![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
>いやいや、まさか先生属性なんて微塵も感じさせなかった >ハリィさんがまさかここまで熱く語ろうとは夢にも(ry >いい先生はそんなに簡単に付き合ってくれないんですよ。 多分、「いい先生」に(ゲームの中で)殆ど巡り合ってないんですよ私(笑)。その数少ない「いい先生」を探し求めて先生攻略可なゲームを買いまくる、とゆ〜ところまでの情熱は勿論ありませんが、たまたま巡り合ったときに、やっぱりイイもんはイイなぁと感じる程度には好きみたいです。今までいろいろプレイしてきたゲームで攻略対象だった先生キャラを思い返してみると……。 主人公が大学生になってから中学時代の担任と再会とゆ〜設定なので、主人公もある程度「1人の男」として見てもらえる年齢になってるし、教師と生徒ゆえの障害とかはもはや存在しない「同窓会refrain」の智子先生とか、 より深刻な問題が横たわっているので、教師と生徒云々を問題にするどころじゃない「月は東に日は西に」の唯先生と恭子先生とか、 欠食児童ならぬ欠食教師で生徒に昼食を(しかも貧乏高校生に1食千円オーバーのメニューを遠慮なく)たかる、恋仲になる前から教師失格な「_summer」の日向子先生とか……、 ほら、巡り合ってない(笑)。そういう意味でよかった先生って……、あ〜、ときメモ2の華澄先生まで遡るかもしんない(汗)。 なんかね、倫ちゃん先生ホントいいですよ。主人公の呼び方とかもエンディングになってもまだ苗字呼び捨てで完全に生徒扱い。私はまだ新木(=主人公)に愛情も頼り甲斐も感じられないけれど、その粘り強さは好意に値する、とか最後の最後までいや手厳しいこと手厳しいこと。勿論、すぐ調子に乗る主人公(←そういう奴なんです)に釘を刺しとくのと照れも含めての手厳しさなのは伝わってくるのでそこがまた萌えどころなワケですが。って、なんかホント重症だなヲレ(苦笑)。 [No.88] 2009/07/14(Tue) 02:34:21 |