![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
※旧掲示板より移行 ※旧掲示板書き込み日時:2007/10/29(Mon) 20:47:04 >日本語にも二重母音は存在します。「わ」、「を」です。 >「わ」は「う」と「あ」の二重母音、「を」は「う」と「お」の二重母音です。 >「うあ」と2つの母音を連続して発音する間では「わ」にはなりません。 >「うあ」を1つの母音と同じ間で発音して初めて「わ」になります。 >我々は「わ」、「を」を一つの音として捉えているでしょう? >英語の二重母音も同じなんです。 素人ならともかく発音について教えようとしている人がこんな単純な間違いをしな いでほしいです。 「わ」は二重母音などではありません。母音(またはそれに近い音)を短く発音し て子音として使うものは「半母音」という呼称がついています。二重母音とは全く 別のものです。 二重母音ならもっと滑らかに発音されて「う」がちゃんと聴き取れるはずです。 そもそもuとwは別の音です。調音位置が異なります。 uは口を開けたままでも発音できますがwは一旦口を閉じなければなりません。 [No.165] 2009/06/06(Sat) 16:50:33 |