![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
まあそんなワケで、「えむぴぃ」がイマイチだったもんでなんか他のやろうと思いまして手を出したのがC3。何このDCIIモドキとか文句言いつつ割と楽しみにしてたんですが、してたんですが……、えっと、何この平坦なシナリオ。目出度く先輩と両想いになって、その後アッサリエンディングとかありえねぇ……。だって世界的な企業グループの大金持ちのお嬢様だよ?画家志望の貧乏人ごときに娘はやれんみたいなベタなひと波乱があって当然とゆ〜か、ねぇ?平坦な上に短いし。ディティールがことごとく端折られてるからまあ短いこと短いこと。おまけに、本筋から脱線したところでちょっとした楽しいイベントが挟まってるワケでもなし。 つーか、Canvasシリーズってのは当然ながら毎回々々絵描きのお話になるワケですが、今回の主人公って初期状態でたいして屈折してないんですよね。少なくとも大輔(1の主人公)、弘樹(2の主人公)と比べるとはるかに薄い。てゆ〜か挫折する前の弘樹みたいに絵描きを目指して純粋に突き進んでる最中のちょっとした悩み、レベルのお話にしか。翻ってみると2は結構よくできてたなぁ。主人公の美術教師って設定も画家志望崩れの典型みたいな職業(←偏見)だし、竹内部長ルートみたいに、自分自身が絵を描くだけでなく後進を育てることに喜びを見出すお話もあったりと、教師という設定を生かして結構バラエティに富んだ展開が用意されていたなぁと。つーかまた2がやりたくなったよ。 あとね、まだ1人クリアしただけなんだけど、絵に関する描写がことごとく観念論すぎるとゆ〜か、素人が自分のアタマだけで考えて書けることしか書いてないんですよね。何なんだろうこの底の浅さは。DCIIみたいに、ライターのごく普通の実体験(学生時代とか)と妄想ダダ漏れだけで構築できるゲームならこの程度のライターでも書けるのかもしれないけど。 まあ文句言いつつ一通りはクリアするつもりではあります。いや、何しろロクな演出もないんで鬱陶しくないし、シナリオ短いんですぐクリアできちまうだろうし(苦笑)。 [No.5] 2009/05/22(Fri) 22:42:05 |