![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
※旧掲示板より移行 ※旧掲示板書き込み日時:2007/04/26(Thu) 04:41:17 こんにちは。お久しぶりです。相変わらず発音練習してます。 今のところ会う人会う人になんで英語が話せるのか?イマージョン教育受けたの? とか…昨日はイギリス人にはどうしてアメリカのアクセントが話せるのか?ときか れました…笑 日本人からは外国人で英語を話す人だと思われまし、アジア人からはどこの国に人 かわかりにくいみたいです。 でも、根幹があるからかは確かめたことはありません。あんまりばらしたくないか らです…笑 でもやっぱり、調子が良い(リラックスしている)ときは発音をキープできるんで すが、緊張しているときとかは、昔の発音が結構でてしまいます。まだまだ定着が 不十分という感じです。 kazさんの根幹を読みました。639さんの発見と一つは結局同じなんじゃないか なと思いました。完全に理解できているかはわかりませんが… そういえば昔、kazさんの掲示板で、根幹ができるようになると、動物の鳴きまね だとかが上手くなるか尋ねたことがありました。以前、素人の質問で、焦ったみた いなことを書かれていましたが、その事ですかね…名前もhoeruですし。 もっと書きたいことがあるんですが、パソコンがあと5分しか使えないのでまた書 きます。ちなみにバンクーバー図書館から書き込みです!では!! [No.38] 2009/06/06(Sat) 04:55:59 |