39377
クリスチャン・フェローシップ・オン・ザ・インターネットのコミュニティー掲示板
クリスチャン・フェローシップ・オン・ザ・インターネット(CFI、このページの最下段にホーム・ページへのリンクがあります。)のコミュニティー掲示板です。キリスト教に関係ない話題も歓迎します。他のサイトや、ホーム・ページへのリンク、なんらかの宣伝を含む投稿は、この掲示板の管理人と【CFI】の公式協力者以外の方はご遠慮ください。特定個人・団体・サイト・この掲示板参加者への批判、中傷、攻撃、また個人情報(実名・住所・電話番号等)の開示、わいせつな内容など、不愉快な内容の書き込みは禁止します。三位一体を認めないなどの、いわゆるキリスト教異端、キリスト教以外の宗教、キリスト教否定の信念や信仰を持っておられる方は、宣教したり、自分のサイトを宣伝したり、自分たちの集会などに勧誘するのは、遠慮してください。他の文章を引用されるときは、責任を持って、著作権を侵さないように注意してください。聖句を引用されるときは、聖書本文を誤りなくそのまま250節以内で引用し、日本聖書刊行会発行の新改訳聖書から引用してください。それ以外の聖書から引用されるときは出版社名などの出典を明記してください。未成年の方は、保護者の許可を得てから参加してくださるように希望いたします。上記の項目に反した書き込みについては、管理人(メール・アドレス:tadokoo@yahoo.co.jp)の判断で予告なしに書き込みを削除することがありますので、ご了承ください。

Name
Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass
現代の教会とは / 小さき子羊 引用

教会生活は、人間関係そのものですね。牧師や信者との相性もあるし、それが上手くいかないとストレスになります。本末転倒。コミュ障の人も多く 無理は禁物です。ぶっきらぼうな自分だと信者と上手くかみ合わず当然冷たい印象しかないもの。それはお互い感じるはずでしょう。



ある信者に「中途半端に通うんじゃなく、しっかり通うか、完全に離れないと……」的なことを言われたことがあります。それが離れるきっかけにもなりました。 人間は自分と同じく罪人。人に希望しては間違いであり。人は信じなくても良いのです。人とは愛する対象であって騙す人が居ればあえて騙されてあげ、頭に炭火を積ませれば良い。要はそれが人間だと肯定し、受け入れられるかで教会生活は続けられるのだと思います。


何事も無理は禁物です。 できるなら一番教会生活が理想ですが、現代では教会以外で説教を聞くことが可能なのです。将来的は、メタバースなどの自宅で教会生活が可能でしょう。


教会建物を信仰するのではなく、もしそうだと偶像となるからです。神を信じる者が2人でも集うことが教会です。教会に行くから救われるというのではありません。神を信じ、懺悔が大切。キリストを捨てた信者とは違う、神を信じる離れ信者が世界に多くいるのも事実です。
決してビジネスではない各教会は、離れ信者の気持ちも受け入れるのもきっと大切だと思います。一元信者の証となります。感謝です。



そして、什一献金がありますが、

元々聖書にもキリスト教にも、”おカネ”を十分の一毎月捧げよとは書いていません。献金を捧げるようになったのは人が始めたことで、教会建物の税金が10%だったところからのよう。什一献金を捧げないのは不信仰とは全く関係ないのです。元はクミンや野菜など、その十分の一を捧げたのです。今の教会に野菜を捧げたいよねw?嫌われるけど間違いではない。
だから牧師が什一捧げないのはそれがあなたの不信仰なところというのは、間違い。注意しましょう。
ちなみに、什一献金の使い道とは、牧師の給料です。そして不動産の維持費等。おかしいですよね?献金は社会福祉や、難民などに使ってないってこと?いいかげんにしなさい!
元はクミンや野菜などその10分の一を捧げていたんです。お金ではない。今の教会に野菜を持って行きたいw


教会に捧げるのなら、その献金を社会福祉や難民達に直接教会から全額渡して欲しい。教会はビジネスではなく奉仕が基本。どの宗教もそれは同じく。献金を生活に当てたり建築に使ったりは私腹を肥やすといいます。それは許されません。


捧げる人からすれば心外になるのです。みなさんが、社会福祉のために捧げているはず。また什一献金は教会にではなくても皆さん自身が直接難民などに渡すの有りだと思います。人間の一部は横領するためそれを避けるためです。


まず、宗教法人非課税の概念が変。宗教はビジネスではない。奉仕が基本。今後社会が求めるの宗教の姿は、ただちに宗教全体はビジネスを辞めて欲しい。奉仕にして頂きたい。ちなみに仏教では『無財の七施』という教えがありました。


私はキリスト教会は"無教会"が理想に一番近いのだと思います。
「献金がない」「儀式にとらわれない」「職業牧師がいない」「教会建物がない(青空教会)」なんと素晴らしい。

No.4918 2025/09/19(Fri) 15:17:24
(No Subject) / CFI公式協力者 引用

沙耶香さん、この掲示板に関わる皆さん、この掲示板を有料契約を更新しないことを検討中です。もし更新した方が良いとお考えの場合は2018年12月20日までにこの掲示板に書き込んでお知らせください。

No.4916 2018/11/18(Sun) 16:11:36

Re: / CFI公式協力者 引用

有料契約を更新しないことにしました。このため、この掲示板は今後いつ削除されるか分かりません。これまでの掲示板を存続させてくださった主に感謝します。この掲示板の管理人を務めてくださった沙耶香さん、書き手や読者として参加された皆さんに感謝をこめて主の恵みと平安と喜びが豊かにありますように祈ります。

No.4917 2018/12/22(Sat) 21:15:58
(No Subject) / スマイリー 引用

お返事ありがとうございました。
それではまたいつか。

No.4912 2017/11/04(Sat) 11:00:59

Re: / 石次郎 引用

またいつか、お会いできるんのを楽しみに、スマイリーさんの祝福を祈ります。

No.4913 2017/11/08(Wed) 09:47:55

Re: / 沙耶香 引用

天のお父様神様イエス様、どうかスマイリーさんが主と真に出会い、主の祝福を大いに受け取れますように。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン…。

No.4915 2017/11/14(Tue) 01:54:26
(No Subject) / 石次郎 引用

スマイリーさん、はじめまして。沙耶香さん、お久しぶりです。
最高の人生とは、目に見えるものを追い求める不自由さから解放されて、目に見えない本当に大切なものを大切にして本当の自分を生きることができるようになっていく、ということだと思います。自分が正しくて努力さえすればなんとかなる、と思っていたころは、自分の中の不完全さという恥とそこから出てくる悪を他の人たちに投影して怒りながら不自由に生きていました。キリストの十字架の贖罪と血の聖めを受け入れて、自由になりました。

No.4911 2017/11/04(Sat) 09:27:04

Re: / 沙耶香 引用

石次郎さん、お忙しいからもう全く連絡がつかないかと思っていたのですが、生きておられたのですねぇ。スマイリーさんからその後レスがないから、もう終わったのだと思ってましたが、スマイリーさん見てくれていたのですねぇ。

No.4914 2017/11/14(Tue) 01:52:31
誰かいますか? / スマイリー 引用

キョロキョロ
( ゚Д゚)
誰かいるんすか?

No.4907 2017/10/19(Thu) 14:04:27

Re: 誰かいますか? / 沙耶香 引用

いますよ。スマイリーさんも主イエス様とともに生きる最高の人生を送られませんか?寿命が来て体が死んでも主イエス様とともに永遠に生きられるクリスチャンになりませんか?

No.4908 2017/10/20(Fri) 10:10:01

Re: 誰かいますか? / スマイリー 引用

> いますよ。スマイリーさんも主イエス様とともに生きる最高の人生を送られませんか?寿命が来て体が死んでも主イエス様とともに永遠に生きられるクリスチャンになりませんか?

質問:
最高の人生とはなんですか?幸せに、また裕福になることですか?
クリスチャンになるっていうのは、どういうことですか?

No.4909 2017/10/22(Sun) 09:22:57

Re: 誰かいますか? / 沙耶香 引用

本当の幸せは裕福になることではないのです。お金があっても全く幸せじゃない人もいます。主によって祝福された人生というのは裕福とは違いますが、

主が必要な経済は満たしてくださいますので大丈夫です。クリスチャンになるというのは、教会へ行って主を礼拝し、主イエス様が唯一の救い主・贖い主・癒し主だと認めて、今までの過去を洗い流し新しく、

主とともに生まれ変わった人生を歩むために洗礼を受けることです。あなたも主イエス様を信じて新しい人生を歩みませんか?

No.4910 2017/10/30(Mon) 15:14:41
(No Subject) / まこと 引用

この掲示板はもう死んでいるのかな?もう1年くらい音沙汰ないですね。

No.4902 2015/03/25(Wed) 05:43:04

Re: / 紗弥加 引用

まだ生きていますよ。なかなか訪問者がいないので、まことさん、時々遊びに来てください。

私は最近、とてつもない大きな問題が生じて何も手につかない状態で、体調も崩していますが、主がおられて支えてくださっています。主イエス様とともに生きる道が最善の道です。

No.4903 2015/04/29(Wed) 23:52:47

Re: / 石次郎 引用

管理人の紗弥加さんの大きな試練のときに、まことさんがこの掲示板に書き込みをしてくださっていたこと、試練の中でも紗弥加さんが信仰にたって返事をされたことを嬉しく思います。われわれの主をほめたたえ、感謝します。試練のときには、われわれは誘惑を受けますが、紗弥加さんが誘惑に負けず、主が与えて示される脱出口に向かって勇気ある一歩を踏み出され、主の豊かな平安と喜びの祝福を与えられますように、お祈りいたします。

No.4904 2015/05/08(Fri) 07:00:46

Re: / まこと 引用

石次郎さん、

相変わらず、大げさだなぁ。(^_^A
でも、お元気そうで何よりです。

お仕事で大変お忙しいことと思いますが、
また日本でお会い出来ると良いですね。

No.4905 2015/05/08(Fri) 23:15:45

Re: / 石次郎 引用

忙しくしています。日本でお会いできて、主による一致で、違う感覚や考えからも人智を超える主の愛に近づけられて祝福されますようにお祈りいたします。

No.4906 2015/08/15(Sat) 14:33:20
ブログでの聖書通読 / 石次郎 引用

沙耶香さんずっと以前にこの掲示板で始められ、ブログに移行された聖書通読を昨年7月ごろに中断されたのを、再開されたのを読みました。厳しい試練があって中断されていたのだろうと想い、再開されたことを喜び、主に感謝します。マラキ3:8-10の十分の一の奉納物のところ、僕は自分の命も財前も与えられた全てを心から喜んで主にいつも捧げていれば理想だと思います。まだ、そのような理想まで自分は達していないと自覚があるので、まずは、貧しい人たちや主の働きをしていてこの世的な収入のない人たちのために少なくとも十分の一を主に捧げる行いを、してみたいと思います。すると、主が祝福してくれて、だんだんすべてを主に喜んで捧げることができるように、心を変えて霊的成長の祝福を与えてくださると信じます。沙耶香さんは、十分の一を捧げる行いをまずしてみて、だんだん全てを捧げるように心を変えていただく祝福を願っていく、という考えをどう思われますか?

No.4901 2014/06/08(Sun) 07:18:40
霊的な成長 / 石次郎 引用

沙耶香さん、ご無沙汰しました。仕事がとても忙しくなってきています。主が多くのするべきことを与えてくだっさっていることに感謝します。

主の祝福を考えるときに、僕は目に見えるお金や健康の祝福のことを想いがちだったのですが、本当は霊的成長が与えられて主イエスさまに近づけられる祝福が一番大切だと思うようになりました。沙耶香さんは、ご自分がどのような点で霊的な成長をされてきたと思われますか?

No.4894 2014/01/27(Mon) 05:49:06

Re: 霊的な成長 / 沙耶香 引用

石次郎さん、私は経済試練が加速度をまし祈っても祈っても満たされず、どん詰まりに陥っているところなのです。それで主イエス様にすがって祈っているのですが、満たされなくてよからぬ方向に逃げてしまっているのです。

それから抜け出したいのに抜け出せなくて苦しいです。

霊的な成長は、よくないことでも感謝できるようになってきたことです。これから一人礼拝です。

No.4895 2014/04/27(Sun) 09:28:32

Re: 霊的な成長 / 沙耶香 引用

今のこの経済試練の状況も神さまがご覧になってくださっていると思って感謝です。

主イエス様とともに生きられることこそ最大の感謝!!

No.4896 2014/04/27(Sun) 09:32:35

Re: 霊的な成長 / 石次郎 引用

沙耶香さん、経済試練の苦しい状況のなかで、お返事をくださってありがとうございます。この世的によくないことでも感謝できるようになってきて、苦しい経済試練のなかで主イエスさまとともに生きられることを感謝されておられるのは素晴らしい霊的成長と感じます。種まきや水やりや人間に与えられた使命ですが、成長させてくださるのは神さまなので、神さまの沙耶香さんへの愛と力をほめたたえ、感謝します。試練のとき、主のもとへ逃げれば一番良いと頭でわかっていて祈っていても、どうしても他のところに逃げたくなるのが人間の持つ弱さですね。僕たちが自分の弱さに気づいていって自分が死んでいくとき、ガラテヤ2:19-20のように自分のうちにおられる強い主に生きていただくことができるようになっていくのだと信じます。沙耶香さんが、さらなる霊的成長の祝福をいただいて、経済試練が早く終わりますようにお祈りいたします。

No.4897 2014/04/28(Mon) 07:57:05

Re: 霊的な成長 / 沙耶香 引用

経済試練を終わらすためには、守りに徹して待っているだけではだめだと牧師に言われましたが、試練で主イエス様じゃない方向に逃避してしまっているのです。

もうその逃避は3年間ずっとやめられていたはずなのに、また再発してしまって、なかなかやめられない。麻薬のようで百害あって一利なしなのにどうしてもそこに浸かってしまう。

抜け出したいけれど、祈っても何をしてもそこに向かう力はかなりの物がある。あまりそこから抜け出そうと考えていると余計にそこに行ってしまう。

もうどうしたらいいのか分からない!!主イエス様助けてください。

No.4898 2014/05/06(Tue) 11:46:16

Re: 霊的な成長 / 石次郎 引用

主が与えてくださる成長はらせん型になっていると思います。試練と主以外のところに逃避したくなる誘惑があって、その試練と誘惑には何か学びの課題がある。その課題を解決して試練をくぐりぬけると、成長が与えられる。しかし、しばらくするとまた同じような試練と誘惑がある。前回と同じような試練と誘惑であっても、違うびの課題があって、解決方法も違っている。このようなサイクルを繰り返して成長していくのだと思います。成長しているので誘惑に対して主が備えてくださっている解決方法が、前回とは違うかもしれない、ということが大切と思います。主が備えておられる今回の解決方法を沙耶香さんが早く見つけられるようにお祈りいたします。

No.4899 2014/05/09(Fri) 03:08:27

Re: 霊的な成長 / 沙耶香 引用

私はもうそろそろ、旧作業所(B型事業所)にじょじょに踏み出そうと思っているのですが、経済試練も激しく主イエス様に祈ってもなかなか成就されないので、別の方向に逃げてしまうのです。

しかし、一人暮らししている妹が実家に帰ってきているときはそういうことに逃げないようです。

うん、誘惑が起きてあまりよくないことに逃げてしまっても、前回と今回とは主の目から見ると違うかもしれません。そこに行きつく逃げ方も違うのかもしれません。

主とともにいる限りは主が見放されないので、大丈夫だと信じます。

No.4900 2014/05/13(Tue) 18:07:41
中心に弱者を置く共同体 / 石次郎 引用

大学教授の職を辞してラルシュ共同体に参加したヘンリー・ナウエンが共同体の中心は弱者でないといけない、ということを言っていました。強者が中心の黄道帯は強者が自分の都合で操作してしまう。ラルシュのように弱者を中心に置いている共同体こそ、主の無条件の愛に支配された素晴らしい共同体になるのだと思います。個人でも、自分の中心に「正しい自分」を置くと、人をさばいたり不満を言ったりしたくなります。ガラテヤ2:20のように僕たちが自分の中心に「キリストとともに十字架にかけられた」弱者として自分を置くことができれば素晴らしいと思います。沙也香さんはどう思われますか?

No.4892 2013/09/17(Tue) 09:52:59

Re: 中心に弱者を置く共同体 / 沙耶香 引用

うん、やはり弱者を中心にすえたほうがいいと思います。弱さに強い神様ですから、主は弱者を大いに祝福されます。

私は今容体がよくなくて、肩や首や腕などが痛くて張って苦しくて動けない。弱っている私を癒し、私を弱者を救いだすために大いに用いてください。今苦しいのはそのための試練だと信じます。

いろいろ試練が続きます。苦しいです。主イエス様助けてください。

No.4893 2013/09/17(Tue) 10:06:32
小さき者からの光 / 石次郎 引用

知的障害を負った2人の子どもを家に引き取ってラルシュ共同体という共同生活を始めたジャン・バニエの書いた「小さき者からの光」(長沢道子訳、あめんどう)という本を読んでいます。この本に

共同体は、自分たちだけが楽しむ閉鎖的なものであってはなりません。むしろ、貧しい人々や虐げられた人々を歓迎する開かれた共同体であるべきです。傷ついた人々を喜んで受け入れ、彼らに仕え、復活の希望をもって互いに成長する開かれた共同体であるべきです。

とありました。教会がこのような「開かれた共同体」であれば素晴らしいと思います。沙耶香さんはどう思われますか?

No.4888 2013/07/20(Sat) 14:54:23

Re: 小さき者からの光 / 沙耶香(新管理人) 引用

うん、そうだと思います。教会がそういう役割ができたら主が大いに喜ばれると思います。

私は精神障害者だけれど、精神・知的障害者は頭がおかしい人だという偏見が根強いです。でも主はそういう人たちも高価で尊いと認めてくれましたから私たち障害者も生きていけます。

私は今後精神障害者の救いに大いに用いられたいと願っている者です。この世の中が弱者の住みよい社会になりますように。イエス様の尊い御名によってお祈りいたします。アーメン・・・

石次郎さんはよくいろんなご本をお読みになるのですか?いろいろ心に蓄えられるといいですよね?主が喜ばれます。

No.4889 2013/07/27(Sat) 09:09:40

Re: 小さき者からの光 / 石次郎 引用

本も漫画も読むのが大好きですが、最近は仕事が忙しいので通勤電車の中などで読むことが多いです。漫画ではネットで無料で読める『ブラックジャックによろしく』の最後のエピソードが精神障害者への偏見に気づくようになるストーリーだと思います。

No.4890 2013/07/27(Sat) 14:37:58

Re: 小さき者からの光 / 沙耶香(新管理人) 引用

あ、そうですか?私は心より信頼する素晴らしいクリスチャンに勧められ、「ブラックジャックによろしく」を読みだしたのですが、途中で経済試練に見舞われて無念にも脱落してしまい、今月は途中で救いが入ったのですが、まず聖書通読ブログの再生から始めないといけないと思い、そして私生活でもお風呂の改修の業者選びや仕様・大きさなどを選ぶことなどで忙しくてブラックジャックによろしくにまで手が回せなかったのですが、そうですねぇ、

>>『ブラックジャックによろしく』の最後のエピソードが精神障害者への偏見に気づくようになるストーリーだと思います。

これは主イエス様がもう少し最後まで読み進めてみろと言っているのだと思いますので、今日はちょっと夕方なので今からいろいろ手伝わないといけないので無理ですが、明日くらいから始めようと思います。

前々から読み進めないといけないと思っていたのですよ。でも・・・・しないといけないというのは御心じゃない場合が多いとそのクリスチャンに言われて、忙しいのも手伝ってほったらかしていたのですが、明日あたりから始めます。

主イエス様感謝します。主とともに生きることが一番最高の人生です。私は最高です。主とともに主に力を入れて主のことでまい進できるのですからねぇ。やっぱり主イエス様は最高なお方です。

No.4891 2013/07/30(Tue) 16:05:41
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v1.81 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS