![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
不意に思い出した。ザラ級重巡の20cm連装主砲は2門同時俯仰で独立俯仰はできないんだよね。独立俯仰の方が見栄えがいいからついついやっちゃったんだろうけど。 ザラ級みたいに2門の砲の間隔が狭いタイプの砲塔は、一体化されてて同時俯仰のタイプが多いんだよね。珍しいところではフランスのダンケルク級とリシュリュー級、4連装砲塔なんだけど2門ずつの独立俯仰という変り種。4連装砲塔の4門の砲の間隔が一定じゃなくて、2門ずつくっついてるのがよく見ると分かる筈。 [No.391] 2010/07/28(Wed) 03:53:32 |