呼気タイミング逆転メソッドの予定   - 某スレの639   - 2009/06/08(Mon) 20:12:13 [No.394] | 
  最近、ブログ更新のモチベーションが落ちていますが・・・   - 某スレの639   - 2009/06/08(Mon) 20:17:51 [No.401] | 
  Re: 最近、ブログ更新のモチベーションが落ちていますが・・・   - hiro(代理投稿)   - 2009/06/08(Mon) 20:18:25 [No.402] | 
  Re: 最近、ブログ更新のモチベーションが落ちていますが・・・   - 某スレの639 - 2009/06/08(Mon) 20:19:09 [No.403] | 
  Re: 最近、ブログ更新のモチベーションが落ちていますが・・・   - hiro(代理投稿)   - 2009/06/08(Mon) 20:19:59 [No.404] | 
  どこかで見た内容w   - 某スレの639   - 2009/06/08(Mon) 20:16:33 [No.400] | 
  「英語は母音の連続を嫌う」現象を解明してみます   - 某スレの639   - 2009/06/08(Mon) 20:14:25 [No.397] | 
  Re: 「英語は母音の連続を嫌う」現象を解明してみます   - やまだ(代理投稿) - 2009/06/08(Mon) 20:15:07 [No.398] | 
  Re: 「英語は母音の連続を嫌う」現象を解明してみます   - 某スレの639   - 2009/06/08(Mon) 20:15:47 [No.399] | 
  理論編の記事をアップしました。   - 某スレの639   - 2009/06/08(Mon) 20:13:43 [No.396] | 
  予定の変更と「3ビート」理論への疑問   - 某スレの639   - 2009/06/08(Mon) 20:12:59 [No.395] | 
 ※旧掲示板より移行 ※旧掲示板書き込み日時:2008/01/18(Fri) 01:55:49 【呼気タイミング逆転メソッド】第3回:実践編2 を書きました。 http://maglog.jp/bousure639/Article243752.html イントネーション、音程、強勢アクセントは全てではないですが、 自然現象です、的発言を私は、この記事の中でしています。 どこかで見たような内容ですね(笑) だって、しょうがないですよ。説明の仕方は随分異なりますが、 やろうとしていることは、KAZさんの方法と似ているのですから。 ま、KAZさんが出版前から言っていた事、その殆どが私も以前から 言っていることなのですから。 ・口の形に着目する従来の方法は正しくない。 ・顎の下げ方、口の開け方の違いで、母音を発音し分けることはできない。 ・本来、唇を丸めずに R, W, /u:/は発音できる。 ・イントネーション、音程、強勢アクセントは自然に発生する。 ※私の意見は、自然現象+耳で覚えた情報。 自然現象は根幹で、耳で覚えた情報が枝葉。 ・英語ネイティブは腹式呼吸で話してなんかいない。 出版前のKAZさんの掲示板で、私も同じ事を言っていました。 「摩擦音、破裂音でさえ喉で発音する」というKAZさんの意見に対して、 私は「英語喉レビュー」で賛成していますしね。 当時は、破裂音、摩擦音を発音する際は、「喉を開く方法」を使っていたのですが、 それでもKAZさんの言っていることは理解できていました。 英語鼻Ver.2では、破裂音、摩擦音も対象になったので、もはや「喉を開く方法」は 不要かもしれません。 英語鼻Ver.2を実践されている方へ 英語鼻は喉を意識させることは無いですが、 「破裂音、摩擦音でさえ喉で発音する」というKAZさんの主張、理解できますよね? 英語鼻Ver.2で破裂音、摩擦音を発音すると、日本語の時とちがって、 口に力を入れないし、喉を使っている感覚はある筈です。 [No.400] 2009/06/08(Mon) 20:16:33  |