![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
蝦夷の老人の家族に救われた湊斗さん。 彼が、キズを癒しているところへ悪代官と小太郎の乱入。 寸でのところで香奈枝さんに救われます。 って「あらすじ」を追ってばかりをやめにしました。 だって、第1編に輪をかけて、第2編は酷いエンディングなんだもん。 ユカイな場面もあるけれど、やっぱりこれは、英雄(ヒーロー)のすることでは有りません。 「これは、英雄の物語ではない。」 このキャッチフレーズは伊達じゃ有りませんね。 ましてや、Hシーンは「まったく」ありません。 あと、湊斗さんと村正は、お互い「相棒」と認め合えば、2乗の力を発揮するけど、それぞれ、「道具」・「手足」と呼びあい一線を引いているようです。 蝦夷の老人が、人と剣冑が「信頼」をし合えば、もっと強くなれると諭していたにもかかわらず・・・。 これが、湊斗さんがヘタレに見える原因かな? では [No.172] 2009/11/11(Wed) 00:49:06 |