39385
クリスチャン・フェローシップ・オン・ザ・インターネットのコミュニティー掲示板
クリスチャン・フェローシップ・オン・ザ・インターネット(CFI、このページの最下段にホーム・ページへのリンクがあります。)のコミュニティー掲示板です。キリスト教に関係ない話題も歓迎します。他のサイトや、ホーム・ページへのリンク、なんらかの宣伝を含む投稿は、この掲示板の管理人と【CFI】の公式協力者以外の方はご遠慮ください。特定個人・団体・サイト・この掲示板参加者への批判、中傷、攻撃、また個人情報(実名・住所・電話番号等)の開示、わいせつな内容など、不愉快な内容の書き込みは禁止します。三位一体を認めないなどの、いわゆるキリスト教異端、キリスト教以外の宗教、キリスト教否定の信念や信仰を持っておられる方は、宣教したり、自分のサイトを宣伝したり、自分たちの集会などに勧誘するのは、遠慮してください。他の文章を引用されるときは、責任を持って、著作権を侵さないように注意してください。聖句を引用されるときは、聖書本文を誤りなくそのまま250節以内で引用し、日本聖書刊行会発行の新改訳聖書から引用してください。それ以外の聖書から引用されるときは出版社名などの出典を明記してください。未成年の方は、保護者の許可を得てから参加してくださるように希望いたします。上記の項目に反した書き込みについては、管理人(メール・アドレス:tadokoo@yahoo.co.jp)の判断で予告なしに書き込みを削除することがありますので、ご了承ください。
投稿記事削除について / 石次郎 引用

書きこみをされなくても、この掲示板をおりおりに読んでおられる方々はおられるようなので、僕のNo.4807,4980, 4814について説明しておきます。「通りすがり」のHNで、沙耶香さんに親切に助言された方がおられました。ご助言は普通の状況なら良いものと感じましたが、僕は知るかぎりの沙耶香さんの状況では今の教会に留まられることが重要と感じたので、違う考えの書きこみをしました。僕とのNo.4807などのやりとりのあと、「通りすがり」さんはご自分でスレッドを立てられ、沙耶香さんと僕のレスもありましたが、その後スレッドを削除され、レスも全て削除することを管理人の沙耶香さんに頼まれました。このような結果となったのは僕の違う考えの伝え方に配慮も祈りも足りなかったことが原因となった面があると思います。「通りすがりさん」と沙耶香さんと掲示板の読者の方々にお詫びいたします。ご容赦ください。

No.4840 2012/07/27(Fri) 11:04:04

ちがうよ。 / 通りすがり 引用

>このような結果となったのは僕の違う考えの伝え方に配慮も
>祈りも足りなかったことが原因となった面があると思います。


ちがうよ。(^_^;
誰もそんなことあなたに言ってない。
だれもあなたをそんなことで責めてない。

実際にあった批判内容をきれいに無視して、一方的に原因を自分で定義して、一方的に謝って、なにをひとりで自己完結してるの?

No.4841 2012/07/28(Sat) 03:10:50

Re: 投稿記事削除について / 石次郎 引用

通りすがりさんへ

レス、ありがとうございます。通りすがりさんが書かれた批判内容については、無視したわけではなくて、自分の牧師に相談しました。その上で、自分の確信としては、通りすがりさんに批判された沙耶香さんに対する僕の助言についは何も謝罪する必要がないと判断しました。

ものごとにはいろいろな側面があり、自分のしたことについても、意識されていない原因という面もあり、完全に全ての側面が分っているわけではないと思います。それで、今回の投稿記事削除については、僕が書いたようなことが「原因となった面」があったのだろうと思いました。その面について、通りすがりさんに謝罪すべきと考えました。

No.4842 2012/07/28(Sat) 04:30:14

Re: 投稿記事削除について / 通りすがり 引用

相手が指摘してもいない落ち度を自分で認めて、相手が求めてもいない謝罪をするということは、実はその相手を軽視している行為だと私は思うんですけどね。

自分とはまるで関りの無いとしか思えないあなたからの「謝罪」を、いったいどう受け止めよとあなたは私に仰るのですか。それとも、私は自分の記事を削除したのは実はあなたの考えの『伝え方』に原因があったのだと、あなたの仰るとおりに認めねばならないのでしょうか?どうやらそのようですが、私はあなたの操り人形ではありませんよ。馬鹿にしないで頂きたいです。

私が自分の投稿記事の削除を依頼した理由は、私が一番良く判っています。 あなたにカウンセラーのごとく「いやあなたは実はこう考えているんですよ」みたいに諭される必要はありません。 あなたが「謝罪」と称してここでやっているのは、実際に起きた問題の原因を、私の気持ちや考えを閉め出して自分の思い通りに置き換えてしまっていることです。それは真実の改変です。 不誠実です。

No.4843 2012/07/28(Sat) 06:56:29

Re: 投稿記事削除について / 石次郎 引用

通りすがりさんへ

レスありがとうございます。僕の「配慮も祈りも足りなかった」との謝罪のために「通りすがり」さんが馬鹿にされたと感じられたことをお詫びいたします。ご容赦ください。

僕と「通りすがり」さんの関係だけを見ると、「配慮と祈りの不足」の謝罪は馬鹿にしているように感じられた、ということだと思います。しかし僕は謝罪というのは僕と神さまと「通りすがり」さんの関係の中ですることだと考えています。僕はこの掲示板のインターネットでのコミュニティーを作ろうという理念に賛同して常連となっているものです。それで、すべての書き込みは、神さまの御前に出て、それを読む人たちの考えや気持ちをできるかぎり配慮して、その人たちのために祈り、主イエスとともにしたいと思っています。「通りすがり」さんに対して、そのことを十分にしないで書き込んでしまったことが、神さまに対する僕の罪だと思います。僕たちの遠い先祖のアダムの罪が今の僕たちに影響するように、僕のそのような罪は「通りすがり」さんの行動に間接的に影響した面があると考えます。その罪について謝罪しました。「通りすがり」さんが、「配慮も祈りも足り」ないという謝罪を、そのように受け止めていただければ嬉しく思います。

No.4844 2012/07/28(Sat) 07:43:19

Re: 投稿記事削除について / 通りすがり 引用

会話が成り立たないようなので、私はこれで。

No.4846 2012/07/28(Sat) 22:36:14

Re: 投稿記事削除について / 石次郎 引用

通りすがりさんへ

うまく伝えることができなくて残念です。あなたに主の平安と喜びが豊かになりますように。

No.4847 2012/07/29(Sun) 01:57:03

Re: 投稿記事削除について / 通りすがり 引用

石次郎さんへ。

>うまく伝えることができなくて残念です。

あなたの言いたいことは伝わってますよ。
痛いほどにね。
伝わっているからこそ、話にならないと感じているのです。


>僕と「通りすがり」さんの関係だけを見ると、「配慮と祈りの不足」の謝罪は馬鹿にしているように感じられた、ということだと思います。しかし僕は謝罪というのは僕と神さまと「通りすがり」さんの関係の中ですることだと考えています。

要するにあなたが言っているのは、私(通りすがり)の感ずることは、所詮人間同士のことで、あなた(石次郎)の感ずることは、主イエスと共にあることであるという「区別」をしているんです。また別の場所では、私の言っていることは所詮常識で、あなたの意見は信仰と祈りを伴うものだということもあなたは書いておられましたね。

そうやって、神を自分の「こちら側」に置き、相手は神の「向こう側」に置いて、こちらから向こうへと、自分の意見や謝罪を相手に「受け止めてくだされば幸いです」と言う。

同じキリスト者として、あなたがそのようなことをされたら、あなたならどう感じますか。あなたはうまく物事を伝えられない人ではありません。そうではなく、あなたが伝えようとしていることそれ自体が、相手を怒らせ、最後には締め出してしまうのです。同じようなことがこれまでも幾度と無くあったのではありませんか?

しかし石次郎さん。私はあなたのことが心配になります。

こちら側とあちら側。

そうやって人を裁いた結果が、もし、もしですよ、
実 は 逆 だ っ た ら ど う し ま す か。

もし私の感じたことが実は神に導かれた結果であって、あなたが謝罪したいと感じたことは実は単に人間的な感情に過ぎなかったらどうしますか。そうでないとあなたは言い切れますか。私はそんなことについて言い切れませんが、あなたは、はっきりと、

>僕と「通りすがり」さんの関係だけを見ると、

と、私の感じたことから神を完全に取り除いてしまっています。それは恐ろしいことをしているとは思われませんか。その当たりの、神について語る際の「危機感;恐れ」が無いのであれば、本当に会話になりませんよ。

No.4850 2012/07/31(Tue) 07:17:09

Re: 投稿記事削除について / 石次郎 引用

「通りすがり」さんへ
詳細なレスをありがとうございます。伝わっている、とのことですが、いろいろ誤解があるように感じて書きたいことがあるのですが、しばらく祈りの中で書かれたことを考えてから、主とともに、という気持ちで書いてみたいと思います。

No.4851 2012/07/31(Tue) 13:27:23

Re: 投稿記事削除について / 通りすがり 引用

石次郎さんへ。

>主とともに、という気持ちで書いてみたいと思います。

それではいつもと同じになります。多分。
そのお気持ちは結構ですが。

私へのレスをいただけるのであれば、出来る限り、「客観的」な考察に基づいて指摘を行ってください。

これこれの表記に関して、
私の側でこれこれの誤解があり、
正しい理解はこうだ、

という形で話してください。

No.4853 2012/07/31(Tue) 22:29:35

Re: 投稿記事削除について / 石次郎 引用

通りすがりさんへ

できるかぎり「客観的」な考察に基づいてのレスを、ということ、了解いたしました。

「配慮と祈りの不足」の謝罪に対して、通りすがりさんが、「馬鹿にされた」と感じられたことに対して、僕が「僕と通りすがりさんの関係だけを見ると」と書いたことについて、だけに焦点を絞ってレスを書きたいと思います。

「馬鹿にされた」と感じられた背後には、「配慮と祈りの不足」の謝罪に対して「ちがうよ」と書かれたように、謝罪が的外れである、というお考えがあったと判断しました。的確な謝罪に対して「馬鹿にしている」とは感じないと思います。謝罪には罪という語が入っていますので、A.「僕と主の関係」、B.「通りすがりさんと主の関係」、C.「僕と通りすがりさんの関係」という3つの関係が入っていると思います。「配慮と祈りの不足」を、Aの関係の中で「主にある他者への配慮」と「祈り」の不足について謝罪したものと見るなら、この関係については第3者である通りすがりさんが「ちがうよ」と判断することはできないと考えます。そこで、通りすがりさんが「ちがうよ」と書かれた背後には、僕の謝罪について、Aの関係から出てきた罪を謝る、という見方をされなかったと判断しました。そこで、「Aの関係を見なかった」という意味で「僕と通りすがりさんの関係だけを見ると」と書きました。この際に、Bの関係に言及する意図はなかったのですが、僕の書き方は誤解を招くものだったと思います。

以上のように考えて通りすがりさんが、Aの関係は見ないで「ちがうよ」と考えられ、それが謝罪によって馬鹿にされた、という感じ方につながった、と僕は判断したのですが、この判断は間違っていたのでしょうか?また、これは判断というより、「さばき」と思われますか?

No.4854 2012/08/01(Wed) 05:41:57

Re: 投稿記事削除について / 通りすがり 引用

石次郎さんへ。

御説明ありがとうございます。

あなたの御説明を要約すればこうなります:
?@石次郎が「謝罪した」のは、あくまで神との間のこと。(Aの関係)
?A「通りすがり」と神との間のことに関しては何も言及していない(Bの関係)
?B石次郎は「通りすがり」に謝罪してはいない。(Cの関係)

OKです。私も初めからそう理解していました。

でも、あなたは、私が怒った理由は、あなたと神との間での謝罪(A,?@)を、私が見なかったからだと仰います。そこが違います。むしろ逆です。 

私は、あなたが「謝罪」しているのはあくまで「僕と神」、すなわち(A)の関係でのことだと、あなたが仰るとおりに当初より理解した上で、あなたが、その謝罪によって得た結果を、私とあなたの関係(C)に適用して、無理やり私にそれを受け入れるように強いたことが、私の怒りと馬鹿にされたと感じたことの理由です。

説明します:
あなたは4853 において、こう書かれました:
===========
「配慮と祈りの不足」をAの関係の中で「主にある他者への配慮」と「祈り」の不足について謝罪したものと見るなら
===========
つまり、あなたの謝罪は、あくまで神に対してのものであり、私(ひいては他の人間の誰一人)に対してのものではありません。あなたは、私にも、さやかさんにも、この掲示板の読者にも、だれに対しても謝罪していません。

しかし、あなたは、4840(スレッド開始時)において、こう書かれています:
=====
僕の違う考えの伝え方に配慮も祈りも足りなかったことが原因となった面があると思います。「通りすがりさん」と沙耶香さんと掲示板の読者の方々にお詫びいたします。ご容赦ください。
=====
つまり、あなたは、すでに自分と神との間で謝罪があったこと(A)をもってして、人間同士の間での謝罪の必要性や問題が生じた原因などを自分に関することとして考える(B)ことをせず、一方的に問題は解決済みだと、謝罪済みだと、「御容赦ください」と、無理やり押し通そうとしたのです。

そのように、「僕と神との間」(A)であなたが得られた自己完結を、無理やり鵜呑みにさせられるような、操り人形のように踊らされるような、そのようなあなたのやり方に強い抵抗感と怒りを感じたので「馬鹿にするな」私は言いました。私は初めからあなたの言っていることを誤解などしていません。御説明いただいて、それがさらにはっきりしました。

もうこれは繰り返しになりますが、あなたは、他者を締め出した「神と僕」という領域(A)でご自分の問題を先ず解決して、その解決を「他者と僕」という領域(C)に適用します。そしてその際、その他者と神との関係(B)には関心をお持ちで無い。 神を自分の「こちら側」に置き、まず問題を解決して自己完結する。 そして他者を「神と僕」のあちら側に置き、「問題は解決しましたよ〜」と、「解決したとあなたが思えないで怒ってしまったのは、僕と神との関係が見えてないからですよ〜」と呼びかける。 

自分と神との関係(A)だけが大切ですべてに先立ち、自分と他者(C)、他者と神(B)の関係には無関心・無感覚・考慮の対象外。そういうことだから、他のキリスト者に、「祈ればもっと違う意見になる」とか、「あなたの意見は常識的だが、信仰者としては違う考えだ」とか、そういうことが平気で言えるんじゃないですか? 

そいう「神と僕だけの世界」の視点から、他者の意見や、生きかた方や、教会生活の送り方にコメントするのは、実は相手を裁いているということでもあると私は考えます。あなたに裁かれないためには、あなたの石次郎ワールドの住人にならなければならない。・・・そんな会話はわたしは真っ平ごめんです。

長々と書きました。所々きつい表現があると思います。でも、ストレートに言ったほうが伝えるべきことは伝わり易いと思うので、思いを正直に書きました。わたしの魂から出た言葉です。

No.4855 2012/08/01(Wed) 07:14:33

Re: 投稿記事削除について / 石次郎 引用

通りすがりさんへ

正直な思いのレスをありがとうございます。祈りの中でよく考えさせていただいてからレスを書きたいと思います。しかし明らかな誤解があると思うので、このレスではその点だけ説明させていただきたいと思います。

?B石次郎は「通りすがり」に謝罪してはいない。(Cの関
係)

は明らかな誤解です。僕はAの関係に問題があって「通りすがり」さんが読まれる書き込みをした場合、それはCの関係にも影響すると考えています。それで、Aの関係で問題があったことを自覚すれば、主に謝罪するだけでなく、「通りすがり」さんにも謝罪するべきと考えます。

僕のNo.4840はこの意味で、「通りすがり」さんへの謝罪でした。上記の?Bは誤解だったということでよろしいですか?

No.4856 2012/08/01(Wed) 08:15:10

Re: 投稿記事削除について / 通りすがり 引用


石次郎さん。

==========
上記の?Bは誤解だったということでよろしいですか?
==========
いいえ。よろしくありません。 私は、私の見解をかえる必要は無いと考えます。 あなたは私に謝罪などしていません。 私は謝罪など求めていませんし、謝罪されても、何のための謝罪かわかりませんので、それを受け取ることも、拒絶することも出来ません。 そのような場合、あなたが私に「謝罪した」と考えるのは難しいです。

==========
僕はAの関係に問題があって「通りすがり」さんが読まれる書き込みをした場合、それはCの関係にも影響すると考えています。
==========
それは、あなたの思い込みであり、想像です。この時点で、私はあなたの考え方に大きな疑問を持ちます。自分のしたことがそうも相手の行動に影響しなければなりませんか?相手がそうじゃないと言っているのにも関わらず、あえて自分の相手の行動への影響力を主張するのは、自分を過大評価する傲慢じゃないですか? それとも私は、あなたの「話し方」の違いによって行動が左右されてしまう、そんなちっちゃな、風に吹かれて右往左往するような、操り人形でしょうか。 「馬鹿にしないでください」というのはそういうことです。

==========
それで、Aの関係で問題があったことを自覚すれば、主に謝罪するだけでなく、「通りすがり」さんにも謝罪するべきと考えます。
==========
私とあなたの間では、そういうのが、相手を怒らせる一方的な押し付けだと言っているのです。 あなたがココで私への「謝罪」と称して書いていることは、実は、あなたから発し、あなたへと帰着する、自己完結した、閉じたループの中ぐるぐる回っているあなたの理論です。(あなたの神への謝罪(A)については何も言いません。)相手にその謝罪を受け止める理由が認められていないからです。

「僕と神との間であったことだから」と、無理にでも、納得しなくても、とにかく「あなたへの謝罪として」認めて受け止めよと、「謝罪」をごり押しされる側の気持ちが、あなたには想像できませんか?

No.4857 2012/08/01(Wed) 10:04:16

Re: 投稿記事削除について / 通りすがり 引用

補足:

石次郎さんの仰っていることは、以下の関係がありますっていうことですよね。

     神
(A) / \ (B)
  /     \
 僕 ――――相手
   (C)

でも、私が常々感じてることは、私とあなたとの間では、以下の関係しか成り立っていない、ということです。

   神 
   |
   |            
(A) ○―――――――――――――相手
   |
   |   
   僕   
 <こちら側>          <あちら側>


あなたはいつも、「僕と神」との間でご自分の意見や、謝罪の必要性とかをを決めてしまい、その立場から相手へと意見や謝罪を投げかけます。相手は、あなたの意見反対すれば神に反対することになり、あなたに意見に賛成すれば神に賛成するものとなる。そういう構図です。

言い換えると、あなたが仰った(B)と(C)の関係が存在しないのです。

あなたの「話し方」に問題があるとすれば、「石次郎=神」 という構図でしか、相手はあなたと話せないという構図を構築するような話し方です。 でもそれは話し方と言うより、あなたの思考パターンの問題だと思います。 そのような場では、あなたに絶対的な信頼を寄せない限り、いずれは締め出されてしまうのです。

御参考まで。

No.4858 2012/08/02(Thu) 00:36:02

Re: 投稿記事削除について / 石次郎 引用

通りすがりさん

忍耐強く、分りやすくご説明いただき、まことにありがとうございました。図も参考になりました。通りすがりさんが僕に伝えようとしてくださったこと、少なくとも本質的なところは理解できたと思います。

まず、No.4840の「謝罪」は適切な謝罪ではなかったことが理解できたので撤回させていただきたいと思います。

これから自分の思考パターンの問題についてに祈り聞き求めると同時に、牧師や教会の兄弟姉妹とも相談していきたいと思います。思考パターンを変えるには時間がかかると思いますが、主の力によって可能であると信じます。

通りすがりさんに対して本当にすべき謝罪について、すでにいろいろ示唆をいただいたように思いますが、思考パターンの問題が残っている今の時点で、安易に謝罪することは避けたいと思います。

No.4859 2012/08/02(Thu) 03:23:15

Re: 投稿記事削除について / 通りすがり 引用

石次郎さんへ。

これは批判の目的で葉ありませんが、4809で石次郎さんが私に対して書かれたれたこと:

========
信仰を離れてこの世的に考えるなら、あなたが書かれたことは、常識的なことだと思います。信仰者としてどう考えるかというと、かなり違うと僕は思います。
========

という石次郎さんご自身のお言葉が、いったいどこから発していて、相手に何を実際には言っているのか、今一度吟味し直して見てください。 私がこのスレッドでお伝えしたことの根っこの部分(本質?)を理解して頂けているのであれば、それが正しい正しくないは別として、違った視点から御自分の発言を観察していただけるだろうと私は思います。

その結果、私が「怒り」として感じたことも、もしかしたら、想像だけでもして頂けるかも知れません。

No.4860 2012/08/02(Thu) 05:02:47

Re: 投稿記事削除について / 石次郎 引用

通りすがりさん
レスをありがとうございます。新しく教えていただいた視点で、よく自分の書いてしまったことと、その背後にあったものを吟味して、通りすがりさんの感じられた義憤について想像してみます。

No.4861 2012/08/02(Thu) 05:45:35

Re: 投稿記事削除について / 石次郎 引用

通りすがりさん、ごめんなさい。

No.4862 2012/08/03(Fri) 03:19:23

Re: 投稿記事削除について / 通りすがり 引用

石次郎さんへ。
どうしましたか?

No.4863 2012/08/03(Fri) 03:30:55

Re: 投稿記事削除について / 石次郎 引用

通りすがりさんへ。
No.4860で書かれたことを、No.4861で書いたように吟味して、通りすがりさんの感じられた義憤について想像してみたところ、他に言葉が出てこず「ごめんなさい」しか言えなかった、ということです。

No.4864 2012/08/04(Sat) 03:15:30
夏のキャンプ / 沙耶香 引用

うちの教会では今日から3日間夏のキャンプがあります。私は経済的な理由と、その泊まる場所が暑くてあまり冷房を効かせないというのとで暑さに弱いので行くのを断念しました。

本当毎日死ぬほど暑いです。
うちの教会では牧師と中山さんという姉妹とその娘さんと子供チャペルにきている後の2人が行きます。

天のお父様神様どうかこの夏のキャンプを大いに祝福し、行く姉妹たちを大いに祝福してください。そして行けなかった兄弟姉妹にもその祝福を流すことができますように。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4848 2012/07/31(Tue) 01:46:22

Re: 夏のキャンプ / 石次郎 引用

アーメン。沙耶香さんの教会に主の豊かな平安と喜びがあり、キャンプが見えない神の国の前進のために用いられますように。

No.4852 2012/07/31(Tue) 13:30:13
教会での惨劇 / 沙耶香 引用

日曜日の礼拝の後に男性信者の人に首を絞められて、つばを吐きかけられた。

私が教会の別室にある扇風機を自分で持ってきて、一人で使っていたことに腹を立て、お前は皆に嫌われている、親にも嫌われている、この教会を追い出すこともできるんだといいだし、首を絞められ、つばを吐きかけられた。

月曜日に会って謝罪してもらって赦したけれど、でも後遺症も残り、首が痛いし、飲みこみが悪くなって、唾液がでやすくなり、体中が硬直し、何もする気がしないし、眠れないし、どうしたらいいのかわからないのです。

天のお父様神様イエス様どうか私の体調と精神状態をお守りください。首を絞められてつばを吐きかけられたことの後遺症やショックから早く立ち直れますように。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4799 2012/07/04(Wed) 03:50:02

Re: 教会での惨劇 / 沙耶香 引用

本当のことです。本当のことじゃなかったら、こんなこと書きません。

この男性は精神障害者で前から教会のOHPから牧師の車のワイパーからストーブから、電話から何から何まで壊した経歴があるし、自分の腕をカンナのような物で教会で自傷した経歴もあるそうです。

大体そういう人は牧師が追放、除名にしているはずなのに、それをしないのです。

天のお父様神様イエス様教会へ通う私をいつも守っていてください。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4802 2012/07/12(Thu) 16:36:52

Re: 教会での惨劇 / 石次郎 引用

沙耶香さん、たいへんな試練でしたね。ここまでの書き込みを読ませていただいて、とても印象的なのは、暴力をふるった男性が精神障害を持っておられ、以前にも尋常でない行動をされたこと、それでも牧師が赦されれおられる様子であること、月曜日に男性が謝罪されたこと、普通には許しがたい事件なのに沙耶香さんが男性を赦されたことです。精神障害のために暴力をふるってしまう方とかかわるのは、とても難しいことだと思います。教会にそのような精神障害者を受け入れると、さまざまな問題が起こって、時には追放したくなるような事件が起こるのでしょうが、主の愛と赦しがあふれる牧師がおられる素晴らしい教会なのだろうと感じました。

No.4804 2012/07/12(Thu) 19:33:39

Re: 教会での惨劇 / 石次郎 引用

「通りすがり」さんへ。厳しい試練の中にある人への言葉がけは、「いのち」に関わることだと考えています。インターネットであっても現実であっても他の人の試練の全貌は僕には分かりませんが、祈りの中で書くべきことは書き、黙っているべきことは黙っていられるようにでお導きを願って声がけをするようにしています。キリスト者にとって、自分の教会から一時的にでも離れることは、永遠のいのちに関わることと考えて、特に謝罪と赦しが教会にあることを重視してコメントを書きました。コメントには責任を取る覚悟で書いています。「通りすがり」さんは、もし沙耶香さんがあなたのコメントを読んで教会を離れられたら責任を取る覚悟でコメントを書かれておられるますか?

No.4807 2012/07/13(Fri) 09:55:06

Re: 教会での惨劇 / 石次郎 引用

「通りすがり」さんへ。お返事ありがとうございます。僕が書いたことは、「黙っていろ」ということではありません。信仰を離れてこの世的に考えるなら、あなたが書かれたことは、常識的なことだと思います。信仰者としてどう考えるかというと、かなり違うと僕は思います。

責任の取りかたは、信仰者にはいろいろな方法が与えられていると思います。たとえばルカ17:1に立つなら「主よ、僕があなたの御心にかなわないことを書いてしまい、そのことが沙耶香さんのつまずきになりましたら、どうか僕が何か沙耶香さんのためにすることができますように、お導きください。」と祈ることができます。その結果、沙耶香さんに対する金銭的サポートをするように主がお導きされたら、それに聞き従うという覚悟で祈ることができると思います。こういうことは、「通りすがり」さんにとっては、「責任を取る覚悟」とは言えないですか?

No.4809 2012/07/14(Sat) 05:22:16

Re: 教会での惨劇 / 石次郎 引用

「通りすがり」さん、書きこみとお考えのご説明、ありがとうございます。責任についての僕の考えは、すでに書くべきことは書いたと思いますので、特に追加することはありません。

No.4814 2012/07/14(Sat) 17:18:04
ろうあ者 / 沙耶香 引用

今の教会でろうあ者が、座る席の位置から、最後の章栄の時に立つ立たないから、何から何までうるさく言ってくる。
精神障害者の私にはかなり苦しいことで試練です。

前から来ている人でも、このろうあ者に服装から礼拝の態度から何から何までこと細かく注意されたというのを聞いたことがあります。

その人は男性なので、来れますが、これが女性だと来れなくなった人がいるのではないか?という気がします。

うちの教会はだんだん人数が減っています。
このろうあ者にうるさく言われて、傷つき来れなくなった人もいるのではないか?という気がします。

私も本来の私ならいけなくなっているのですが、自分をCENSORED行くように訓練されているので、大丈夫だと信じます。

天のお父様神様イエス様どうかうちの教会のろうあ者の人たちの心に働き、真に主に心を向けるように、他の信者にいろいろこと細かく言って来ないようになりますように。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4798 2012/06/29(Fri) 03:27:23

Re: ろうあ者 / 石次郎 引用

視点を変えてみたらどうでしょうか。もちろん彩耶香さんにとってはとても難しいことであるのだと思いますが、それでも何かの工夫をすれば立つことが不可能ではないと思います。礼拝の最後の頌栄で皆立つことには、教会の交わりや神の国の前進のためには、どのような意味があるか、牧師に質問したりして祈りの中で考えてみられたらいかがでしょうか。このことによって、「私には立つことが難しい」という視点から離れてみると、別のことが見えてくるかもしれません。どうか沙耶香さんと教会が大いに祝福されますように。

No.4803 2012/07/12(Thu) 19:17:04
今の教会 / 沙耶香 引用

今の教会はろうあ者が多い教会です。

そのろうあ者夫妻の一人が私に対抗意識を燃やして、何だかいつも私に食いついてくるし、嫌がらせはしてくるし言ってくるし、主のお考えと全く違います。

牧師に相談しても、ろうあ者は長くいる人たちなので、その人たちを優先します。

私はこの教会に来出して間もないのでまだまだ受け入れてもらっていないようです。

教会生活も試練ですが、でも私は主イエス様のお考えからずれていることをしているわけではないので、大丈夫だと信じます。

主イエス様のお考えからずれているクリスチャンがいるとその教会にきている私のような精神障害者弱者の人は大変です。

No.4793 2012/04/14(Sat) 13:47:12

Re: 今の教会 / 石次郎 引用

沙耶香さんの教会と沙耶香さんが大いに祝福され、その祝福によって目に見えない神の国の前進のために用いられるようにお祈りいたします。

主は試練の中にある沙耶香さんを見守っておられると信じます。イザヤ55:9に

天が地よりも高いように、
わたしの道は、あなたがたの道よりも高く、
わたしの思いは、あなたがたの思いよりもたかい。

とあります。何か嫌なことを言われたとき、誤解があるのだろうけれど、「主のお考えと全く違う」と自分の思いで判断してしまう必要はないのかもしれません。「主よ、このことを通してあなたは何を私に伝えようとなさっているのでしょうか」と主に祈り聞き求めてみると良いかもしれません。

No.4795 2012/06/07(Thu) 08:08:50

Re: 今の教会 / 沙耶香 引用

>>何か嫌なことを言われたとき、誤解があるのだろうけれど、「主のお考えと全く違う」と自分の思いで判断してしまう必要はないのかもしれません。「主よ、このことを通してあなたは何を私に伝えようとなさっているのでしょうか」と主に祈り聞き求めてみると良いかもしれません。

うん、主のお考えは私たちの思いをはるかに超えているので、何かいやなことを言われたときこそ何か主からの意味があるのかもしれないです。

天のお父様神様イエス様、教会の家族から何かいやなことを言われたときに私が落ち込むのではなく、主に何の意味があるのか問い合わせることができるようになっていきますように。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4797 2012/06/22(Fri) 14:29:05
沙耶香 / 教会の家族 引用

教会の家族の男性が天に召されました。

その男性は礼拝には来ないのだけれど、礼拝後に電話掛けて来て牧師にお話に来たりときどき見かけていました。

この前もその人からの電話を取り、携帯電話からでかなり雑音がひどかったのですが、牧師に引き継いだ。

その前も教会の礼拝の後来ていたので、御挨拶を交わした。

その時に何かの変調を感じてあげられなかったのかな?私にできることはなかったのかな?と自分に問いかけて苦しいです。

あまり親しくはなかったけれど、大切な教会の家族なので、なくなられたらかなり悲しいです。

同居していた女性に殺害されてしまったようです。

結婚もしていない異性と同棲することは主のお考えからずれているので、その辺りは考え直すことは必要だったと思いますが、牧師はそういうことを知っていて注意しなかったのだろうか?きちんとその人の霊を見張っている責任が牧師にはあると思うのです。

No.4794 2012/05/29(Tue) 15:02:58

Re: 沙耶香 / 石次郎 引用

天に召された沙耶香さんの教会の家族の男性の方の魂の平安を願ってお祈りいたします。

No.4796 2012/06/07(Thu) 08:10:15
春の教会合宿 / 沙耶香 引用

今度移ってきた教会で、3月の27日から29日まで教会合宿があります。もし行くのが御心なら主が示してください。行かないのが御心なら行かないようにさせてください。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

私はいつも経済に困る人なので、こういう旅行のようなものには、本当はあまりお金は使いたくはない。
生活するのに必要なお金に残しておきたい、何かの時のために残しておきたいというのはあります。

しかし、御心の時に行くと経済も大いに祝福されるし、また御心なのに行かないと主に叱られます。しかし、御心じゃないのに行くと、経済が破綻します。

No.4790 2012/03/11(Sun) 03:54:11

Re: 春の教会合宿 / 石次郎 引用

沙耶香さんのように、行くのが御心か、行かないのが御心か、真剣に主に聞貴求める態度を主が喜んでくださると信じます。もし聞き求めても、はっきり主がどちらか示されないときは、沙耶香さんがどちらを選んでも主が大丈夫なようにしてくださるのだと信じます。

主イエスさま。沙耶香さんが教会合宿に行くべきかどうか、あなたに聞き求めているのをご覧になり、お導きくださいませ。どちらかにすべきであるときは、はっきりとお示しください。

No.4791 2012/03/13(Tue) 20:39:40

Re: 春の教会合宿 / 沙耶香 引用

真剣に祈ったけれどはっきりわからなかったので、行きませんでした。
被災地の人は復旧は未だになされず苦しい生活をしておられるのに、関係ない地域の私たちが旅行のような行楽をしていてはいけないという思いもあります。

神様イエス様どうか私が苦しめ傷つけた人が大いに祝福されて私がしたことから解放されますように。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4792 2012/04/01(Sun) 01:46:42
主イエス様より牧師を主役にしてしまった私 / 沙耶香(新管理人) 引用

私は、ずっといじめられっ子で、家に閉じこもりCENSORED未遂を繰り返し、精神障害者になり、結婚詐欺にあい、もう一度CENSOREDを完遂しようと今度はCENSOREDサイトにもぐりこんでいたのですが、心中相手が見つかっても、私が未遂経験が豊富なので、いろいろ不安で戸惑っていると向こうがイライラしてきて去って行ったり、あんなサイトは詐欺も多くて停滞している時に、一人のクリスチャンが生きろと諭してきて、前の教会を紹介してきたのです。

その女性牧師は優しく、信仰も素晴らしくて、今まで人間には誰も相手にされなかった私を、主にあって本気で相手にしてくれて、収入もあまりないのですが、洋服を着飾ることもなく、アクセサリーをつけるわけでもなく、お化粧もせず、本当御言葉通り、主の正しいお考えをアクセサリーにしている女性だったので、私の心はだんだんとその女性牧師に向いて行くようになり、体調も良くなくて、人間からはいつも嫌われいじめられる私は、人中に出て行くのが苦手なので、教会にもあまり足が向かなかったのですが、この女性牧師に会いたくて、この女性牧師と時間を共有したくてこの教会へ通い詰めていました。

聖書からすると主イエス様に会いたくて教会へ通い詰めるのが御心なのですが、私はいつしか、その女性牧師を愛するようになりその女性牧師が大主役になり、主イエス様が脇役いや、チョイ役くらいになってしまっていたのです。

クリスチャンのみなさん、教会に通うときは主イエス様のお考えを中心として、聖書の教えを学び、しっかり主イエス様につながり、主イエス様を大主役にして行きましょう。

主イエス様以上に傾倒するものがあってはならないのです。

もしそういうものがあることに気付いた場合、悔い改めて主イエス様を大主役にしていきましょう。

No.4785 2012/02/22(Wed) 12:39:31

Re: 主イエス様より牧師を主役にしてしまった私 / 石次郎 引用

牧師には素晴らしい方が多いだけに、教会に通ううちに主イエスさまよりも、牧師が心の中で大主役になってしまう、ということはよくあるのではないだろうか、と思います。どうしても見えない主より、見える人間や物を主役にしてしまっていて、自分ではそれに気づかない、ということもありえますね。自分のことをふりかえると、特に忙しいときに仕事が主役になっていたり、体調を整えることが主役になっていたりしていることがあると思います。主がいつも僕の心の中の大主役でありますように、祈って悔い改めます。

No.4786 2012/02/23(Thu) 12:58:57

Re: 主イエス様より牧師を主役にしてしまった私 / 沙耶香 引用

>>牧師には素晴らしい方が多い

これはこうあってほしいという願望系かな?と思います。実際いろんな教会へ行ったり電話をかけたりして牧師の先生とお話したり接したりしていると、クリスチャンを束ねる教会の代表のはずの牧師が、精神障害者弱者であることを告げていろいろお話していると電話を切られたり、教会を捜しているということを言っても、精神障害者弱者であることを言うと、あまり来てほしくないというようなニュアンスで言ったりされました。

今通っている教会の牧師や前の教会の前任の女性牧師は素晴らしい牧師だったです。

No.4787 2012/02/28(Tue) 10:15:14

Re: 主イエス様より牧師を主役にしてしまった私 / 石次郎 引用

完全なのは神さまだけなので、素晴らしい牧師にもいろいろ欠点があると思います。それぞれの牧師に主からの使命があって、その使命についてしっかり主に聞き従っておられれば、他にどんなに欠点があっても「素晴らしい方」だと思います。例えば、プロテスタントを始めたルターは、彼の時代に大きく主からずれてしまっていた当時のカトリック教会の指導者たちに悔い改めを迫る使命を勇気をもって果たした素晴らしいキリスト者だと思います。しかし、彼はヨーロッパの弱者であったユダヤ人に対して非常に差別的で攻撃的なことを書きました。僕はこれはルターの大きな誤りだったと考えます。

No.4788 2012/03/02(Fri) 08:12:23

Re: 主イエス様より牧師を主役にしてしまった私 / 沙耶香 引用

うーん・・・人を評価するのは難しいですねぇ。神様だけがきちんと公平に判断され評価してくれるお方です。

No.4789 2012/03/08(Thu) 12:03:17
新しい牧師 / 沙耶香 引用

1年くらい前にこの地に来たもう一つの教会と合併したので、そこの男性牧師が私の牧師になったのですが、この牧師は、全く質問にも答えてくれない、きちんとしたことをしてくれないので、いろいろこうしてくださいとお願いしても知らん顔、これが主にある牧師のされることなのだろうか?と疑問を感じます。

しかし、まだまだこれからだと思って主に近づくように祈っています。
しかし、自分の歌集だけ作っていて、後の人はOHPも用意してくれていなくてほったらかしで歌えない、うちの教会はいつも新曲をしているので、これでは誰も歌えなくて去っていってしまうと思います。

天のお父様神様どうかこの男性牧師がきちんといろんなことに対応してくれるようになりますように。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4782 2012/01/14(Sat) 02:17:43

Re: 新しい牧師 / 石次郎 引用

牧師も人なので欠点もあれば長所もあるはずなので、新しい牧師の長所を見つけるようにすると良いかもしれません。教会で嫌なことがあっても、試練として受け止めて同じ教会に通いつづけることが御心かもしれないし、あるいは、別の教会に行くようにというお導きかもしれません。どちらなのか主に祈り聞き求めていき、自己中心の「自我」ではなくて、主とすでに一体となっていて深いところにいる「本当の自分」の願うように行動するのが良いと思います。

No.4783 2012/02/04(Sat) 04:06:09

Re: 新しい牧師 / 沙耶香(新管理人) 引用

うん、牧師も人間で罪びとなので欠点があるくらいなら、まあ仕方がないのですが、最初からメールに全く返信もしてくれない、電話も取ってくれないのです。

それを言うと、忙しいとか誰の電話かわからないとか言うので、電話番号最初に教えているのにわからないなんてことないと思うのです。

あまり言うと、自分はそういうことをする召しはなく、教会を立てる、奉仕者を立てるという召しがあるので、そういうことを言うのなら、そういう教会へ行ったほうがいいと言われました。

仕方がないので、やめて教会を捜していたのですが、一件はあまりにも前と違う所で、一件は経営を主役としていて、献金を、前の牧師やいろんな人が見える大きなかごにお金を入れて行くというスタイルをとっていて、皆が並んで入れて行くのです。
これでは働けない無収入の人は立つ瀬がないです。

その教会は全国8か所ぐらいに同系列の教会を作っていて、そこには牧師を立てずに、その教会の礼拝の様子を同時生中継で礼拝している。

収入がすべて中心の教会にはいって来る方式になっていて、お金が有り余っている。
その教会の宣伝の用紙にも献金で、感謝の気持ちをお金にしてケチらずにささげてくれと書いている。

イエス様のお考えをチョイ役にして経営=お金を主役にしている教会は精神障害者の救いに用いられたい私の行く教会ではないような気がして、お金はあまりないけれど、牧師が弱者の救いということにビジョンがある教会に行くことにしました。

天のお父様神様どうか私が新しい教会でなじんで、精神障害者の救いに大いに用いられますように。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4784 2012/02/22(Wed) 10:01:29
牧師が東京に移動 / 沙耶香 引用

うちの教会の牧師、今月で東京の方に移動するそうです。

私は牧師のことが好きで、一緒にいるだけで心が満たされ、この牧師と一緒にいたいから教会へ通っていたし、いろんな行事に出席させていただいていたし、宗教合宿にも出席させてもらっていました。

この牧師がいなくなったらどうやって生きて行ったらいいのかわからない。
この牧師がいないと生きていけないのです。寂しい。

でもこれはわたしの人間的な思いで主イエス様は何かのご計画がおありになるんでしょうねぇ。本当に一緒にいたくて、主がよしとされたら私も東京へ移ることも可能です。

しかし、今の所経済などの問題があり、移るわけにはいかないので、この地で合併したもう一つの教会の男性牧師のもとで信仰生活を送ります。

天のお父様神様イエス様どうか愛する牧師が移動したことでの混乱を取り去ってください。このことも益とされると信じて期待して感謝します。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

No.4775 2011/12/21(Wed) 17:20:31

Re: 牧師が東京に移動 / 沙耶香 引用

この女性牧師は、歌がうまくて、賛美の働きに用いてもらうために機材が揃っていて、いろんなことができる東京の中心教会へ移るそうなのです。

それにこの女性牧師のご実家は東京にあります。しかし、もう移るから25日で私の任務は終わったからと後任の男性牧師に言ってくれ、私は東京の教会の牧師なので、所属教会が違うので、組織化しているので、もう関係ないと言って、何もかもほったらかしです。

組織化と言っても、何のための組織化かといいたくなります。これでは組織のための組織化じゃないですか?主の御心のための組織化だったら、こんな風に言わないと思います。何だかおかしいです。

No.4776 2011/12/29(Thu) 02:38:35

Re: 牧師が東京に移動 / 石次郎 引用

沙耶香さん、お久しぶりです。沙耶香さんの好きな牧師が移られるとのこと、三浦綾子が「ちいろば先生物語」で描いた榎本保朗牧師のことを思い出しました。榎本牧師が京都で創設された世光教会の信徒の人たちは榎本牧師が大好きでしたが、榎本牧師は自分が信徒の人たちとイエスさまの間に入ってしまっているのではないかと考え、御心なら他の教会に召されるようにお祈りされたそうです。それで愛媛県の今治教会に召されて移られたそうです。信徒があまりに牧師を好きになってしまうと、かえってその感情が邪魔になってイエスさまと直接につながる主にある自立ができなくなってしまいます。その場合には、牧師が教会を離れ、残された信徒は、主との直接の交わりを深めることをイエスさまは望まれると思います。

No.4777 2011/12/30(Fri) 06:01:16

Re: 牧師が東京に移動 / 沙耶香 引用

石次郎さん、返信感謝します。

聖書を勉強されている方はそういう風におっしゃられると思いますが、主との直接の交わりと言っても私たちのような精神障害者で能なしの人間には祈っても祈っても、聖書を読んでも読んでもあまりよくわからないということになるのです。

それで身近にいる牧師やいろんなクリスチャンから主のことを学ぶことが重要になると思います。

離れて行く牧師はちょっとずれたことをしたこともあるけれど、かなり優れた牧師だったので、いろいろ学んだことは大きいし、常日頃私のことを支えてくれているクリスチャンのメル友の大学教授さんも聖書を勉強されているし、御言葉によるカウンセリングも勉強されているし、私にとっては学びと癒しを提供してくれるよきアドバイザーです。

そして以前は教会に伝道師が2人もいてそのご夫妻ともに優れた人達だったので、その人たちからも学び私はずっと支えられてきたのですが、その信徒たちもみんないなくなり、牧師もいなくなります。

精神障害者の私にはかなり辛くていたたまれず、どこか遠くへ行きたいです。

No.4778 2012/01/02(Mon) 06:57:15

Re: 牧師が東京に移動 / 石次郎 引用

沙耶香さん、お返事ありがとうございます。聖書から学んだりする知識と、主との直接の交わりは、別のこととして分けて考えた方が良いと思います。沙耶香さんが祈りのなかで平安や喜びを深いところでいただくとき、沙耶香さんの魂が主と深く交わって主にあって成長していると信じます。知識があると主との交わりに役立つことが多いですが、むしろ知識を持っているために頭でっかちになって主との交わりに邪魔になる場合も多くあるようです。

No.4779 2012/01/04(Wed) 09:22:39

Re: 牧師が東京に移動 / 沙耶香 引用

あ、そうですか?

前の牧師や伝道師などがクリスチャンは御言葉に立つこと、聖書を読んで御言葉を食べないと意味がないというようなことを言っていたので、やはり聖書の読解が難しい私には信仰の成長は難しいかな?と思っていたし、お祈りも私は前の牧師や伝道師のように信仰的な聖書のみことばにたった祈りはできなくて、幼稚なものなので、ちょっと他の人たちよりは劣っていると思っていたのですが、人と比べる必要はないですよね。

私も私なりに主イエス様に向かって祈っているのであって、これでも別にいいですよね?祈りに定義なんてないですからねぇ。

まあでも頭も弱いし能力もないし、機転も効かないし、頭が病気で常日頃混乱しているので、きちんとしたお祈りはできていないかもしれないですけれど、でも主はすべてを御存じなので、主がきちんと取りなしてくださると信じます。

No.4780 2012/01/05(Thu) 10:23:17

Re: 牧師が東京に移動 / 石次郎 引用

人それぞれ与えられた賜物が違うので主との交わり方も違います。人と比べる必要はないし、比べると混乱するだけです。沙耶香さんのお祈りによる主との交わりを主がとても喜んでおられるのを感じます。

No.4781 2012/01/09(Mon) 09:14:05
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v1.81 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS