![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
※旧掲示板より移行 ※旧掲示板書き込み日時:2007/11/21(Wed) 00:50:00 639さんこんにちは^^ お久しぶりです。 11月20日のエントリーで、 "goo辞書の発音表記では第一音節の母音は /i/です。 「英語喉」のブログの回答 と同じです。意外! " とありますが、gooの辞書の発音表記では/i/(as in heat) vs /I/(as in hit)とい う対立ではなく、/i:/と/i/でheatとhitを書き分ける、俗に言うJones式の発音記 号のようです。 参照:hit(http://dictionary.goo.ne.jp/search.php? MT=hit&kind=ej&mode=0&kwassist=0) つまりgooの辞書の発音表記でもdefferの母音は精密記号で書くところの/I/であ る、ということですね。 differの母音にはアクセント記号がついているので/I/と書き分けられているよう に見えるかも知れませんが、、、 ちなみにJones式の発音記号は一昔前の日本の辞書には多く見られます。/i:/ (heat), /i/(hit), /⊃:/(hawk), /α|⊃/(hock)などが使われていると大体この方 式です。ただこの方式だとheatとhitの持つ"母音の音質"の違いがわかりにくいと いうことで最近は多くの辞書が精密記号を採用しています。 まぁいずれにせよphonemic transcriptionなので音素が書き分けられていればそれ でいいわけですが、、、学習者としては精密記号の方が勘違いをしにくい、とは言 えるかと思います。 アクセントの件ですが、KAZさんにa dark room(暗い部屋)とa darkroom(暗室)のペ ア、また"I saw a dragon fly."(ドラゴンが飛ぶのを見た)と"I saw a dragonfly."(トンボを見た)などの音声を是非録音して聞かせていただきたいとこ ろですが、、、 もしアクセントの位置が関係ないのであれば、KAZさん論ではこれらは同一に発音 されるということでしょうか? [No.348] 2009/06/07(Sun) 15:53:05 |