![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
今更気づいたけど、FrontWingの「ほしうた」にも「山吹れんげ」ってキャラがいるんですよね。3ヶ月前に出たゲームとキャラ名モロ被りってのはちと注意が足りない気がする。マイナーメーカーならともかくFrontWingクラスはきちんとチェックしとかなくちゃ……。 それはそれとして、恋華ルートがいちばんよくできてたかも。ハタから見たらたいした悩みじゃないのに主人公がどんどん視野狭窄に陥って自分で自分を追い詰めてく過程が、説得力を持って書かれてたのってこのルートが初めてですよ。で、そこに説得力があればこそ、兄を元気付けようとする恋華のいじらしさにもホロっとできるわけで。それと、兄妹の道ならぬ恋に過剰に身を焦がすでもなく、何の背徳感もなしにアッサリと「お兄ちゃん大好き〜」でもなく、兄妹故の近さからその場の雰囲気に流されてなし崩し的にえっちなことを始めてしまったりするけれど、でも最後の一線は越えずに踏みとどまるという、微妙な距離感も実に見事に描かれていて正直見直しました。こんなちゃんとしたの書けるんなら書けよ他も。いや、複数ライター制なんだけどさ。いやまったく誰が誰のルート書いたのかねホント。 [No.22] 2009/05/30(Sat) 21:37:24 |