![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
※旧掲示板より移行 ※旧掲示板書き込み日時:2007/05/11(Fri) 07:40:08 > お久しぶりです。ご心配をおかけしたようで、すみません。 お久しぶりです! お元気そうでなによりです。 > 4. 最大の訛りの最大とは? 各音素の発音以前に、声の出し方自体が英語と日本語では異なると私は 主張しています。「最大」に相応しくないですか? 声を出す上で根本 の所が異なっているという意図です。 従来の日本語訛りといえば、余分な母音が子音の後にくっついてしまう 事などが挙げられますが、それは音素レベルの話です。 しかも、「実践編」を行って頂くと実感できる事ですが、「実践編」の 方法で発音すると余分な母音が自然にくっついてしまう現象が激減します。 > 5. 科学的な議論について。639さんは科学的ですか? これは、ぽんてぃさんの意図を詳しくお聞きしないと正しく答えられませんが、 少なくとも、私は実験結果から仮説を作っています。科学的とは結果ありきです。 盲目的な音声学信者よりは科学的だと思います。 > 9. 否定派と呼ばれる人はどの点を否定しているのか?部分否定と完全否定 これは否定派の方でないと分かりませんが、すくなくとも、私が提示した情報を 試してみた上で、彼らは反論されているとは思えません。 [No.156] 2009/06/06(Sat) 16:38:02 |