化があるだけに、へブル13:8「イエス・キリストはきのうもきょうも、いつまでも、同じです。」とあることが喜びですね。変化するものに心を奪われると不安になりますが、試練のときも、主の変化しない愛と力に心を向けると平安と喜びがいただけることを想い感謝します。

主イエスさま。僕たちが変化するこの世のものではなく、変化されないあなたにいつも心を向け、試練のときも平安と喜びをいただくことができますように、お助けくださいませ。

No.4872 2012/09/08(Sat) 08:44:26
うちの家の冷蔵庫 / 沙耶香 引用

私は昨日の夜から大変だったのです。今も大変なさなかなのですが、この問題の解決の糸口を探らないといけないですし・・・。

冷蔵庫が壊れかけているというか、昨日の夜遅くにお茶を飲もうと冷蔵庫を開けると何だか冷蔵庫に水滴が多くて夕方もそう感じていたのですが、気になり外の冷蔵庫の温度を見てみると、冷蔵庫が「H」になっているし、冷凍庫も温度がー13度になっていて、その後だんだんと温度は上がっていっていた。

それで、母に言うと、父を起こしたのですが、父は寝ぼけているし、ふらついているし、話にならず、トイレも私が一緒について行き、手足を補助しながらした。

それで朝まで置いておくしかないということになり、私はいろいろネットなどを調べていたのですが、わからず、そうこうしているうちに父がまたトイレに起きて、ふらついているので、様子を見に行くと、うがいをしだして、何だか様子がおかしくて、その後ベッドまで手を取って、手足を補助しながら連れて帰り、ベッドでも寝せるまでしないといけなかった。

私はもう朝まで悩んでもいけないと思って、2時30分ころから眠りだした。父は何度かトイレに行っていたので、その都度様子を見に行っていた。朝8時ごろ私が冷蔵庫はどうか?と聞くと、直っていると言っているので、温度を見ると、冷蔵が2度、冷凍がー17度だったのですが、冷凍はもっと下がっていないといけないのでは?と思ったけれど、父を怒らせてもいけないし、一応安心して、父たちは出かけた。

すると、また温度が冷蔵が7度、冷凍がー12度まで上がり、やはりおかしい。温度の所に手を置いて祈っているのですが、一向に直らない。

両親に電話したけれど、ほっとけと言っているだけで、本当どうしようもない。頭痛がしてくる。昨日も寝ていないのに、本当どうにかなってしまいそうだ。

平成13年に買っているので、もう10年以上たっているし、修理しないといけないのかもしれないし、あまりほっておくと買い変えないといけないということになるので、神様何とかしてください。

天のお父様神様イエス様どうかうちの家の冷蔵庫を修理に出すか、買い替えるかできちんと機能する物が与えられますように。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4867 2012/08/14(Tue) 16:45:52

Re: うちの家の冷蔵庫 / 石次郎 引用

冷蔵と冷凍の温度が上がってしまうと食品が傷むで、とても困ります。主が沙耶香さんの家の冷蔵庫の状況と、ご両親の健康を見守ってくださいますようにお祈りします。

東日本大震災後の節電の状況などを考えると、自分たちがどれだけ電気や電化製品に頼って生きているか、ということを感じます。同時に、人類が長い間、電気も電化製品もなしで生きてきたことを思うと、何が人間にとって本当に一番大切なのか、ということも考えさせられます。

No.4868 2012/08/16(Thu) 08:16:36

Re: うちの家の冷蔵庫 / 沙耶香 引用

>>冷蔵と冷凍の温度が上がってしまうと食品が傷むで、とても困ります。

本当困ります。うちの母は私が小さいころから、働いてもいないのに、全く冷蔵庫の中の掃除もせず、冷蔵庫の中はいつもにちゃにちゃどろどろで、冷蔵庫の外もほこりまみれで、冷蔵庫のドアもにちゃにちゃどろどろです。

冷蔵庫に限らず、家の中も外もみんなそんな感じです。母の実家が掃除や片づけなどしない家で、食事をつくったなべや食事をした食器などを洗わずすべて食卓の下や上に並べてありました。

私たちがいっても、汚れているコップを水でゆすって牛乳を入れて出してくれていました。

おかげで母も無精者です。そして私も精神的な障害もあって何もできず、無精者です。

No.4869 2012/08/16(Thu) 20:39:23

Re: うちの家の冷蔵庫 / 石次郎 引用

お母さまが片づけられないのは注意欠陥障害(ADHD)の中でも特にADDという障害があるのかもしれません。その場合は片づける能力があまり与えられていないということで、「努力が足りない」という意味の無精者とは限らないと思います。実は僕もなかなか片づけられないので、ADDかそれに近いのだと思います。その上に努力が足りない無精者です。しかし、するべき仕事はたくさんかかえているので大変です。信仰をいただく以前は、仕事がたくさんあるのを考えただけで疲れて何もする気にならなくて、さぼっていたことがよくありました。今は、ルカ10:38−42で、主イエスさまが、どうしても必要なことは一つだと言ってくださったことを想い、仕事をする気がしないときは静かに心を主に向けるようにしています。そして祈ったり眠ったりします。しばらくすると不思議な力をいただいて、また仕事をすることができます。

No.4870 2012/08/17(Fri) 05:52:06
もうすぐお盆ですね★ / 沙耶香 引用

お盆はもういくつ寝るとと数えないけれど・・・

今年の夏は7月から暑くて7月に熱中症になって病院に搬送された人がここ5年間で最高になったそうです。

8月になってからも連日35度くらいの温度が続き、暑さで滅入ってしまいそうなのですが、うちの教会の会堂はアパートの2階の所で部屋は何部屋かあるのですが、網戸がついていない所も多くて、お風呂場や脱衣所やトイレなども網戸がついておらず、手を洗う所も真夏も窓が閉まっていてムーンとしている。

牧師に言っても網戸をつけてくれようとしない。

礼拝堂だけエアコンがついているのですが、前のエアコンは、温度設定を変えると効かなくなるようで25度じゃないと入らないし、後ろのエアコンは効きが悪くて言っても、壊れているわけじゃないので修理しないと言っている。

友人に言っても、傷害事件は起こされるし、網戸もついていない所がたくさんありいっても改善してくれない、エアコンもなかなか効かないし言っても、改善してくれない、こんな劣悪な環境あまり聞いたことがないので、教会を変えることを勧めると言ってきた。

うーん、私もそのほうがいいかもしれないと思うけれど、しかし、なかなか精神障害者に理解を示し、いろいろしてくれる牧師がいないので、仕方なく今の教会にいるしかないのです。

前の女性牧師は精神障害者に対して理解を示してくれるし、優しくへりくだり、私はこの牧師がいたから教会へ毎週通えるようになり、信仰が育ったと言っても過言ではないと思えるくらい素晴らしい牧師だったのですが、東京へ異動してしまい、その後の男性牧師は全く何の対応もしてくれず、メールも電話も対応してくれず、会っても、カウンセリングもしてくれずに、プライバシーを他の人に、漏らすということもあり、交通費の無駄遣いだという気がしてきて通うのをやめてしまいました。

毎年、だんだんと猛暑はひどくなっているような気がします。

毎日35度が続くのが普通になってきている。熱中症で病院に搬送される人が多いのも普通になってきている。

私も自室にエアコンがついていないのですが、エアコンの部屋が下にあるので、あまりに暑いとその部屋に行って過ごしています。そうしないとあまりに暑いと気が遠くなり熱中症になりかける。

しかし、下の部屋はベッドも布団も置いておらず寝られる環境ではないし、私のパソコンは有線なのでパソコンが使えないというのがちょっと難点です。

私は精神障害者で自宅で気持ちを落ち着かせるように過ごすことが最大の治療です。

そのために容体が悪くなったらベッドで休むことや、パソコンなどで気分転換をしたり、讃美歌を聞いて練習したりして過ごすのはかなり重要なことなのです。

しかし、それが自室ではできないので、自室にエアコンがつけられるように祈ってはいるけれど、なにせ、私は仕事もできず経済にいつも困っている人なので、大蔵省の主に働いてもらわないと生活していけない人なのです。

経済的なもので何年も祈って主に与えられた人もいるので、忍耐強く祈ることが大切だと思います。

しかし、それまでに主イエス様が私を天国へ連れて行ってくれるか、再臨されることがあると、私の経済的な問題はすべて解決されるのですが、なかなかそれも祈っていてもつれて行ってはくれません。

多分私は精神障害者のための救いに用いられたい、この世の精神障害者の待遇を変えて行きたい、すさんだ精神科医療、精神病院の実態を改革していきたいという気持ちが強くあるので、そのことに大きく用いられるまでは迎えには来てくれないのだと思います。

天のお父様神様私が精神障害者の救いに大きく用いられますように。そのために必要なら私の考えの至らない所を変えて行ってください。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4865 2012/08/08(Wed) 01:58:30

Re: もうすぐお盆ですね★ / 石次郎 引用

精神障害者が主に出会い、主への信頼を深めていき、主と一体となっていく救いに用いられるためには、なんといっても祈りが大切だと思います。マタイ18:19−20を思うと教会の兄弟姉妹の方々と一緒に祈る機会が与えられると良いですね。そのために、立つことが大変でも頌栄のときに何か工夫をして立つというような、兄弟姉妹と一緒に行動するための努力も主が用いてくださると思います。

主イエスさま。日本の多くの精神障害者たちの人権が蹂躙されている状況をごらんくださり、彼らに信仰を与えて救い出してくださいませ。そのために彼らのために医療システムを改革するリーダーたちを与えてくださいませ。沙耶香さんが、教会の兄弟姉妹と一緒に精神障害者の救いのために祈ることができるようになっていきますように。そのために沙耶香さんがすべきことをしているときは、ますます頑張ってできるようにしてください。すべきでないことをしているときは、早く気づくようにしてくださいませ。

No.4866 2012/08/09(Thu) 05:03:51
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v1.81 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS