![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
いつもご報告ありがとうございます。 > ・海アニメの適用ルーチン 海アニメは現状map0のみの固定となっております。 理由はお察しの通り、他のマップでアニメが発生すると見栄えがおかしくなったためです。 まあ、mapIDではなく、マップループフラグの判定でも現状同じ結果が返ってくるので、やろうと思えばできそうですが。 海アニメの方向は現在一方向のみですが、これもちょっといじくれば方向を変えることが出来そうです。 ちょっと考えてみます。 > ・隠しボスにアレを使った場合のフラグ分岐 > もしアレを使った場合になにかしらフラグonされてれば > 撃破後の会話のときの姿を(というか色を)使ったか使わなかったかで変えてさしあげられるかなあ、と。 現状では特にフラグを調整しておりません。 ですが、もともとアレを使った処理が固有のものなので、プログラムに手を加えれば、フラグonにすることはできます。 本当はアイテム用のスクリプトを作る計画もあったんですけどね〜・・・。 私の技術力不足で、プログラム内に直接書き込む形式をとっています。 アイテム・呪文用のスクリプトと戦闘用スクリプトが完成していれば、簡易的なRPGツクールもできたのでは、と思いますw まあ、次回作はせめて戦闘用スクリプトは組み込みたい、と考えてプログラム組んでたりしますが・・・。 [No.73] 2020/11/18(Wed) 00:56:14 |