[ リストに戻る ]
No.126へ返信

all 藩国基本動作テストの結果を受けて。 - 山吹弓美@愛鳴之 - 2017/08/26(Sat) 00:47:49 [No.98]
PC積木さん再登録 - 山吹弓美@愛鳴之 - 2017/09/08(Fri) 14:30:38 [No.141]
新聞社(地形追加用) - 積木 - 2017/09/04(Mon) 22:16:58 [No.132]
山吹弓美(修正) RD:101 評価値:11 - 山吹弓美@愛鳴之 - 2017/09/03(Sun) 16:33:10 [No.127]
愛鳴之上下水道局(名称修正1) - 積木 - 2017/09/03(Sun) 11:26:40 [No.126]
愛鳴之上下水道局 登録 - 山吹弓美@愛鳴之 - 2017/09/08(Fri) 14:24:24 [No.140]
治安維持施設(愛鳴之藩国版) - 積木 - 2017/09/03(Sun) 11:18:28 [No.125]
治安維持施設(愛鳴之藩国版)登録 - 山吹弓美@愛鳴之 - 2017/09/08(Fri) 14:59:40 [No.142]
ベルカインY RD:58 評価値:10 - 山吹弓美@愛鳴之 - 2017/09/02(Sat) 23:59:48 [No.124]
ベルカインY(修正) RD:62 評価値:10 - 山吹弓美@愛鳴之 - 2017/09/03(Sun) 22:58:44 [No.131]
税務署(愛鳴之藩国版) - 積木 - 2017/09/02(Sat) 23:45:17 [No.123]
愛鳴之消防団 RD:25 評価値:7 - 山吹弓美@愛鳴之 - 2017/09/02(Sat) 22:51:28 [No.122]
- 九鬼保 - 2017/09/02(Sat) 05:56:10 [No.120]
ハンバーグセット RD:3 評価値:2 - 九鬼保 - 2017/09/07(Thu) 00:26:48 [No.139]
ポークチャップ定食 RD:3 評価値:2 - 九鬼保 - 2017/09/07(Thu) 00:08:13 [No.138]
親子丼セット RD:3 評価値:2 - 九鬼保 - 2017/09/06(Wed) 23:56:16 [No.137]
[削除] - - 2017/09/02(Sat) 08:05:51 [No.121]
地形への追加部品(商業区、観光区) - 積木 - 2017/09/01(Fri) 22:22:17 [No.119]
メード服(非業務用)RD:3 評価値:2 - 山吹弓美@愛鳴之 - 2017/08/27(Sun) 22:57:59 [No.114]
現在の進行 - 山吹弓美@愛鳴之 - 2017/08/27(Sun) 14:43:08 [No.112]
飯屋 - 九鬼保 - 2017/08/27(Sun) 00:30:28 [No.110]
トラットリア・チェーロ RD:14 評価値:6 - 九鬼保 - 2017/08/27(Sun) 00:30:44 [No.111]
新聞 - 積木 - 2017/08/26(Sat) 23:26:48 [No.109]
トイレ - 積木 - 2017/08/26(Sat) 13:20:55 [No.108]
下水道 - 積木 - 2017/08/26(Sat) 12:45:58 [No.107]
水道 - 積木 - 2017/08/26(Sat) 12:33:30 [No.106]
インフラ(電力) - 九鬼保 - 2017/08/26(Sat) 06:08:35 [No.102]
愛鳴之瓦斯EPC RD:8 評価値:5 - 九鬼保 - 2017/08/26(Sat) 06:09:12 [No.103]
愛鳴之瓦斯EPC RD:25 評価値:7 - 九鬼保 - 2017/09/06(Wed) 02:15:51 [No.135]
Re: 愛鳴之瓦斯EPC RD:3 評価値:2 - 九鬼保 - 2017/08/26(Sat) 06:42:18 [No.105]
【途中かも】LNG火力発電所 オキツ RD:3 評価値... - 九鬼保 - 2017/08/26(Sat) 06:31:21 [No.104]
住宅 - 九鬼保 - 2017/08/26(Sat) 03:48:25 [No.99]
愛鳴之藩国営高層住宅 ハイツ愛鳴之丘 RD:12 評価... - 九鬼保 - 2017/08/26(Sat) 05:11:40 [No.101]
愛鳴之藩国分譲型一般住宅 RD:8 評価値:5 - 九鬼保 - 2017/08/26(Sat) 03:49:04 [No.100]


愛鳴之上下水道局(名称修正1) (No.98 への返信) - 積木

水道と下水道を統合。騎士未設定。文殊再起動時に水道と下水道を削除すること。



大部品: 愛鳴之上下水道局 RD:38 評価値:8
-大部品: 愛鳴之藩国の上下水道について RD:1 評価値:0
--部品: 施行状況
-大部品: 水道 RD:18 評価値:7
--大部品: 水道の役割 RD:3 評価値:2
---部品: 水の貯蔵
---部品: 水の浄化
---部品: 水の配送
--大部品: 水源の種類 RD:9 評価値:5
---大部品: ダム RD:7 評価値:4
----部品: ダムの概要
----部品: 取水堰
----部品: 取水門
----部品: 取水口
----部品: 沈砂池
----部品: 余水路
----部品: 環境への配慮
---部品: 水源林
---部品: 湖沼や貯水池
--大部品: 水道管 RD:4 評価値:3
---部品: 傾斜付き水道管
---部品: サイフォンの利用
---部品: 水道橋
---部品: バルブ
--部品: 緩速ろ過
--部品: 急速ろ過
-大部品: 下水道 RD:19 評価値:7
--大部品: 下水道の機能 RD:3 評価値:2
---部品: 生活内水の排除
---部品: 汚水の排除
---部品: 排水の種類による分岐
--大部品: 下水道の効果 RD:3 評価値:2
---部品: 公衆衛生の向上
---部品: 水源の保全
---部品: 景観を保つ
--大部品: 地下水路 RD:7 評価値:4
---部品: 土地の調査に基づく設計
---部品: 石造りの暗渠
---部品: 降雨に対応した設計
---部品: 整備し易い設計
---部品: マンホール
---部品: 海や河川の河口に接続
---部品: 水処理施設との連結
--大部品: 水処理施設 RD:6 評価値:4
---大部品: 水処理施設の機能 RD:3 評価値:2
----部品: 汚水の浄化
----部品: 不純物の分離と処理
----部品: し尿の処理
---部品: 下水道への再放流
---部品: 水の再利用
---部品: 汚泥の再利用


部品: 施行状況
過去に世界規模での大規模な砂漠化が発生したため、愛鳴之藩国内でも大きな被害を受けたが、復興作業において国民の生活のためにも水道の確保は必須であり、急ピッチで施行が進められた。

部品: 水の貯蔵
水道の大事な機能の一つ。水源林に降った雨水や雪どけ水を貯蔵するために、大きな溜池を作って利用可能な水を確保している。

部品: 水の浄化
天然の水を濾過して不純物を取り除き、飲料水として利用できる水準まで水を綺麗にする。大別して緩速濾過方式と急速濾過方式がある。

部品: 水の配送
水を水道管に引き入れて流し込むことによって遠方の地まで水を運ぶことが出来る。分岐便やバルブを取り付けることで流量の調節や流量の分解が可能となる。

部品: ダムの概要
治水、利水、砂防などのために、河川や渓流を横断して堰き止める構造物。ビーバーなどの自然動物が作るときもあるが、ここではコンクリートや土砂、岩石などによって築く人工物を指す。

部品: 取水堰
河川などを横断する堰を設けることで水位を高くし、安定した取水を可能にする。水圧に耐えうる強度が要求されるため、一般にコンクリートやモルタル、土砂、岩石などによって厚みを増し、堅牢な作りにする。

部品: 取水門
開閉機能をもった取水堰で水位や取水量を調節するためのゲート。取水堰の上部に設置され格子が設置され流木や浮遊物を除去する。水の流量は取水口に及ばず、また渇水時にはダムの水位が下がるために安定供給に難がある。

部品: 取水口
取水堰で貯めた水を取り出す水路。一般的には取水堰の手前の岸に設置され、どの程度の水量を水道に流すかをコントロールできるようになっている。

部品: 沈砂池
利水施設などの導水部に設けられ、水利用や水処理の障害となる浮遊物や固体を沈殿除去するための人工池。取水堰に至るまでに複数箇所設けられることがあり、池まで徐々に広く(深く)なるが出口は上澄みを通すために狭く(浅く)作られている。

部品: 余水路
大雨などでダムの水位が上昇した場合に一定量より多くなった余分の水を流すため、ダムの上段に設けられる水路。これによってダムから水が溢れることを防ぐ。

部品: 環境への配慮
ダムは河川を堰き止めることから環境破壊につながる可能性が高い。そのため自然水路を一部残す、大きすぎるダムは作らない等、環境への悪影響を極力抑える形で開発されている。

部品: 水源林
落ち葉や枯れ木によってスポンジのように柔らかな土を持った山林。降雨や積雪の保水力が高く、河川や湖への水の流出を均等に保つ機能を有している。

部品: 湖沼や貯水池
湖沼や貯水池は水深により水温や水質が異なり、特に湖底近くには濁水が溜まりやすい。また、季節や天候による変動もある。このため、状況に応じて任意の水深から取水できるような構造にすることが望ましく、取水塔が建てられることが多い。

部品: 傾斜付き水道管
高さ:距離=1:3000の規格にもとづいて傾斜が設計されている。10キロメートル辺り3.3メートルの傾斜が付いており、重力を利用して水が流れる設計になっている。

部品: サイフォンの利用
高い位置にある出発地点と低い位置にある目的地点を管でつないで流す際、管内が液体で満たされていれば、管の途中に出発地点より高い地点があってもポンプでくみ上げることなく流れ続ける。

部品: 水道橋
河川や深い渓谷を超えて水を運ぶための橋。橋の内部が水道になっており、谷の場合は凹型の、川の場合は凸型の形でサイフォンの原理が利用されている。

部品: バルブ
流体の通路を開閉することのできる可動機構を持った装置。流用を調節することで圧力を高めたり、組み合わせて流路の変更や分岐を可能とする。

部品: 緩速ろ過
水を砂や木炭を重ねた層の中に通すことで不純物を取り除く方式。砂の場合は微生物の分解、木炭は吸着孔によって不純物を取り除く。木炭の場合は定期的な入替えが必要となる。比較的ろ過の速度が遅いがおいしい水が出来るとされる。

部品: 急速ろ過
水に凝集剤を入れることで緩速ろ過の速度を早めた方式。基本的に粒度の違う何層もの砂を通すことで短時間で濾過できる。砂の層の体積あたりのろ過速度が早く、コンパクトな設計が可能とされる。

部品: 生活内水の排除
人々の生活環境にたまった水を外側に排出する機能。雨水や雪解け水などの自然の影響で道路や居住地区などに滞留する水を外部に排出する。

部品: 汚水の排除
し尿を衛生的に収集し、然るべき処置を施して生活環境から排出する。また生活排水や工業排水についても収集し、然るべき処置を施した後に排出する。

部品: 排水の種類による分岐
排水の種類によって地下の水路を通して遠くに運ぶか、そのまま近隣の河川へ流し込むかを分けている。自然の雨水などはそのまま河川へと流しこむ場合が多く、生活排水等の汚水は地下水路に流し込む場合が多い。

部品: 公衆衛生の向上
排水や汚水をまとめて生活環境から排出することで、汚水や排水から発生する疫病や疾病を防止する効果がある。

部品: 水源の保全
排水に水処理を施したり、河口まで流し込むことによって生活用水や飲料水を汲み取る水源の汚染を防ぐ効果がある。

部品: 景観を保つ
汚水やし尿が地上に保管されることなく速やかに地下へと排出されるため、悪臭や虫の発生を防ぎ、景観を保つ効果がある。

部品: 土地の調査に基づく設計
工事の前に一定地点毎に土地の調査を行い、下水道が軟弱な地盤や地下水脈にぶつかりにくいようなルートの設計を心がけている。安定した地盤に地下水路を通すことで、崩落や施設の損壊、メンテンス時の事故が起こりにくくなる。

部品: 石造りの暗渠
レンガやコンクリート、素焼きの管等で作られた水路が地下に築かれている。人口が増える地域になればなるほど水路の幅や高さは拡大する。排水を貯蓄し、下流まで押し流す機能がある。

部品: 降雨に対応した設計
大雨のときは下水道に流れ込む水が大幅に増え、通常の5倍以上になることもある。下水道の幅は最大降雨量を基準に作成されている。

部品: 整備し易い設計
一定間隔で天井から人が入れるようになっている。広いところでは両端に段差を築いて人が通行可能。人が通れることで整備や点検を行うことが出来、滞留物の対処や害虫駆除、設備の老朽化、破損にも対処しやすい作りになっている。

部品: マンホール
地下水路と地上を繋ぐ穴から下水道の臭気や水の跳ね返りが地上にでることを防ぐ目的で作られた蓋。金属や石材で作られており重く、専用工具が必要なものもある。それらは子供や浮浪者が容易に侵入しないためでもある。

部品: 海や河川の河口に接続
最終的に海や河川の河口に接続して水を流し込むことになるため下流域に向かって僅かな傾斜が付いている。河川の上流や中流、あるいは平野部の地下水路に流し込む場合、河川から取水する飲料用水や井戸水の汚染が発生するためである。汚水の場合は途中で水処理施設を通過するものもある。

部品: 水処理施設との連結
下水道は水処理施設と連結する場合がある。大抵の場合は地下の大水路に流し込む前に地域の水処理施設で一次的、二次的な処理をしてから大水路へと流し込む。

部品: 汚水の浄化
水の浄化には二種類の方法があり、水そのものを綺麗にするやり方と、水の中に含まれている不純物を取り除くやり方である。

部品: 不純物の分離と処理
汚れの濃度が高い汚泥を分離して水と切り離す機能を持つ。薬品や沈殿池の設置、遠心分離機や圧力等様々な方法で水と汚泥の分離が図られる。また、分離前に曝気槽で微生物による分解を促進したり、分離後に燃焼させることで処理される。










部品: し尿の処理
人々が出すし尿を適切な処置を施すことで無害化したり肥料にしたりする。石灰等を混ぜて沈殿させ水分と分離させたり、浄化槽を設けて自然に分解させるなど方法は様々である。

部品: 下水道への再放流
水処理施設は下水道に連結している。下水道から取り込んだ水を浄化した後に再度下水に放流する。水処理施設を通すことでそのまま下水に流すよりも環境への負荷が遥かに少なくなる。

部品: 水の再利用
処置された水の中でも良質なものは噴水等の公共施設や工業用水として再利用される。そのための水道なども整備されて外部へ供給される。

部品: 汚泥の再利用
汚泥は乾燥させて粘土と焼結させることで透水性の高い舗装タイルとなる。アスファルトやコンクリート等は都市部で透水性が問題になるがこちらはその問題がない。また埋め立て等にも使われる。






●JSONデータ●


[
{
"title": "愛鳴之上下水道局",
"part_type": "group",
"children": [
{
"id": 75272,
"title": "愛鳴之藩国の上下水道について",
"description": null,
"part_type": "group",
"created_at": "2017-08-26 03:27:32.143366",
"updated_at": "2017-08-26 03:27:32.143366",
"children": [
{
"id": 75273,
"title": "施行状況",
"description": "過去に世界規模での大規模な砂漠化が発生したため、愛鳴之藩国内でも大きな被害を受けたが、復興作業において国民の生活のためにも水道の確保は必須であり、急ピッチで施行が進められた。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-26 03:27:32.144356",
"updated_at": "2017-08-26 03:27:32.144356",
"children": [],
"character": {
"id": 1928,
"name": "積木"
},
"expanded": true
}
],
"character": {
"id": 1928,
"name": "積木"
},
"expanded": false
},
{
"id": 72182,
"title": "水道",
"description": null,
"part_type": "group",
"children": [
{
"id": 72183,
"title": "水道の役割",
"description": null,
"part_type": "group",
"children": [
{
"id": 72184,
"title": "水の貯蔵",
"description": "水道の大事な機能の一つ。水源林に降った雨水や雪どけ水を貯蔵するために、大きな溜池を作って利用可能な水を確保している。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72185,
"title": "水の浄化",
"description": "天然の水を濾過して不純物を取り除き、飲料水として利用できる水準まで水を綺麗にする。大別して緩速濾過方式と急速濾過方式がある。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72186,
"title": "水の配送",
"description": "水を水道管に引き入れて流し込むことによって遠方の地まで水を運ぶことが出来る。分岐便やバルブを取り付けることで流量の調節や流量の分解が可能となる。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
}
],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
},
"expanded": true
},
{
"id": 72187,
"title": "水源の種類",
"description": null,
"part_type": "group",
"children": [
{
"id": 72188,
"title": "ダム",
"description": null,
"part_type": "group",
"children": [
{
"id": 72189,
"title": "ダムの概要",
"description": "治水、利水、砂防などのために、河川や渓流を横断して堰き止める構造物。ビーバーなどの自然動物が作るときもあるが、ここではコンクリートや土砂、岩石などによって築く人工物を指す。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72190,
"title": "取水堰",
"description": "河川などを横断する堰を設けることで水位を高くし、安定した取水を可能にする。水圧に耐えうる強度が要求されるため、一般にコンクリートやモルタル、土砂、岩石などによって厚みを増し、堅牢な作りにする。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72191,
"title": "取水門",
"description": "開閉機能をもった取水堰で水位や取水量を調節するためのゲート。取水堰の上部に設置され格子が設置され流木や浮遊物を除去する。水の流量は取水口に及ばず、また渇水時にはダムの水位が下がるために安定供給に難がある。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72192,
"title": "取水口",
"description": "取水堰で貯めた水を取り出す水路。一般的には取水堰の手前の岸に設置され、どの程度の水量を水道に流すかをコントロールできるようになっている。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72193,
"title": "沈砂池",
"description": "利水施設などの導水部に設けられ、水利用や水処理の障害となる浮遊物や固体を沈殿除去するための人工池。取水堰に至るまでに複数箇所設けられることがあり、池まで徐々に広く(深く)なるが出口は上澄みを通すために狭く(浅く)作られている。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72194,
"title": "余水路",
"description": "大雨などでダムの水位が上昇した場合に一定量より多くなった余分の水を流すため、ダムの上段に設けられる水路。これによってダムから水が溢れることを防ぐ。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72195,
"title": "環境への配慮",
"description": "ダムは河川を堰き止めることから環境破壊につながる可能性が高い。そのため自然水路を一部残す、大きすぎるダムは作らない等、環境への悪影響を極力抑える形で開発されている。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
}
],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
},
"expanded": true
},
{
"id": 72196,
"title": "水源林",
"description": "落ち葉や枯れ木によってスポンジのように柔らかな土を持った山林。降雨や積雪の保水力が高く、河川や湖への水の流出を均等に保つ機能を有している。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72197,
"title": "湖沼や貯水池",
"description": "湖沼や貯水池は水深により水温や水質が異なり、特に湖底近くには濁水が溜まりやすい。また、季節や天候による変動もある。このため、状況に応じて任意の水深から取水できるような構造にすることが望ましく、取水塔が建てられることが多い。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
}
],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
},
"expanded": true
},
{
"id": 72198,
"title": "水道管",
"description": null,
"part_type": "group",
"children": [
{
"id": 72199,
"title": "傾斜付き水道管",
"description": "高さ:距離=1:3000の規格にもとづいて傾斜が設計されている。10キロメートル辺り3.3メートルの傾斜が付いており、重力を利用して水が流れる設計になっている。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72203,
"title": "サイフォンの利用",
"description": "高い位置にある出発地点と低い位置にある目的地点を管でつないで流す際、管内が液体で満たされていれば、管の途中に出発地点より高い地点があってもポンプでくみ上げることなく流れ続ける。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72204,
"title": "水道橋",
"description": "河川や深い渓谷を超えて水を運ぶための橋。橋の内部が水道になっており、谷の場合は凹型の、川の場合は凸型の形でサイフォンの原理が利用されている。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72205,
"title": "バルブ",
"description": "流体の通路を開閉することのできる可動機構を持った装置。流用を調節することで圧力を高めたり、組み合わせて流路の変更や分岐を可能とする。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
}
],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
},
"expanded": true
},
{
"id": 72206,
"title": "緩速ろ過",
"description": "水を砂や木炭を重ねた層の中に通すことで不純物を取り除く方式。砂の場合は微生物の分解、木炭は吸着孔によって不純物を取り除く。木炭の場合は定期的な入替えが必要となる。比較的ろ過の速度が遅いがおいしい水が出来るとされる。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72208,
"title": "急速ろ過",
"description": "水に凝集剤を入れることで緩速ろ過の速度を早めた方式。基本的に粒度の違う何層もの砂を通すことで短時間で濾過できる。砂の層の体積あたりのろ過速度が早く、コンパクトな設計が可能とされる。",
"part_type": "part",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
}
],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
},
"expanded": false
},
{
"id": 72664,
"title": "下水道",
"description": null,
"part_type": "group",
"created_at": "2017-08-25 12:25:41.417523",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:41.417523",
"children": [
{
"id": 72665,
"title": "下水道の機能",
"description": null,
"part_type": "group",
"created_at": "2017-08-25 12:25:41.499456",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:41.499456",
"children": [
{
"id": 72666,
"title": "生活内水の排除",
"description": "人々の生活環境にたまった水を外側に排出する機能。雨水や雪解け水などの自然の影響で道路や居住地区などに滞留する水を外部に排出する。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:41.528843",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:41.528843",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72667,
"title": "汚水の排除",
"description": " し尿を衛生的に収集し、然るべき処置を施して生活環境から排出する。また生活排水や工業排水についても収集し、然るべき処置を施した後に排出する。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:41.801676",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:41.801676",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72668,
"title": "排水の種類による分岐",
"description": "排水の種類によって地下の水路を通して遠くに運ぶか、そのまま近隣の河川へ流し込むかを分けている。自然の雨水などはそのまま河川へと流しこむ場合が多く、生活排水等の汚水は地下水路に流し込む場合が多い。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:41.962369",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:41.962369",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
}
],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
},
"expanded": true
},
{
"id": 72669,
"title": "下水道の効果",
"description": null,
"part_type": "group",
"created_at": "2017-08-25 12:25:42.293336",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:42.293336",
"children": [
{
"id": 72670,
"title": "公衆衛生の向上",
"description": "排水や汚水をまとめて生活環境から排出することで、汚水や排水から発生する疫病や疾病を防止する効果がある。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:42.310381",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:42.310381",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72671,
"title": "水源の保全",
"description": "排水に水処理を施したり、河口まで流し込むことによって生活用水や飲料水を汲み取る水源の汚染を防ぐ効果がある。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:42.493006",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:42.493006",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72672,
"title": "景観を保つ",
"description": "汚水やし尿が地上に保管されることなく速やかに地下へと排出されるため、悪臭や虫の発生を防ぎ、景観を保つ効果がある。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:42.619975",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:42.619975",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
}
],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
},
"expanded": true
},
{
"id": 72673,
"title": "地下水路",
"description": null,
"part_type": "group",
"created_at": "2017-08-25 12:25:42.963742",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:42.963742",
"children": [
{
"id": 72674,
"title": "土地の調査に基づく設計",
"description": "工事の前に一定地点毎に土地の調査を行い、下水道が軟弱な地盤や地下水脈にぶつかりにくいようなルートの設計を心がけている。安定した地盤に地下水路を通すことで、崩落や施設の損壊、メンテンス時の事故が起こりにくくなる。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:42.976834",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:42.976834",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72675,
"title": "石造りの暗渠",
"description": "レンガやコンクリート、素焼きの管等で作られた水路が地下に築かれている。人口が増える地域になればなるほど水路の幅や高さは拡大する。排水を貯蓄し、下流まで押し流す機能がある。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:43.159959",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:43.159959",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72676,
"title": "降雨に対応した設計",
"description": "大雨のときは下水道に流れ込む水が大幅に増え、通常の5倍以上になることもある。下水道の幅は最大降雨量を基準に作成されている。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:43.312879",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:43.312879",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72677,
"title": "整備し易い設計",
"description": "一定間隔で天井から人が入れるようになっている。広いところでは両端に段差を築いて人が通行可能。人が通れることで整備や点検を行うことが出来、滞留物の対処や害虫駆除、設備の老朽化、破損にも対処しやすい作りになっている。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:43.473353",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:43.473353",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72678,
"title": "マンホール",
"description": "地下水路と地上を繋ぐ穴から下水道の臭気や水の跳ね返りが地上にでることを防ぐ目的で作られた蓋。金属や石材で作られており重く、専用工具が必要なものもある。それらは子供や浮浪者が容易に侵入しないためでもある。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:43.605784",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:43.605784",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72679,
"title": "海や河川の河口に接続",
"description": "最終的に海や河川の河口に接続して水を流し込むことになるため下流域に向かって僅かな傾斜が付いている。河川の上流や中流、あるいは平野部の地下水路に流し込む場合、河川から取水する飲料用水や井戸水の汚染が発生するためである。汚水の場合は途中で水処理施設を通過するものもある。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:43.761235",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:43.761235",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72680,
"title": "水処理施設との連結",
"description": "下水道は水処理施設と連結する場合がある。大抵の場合は地下の大水路に流し込む前に地域の水処理施設で一次的、二次的な処理をしてから大水路へと流し込む。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:43.899858",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:43.899858",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
}
],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
},
"expanded": true
},
{
"id": 72681,
"title": "水処理施設",
"description": null,
"part_type": "group",
"created_at": "2017-08-25 12:25:44.208033",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:44.208033",
"children": [
{
"id": 72682,
"title": "水処理施設の機能",
"description": null,
"part_type": "group",
"created_at": "2017-08-25 12:25:44.220304",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:44.220304",
"children": [
{
"id": 72683,
"title": "汚水の浄化",
"description": "水の浄化には二種類の方法があり、水そのものを綺麗にするやり方と、水の中に含まれている不純物を取り除くやり方である。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:44.239643",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:44.239643",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72684,
"title": "不純物の分離と処理",
"description": "汚れの濃度が高い汚泥を分離して水と切り離す機能を持つ。薬品や沈殿池の設置、遠心分離機や圧力等様々な方法で水と汚泥の分離が図られる。また、分離前に曝気槽で微生物による分解を促進したり、分離後に燃焼させることで処理される。\n\n\n\n\n\n\n\n\n",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:44.348812",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:44.348812",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72685,
"title": "し尿の処理",
"description": "人々が出すし尿を適切な処置を施すことで無害化したり肥料にしたりする。石灰等を混ぜて沈殿させ水分と分離させたり、浄化槽を設けて自然に分解させるなど方法は様々である。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:44.461295",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:44.461295",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
}
],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
},
"expanded": true
},
{
"id": 72686,
"title": "下水道への再放流",
"description": "水処理施設は下水道に連結している。下水道から取り込んだ水を浄化した後に再度下水に放流する。水処理施設を通すことでそのまま下水に流すよりも環境への負荷が遥かに少なくなる。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:44.880299",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:44.880299",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72687,
"title": "水の再利用",
"description": "処置された水の中でも良質なものは噴水等の公共施設や工業用水として再利用される。そのための水道なども整備されて外部へ供給される。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:45.171602",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:45.171602",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
},
{
"id": 72688,
"title": "汚泥の再利用",
"description": "汚泥は乾燥させて粘土と焼結させることで透水性の高い舗装タイルとなる。アスファルトやコンクリート等は都市部で透水性が問題になるがこちらはその問題がない。また埋め立て等にも使われる。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-08-25 12:25:45.393623",
"updated_at": "2017-08-25 12:25:45.393623",
"children": [],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
}
}
],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
},
"expanded": true
}
],
"character": {
"id": 1967,
"name": "ガムホリック・草薙"
},
"expanded": false
}
],
"expanded": true
}
]


[No.126] 2017/09/03(Sun) 11:26:40

この記事への返信は締め切られています。
返信は投稿後 365 日間のみ可能に設定されています。


- HOME - お知らせ(3/8) - 新着記事 - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-T (Free) Rocket BBS