![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
う〜ん、何か魅せ方が物足りない感じです。 第1編のお話自体は、学園探偵団の味方と思っていた先生が犯人であり、情けない警察の人間の湊斗さんが実はヒーローの真打だった・・・。 ってのは、「W」でも使えそうなプロットです。 でも、雄飛くんに対する小夏ちゃん秘めた想いのラブコメ要素とか、偽りのヒーローとしての鈴川先生のカッコよさ等がないんだもん。 だから、鈴川先生が犯人とバレ、小夏ちゃんが親友に犯されて親友が盲目になる恐怖の授業も、雄飛くんが絶望への突き落とされた感がなんか少ないんですよね。 さらにそこから雄飛くんの渾身の怒りも盛り上がらない・・・。 また、戦闘場面では、視点が雄飛くんから、鈴川先生に移動しちゃうものだから、なんか「村正」が弱い者いじめをしている感じだし・・・。 さらに剣冑モニター画面になったから、「機神飛翔」みたいに3D格闘するかと思っちゃいましたにょ。 それと、湊斗さん説明が多すぎ(爆)。 やっぱり、傍観者及び解説者として香奈枝さんとばあやさんもその場に居合わせて、湊斗さんの役割の軽減と視点は第3者視点で、プレイヤーに伝えた方が良かったのかも? そして、雄飛くんにとっては、真に信頼する者の2度目のそして最後の裏切り・・・。 語り部たる雄飛くんは、何もいいとこ無しの役割です。 せめて、小夏ちゃんとのHぐらいはさせてあげても良かったんじゃないかな? 実を言うと、第1編は、公式HPの安永航一郎先生の「菊正」でほとんどネタバレしちゃってます(超爆)。 それを発売前にみちゃったからなぁ・・・。 でも、アナルマンがこんなところで、復活しているとは・・・。 では [No.166] 2009/11/04(Wed) 22:43:14 |